JPH0472976A - Dct圧縮動画データの記録・再生方式 - Google Patents

Dct圧縮動画データの記録・再生方式

Info

Publication number
JPH0472976A
JPH0472976A JP2184242A JP18424290A JPH0472976A JP H0472976 A JPH0472976 A JP H0472976A JP 2184242 A JP2184242 A JP 2184242A JP 18424290 A JP18424290 A JP 18424290A JP H0472976 A JPH0472976 A JP H0472976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
recording
data
compression
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184242A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyoshi Shibano
元良 柴野
Takashi Shimizu
孝 清水
Ko Matsushima
松島 鋼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP2184242A priority Critical patent/JPH0472976A/ja
Publication of JPH0472976A publication Critical patent/JPH0472976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発明は、教育用や娯楽用の対話型動画記録・再生シス
テムとして利用されるOCT圧縮動画データの記録・再
生装置に関するものである。
(従来の技術) 現在、教育用や娯楽用の対話型動画記録・再生システム
が開発されつつある。このシステムでは、テレビジ9ン
信号の場合と同様に、一連の動画が時間軸上に所定間隔
で離散的に配列されるフレームと称される画面の集合と
して処理され、CD−ROMなどと称される大容量の光
デイスク記録装置に記録される。
このような動画記録・再生システムでは、記録容量の低
減を図るうえで高能率のデータ圧縮が必要になる。
また、対話型再生システムとしての利便性を高めるうえ
で、静1ト、逆転、高速再生など各種の特殊再生に適し
たデータ形式が必要になる。
本出願人の先願に係わる[画像の圧縮記録システム」 
(特願昭62−108350)によれば、フレーム間/
フレーム内予測符号化と量子化との組合せによってデー
タ圧縮の高能率化と逆転再生の容易化を図った圧縮記録
と再生の手法が開示されている。
すなわち、圧縮・記録手段は、動画を構成する複数の連
続フレームのそれぞれに対し、先行フレーム内の対応の
画素データとの差分を算定してフレーム間予測誤差信号
を得るフレーム間予測符号化又は現フレーム内の先行画
素との差分を算定してフレーム内予測誤差信号を得るフ
レーム内予測符号化を含むハイブリッド圧縮を施してデ
ータ部を作成し、このデータ部にインデックス部を付加
しつつDCT圧縮動画データとして光ディスクに記録す
る。再生記録手段は、この光ディスクから読出されたD
CT圧縮動画データのデータ部をインデックス部を参照
しつつ復調して画素データ群を再生し、動画として表示
部に表示させる。
(発明が解決しようとする課題) L記先願に係わる画像の圧縮記録システムでは、フレー
ム間/フレーム内予測符号化と量子化との絹合せにより
高能率のデータ圧縮と逆転再生などの容易化を図ってい
るが、高速再生については有効な実現方法を開示してい
ない。
CD−ROMなどの記録・再生装置は、テープレコーダ
などの記録・再生装置とは異なり、再生ヘッドと記録媒
体との相対速度が一定である。このため、高速再生を早
送りではなく中間フレームの読み跳ばしによって実現す
る必要がある。しかしながら、上記先願に係わる画像の
圧縮記録システムではフレーム間予測符号化が採用され
ているため、途中のフレームを読み跳ばすと後続のフレ
ームが再生不能になるという固有の問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わるDCT圧縮動画データの記録・再生方式
によれば、圧縮・記録手段はフ・レーム内符号化を受け
たフレーム(フレーム内符号化フレーム)の格納アドレ
スをインデックス部に含める手段を備えている。
更に、再生手段は上記インデックス部に含まれるフレー
ム内符号化フレームの格納アドレスを再生に先立ってメ
モリ上に展開する゛手段と、高速再生の指令を受けた場
合上記メモリ上に展開済みの格納アドレスに基づきフレ
ーム内符号化フレームのみ又はこれと所定数の後続フレ
ームのみを記録媒体から選択的に読出す手段とを備える
ことにより、対話型装置からの指令に応じて安定な高速
再生を容易に実現するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例に係わるDCTR:縮動画
データの記録・再生方式を適用する圧縮・記録系の構成
を示すブロック図であり、INは圧縮・記録対象の動画
データの入力端子、11は予測符号化部、12は離散コ
サイン変換(DCT)部、13はスカラー量子化(SQ
)部、14は可変長符号化(VLC)部、15はパンツ
アメモリ、16は記録データ絹布て部、17は光デイス
ク記録部である。
入力端子INから予測符号化部11に供給される動画デ
ータを構成する各フレームは、複数のブロックに等分割
される。すなわち、第2図に示すように、各フレームが
行と列方向のそれぞれに1/mと1/nに等分割される
ことによ?/)B11からRmnまでのmn個のブロッ
クが生成される。
各ブロックは、行と列方向に配列された8×8個の画素
データから構成されている。
次に、各ブロックごとにフレーム間予測符号化又はフレ
ーム内予測符号化によるデータ圧縮が行われる。フレー
ム間予測符号化は、先行フレーム内の対応の画素データ
との差分を算定してフレーム間予測誤差信号を生成する
ことにより行われ、フレーム内予測符号化はフレーム内
の先行画素との差分を算定してフレーム内予測誤差信号
を生成することにより行われる。この予測符号化はフレ
ーム間予測符号化を主体としており、圧縮・記録系と再
生系との間の誤差信号の累積Gこ起因する画質の劣化を
防1卜するうえで、適宜な頻度でフレーム内予測符号化
への変更(リフレッシ−L)が行われる。また、情景の
切り替えによりフレーム間の相関が極端に低下した場合
には適応的にフレーム内予測符号化への変更が行われる
上記フレーム間/フレーム内予測符号化によって生成さ
れた予測誤差信号e(i、、i)は、第3図に示すよう
に、符号化前の画素データと同様に各ブロック内で8行
8列に配列されている。この予測誤差信号e (i、j
)は、次段の離散コサイン変換部(T)CT)12にお
いて離散コサイン変換され、第4図に示すように、空間
周波数u、 v空間内に8行8列で配列される変換係数
群E (u。
■)が生成される。次段のスカラー量子化(SQ)部1
3では、この変換係数群E(u、v)に対してスカラー
量子化が行われる。このスカラー量子化(SQ)という
用語は、変換係数群をその(UV)空間内の分布パター
ンに基づき多次元的に量子化するベクトル量子化と区別
するためのものであり、このスカラー量子化においては
通常の量子化の場合と同様に個々の変換係数について所
定の量子化ステップで量子化が行われる。
この量子化された変換係数群は、次段の可変長符号化(
VT、、C)部14において、出現頻度の高いものほど
短い符号が割当てられるという可変長符号化が施され、
可変長量子化変換係数としてバッファメモリ15に蓄積
される。
記録データ組立て部16は、バッファメモリ15から可
変長量子化変換係数を読出し、これらに所定のインデッ
クスやヘッダなどを付加しつつ所定フォーマットのD 
’CT圧縮動画データと(,2て光デイスク記録部17
に供給する。このヘッダには、圧縮に際し適用された圧
縮方法に関する各種の情報(フレーム間とフレーム内の
いずれの予測符号化が適用されたかを示すタイプ情報、
量子化のステップ幅を含む量子化特性など)を可変長符
号化したものが制御コードとして含まれている。
なお、フレーム内予測符号化を行わずに、フレーム内の
画素データをそのまま後段の圧縮部に供給する方式もあ
る。このそのままの方式とフレーム内予測符号化の方式
とを含めてフレーム内符号化と称する。
この光ディスクに記録されるDCT圧縮動画データは、
第5図のデータフォーマットに例示するように、先頭部
分にインデックスが付加された複数のシーンから成り、
各シーンは複数のショットから成り、各ショットは複数
のフレームとヌルコードから構成されている。このショ
ットは、光ディスクの物理的記録単位である2にバイト
のCDフレーム(1画面を意味するフレームと区別する
ためにこのように称する)の整数倍に設定されている。
可変長符号化のため各フレームのデータ長は変動し、こ
れに伴いショットの末尾には後続のICDフレームのデ
ータ長に満たない長さの空き部分が生じる。この空き部
分には無効データと17で扱われるヌルコードが挿入さ
れる。■フレームのデータは、複数のブロックデータで
構成され、各ブロックデータは先頭に付加されるブロッ
クヘッダと、これに続く圧縮画素データと、ブロックの
末尾を示す終了コードであるエンド・オブ・ブロック(
EOB)から成る。
また、各フレームデータの先頭に付加されるピクチャヘ
ッダは、フレームデータ長、フレーム単位の予測符号化
の形式を示すフレームタイプ情報、量子化特性、フレー
ム単位の動きベクトルを示すグローバル動きベクトル、
パリティ、予備領域から成る。丈に、各ブロックデータ
の先頭に付加されるブロックヘッダは、ブロックアドレ
ス、ブロック単位の予測符号化の形式を示すブロックタ
イプ情報、スキャンクラス、ブロック端子の動きベクト
ルを示す差分動きベクトルなどのブロック属性から構成
される。
上記DCT圧縮動画データの先頭部分に付加されるイン
デックスは、第6図に示すように、このT’)CT圧縮
動画データ全体のデータ長、タイトル、シーン数と、各
シーンに関するシーン情報の集合とから成る。各シーン
情報は、シーン番号、シーンタイトル、ショツト数等と
、各ショットに関するショット情報の集合とから成る。
各ショット情報は、シヲソト番号、格納アドレス、画像
ファイル名、画像タイトル名、フレーム数、拡張のため
の予備領域から成る。
各ショット情報内の予備領域には、第6図最下段に例示
する構成のフレーム内符号化情報が収容される。このフ
レーム内符号化情報は、フレーム内符号化を受けたフレ
ーム(すなわち、フレーム内予測誤差信号又はフレーム
内の画像信号そのものがブロック分割されDCT圧縮を
受けることによって符号化されたフレーム)に関する格
納アドレスとデータ長の対から構成されている。
第7図は、上記実施例のDCT圧縮動画データの記録・
再生方式を適用する再生装置の構成を示すブロック図で
あり、21は光デイスク再生部、22はバッファメモリ
、23は逆回変長符号化部(VT、、T’)) 、24
は逆量子化(Q−’)部、25は逆離散コザイン変換(
r)CT−’)部、26は逆子側符号化部、27は表示
部、28は主制御部、29は対話装置である。
ユーザーが対話装置29から再生開始の指令を発すると
1、これを受けた主制御部28は、光デイスク再生部2
1に再生動作を開始させる。この再lキ動作の開始に際
し、主制御部28は、光ディスクに記録されているOC
T圧縮データのインデックス情報中のフレーム内符号化
情報(第6図の最下段)を光ディスク再住部21に読出
させる。このフレーム内符号化情報は圧縮を受けておら
ず、5C8Iインタフ工−ス部35.37とシステムバ
ス38を介してそのまま主制御部に転送され、RAM3
4上に展開される。
光デイスク再生部21で再生された圧縮動画データは、
5C3Iインタフ工−ス部35、パス36.5C8Iイ
ンタフ工−ス部37、共迫バス38を介して書込み制御
部31の制御のちとにバラファメモリ22に書込まれる
。バッファメモリ22から読出し制御部32の制御のも
とに読出された圧縮画像データは、スイッチ39を介し
て逆回変長符号化部23に供給され、ここで固定長の量
子化変換係数や制御コードへの復号が行われる。
この逆回変長符号化部23で復号された量子化変換係数
は、逆量子化部24に供給される。一方、固定長に復号
されたピクチャーヘッダやブロック属性に含まれる量子
化特性、フレームタイプ情報、ブロックタイプ情報、動
きへクトルなどの制御コードは後段の逆量子化部24や
逆子側符号化部26に供給される。
逆量子化部24は、逆回変長符号化部23から供給され
る固定長の量子化変換係数を同じく逆回変長符号化部2
3から制御コードとして供給される量子化特性に従って
変換係数に復元し、逆離散コサイン変換部25に供給す
る。逆離散コサイン変換部25は、逆量子化部24から
供給される変換係数を空間領域内の予測誤差信号に復元
して逆子側符号化部26に供給する。逆子側符号化部2
6は、逆離散コサイン変換部25から供給される画素デ
ータに対し逆回変長符号化部23から制御コードの一部
とU7で供給される予測符号化の形式を示すタイプ情報
に従ってフレーム間あるいはフレーム内の復号化を行う
ことにより圧縮前の画素データ群に復元して表示部27
に供給する。 上述の復号化部26ば、第8図に示すよ
うに、予測誤差信号の入力端子11と、制御コードの入
ノj端子T2.T3と、加算器51と、フレームメモリ
52と、遅延器53と、データ出力端子0とから構成さ
れている。
前段の逆離散コサイン変換部25から出力される予測誤
差信号は、データ入力端子11から加算器51の一方の
入力端子に供給される。一方、入力端子I2には予測符
号化がフレーム間予測符号化であるかフレーム内予測符
号化であるかを示すフレームタイプ情報やブロックタイ
プ情報などの制御コードが供給され、この制御コー上に
従ってスイッチ54が切替えられる。加算器51の一方
の入力端子に供給される予測誤差信号がフレーム間予側
符号化によるものであれば、フレームメモリ52から出
力される先行フレームの画素データがスイッチ54を経
て加算器51の他方の入力端子に供給され、両者の加算
によって現フレームの画素データに復元され、データ出
力端子0を経て表示部に供給されると共に、フレームメ
モリ52と遅延器53とに供給される。これに対して、
加算器51の一方の入力端子に供給される予測誤差信号
がフレーム内予測符号化によるものであれば、遅延器5
3から出力される現フレーム内の先行の画素データがス
イッチ54を経て加算器51の他方の入力端子に供給さ
れ、両者の加算によって現フレーム内の画素データに復
元され、データ出力端子0を経て表示部に供給されると
共に、フレームメモリ52と遅延器53とに供給される
制御部28は、上述の再生動作中に対話装置29から高
速再生の指令を受けると、書込み制御部31内の転送カ
ウンタのカウント値から現在の再生位置を検出する。続
いて、制御部28は、RAM34上に展開済みのフレー
ム内符号化情報から現在の再生位置に最も近いフレーム
内符号化フレームを検出し、このフレームとこれに続く
フレーム内符号化フレームの読出しを光デイスク再生部
21に指令する。これに伴い、現在の再生位置の最も近
いフレーム内符号化フレームを先頭に後続のフレーム内
符号化フレームのみが光ディスクから読出され、復調さ
れて表示される。
以ト、フレーム内符号化フレームのみを光ディスクから
読出して復81目し表示する構成を例示した。
しかしながら、このフレーム内符号化フレームに加えて
後続の所定数のフレーム間予測符号化フレームも連続的
に再生し表示することにより高速再生動作を行う構成と
することもできる。
また、記録媒体として光ディスクを使用する構成を例示
したが、光ディスクに代えて光磁気ディスク等他の記録
媒体を使用する構成とすることもできる。
(発明の効果) 以ヒ詳細に説明したように、本発明の記録・再生方式は
、再生に先立ってインデックス情報に含まれるフレーム
内符号化フレームの格納アドレスをメモリ上に展開して
おき、高速再生の指令を受けると上記格納アドレスに基
づきフレーム内符号化フレームのみあるいはこれと所定
数の後続フレームのみを記録媒体から選択的に再生して
表示する構成であるから、安定な高速再生を容易に実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるDCT圧縮動画デー
タの記録・再生方式を適用する圧縮・記録系の構成を示
すブロック図、第2図は圧縮・記録系によるブロック分
割方法を説明するための概念図、第3図はブロック内の
予測誤差信号の配列を例示する概念図、第4図はブロッ
ク内の予測誤差信号を離散コサイン変換して得られる変
換係数の周波数空間内の配列を例示する概念図、第5図
は光デイスク内に記録されるT)CT圧縮動画データの
データフォーマットを例示する概念図、第6図は第5図
のインデックス、シーン情報、シ9ソト情報及びフレー
ム内符号化情報の構成を例示する概念図、第7図は上記
実施例に係わるT)CT圧縮動画データの再生系の構成
を示すプロ・ツク図、第8図は第1図の逆子測符゛号化
部(26)の構成を例示するブロック図である。 11・・・予測符号化部、12・・・離散コサイン変換
(DCT)部、13・・・スカラー量子化(SQ)部、
14・・・可変長符号化(VT、C)部、15・・・バ
ッファメモリ、16・・・記録データ州立で部、17・
・・光デイスク記録部、21・・・光デイスク再生部、
22・・・バッファメモリ、23・・・逆回変長符号化
(VT、T))部、24・・・逆量子化(Q−’)部、
25・・・逆離散コサイン変換(T’)CT−’)部、
26・・・逆子側符号化部、27・・・表示部。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 代理人弁理士櫻井俊彦(外1名) 第 図 3000−m−〇 ○ ○− 一−○ 第 図 ○ 〇−一一〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  動画を構成する複数の連続フレームのそれぞれに対し
    、フレーム間予測符号化又はフレーム内符号化の一方と
    離散コサイン変換とを含むハイブリッド圧縮を施してデ
    ータ部を作成し、このデータ部にインデックス部を付加
    しつつDCT圧縮動画データとして記録媒体に記録する
    圧縮・記録手段と、 この記録媒体から読出されたDCT圧縮動画データのデ
    ータ部をインデックス部を参照しつつ復調して画素デー
    タ群を再生する再生手段と、この再生された画素データ
    群を表示する表示手段とを備え、 前記圧縮・記録手段は、前記フレーム内符号化を受けた
    フレームの格納アドレスを前記インデックス部に含める
    手段を備え、 前記再生手段は、前記インデックス部に含まれるフレー
    ム内符号化を受けたフレームの格納アドレスを再生に先
    立ってメモリ上に展開する手段と、高速再生の指令を受
    けた場合に前記メモリ上に展開済みの格納アドレスに基
    づき前記フレーム内符号化を受けたフレームのみ又はこ
    れと所定数の後続フレームのみを前記光ディスクから選
    択的に読出す手段とを備えたことを特徴とするDCT圧
    縮動画データの記録・再生方式。
JP2184242A 1990-07-13 1990-07-13 Dct圧縮動画データの記録・再生方式 Pending JPH0472976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184242A JPH0472976A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Dct圧縮動画データの記録・再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184242A JPH0472976A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Dct圧縮動画データの記録・再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472976A true JPH0472976A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16149871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184242A Pending JPH0472976A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 Dct圧縮動画データの記録・再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662369A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画情報の特殊再生制御方式
JPH07226908A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Toshiba Corp 画像再生装置
US5815209A (en) * 1993-11-09 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding method, an encoding apparatus, a decoding method and a decoding apparatus for a moving picture
US6771884B2 (en) 1994-06-24 2004-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662369A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画情報の特殊再生制御方式
US5815209A (en) * 1993-11-09 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding method, an encoding apparatus, a decoding method and a decoding apparatus for a moving picture
JPH07226908A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Toshiba Corp 画像再生装置
US6771884B2 (en) 1994-06-24 2004-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US6826353B2 (en) 1994-06-24 2004-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US6842578B2 (en) 1994-06-24 2005-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US7457518B2 (en) 1994-06-24 2008-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US7593623B2 (en) 1994-06-24 2009-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100219748B1 (ko) 디스크 매체와 디스크 매체에 있어서의 정보 기록재생 방법 및 장치
JPH10191259A (ja) Mpegビデオの反転再生方法
JP3147792B2 (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JP3107493B2 (ja) トリックプレイモードで高精細度表示を有するデジタル高精細度ビデオレコーダ
JPH0530454A (ja) 記録媒体およびそのサーチ方法
JP3034173B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH08154230A (ja) 動画符号化データの媒体蓄積方法
JP3277374B2 (ja) 画像信号復号化方法及び画像信号復号化装置
JP3061125B2 (ja) Mpeg画像再生装置およびmpeg画像再生方法
JPH0472976A (ja) Dct圧縮動画データの記録・再生方式
JP3394102B2 (ja) 光ディスクの再生方法及び再生装置
JPH0472977A (ja) Dct圧縮動画データの記録・再生方式
JP3248366B2 (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
JP2947581B2 (ja) Dct圧縮動画データの記録・再生方式
JP2989417B2 (ja) デジタル情報再生装置
JP3233232B2 (ja) 動画像復号化方法および装置
JP3235917B2 (ja) 画像記録再生装置
JPH06339113A (ja) 動画像記録再生装置
JP3456726B2 (ja) 圧縮信号処理装置
JP2952603B2 (ja) 動画像符号化制御方式
EP0844794A2 (en) Digital video signal recording apparatus and digital video signal reproducing apparatus
JPH03129979A (ja) 映像信号記録ディスク
JP3624435B2 (ja) 情報再生装置及び方法
JP2998631B2 (ja) ディスク装置
JP3727236B2 (ja) 映像記録装置及び映像再生装置