JPH0474007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474007B2
JPH0474007B2 JP24913688A JP24913688A JPH0474007B2 JP H0474007 B2 JPH0474007 B2 JP H0474007B2 JP 24913688 A JP24913688 A JP 24913688A JP 24913688 A JP24913688 A JP 24913688A JP H0474007 B2 JPH0474007 B2 JP H0474007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
rib
outer end
spring rod
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24913688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102603A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP24913688A priority Critical patent/JPH02102603A/ja
Publication of JPH02102603A publication Critical patent/JPH02102603A/ja
Publication of JPH0474007B2 publication Critical patent/JPH0474007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は折畳式洋傘の開閉動作をスムースにす
るための傘骨の構造の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来の折畳式洋傘で、スプリング力を利用して
閉傘動作をスムースにしたものは、開傘時に上記
スプリング力に抗して傘を押し拡げなればならな
いので開傘のために比較的大きな力が必要であ
り、また構造が複雑で故障しやすく、閉傘時に嵩
張るという問題点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の問題点を解決するためになされ
たものであり、その目的とするところは、開傘、
閉傘いずれの動作もスムースに行なわれ、構造が
比較的簡単で故障が少なく、閉傘時にも嵩張るこ
とのない折畳式洋傘の骨の構造を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、下記(a)ないし(f)項記載の構成要
素、即ち、 (a) 軸直角断面がU字型の部材から成り、その内
端(開傘時に傘軸に近い方の端部を内端、遠い
方の端部を外端とする。本明細書中において同
様。)が傘軸先端に設けた上ロクロに回動自在
に取り付けられ、外端には、傘の内側(傘布の
張られる側と反対側をいう。本明細書中におい
て同様。)に向かつて突出し、ピンを支承する
ラグを有する保持具が設けられた第一親骨と、 (b) 上記第一親骨上に摺動自在に装着され、傘の
内側に向かつて突出するラグを有するスライデ
イングジヤケツトと、 (c) 軸直角断面がU字型の部材から成り、その内
端が傘軸上に摺動自在に設けた下ロクロに回動
自在に取り付けられ、その外端は上記第一親骨
上の上記スライデイングジヤケツトにピンによ
り回動自在に軸支された支骨と、 (d) 上記第一親骨の外端から第一親骨内に入れ子
状に出入自在に挿通され、その内端が上記ピン
により上記スライデイングジヤケツトに回動自
在に連結された補助親骨と、 (e) その内端より僅かに外側の位置において上記
補助親骨の外端に回動自在に軸支された第二親
骨と、 (f) その内端は上記支骨の外端より内側の位置に
回動自在に連結され、その外端は上記第二親骨
の内端に回動自在に連結されると共に、その略
中間位置において上記第一親骨の外端に設けた
上記保持具のラグに上記ピンにより結合された
可撓性のスプリングロツドと、 を具備することを特徴とする折畳式洋傘の骨によ
つて達成し得るものである。
なお、傘の開閉過程おける上記スプリングロツ
ドの内端と外端とを結ぶ直線距離が、開傘時及び
閉傘時における直線距離よりも短くなるように構
成することが推奨される。
〔作 用〕
上記の如き構成であれば、傘の開閉の中間過程
における上記スプリングロツドの両端の軸支点間
の距離が、開傘時及び閉傘時における距離よりも
短いため、開傘時に或る一定段階まで上記スプリ
ングロツドのスプリング力に抗して傘を押し開い
て行くと、或る段階を越えたところから逆に上記
スプリングロツドの復元力が作用するようになつ
て傘が自動的に開かれると共に、閉傘時には或る
一定段階まで上記スプリングロツドのスプリング
力に抗しながら傘を閉じて行くと、或る段階を越
えたところから上記スプリングロツドの復元力に
よつて傘が自動的に閉じられるものであり、傘の
開閉動作が極めてスムースに行なわれるものであ
る。
なお、開傘時においては、上記支骨の外端と上
記スプリングロツドの外端とを結ぶ直線距離が、
上記スプリングロツドの内端と外端とを結ぶ直線
距離より短く、かつ閉傘時においては、上記スプ
リングロツドの内端と外端とを結ぶ直線距離が、
上記支骨の外端と上記スプリングロツドの外端と
を結ぶ直線距離より短くなるよう構成することに
より、開傘時には上記スプリングロツドが幾分湾
曲した状態に保たれてその復元力によつて開傘状
態が安定に保たれると共に、閉傘時には上記スプ
リングロツドが完全に伸びきつた直線状態となつ
てその大半が上記支骨のU字型の溝内に収納され
るため嵩張ることがなく、携帯に便利である。
〔実施例〕
以下、図面により、本発明の詳細を具体的に説
明する。
第1図は、本発明にかゝる折畳式洋傘の骨の構
造の一実施例をこれが開いた状態において示す説
明図、 第2図は、第1図に示した洋傘の開閉の中間段
階における状態を示す説明図、 第3図は、第1図に示した洋傘が閉じた状態を
示す説明図、 第4図は、本発明にかゝる折畳式洋傘の骨のス
ライデイングジヤケツトの取付部分の構成を示す
拡大斜視図、 第5図は、第1図中−線に沿つた拡大断面
図、 第6図は第1図中−線に沿つた拡大断面図
である。
図中、1は第一親骨、2は支骨、3は補助親
骨、4はスプリングロツド、5は第二親骨、6は
傘軸、7は上ロクロ、8は下ロクロである。
第一親骨1は、軸直角断面がU字型の部材から
成り、その内端11は傘軸6の先端に設けた上ロ
クロ7に回動自在に取り付けられている。第一親
骨1の外端12は、第4図に示すように開口して
おり、こゝから第一親骨1内に補助親骨3が出入
自由に挿通されている。また、第一親骨1の外端
周囲にはラグ13,13を有する保持具10が固
着してあり、後述する如く、ピン14によりスプ
リングロツド4をその中間位置において軸支する
ようになつている。
支骨2も、軸直角断面がU字型の部材から成
り、その内端21は傘軸6上に摺動自在に設けら
れた下ロクロ8に回動自在に取り付けられてお
り、その外端22は上記第一親骨1上に摺動自在
に設けたスライデイングジヤケツト20のラグ2
01にピン202によつて回動自在なよう軸支さ
れている。即ち、その詳細を第4図及び第5図に
示すように、軸直角断面がU字型の第一親骨1の
外周に、これもその軸直角断面が一回り大きな略
U字型のスライデイングジヤケツト20が第一親
骨1に対して摺動自在に装着され、そのラグ20
1,201に明けた孔に挿通したピン202によ
つて支骨2の外端22が軸支されている。
なお、第4図に示すように、スライデイングジ
ヤケツト20の両端には屈曲片203,203が
設けられ、これを内側へ曲げることによつて第一
親骨1を摺動可能に把持し、軸直角断面がU字型
のスライデイングジヤケツト20が第一親骨1か
ら脱落しないようになつており、特に外側(第4
図中、右側)の屈曲片203は第一親骨1内に挿
通されている補助親骨3が脱落しないように保持
する役割も果たしている。
また、上記親骨1の外端12から親骨内に入れ
子状に出入自在に挿通された補助親骨3の内端3
1は、軸直角断面U字型の親骨1の軸方向に沿つ
た開口部から突出するよう曲げられて、上記支骨
2の外端22と一緒にピン202によつてスライ
デイングジヤケツト20のラグ201,201に
軸支されている。そのため、傘の開閉時における
上ロクロ7に対する下ロクロ8の接離動作に伴う
スライデイングジヤケツト20の第一親骨1上で
の移動に付随して、補助親骨3が第一親骨1内へ
進退移動するものである。即ち、第1図に示した
開傘状態においてスライデイングジヤケツト20
は第一親骨1の最も外端側へ移動し、このとき補
助親骨3は第一親骨1の外端から最も長く伸長
し、また第3図に示した閉傘状態においてスライ
デイングジヤケツト20は第一親骨1の最も内端
側へ移動し、このとき補助親骨3は第一親骨1内
に最も多く引き込まれ、縮退せしめられるもので
ある。
補助親骨3の外端32には、第二親骨5がその
内端から僅かに外側の位置においてピン321に
よつて回動自在に軸支されている。第二親骨5が
図示した実施例の如く最も外側の親骨であり、そ
の外端に露先53を有するものである場合には、
第二親骨5は通常細い丸棒で作製されるので、そ
の内端に継手金具52を取り付け、この中間位置
に明けた孔にピン321を挿通して補助親骨3の
外端に軸支するものである。
而して、上記第一親骨1の外端周囲に取り付け
た保持具10には、ラグ13,13が形成され、
こゝに明けた孔に挿通したピン14によつてスプ
リングロツド4が支承されている。即ち、第4図
及び第6図に詳細を示すように、スプリングロツ
ド4の中間位置43を例えばループ状に曲げ、こ
れにピン14を挿通してラグ13,13に軸支す
るものである。
スプリングロツド4の内端41は、支骨2の外
端より僅かに内側の位置にピン23により回動自
在に軸支され、またその外端42は上記第二親骨
5の内端51に回動自在に軸支されている。
なお、上記補助親骨3の長さ、スプリングロツ
ド4の長さ、支骨2の外端22からスプリングロ
ツド4の軸支ピン23までの長さ、第二親骨5の
内端51から補助親骨3の外端32との軸支点3
21までの長さ等々の諸元は、傘の開閉動作の中
間段階(第2図参照)における上記スプリングロ
ツド4の内端41と外端42とを結ぶ直線距離L
5が、開傘時(第1図)及び閉傘時(第3図)に
おける当該直線距離L2及びL3よりも短くなる
ように選択、決定されるものである。
次に、上記の如く構成された傘骨の作動につき
説明する。
第1図に示すように下ロクロ8を押し上げて傘
を開く場合には、スライデイングジヤケツト20
は第一親骨1の外端側に移動し、これにより補助
親骨3は第一親骨1の外端から最も長く伸長して
第二親骨5を図中時計方向に旋回させ、開傘状態
を達成する。
次に、傘を閉じるため下ロクロ8を次第に引き
下げると、第2図に示す如く、スライデイングジ
ヤケツト20は第一親骨1の外端側から内端側へ
次第に移動し、このとき補助親骨3は第一親骨1
内に次第に引き込まれ、これに伴つて第二親骨5
を図中反時計方向に旋回させ、傘が次第に折り畳
まれる。このときスプリングロツド4はその両端
の軸支点41及び42間の距離L5が開傘時にお
ける当該距離L2よりも短くなるので次第に湾曲
せしめられ、応力を蓄積する。
下ロクロ8を更に引き下げると、スライデイン
グジヤケツト20は第一親骨1の最も内端側へ移
動し、最終的に第3図に示すような閉傘状態が形
成される。このとき補助親骨3はその大部分が第
一親骨1内に引き込まれる。この時のスプリング
ロツド4の両端の軸支点41及び42間の距離L
3は第2図に示した当該距離L5よりも長くなる
ので、その過程においてスプリングロツド4の復
元力が作用して第2図から第3図への閉傘動作は
極めてスムースに行なわれる。
第3図に示した閉傘状態から第1図に示した開
傘状態への移行は、上記と逆の動作により行なわ
れるものであり、この場合においても第1図に示
した開傘状態におけるスプリングロツド4の両端
の軸支点41及び42間の距離L2は第2図に示
した当該距離L5よりも長くなるので、その過程
においてスプリングロツド4の復元力が作用して
第2図から第1図への開傘動作は極めてスムース
に行なわれるものである。
即ち、傘の開閉動作の中間過程(第2図)にお
けるスプリングロツド4の両端の軸支点間の距離
L5が、開傘時(第1図)及び閉傘時(第3図)
における距離L2及びL3よりも短いため、開傘
時に或る一定段階まで上記スプリングロツドのス
プリング力に抗して傘を押し開いて行くと、スプ
リングロツド4は変形して応力を蓄え、或る段階
を越えたところから逆に上記スプリングロツドの
復元力が作用するようになつて傘は自動的に開か
れる。また閉傘時においても、或る一定段階まで
上記スプリングロツドのスプリング力に抗しなが
ら傘を閉じて行くと、スプリングロツド4は変形
して応力を蓄え、或る段階を越えたところから上
記スプリングロツドの復元力によつて傘が自動的
に閉じられるものであり、傘の開閉動作が極めて
スムースに行なわれるものである。
更にまた、上記補助親骨3の長さ、スプリング
ロツド4の長さ、支骨2の外端22からスプリン
グロツド4の軸支ピン23までの長さ、第二親骨
5の内端51から補助親骨3の外端32との軸支
点321までの長さ等々の諸元を、開傘時(第1
図参照)においては、上記支骨2の外端22と上
記スプリングロツド4の外端42とを結ぶ直線距
離L1が、上記スプリングロツド4の内端41と
外端42とを結ぶ直線距離L2より短く、かつ閉
傘時(第3図参照)においては、上記スプリング
ロツド4の内端41と外端42とを結ぶ直線距離
L3が、上記支骨2の外端22と上記スプリング
ロツド4の外端42とを結ぶ直線距離L4より短
くなるよう設定することが推奨される。
そのように構成することにより、開傘時には上
記スプリングロツド4が幾分湾曲した状態に保た
れてその復元力によつて開傘状態が安定に保たれ
ると共に、閉傘時には上記スプリングロツドが完
全に伸びきつた直線状態となつてその大半が上記
支骨2のU字型の溝内に収納されるため嵩張るこ
とがなく、携帯に便利である。
なお、図示した実施例のものは、閉傘時に第一
親骨1と第二親骨5が折り重なる二段折畳式洋傘
であるが、第二親骨5の外端に第三親骨が回動自
在に取り付けられた三段折畳式洋傘や更に多段式
の折畳式洋傘にも本発明を適用し得ることは容易
に理解されよう。
〔発明の効果〕 本発明は叙上の如く構成されるので、本発明に
よるときには、開傘、閉傘いずれの動作もスムー
スに行なわれ、構造が比較的簡単で故障が少な
く、閉傘時にも嵩張ることのない折畳式洋傘の骨
を提供し得るものである。
なお、本発明は叙上の実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の目的の範囲内において上記の
説明から当業者が容易に想到し得るすべての変更
実施例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかゝる折畳式洋傘の骨の構
造の一実施例をこれが開いた状態において示す説
明図、第2図は、第1図に示した洋傘の開閉の中
間段階における状態を示す説明図、第3図は、第
1図に示した洋傘が閉じた状態を示す説明図、第
4図は、本発明にかゝる折畳式洋傘の骨のスライ
デイングジヤケツトの取付部分の構成を示す拡大
斜視図、第5図は、第1図中−線に沿つた拡
大断面図、第6図は、第1図中−線に沿つた
拡大断面図である。 1……第一親骨、10……保持具、13,13
……ラグ、14……ピン、2……支骨、20……
スライデイングジヤケツト、201,201……
ラグ、202……ピン、203,203……屈曲
片、3……補助親骨、4……スプリングロツド、
5……第二親骨、53……露先、6……傘軸、7
……上ロクロ、8……下ロクロ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(a)ないし(f)項記載の構成要素、即ち、 (a) 軸直角断面がU字型の部材から成り、その内
    端11が傘軸6先端に設けた上ロクロ7に回動
    自在に取り付けられ、外端12には、傘の内側
    に向かつて突出し、ピン14を支承するラグ1
    3,13を有する保持具10が設けられた第一
    親骨1と、 (b) 上記第一親骨1上に摺動自在に装着され、傘
    の内側に向かつて突出するラグ201,201
    を有するスライデイングジヤケツト20と、 (c) 軸直角断面がU字型の部材から成り、その内
    端21が傘軸上に摺動自在に設けた下ロクロ8
    に回動自在に取り付けられ、その外端22は上
    記第一親骨1上の上記スライデイングジヤケツ
    ト20にピン202により回動自在に軸支され
    た支骨2と、 (d) 上記第一親骨1の外端12から第一親骨内に
    入れ子状に出入自在に挿通され、その内端31
    が上記ピン202により上記スライデイングジ
    ヤケツト20に回動自在に連結された補助親骨
    3と、 (e) その内端51より僅かに外側の位置において
    上記補助親骨3の外端32に回動自在に軸支さ
    れた第二親骨5と、 (f) その内端41は上記支骨2の外端22より内
    側の位置に回動自在に連結され、その外端42
    は上記第二親骨5の内端51に回動自在に連結
    されると共に、その略中間位置43において上
    記第一親骨1の外端12に設けた上記保持具1
    0のラグ13,13に上記ピン14により結合
    された可撓性のスプリングロツド4と、 を具備することを特徴とする折畳式洋傘の骨。 2 傘の開閉過程における上記スプリングロツド
    4の内端41と外端42とを結ぶ直線距離L5
    が、開傘時及び閉傘時における直線距離L2,L
    3よりも短くなるよう構成された請求項1に記載
    の折畳式洋傘の骨。 3 開傘時においては、上記支骨2の外端22と
    上記スプリングロツド4の外端42とを結ぶ直線
    距離L1が、上記スプリングロツド4の内端41
    と外端42とを結ぶ直線距離L2より短く、かつ
    閉傘時においては、上記スプリングロツド4の内
    端41と外端42とを結ぶ直線距離L3が、上記
    支骨2の外端22と上記スプリングロツド4の外
    端42とを結ぶ直線距離L4より短くなるよう構
    成された請求項1に記載の折畳式洋傘の骨。 4 上記スライデイングジヤケツト20が、上記
    支骨2の外端22及び上記補助親骨3の内端31
    を軸支するためのラグ201,201と、上記第
    一親骨1及び補助親骨3を摺動自在に把持する屈
    曲片203とを有する請求項1に記載の折畳式洋
    傘の骨。
JP24913688A 1988-10-04 1988-10-04 折畳式洋傘の骨 Granted JPH02102603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24913688A JPH02102603A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 折畳式洋傘の骨

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24913688A JPH02102603A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 折畳式洋傘の骨

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102603A JPH02102603A (ja) 1990-04-16
JPH0474007B2 true JPH0474007B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=17188463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24913688A Granted JPH02102603A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 折畳式洋傘の骨

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102603A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102603A (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101725811A (zh) 支撑装置
US5048550A (en) Structure of triple-folding umbrella skeleton
JPH0474007B2 (ja)
JP2007537801A (ja) 歩行杖用直立装置および直立装置を有する歩行杖
JP2002336019A (ja) 折畳式洋傘
JPH0522090Y2 (ja)
JP2843551B2 (ja) 折りたたみ傘
JPH0450813Y2 (ja)
JPH051001B2 (ja)
JP2003169707A6 (ja)
CN220254544U (zh) 手机支架
JPH029700Y2 (ja)
JP2952811B2 (ja) 洋傘の伸縮自在な骨組構造
JP2002223828A (ja) 折り畳み傘
EP0387069A2 (en) Sectional umbrella
JPS5829925Y2 (ja) 折畳洋傘の先骨廻動装置
JP2557986Y2 (ja) 片手開閉可能傘
JP3097904U (ja) 都合よく折畳み可能な多段折畳み式傘
JP3032676U (ja) 折りたたみ傘
JPH0472525B2 (ja)
JPS6141201B2 (ja)
JP3661113B2 (ja) 扉のハンドル装置
JPS6348526B2 (ja)
JPS6090502A (ja) 片手開閉可能傘
JPH0443056Y2 (ja)