JPH047265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047265B2
JPH047265B2 JP59108451A JP10845184A JPH047265B2 JP H047265 B2 JPH047265 B2 JP H047265B2 JP 59108451 A JP59108451 A JP 59108451A JP 10845184 A JP10845184 A JP 10845184A JP H047265 B2 JPH047265 B2 JP H047265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painted
string
adhesive
painting
masking jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59108451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60251951A (ja
Inventor
Yasuo Yamauchi
Yutaka Mino
Shiro Nishikawa
Yutaka Yamada
Kiminori Ishii
Tadahiko Morigaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59108451A priority Critical patent/JPS60251951A/ja
Publication of JPS60251951A publication Critical patent/JPS60251951A/ja
Publication of JPH047265B2 publication Critical patent/JPH047265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/24Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated made at least partly of flexible material, e.g. sheets of paper or fabric

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被塗物のうち一部分の被塗装部のみに
塗装を行なつて非塗装部を被覆するための塗装用
マスキング治具に関し、特に樹脂製の自動車のバ
ンパー等を塗装する際に用いて有用なものであ
る。
(先行技術) 金属製品ないし樹脂製品等の各種製品の表面の
一部分のみを塗装する場合、或いはこれらの製品
の表面に色彩が異なつた複数種類の塗装を行なう
場合には、塗装作業時に被塗物のうち一部分の被
塗装部のみを露呈させ、他の部分の非塗装部を被
覆する必要がある。
従来は被塗物の非塗装部を被覆するには、非塗
装部の表面と被塗装部の表面との境界線、つまり
見切り線を得るため、作業者の手作業により非塗
装部のうち被塗装部に接近した部分に粘着テープ
を貼り付けると共に、非塗装部を覆うマスキング
剤を前記粘着テープを用いて被塗物に固定してい
た。
このように、テープを被塗物に貼り付けてマス
キング作業を行なつていたのでは、正確な見切り
線を得るために作業を慎重に行なわなければなら
ず、量産品の塗装を行なうには作業性が悪く実用
性がないという問題点があつた。このため、被塗
物の非塗装部に取り付けられて被塗装部の表面に
塗布される塗料の見切り線を形成する紐部と、こ
れに固着され非塗装部を覆う膜部とを有する塗装
用マスキング治具を用い、このマスキング治具を
使用する際は紐部を被塗物に取り付けてマスキン
グ治具を被塗物の非塗装部を覆うようにするもの
が本件出願人により提案され、これに関連して前
記紐部を前記被塗物に貼り付ける為の粘着材が前
記紐部に塗布され、該粘着剤にはこれを被覆する
被膜材が貼り付けられている塗装用マスキング治
具が本件出願人により考えられている。
これにより被塗物に対して容易かつ迅速にマス
キング治具を取付けることができ、しかも被塗物
の非塗装部の表面と被塗装部の表面との境界をな
す見切り線を紐部により正確に形成し得ると共
に、塗装時における吹き付け風圧ないし塗料の焼
付け時における温風の風圧により紐部が外れてマ
スキング治具が被塗物から外れないようにマスキ
ング治具を確実に固定し得るようにすることを可
能としたのである。
ところが、このマスキンガ治具では梱包、保
存、搬送等の取り扱い便宜上、紐部に塗布された
粘着材は被膜材で被覆されている為に、使用時に
いちいちこの被膜材を剥がさなければならないと
いう問題が残る。
(発明の目的) 本発明は容易かつ迅速にマスキング治具を確実
に取り付けることができ、被塗物の見切り線を正
確に形成しうることは勿論のこと、マスキング治
具の紐部に塗布された粘着材の皮膜材を取り去る
作業までもなすくすことで、さらに容易かつ簡便
にして迅速にマスキング治具を取り付けるように
すること目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するための本発明は、非塗装部
と被塗装部とを有する被塗物のうち前記被塗装部
を塗装する際に、前記非塗装部を被覆する塗装用
マスキング治具において、前記被塗装部の表面に
塗布される塗料の見切り線を形成する紐部と、当
該紐部に長手方向に沿つて形成された凹部内に収
容され当該紐部を前記非塗装部のうち前記被塗装
部に近接した部位に粘着させる粘着剤と、前記凹
部内に収容された粘着剤を被覆すると共に前記紐
部を前記非塗装部の表面に粘着させる際における
前記紐部への押圧力により前記凹部内の粘着剤が
漏出しうる皮膜剤と、前記紐部に固着され前記非
塗装部を覆う膜部とを有する塗装用マスキング治
具である。
(実施例) 以下、本発明のマスキン治具を図面に基づいて
説明する。
第1図A〜Dは被塗物としての自重車バンパー
をそれぞれ示す。最近の自動車バンパーは、衝突
時における車体保護機能を向上させ、造形の滋養
度を増すために、金属よりも弾力性に富み衝撃を
吸収する合成樹脂を素材としたものが主流となつ
ており、第1図A〜Dに示す自動車バンパーはそ
れぞれ合成樹脂により成形されている。
第1図Aに示す自動車バンパーWは、表面がほ
ぼ平坦面となつており、こ表面の中央部分を境界
として、上側のみを塗装するか、或には上側と下
側とで相互に色彩が異なつた別々の塗料により塗
装が行われる。第1図Bに示す自動車バンパーW
は、これの表面の中央部分に長手方向に沿つて溝
Gが形成されており、この溝Gを中心に下側のみ
を塗装するか、或いは上側と下側とで相互に色彩
が異なつた別々の塗料により塗装が行なわれる。
第1図Cに示す自動車バンパーWはこれの表面の
中央部分に2本の平行な溝Gが形成されており、
例えば溝G相互間の部分以外の上側と下側とにそ
れぞれ塗装が行なわれる。第1図Dに示す自動車
バンパーWは、これの表面の両端角部にそれぞれ
ループ形状に溝Gが形成されており、これらのル
ープ形状の溝Gで囲まれた部分以外の部分に塗装
が行なわれる。
第2図Aは第1図Aに示された被塗物Wのう
ち、例えば、中央部分を境界に上側を非塗装部M
として下側の被塗装部Cのみを塗装する場合、及
び第1図Bに示された被塗装物Wのうち、例えば
溝Gの上側お非塗装部Mとして下側の被塗装部C
のみを塗装する場合に用いるマスキング治具1を
示す図である。また、第2図Bは第1図Cに示さ
れた被塗物Wのうち2本の溝Gで囲まれた部分を
非塗装部Mとして、それ以外の部分の被塗装部C
のみを塗装する場合に用いる塗装用マスキング治
具1を示す図であり、第2図Cは第1図Dに示さ
れた被塗物Wのうちループ形状に形成された溝G
で囲まれる部分を非塗装部Mとしてこれ以外の部
分の被塗装部Cのみを塗装する場合に用いるマス
キング治具1を示す図である。
それぞれのマスキング治具1は、第2図A〜C
に示すように自動車バンパーを被塗物Wとして、
被塗装部Cの表面に塗布される塗料の見切り線を
形成する紐部2と、この紐部2に長手方向に沿つ
て形成された凹部5内に収容され、紐部2を非塗
装部Mのうち被塗装部Cに近接した部位に粘着さ
せる粘着剤6と、凹部5内に収容された粘着剤6
を被覆すると共に紐部2を非塗装部Mの表面に粘
着させる際における紐部2へ加わる押圧力により
凹部5内の粘着剤が漏出しうる溶破壊性の皮膜剤
8と、紐部2に固着され非塗装部Mを覆う膜部3
とを有する。この紐部と膜部3との固着は、接着
剤又は熱融着によりなされる。
第2図A〜Cに示す塗装用マスキング治具1に
おいては、紐部2は外周面にほぼ半円形の本体部
4と、これと対応した半円形の内面を有する凹部
5とにより形成され、この中に粘着剤6が収容さ
れている。したがつて、第1図Aに示す被塗物W
に対して第2図Aに示すマスキング治具1を取付
けるには、予め指により紐部2を押圧して押し潰
すか、被塗物Wに当接した状態で押し潰して皮膜
材8の破壊によつて粘着剤6を流出させることに
より、非塗装部Mのうち被塗装部Cに近接した部
位に紐部2を粘着させることができ、被塗物Wに
粘着させた紐部2により塗料の見切り線が形成さ
れる。尚、第2図Aに示すように、さらに見切り
線をきれいに出す為、本体部4の開口角度θは
180度よりやや小さく設定して、本体部4を押し
つけたときに開口角度θが180度となるようにし
てある。また、合成樹脂により自動車バンパーを
形成した場合であつて、第1図B〜Dに示すよう
に溝Gを形成した場合には、冷却収縮のため溝G
の幅寸法が溝Gの全長にわたり均一に維持され
ず、寸法のバラツキが生ずることがある。したが
つて、溝Gに嵌合される紐部2は溝Gの寸法に多
少のバラツキが存在していても、容易に人手によ
り嵌合し得ると共に、確実に嵌合状態を維持する
ように形成する必要がある。このため、紐部2の
素材を天然ゴム、ポリウレタンゴム、合成樹脂等
のようにそれ自体横方向に弾性変形し得るものを
用いることの他に、第2図A〜Cに示すように、
紐部2を本体部4とこの本体部4の外部に開口し
長手方向に沿つて形成された円形の凹部5とによ
り形成することによつて、紐部2を溝Gに嵌合す
る際に溝Gの寸方誤差に追従して十分に弾性変形
し得るようにすることが可能となる。
第3図A,Bは第1図Aに示す自動車バンパー
を被塗物Wとし、境界部の下側の部分のみを被塗
装部Cとしてこの部分の塗装を行なうために、第
2図Aに示す塗装用マスキング治具1を被塗物W
に取付けた状態を示す図である。まず、車輪10
により移動自在となつた移動台車11の受け具1
2の上に被塗物Wを載置すると共に、被塗物Wよ
りも長く裁断された第2図Aに示すマスキング治
具1の紐部2を非塗装部Mのうち被塗装部Cに近
接した部位に粘着させる。このときに、図示する
紐部2は外側面がほぼ半円形状となつた本体部4
と、ほぼ半円形となり粘着剤6を収容する凹部5
と、凹部5内に収容された粘着剤6を被覆すると
共に、紐部2を非塗装部Mの上面に粘着させる際
における紐部2への押圧力により破壊され凹部5
内の粘着剤6を流出させる皮膜材8とからなるの
で、作業者が指により紐部2を押し潰すようにし
たり、或いは図示しないローラを有する治具を紐
部2に押し付けることによつて、この押圧力によ
り皮膜材8が破壊されて凹部5内から粘着剤6が
被塗物Wの表面に流出し、容易に紐部2を非塗装
部Mのうち被塗装部Cに近接した部位に粘着させ
ることができる。そして、膜部3により被塗物W
の非塗装部Mの表面を覆うと共に膜部3おうち紐
部2に対して反対側に位置する側部3aと、マス
キング治具1の両端部とを被塗物Wの背面側に巻
き込む。この状態で図示しない塗装用ブース内に
移動台車11を搬送して塗装用ガンにより塗料を
吹き付けた後、熱風乾燥炉内に移動台車11を搬
入して塗料の焼付けを行なう。これらの作業を通
じて塗装用マスキング治具1に風が当つても、粘
着剤6により紐部2が被塗物Wに粘着されている
ので、塗装用マスキング治具1は被塗物Wから外
れることなく、塗料の乾燥後に塗装用マスキング
治具1を被塗物Wから取り外すと、紐部2によつ
て被塗物Wの表面に被塗装面Cと非塗装面Mとの
境界となる見切り線が第3図Bにおいて符号Pで
示す位置に正確にかつ奇麗に形成されることにな
る。尚、塗装の条件次第によつては塗料の焼付け
を行なう前にマスキング治具1を被塗物Wから取
り外すようにしても良い。
第4図A,Bは第1図Bに示す自動車バンパー
を被塗物Wとし、これに形成された溝Gを中心と
してこれの下側の部分のみを被塗装部Cとしてこ
の部分の塗装を行なうために、第2図Aに示す塗
装用マスキング治具1を被塗物Wに取付けた状態
を示す図である。まず、車輪10により移動自在
となつた移動台車11の受け具12の上に被塗物
Wを装置すると共に、被塗物Wよりも長く裁断さ
れた第2図Aに示すマスキング治具1の紐部2を
非塗装部Mのうち被塗装部Cの近接した部位に粘
着させる。このときに、図示する紐部2は外側面
がほぼ半円形状となつた本体部4と、ほぼ半円形
となり粘着剤6を収容する凹部5と、この凹部5
内に収容された粘着剤6を被覆すると共に紐部2
を非塗装部Mの表面に粘着させる際における紐部
2への押圧力により破壊され凹部5内の粘着剤6
を流出させる皮膜材8とからなるので、作業者が
指により紐部2を押し潰すようしたり、或いは図
示しないローラを有する治具を紐部2に押し付け
ることによつて、この押圧力により皮膜材8が破
壊されて凹部5内から粘着剤6が被塗物Wの溝G
内の表面に流出し、容易に紐部2を溝G内に粘着
させることができる。そして、膜部3により被塗
物Wの非塗装部Mの表面を覆うと共に膜部3のう
ち紐部2に対して反対側に位置する端部3aと、
マスキング治具1の両端部とを被塗物Wの背面側
に巻き込む。この状態で図示しない塗装用ブース
内に移動台車11を搬送して塗装用ガンにより塗
料を吹き付きた後、熱風乾燥炉内に移動台車11
を搬入し塗料の焼付けを行なう。これらの作業を
通じて塗装用マスキング治具1に風か当つても、
粘着剤6により紐部2が被塗物Wに粘着されてい
るので、塗装用マスキング治具1は被塗物Wから
外れることなく、塗料の乾燥に塗装用マスキング
治具1を被塗物Wから取り外すと、紐部2によつ
て被塗物Wの表面に被塗装面Cと非塗装面Mとの
境界となる見切り線が第4図Bにおいて符号Pで
示す位置に正確にかつ奇麗に形成されることにな
る。
第1図Cに示す被塗物Wのうち被塗装部Cのみ
に塗装を行なう場合には、被塗物Wの全長よりも
長く裁断された第2図Bに示すマスキング治具1
を用い、第5図A,Bに示すように、2本の紐部
2をぞれぞれ溝G内に嵌合させる。このときに
は、上述の場合と同様に作業者が指により紐部2
の本体部4を押し潰したり、或いは図示しない治
具を用いて紐部2を乾し付けることにより容易に
紐部2を溝Gに嵌合させることができると共に、
凹部5内から粘着剤6が皮膜材8を破壊して流出
することによりこれが被塗物Wの表面に付着し、
紐部2は被塗物Wに粘着される。次いで、塗料の
吹き付けと塗料の乾燥とを行なう。これにより、
第5図Bにおいて符号Pで示す位置に見切り線が
正確かつ奇麗に形成される。
第1図Dに示す被塗物Wのうち被塗装部Cのみ
に塗装を行なうには、ループ状の溝Gの長さに対
応した長さのループ状の紐部2を有する第2図C
に示す塗装用マスキング治具1を2つ用い、第6
図に示すように、2個所の溝G内にそれぞれの塗
装用マスキング治具1の紐部2を嵌合させ、皮膜
材8を破壊して流出する粘着剤6により紐部2を
被塗物Wに粘着させる。この紐部2を溝Gに嵌合
させた状態は、第5図Bに示す場合と同様であ
る。
上述のように粘着剤6は皮膜材8により覆われ
ているので、塗装用マスキング治具1の製造後、
被塗物Wまでの運搬や取扱いにおいて、作業者に
粘着剤6か付着したり、粘着剤6にゴミ等が付着
することがなくなり、しかも、被塗物Wへの取付
け時に、皮膜材8を外すことなくそのまま取付け
ることができる。
第2図A〜Cに示す塗装用マスキング治具1の
紐部2及び膜部3の材質としては、天然ゴム、ポ
リウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等の
ゴム混和物ないし合成樹脂混和物を用いることが
可能であり、更に膜部3の材質としてはアルミ箔
を用いたり、ゴム混和物ないし合成樹脂混和物の
表面にアルミ粉末を塗着させたものを用いること
も可能である。そして、被塗物Wがプラスチツク
製の自動車バンパーであつて、その素材としてポ
リプロピレン混和物のような無極性の分子構造か
らなるポリマーが基材となつているものが用いら
れる場合には、塗装用マスキング治具1の材料と
してはどのようなものを用いても良い。しかし、
ポリウレタン、ナイロン、ポリブチレンテレフタ
レートのような極性の分子構造からなるポリマー
が基材となつた自動車バンパーをマスキングする
場合には、軟質ポリ塩化ビニル混和物のような極
性の分子構造からなる可塑材を含有する物質から
なるものをマスキング治具1の材料して用いない
方が良い。これは、塗料の焼付け乾燥時にマスキ
ング治具1の材料の中に含まれる極性の分子構造
からなる可塑材が自動車バンパーの材料の中に移
行し、被塗物であるバンパーWの表面が侵される
場合があるからである。したがつて、このような
材料を含有する自動車バンパーWをマスキングす
るときには、ポリエチレン、ポリプロピレンのよ
うに極性の分子構造からなる可塑材を含有しない
材質をマスキング治具1として用いるとこが望ま
しい。
紐部2に付着される粘着剤6としては、ゴム類
と、アクリル系ポリマーと、エチレン酢酸ビニル
系重合体(EVAc)との三種が典型的なものであ
るが、自動車バンパーWを被塗物Wとする場合に
は、ゴム類が好適である。ゴム類の粘着剤6とし
てはポリイソプレンにクレー等の充填材を加えた
ものがあるが、熱風乾燥炉で塗料の焼付けを行な
つた後、塗装用マスキング治具1を被塗物Wから
剥がしたときに、被塗物Wの表面に粘着剤6が全
く残らないようにすることが望ましい、そのため
には、粘着剤6として架橋剤組成物を含有する混
和物からなるものを用いるのが良い。すなわち架
橋剤によつてポリマーの引張りと強さを大きくし
て、粘着材を製品から剥がしときに製品に粘着材
を残させないようにするものである。架橋剤組成
物としてはポリイソプレン、天然ゴムのような架
橋反応性ポリマーや、テトラメチルチウラムダイ
サルフアイド(TMT)、硫黄のような架橋剤を
使用することができる。
皮膜材8の材料としては、紙、布、アルミ箔、
合成樹脂、或いはゴム等の種々のものを用いるこ
とが可能である。
第7図A〜Fはそれぞれ本発明の他の実施例に
係る塗装用マスキング治具1の紐部2を示す図で
あり、これらの図において仮想線は被塗物Wに粘
着させる前における状態の紐部2を示す。第7図
Aに示す紐部2は外周面が円形と矩形との組み合
わされた形状をなす本体部4と、これに対応した
形状の内面を有する凹部5と、この中に収容され
る粘着剤6と、粘着剤6を被覆する皮膜材8とか
らなる。この皮膜材8は重なり部を有する2枚の
皮膜材8a,8bとからなり、紐部2に対して押
圧力を加えることによつて、重なり部が剥がれて
ここらか粘着剤6が外部に漏出するもので、第7
図Bに示す紐部2は本体部4の形状が同図Aに示
す場合と同様で、皮膜材8は1枚で構成され、紐
部2に対して押圧力を加えることによつて、皮膜
材8が紐部2から剥離がれてここから粘着材6が
外部に漏出するものである。
第7図Cに示す紐部2は、本体部4の形状が同
図A,Bに示す場合と同様になつており、皮膜材
8は1枚で構成されて、この場合には溝Gの底面
に突起Sが形成されており、紐部2を溝G内に嵌
合させたときに、その押圧力によつて突起Sが皮
膜材8を破壊することで粘着材6が外部に漏出す
るこの場合、皮膜材8としてはアルミ箔等が好適
である。
第7図Dは皮膜材8として麻布を用い、押圧力
による布目の間から粘着剤6が漏出するようにし
たものである。また、第7図Eは本体部4に突起
7を形成し、この先端で見切り線を形成するよう
にしたもので第7図Fは凹部5をダルマ状にして
粘着材6を節約したものである。
第8図A〜Eは本発明の他の実施例に係るマキ
シング治具1を示す図であり、第8図Aは自動車
バンパーを被塗物Wとし、これに形成された溝G
の下側のみを塗装するために塗装用マキシング治
具1を用いたものである。塗装用マキシング治具
1は基本的には第2図Aに示すものと同様である
が、紐部2のうち被塗物Wの角部Qに相当し、紐
部2を溝Gに取付けたときに折れ曲がる部分に多
数のスリツト9を形成してある。スリツト9の形
状としては第8図Cに示すように細い切り込みと
したもの、同図Dに示すように幅の広い切り込み
としたもの、或いは細くかつ交差した切り込みと
したもの等にすることが可能である。これによ
り、紐部2は被塗物Wの角部Qに追従して容易に
折れ曲がることになる。尚、第1図A〜Dに示す
被塗物Wに用いる場合にも細部2に上記スリツト
9を形成することが可能であることは言うまでも
ない。尚、上記実施例では第1図A〜Dを被塗物
として示したが、第9図で示ように段部を有する
被塗物Wに塗装用マスキング治具1を取り付けて
もよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、非塗装部と被塗
装部とを有する被塗物のうち前記被塗装部を塗装
する際に、前記非塗装部を被覆する塗装用マスキ
ング治具において、前記被塗装部の表面に塗布さ
れる塗料の見切り線を形成する紐部と、当該紐部
に長手方向に沿つて形成された凹部内に収容され
当該紐部を前記非塗装部のうち前記被塗装部に近
接した部位に粘着させる粘着剤と、前記凹部内に
収容された粘着剤を被覆すると共に前記紐部を前
記非塗装部の表面に粘着させる際における前記紐
部への押圧力により前記凹部内の粘着剤が漏出し
うる皮膜材と、前記紐部に固着され前記非塗装部
を覆う膜部とを有するので、容易かつ迅速に塗装
用マスキング治具を被塗物に取付けることができ
ると共に、マスキングがなされた状態の下での吹
付け塗装時ないし焼付け乾燥時にマスキング治具
が被塗物から外れることなく、粘着剤との共働に
より細部により明瞭かつシヤープな見切り線を形
成され、円滑な塗装作業を行なうことが可能とな
るのは勿論のこと、さらに塗装用マスキング治具
の取付け時に紐に塗布された粘着材の皮膜材を剥
離する作業が不要となることから、塗装用マスキ
ング治具の取り付け作業が容易かつ簡便にして迅
速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Dは被塗物としての自動車バンパー
を示す斜視図、第2図A〜Cは本発明の実施例に
係る塗装用マスキング治具を示す斜視図、第3図
Aは第1図Aに示す被塗物に対して第2図Aに示
す塗装用マスキング治具を取付けた状態を示す斜
視図、第3図Bは第3図Aにおける−線に沿
う断面図、第4図Aは第1図Bに示す被塗物に対
して第2図Aに示す塗装用マスキング治具を取付
けた状態を示す斜視図、第4図Bは同図Aにおけ
る−線に沿う断面図、第5図Aは第1図Cに
示す被塗物に対して第2図Bに示す塗装用マスキ
ング治具を取付けた状態を示す斜視図、第5図B
は第5図Aにおける−線に沿う断面図、第6
図は第1図Dには示す被塗物に対して第2図Cに
示す塗装用マスキング治具を取付けた状態を示す
斜視図、第7図A〜Fは本発明の他の実施例に係
る塗装用マスキング治具の紐部を示す断面図、第
8図Aは本発明の更に他の実施例に係る塗装用マ
スキング治具を被塗物に取付けた状態を示す斜視
図、第8図Bは同図Aにおける横断面図、第8図
C〜Eは同図Aに用いた塗装用マスキング治具の
要部を示す斜視図、第9図は本発明にその他の実
施例に係る塗装用マスキング治具の要部断面図で
ある。 1……塗装用マスキング治具、2……紐部、3
……膜部、4……本体部、5……凹部、6……粘
着剤、7……突起部、8……皮膜材、W……被塗
物、M……非塗装部、C……被塗装部、G……
溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非塗装部と被塗装部とを有する被塗物のうち
    前記被塗装部を塗装する際に、前記非塗装部を被
    覆する塗装用マスキング治具において、前記被塗
    装部の表面に塗布される塗料の見切り線を形成す
    る紐部と、当該紐部に長手方向に沿つて形成され
    た凹部内に収容され当該紐部を前記非塗装部のう
    ち前記被塗装部に近接した部位に粘着させる粘着
    剤と、前記凹部内に収容された粘着剤を被覆する
    と共に前記紐部を前記非塗装部の表面に粘着させ
    る際における前記紐部への押圧力により前記凹部
    内の粘着剤が漏出しうる皮膜剤と、前記紐部に固
    着され前記非塗装部を覆う膜部とを有する塗装用
    マスキング治具。 2 粘着剤が架橋剤組成物を含有する混和物より
    なる前記特許請求の範囲第1項に記載の塗装用マ
    スキング治具。
JP59108451A 1984-05-30 1984-05-30 塗装用マスキング治具 Granted JPS60251951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108451A JPS60251951A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 塗装用マスキング治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108451A JPS60251951A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 塗装用マスキング治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251951A JPS60251951A (ja) 1985-12-12
JPH047265B2 true JPH047265B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=14485109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108451A Granted JPS60251951A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 塗装用マスキング治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251951A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199174U (ja) * 1986-06-09 1987-12-18
CN102166553A (zh) * 2011-05-02 2011-08-31 苏州工业园区高登威科技有限公司 用于转轴喷油机构的防护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60251951A (ja) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260097A (en) Method for masking a surface by adhesive application of an elongated, compressible, windowless cushion
EP0350031B1 (en) A masking member
EP0365510B1 (en) Use of a masking means and masking means
EP0303268B1 (en) A method for making metal structures corrosion,sound and vibration-proof
US5540880A (en) Corrosion, sound, and vibration-proof method for metal structure
JPH047265B2 (ja)
JPH0221301B2 (ja)
US6793998B1 (en) Masking method and masking means
JPS60251953A (ja) 塗装用マスキング治具
US20070246155A1 (en) Embossed Masking Sheet With Pressure Sensitive Adhesive Regions
JPS60251954A (ja) 塗装用マスキング治具
JPS60251952A (ja) 塗装用マスキング治具
JPS60251965A (ja) 塗装用マスキング方法
JPS60251966A (ja) 塗装用マスキング方法
JPS60251964A (ja) 塗装用マスキング方法
JPH0459027B2 (ja)
JPS60251969A (ja) 2色塗装方法
JPS60251970A (ja) 塗装用マスキング方法
JPS60251967A (ja) 2色塗装方法
JPS60251955A (ja) 塗装用マスキング治具
JPH038384Y2 (ja)
JPS6349318Y2 (ja)
JPS61254266A (ja) 塗装用マスキング治具
JPS60251971A (ja) 塗装用マスキング方法
JPS6241795B2 (ja)