JPH04736Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04736Y2
JPH04736Y2 JP243287U JP243287U JPH04736Y2 JP H04736 Y2 JPH04736 Y2 JP H04736Y2 JP 243287 U JP243287 U JP 243287U JP 243287 U JP243287 U JP 243287U JP H04736 Y2 JPH04736 Y2 JP H04736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
accommodation space
utility
cable accommodation
model registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP243287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63110244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP243287U priority Critical patent/JPH04736Y2/ja
Publication of JPS63110244U publication Critical patent/JPS63110244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04736Y2 publication Critical patent/JPH04736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、通信機器や電気機器等を収容し、か
つそれら機器に対するケーブル等を、手際よく、
かつ小容積で導くことのできるケーブル収容空間
付き収納家具に関する。
〔従来の技術〕
従来の収納家具では、棚板もしくは底板上へ置
いた電気機器等に対するケーブルは、頂板もしく
は底板に設けた孔から、直接機器に導かれてい
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのため、ケーブルが収納家具内を乱雑かつ不
規則に走つたり、たるんだりして体裁が悪いとと
もに、空間の利用効率が悪くまた、ケーブルが邪
魔になつたり、その荷重が直接機器に作用して、
接続部に無理な力がかかるおそれがあつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記問題点を解決することを目的と
し、筺体内の側部近くに棚板支持用の前後支柱を
設けることにより筺体の側部と前後支柱の間をケ
ーブル収容空間とし、かつ前後支柱の間に、遊端
が軟質の閉塞材をもつて押圧閉止しうる塞板の一
側縁を蝶着し、さらに前記ケーブル収容空間内
に、適数のケーブル支持用支杆を設けてなるもの
である。
〔実施例〕
第1図及び第2図は、本考案の実施例を示す。
前面開口する縦長の筺体1の内部における右側
板2にやや近い個所の前後端には、前後支柱3,
4が設けられ、右側板2と前後支柱3,4との間
が、ケーブル収容空間となつている。
前後支柱3,4は、前後に長い断面コ字状材か
らなり、その前後方向を向く側面には、多数の係
合孔5が、一定間隔をもつて上下方向に列設され
ている。
前後支柱3,4の上下端は、それぞれ筺体1の
頂板6及び底板7に固着され、かつ前記右側板2
側を向く面の適所同士は、前後方向を向く複数の
補強杆8をもつて連結されている。
右側板2の前後方向の中間部には、チヤンネル
状断面の取付杆9が固着され、前記各補強杆8と
取付杆9とは、左右方向を向く水平の支杆10を
もつて連結されている。
前支柱3の上下端後縁には、後方を向く軸受1
1,11が突設され、上下軸受11,11の間に
は、前後支柱3,4の内側間隔よりやや小幅の塞
板12の前端部が挾入され、各軸受片11へ挿入
した軸ピン13の先端を塞板12の上下端面の前
端部へ嵌入することにより、塞板12は左方へ回
動しうるようになつている。
塞板12の後側縁、及び後支柱4の前側縁に
は、それぞれ軟質材よりなる閉塞材14,15が
取付けられ、塞板12を閉じた際、両閉塞材1
4,15同士は、適切な圧力をもつて押圧し合う
ようにしてある。
図示は省略したが、筺体1の左側板16の内面
における前記各係合孔5と対向する個所には、同
様の係合孔が穿設され、左右に対向する係合孔を
利用して、適数の棚板17が架設される。
頂板6の右端部には角形の導孔18が穿設され
ている。
底板7の右端部は凹窪19となつており、その
右側面には通孔20が穿設されている。
この収納家具を使用するには、まずケーブル2
1を、導孔18もしくは通孔20よりケーブル収
容空間内へ入れ、塞板12を開いて、ケーブル2
1の先端を、前後支柱3,4の左方の所要高さへ
導く。
ついで、塞板12を閉じて、ケーブル21を閉
塞材14,15をもつて挾持するとともに、ケー
ブル21の要所を、図示しない適宜のクランプ金
具等をもつて、支杆10に止着する。
ついで棚板17を所要の高さに取付け、かつそ
の上に電気機器等を置いて、ケーブル21の先端
をこれに接続する。
〔考案の効果〕
(a) ケーブルは、筺体の側板と前後支柱との間の
空間へ導入され、かつ支杆に係止しうるととも
に、閉塞材によつて挾持されるので、体裁良
く、またケーブルが妄りに動くこともなく、し
かもケーブルが占める空間を最小限度とするこ
とができる。
(b) ケーブルを多数導入しておき、かつその長さ
に余裕を持たせておくことにより、ケーブルを
塞板の任意の高さ位置から引出すことができ
る。
(c) 棚板により、塞板が開くことが阻止される。
(d) 棚板の位置を変えたり、棚板を増設したりす
ることにより、各種寸法あるいは異なる数の電
気機器に対処することができる。
(e) 塞板によりケーブル収容空間が目隠しされる
ので体裁良く、また棚板上の物品等のケーブル
収容空間内への落下が防止される。
(f) 塞板を開いてからケーブルの先端を出し入れ
するので、ケーブルの先端に、相当の大きさの
接続器具等が取付けられていても、そのまま作
業することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の収納家具の実施例を示す斜
視図、第2図は、第1図における要部の分解斜視
図である。 1……筺体、2……右側板、3……前支柱、4
……後支柱、5……係合孔、6……頂板、7……
底板、8……補強杆、9……取付杆、10……支
杆、11……軸受、12……塞板、13……軸ピ
ン、14,15……閉塞材、16……左側板、1
7……棚板、18……導孔、19……凹窪、20
……通孔、21……ケーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 筺体内の側部近くに棚板支持用の前後支柱を
    設けることにより筺体の側部と前後支柱の間を
    ケーブル収容空間とし、かつ前後支柱の間に、
    遊端が軟質の閉塞材をもつて押圧閉止しうる塞
    板の一側縁を蝶着し、さらに前記ケーブル収容
    空間内に、適数のケーブル支持用支扞を設けて
    なるケーブル収容空間付き収容家具。 (2) 閉塞材が、塞板の遊端縁に取付けられている
    実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載のケーブ
    ル収容空間付き収納家具。 (3) 閉塞材が、前後支柱における塞板の遊端縁と
    対向する個所に取付けられている実用新案登録
    請求の範囲第(1)項に記載のケーブル収容空間付
    き収納家具。 (4) 閉塞材が、塞板の遊端縁と、前後支柱におけ
    る塞板の遊端縁と対向する個所に取付けられて
    いる実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載のケ
    ーブル収容空間付き収納家具。 (5) ケーブル支持用支杆が、ケーブル収容空間内
    に左右方向に架設された水平のものである実用
    新案登録請求の範囲第(1)項ないし第(4)項のいず
    れかに記載のケーブル収容空間付き収納家具。 (6) 前後支柱が、棚板係止用の多数の係合孔が穿
    設されているものである実用新案登録請求の範
    囲第(1)項ないし第(5)項のいずれかに記載のケー
    ブル収容空間付き収納家具。
JP243287U 1987-01-13 1987-01-13 Expired JPH04736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243287U JPH04736Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243287U JPH04736Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63110244U JPS63110244U (ja) 1988-07-15
JPH04736Y2 true JPH04736Y2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=30781268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP243287U Expired JPH04736Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04736Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587827B2 (ja) * 2011-05-20 2014-09-10 パナソニック株式会社 収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63110244U (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377314A (en) Piece of furniture particularly for stowing goods away, and stow-away unit formed by such pieces of furniture
JPH04736Y2 (ja)
CA2043594A1 (en) Storage cabinet-worksurface arrangement
DE102020100358A1 (de) Klappvorichtung für ein Multifunktionsmöbel
US3890023A (en) End panel support system
US4799321A (en) Ironing board
US3759599A (en) Collapsible storage assembly
JPS6320345Y2 (ja)
JP3498648B2 (ja) 配線カバー
JPH0522Y2 (ja)
US3455530A (en) Bracket structure for pivoting ironing board
JPH0335169Y2 (ja)
DE29917890U1 (de) Aufhängvorrichtung für Hängeregale
JPH0421476Y2 (ja)
JPH0515783Y2 (ja)
JPS6345945Y2 (ja)
JPH04128632U (ja) 机における衝立パネルの取り付け装置
JPS6034181Y2 (ja) 組立て家具における棚板取付装置
JPH0515425A (ja) 収納装置
JPS634451Y2 (ja)
KR960001280Y1 (ko) 조립식 관물함
JP3509590B2 (ja) 配線案内用家具の転倒防止装置
AT1991U1 (de) Schrank
JPH04133740U (ja) 引出し付き本立
JPS6012434Y2 (ja) 引き出し用桟材