JPH0472403A - 自動車用弁装置 - Google Patents

自動車用弁装置

Info

Publication number
JPH0472403A
JPH0472403A JP2182131A JP18213190A JPH0472403A JP H0472403 A JPH0472403 A JP H0472403A JP 2182131 A JP2182131 A JP 2182131A JP 18213190 A JP18213190 A JP 18213190A JP H0472403 A JPH0472403 A JP H0472403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
rocker
rocker shaft
sub
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2182131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503736B2 (ja
Inventor
Shinichi Murata
真一 村田
Sho Nakamura
升 中村
Michiyasu Yoshida
吉田 道保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP18213190A priority Critical patent/JP2503736B2/ja
Priority to KR1019910011065A priority patent/KR950005088B1/ko
Priority to US07/725,606 priority patent/US5099806A/en
Priority to DE4122827A priority patent/DE4122827C2/de
Publication of JPH0472403A publication Critical patent/JPH0472403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503736B2 publication Critical patent/JP2503736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用弁装置に関し、さらに詳しくは、吸
・排気弁の作動制御構造に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車用エンジンにおける吸・排気弁の開閉制
御は、エンジンの回転数及びアクセルの踏み込み量から
得られる運転状態に対応して開閉時期を設定される。
ところで、上述した弁装置にあっては、運転状態に応じ
て低速時には燃費の低減を図り、また、高速時には効率
的な吸・排気が行えるようにするための工夫がされてい
る。
そして、上述した工夫の一つとして、例えば、OHC式
の弁装置において、カムシャフトと駆動プーリーとの間
にカムシャフトと一体のバネを内蔵し、クランクシャフ
トの動きに応じてカムシャフトの位相を、カムシャフト
を少しねじることで変えてエンジンの負荷状態に応じた
開閉タイミングあるいは開閉用リフトを変化させる構造
がある(例えば、株式会社グランプリ比版発行、「メカ
ニズム研究図鑑・エンジン編」、第47頁「可変バルブ
タイミング」の欄)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した構造にあっては、カムシャフト
の位相変化を起こさせるための構造が複雑であると共に
、バネの撓み変形力に依存することになるので位相変化
量が不安定であるばかりでなく、その変化量を保持する
機構が新たに必要となる。
そこで、本発明の目的は、簡単な構造により。
低速時での燃費低減と高速時での吸・排気効率の向上の
両方を満足することのできる自動車用弁装置を得ること
にある。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、自動車用弁装置で
あって、低速用カムおよび高速用カムをそれぞれ装着さ
れているカムシャフトと、上記カムシャフトに平行して
配置されているロッカーシャフトに基端を一体的に取り
付けられていて、バルブステムエンドに揺動端を対向さ
せているメインロッカーアームと、上記ロッカーシャフ
トに基端が枢着されて回転可能に支持され、上記低速用
カムと当接するローラベアリングを揺動端に有する第1
のサブロッカーアームと、上記ロッカーシャフトに基端
が枢着されて回転可能に支持され、上記高速用カムに当
接するローラベアリングを揺動端に有する第2のサブロ
ッカーアームと、上記第1および第2のサブロッカーア
ームの直径方向における中心位置からの一方に向けて貫
通する係合孔と、上記ロッカーシャフトの軸心部におい
て軸方向に沿って形成された油圧通路と、上記ロッカー
シャフトの内部において上記油圧通路と直交する状態で
形成され、上記カムのベース円が上記ローラベアリング
に対向したときに上記係合孔と中心軸を一致させる状態
とされている貫通孔と、上記貫通孔内に装填されていて
、該貫通孔と上記係合孔との間を突没可能とされ、通常
時、頭部を上記貫通孔内に位置させ若しくは上記係合孔
内に位置させる態位のいずれか一方を設定され、上記油
圧通路への油圧変化に応じて上記態位を解除される連結
プランジャと、上記油圧通路に接続された油路をもちエ
ンジンの低速、高速運転に応じて該油圧通路への油圧設
定を行う手段とを備えて構成されていることを特徴とし
ている。
(作 用) 本発明によれば、エンジンの運転状態に応じて油圧通路
内の圧力を設定することで、ロッカーシャフト内の連結
プランジャの突没設定を行って、第1あるいは第2のサ
ブロッカーアームを選択的にロッカーシャフトと一体化
若しくは一体化を解除したり、さらにはこれら両サブロ
ッカーアームをロッカーシャフトに対して駆動力の伝達
が断状態に設定されて体筒設定が行われる。
(実 施 例) 以下、第1図乃至第12図において本発明実施例の詳細
を説明する。
第1図は本発明実施例による弁装置の要部構造を説明す
るために一部を断面とした斜視図である。
本実施例の特徴は、低速、高速時での弁開閉時期を設定
するための構造と低速時でのシリンダ八での弁開閉を停
止させる構造とを組み合わせた点にある。
すなわち、第1図に示す弁装!1はDOHC式の弁装置
であり、この弁装置1は、カムシャフト2とロッカーシ
ャフト3とを備え、カムシャフト2には、小リフト量を
もつ低速用カム4および大リフト量をもつ高速用カム5
とが固定されている。
そして、ロッカーシャフト3には、メインロッカーアー
ム6と一対のサブロッカーアーム7.8とが設けである
上述したメインロッカーアーム6は、例えばスプライン
結合によって基端がロッカーシャフト3と一体化されて
おり、揺動端は例えば、吸気弁9のバルブステムエンド
に当接している。
一方、サブロッカーアーム7.8は、第2図示のように
、それぞれ基端をロッカーシャフト3に枢着されて回転
可能とされており、揺動端にはローラーベアリング10
が取り付けである。
そして、このサブロッカーアーム7.8における揺動端
は、低速用カム4側を示している第3図において、ロー
ラーベアリング10の支持部とは別にアーム部7A (
8A)が形成してあり、このアーム部7Aはシリンダヘ
ッド11に設けであるロストモーションスプリング12
の先端に位置するプランジャ13に当接して図中、時計
方向の回転付勢を与えられ、ローラーベアリング10を
カムに圧接させるようになっている。
一方、サブロッカーアーム7.8には、第4図示のよう
に、中心部を境にしてその半径方向の一方に向は貫通す
る係合孔7B、8Bが形成しである。
すなわち、この係合171.7B、8Bは、後述する連
結プランジャの突没通路を成すものとされている。
また、ロッカーシャフト3の内部には、第4図示のよう
に、軸中心部において軸方向に沿って油圧通路3Aが形
成されており、この油圧通路3Aにおける上記係合孔7
B、8Bと対向する位置には、油圧通路3Aと直交する
状態で、第3図に示すように、カム4.5のベース円が
上記ローラベアリング10に対向したときに中心位置を
一致させることのできる貫通孔3Bが形成しである。
そして、この貫通孔3B内には、この貫通孔3Bと上述
した係合孔7B、8Bとの間を突没可能な連結プランジ
ャ14が装填されている。
すなわち、連結プランジャ14は、第4図において、サ
ブロッカーアーム7.8に形成しである係合孔7B、8
B側を頭部とし、例えば、上述した貫通孔3Bの長手方
向における頭部と反対側の端部に形成された鍔14Aと
ロッカーシャフト3内の支持部との間に配置された圧縮
バネ15によって、通常時には第4図において下方に向
は付勢されて頭部が係合孔7A、8Bから貫通孔3B内
に向は没入する態位を設定されている。
−4、上述したロッカーシャフト3内の油圧通路3Aに
は、第5図に示す油圧設定手段16の出力路が接続しで
ある。
すなわち、油圧設定手段16は運転状態に応じて上述し
た油圧通路3A内の圧力を設定するためのものであり、
電磁駆動式方向切換弁16Aと制御部16Bとを主要部
としている。
そして、上述した電磁駆動式方向切換弁16Aは、本実
施例の場合、低速用と高速用との2経路にそれぞれ配置
されており、各切換弁はオイルポンプ17からの通路と
大気圧開放圧を設定されている帰還路とロッカーシャフ
ト3内の油圧通路3Aとの3位置をもち、励磁されない
通常時にはオイルポンプ17からのオイルが帰還路へ導
入される態位を設定されている。なお、第5図中、高速
側に位置する電磁駆動式方向切換弁16^については図
示を省略しである。
従って、油圧通路3A内での圧力は低い状態に維持され
るので、連結プランジャ14は、圧縮バネ15の付勢に
よって、第4図示のように係合孔7B、8Bから脱した
状態とされる。
一方、制御部16Bは、例えばマイクロコンピュータで
構成されており、入力部には、エンジン回転数センサ1
8、空燃比検出用の02センサ19および負荷状態検出
用のスロットルポジションセンサ20を始めとする運転
状態検出用のセンサが接続されており、これら各センサ
からの入力に応じて低速状態および高速状態並びに負荷
状態を判別して低速、高速の両側に位置している電磁駆
動式方向切換弁16Aへの駆動信号を出力する。
従って、電磁駆動式方向切換弁16Aが励磁されると、
第6図示のように、オイルポンプ17からのオイルが油
圧通路3Aに供給されてその通路内の圧力を高める。
本実施例は以上のような構造であるから、切換手段16
における制御部16Bにおいて、エンジン回転数、空燃
比およびアクセル開度の入力情報により、比較的低速な
状態であることを判別した場合は、低速側に位置する電
磁駆動式方向切換弁16Aが励磁され、また高速側に位
置する電磁駆動式方向切換弁16Bは通常態位に設定さ
れる。
上述した低速側の電磁駆動式方向切換弁16Aは励磁さ
れることで第5図の状態から第6図に示すように、オイ
ルポンプ17からのオイルを油圧通路3Aに向は圧送す
る態位に切換られ、また、高速側に位置する電磁駆動式
方向切換弁16Aは励磁されないことで初期態位を維持
して高速側の油圧通路3A内へのオイルの供給を行わな
い態位を維持される。
従って、低速側に位置する連結プランジャ14は、第7
図において実線で示すように、圧縮バネ15の付勢に抗
して第1のサブロッカーアーム7の係合孔7Aに向は突
出してロッカーシャフト3と第1のサブロッカーアーム
7とを一体化し、サブロッカーアーム7とロッカーシャ
フト3との間の能動力の伝達を接状態とされることで低
速用カム4による弁の開閉制御が行えるようにし、また
、高速側での連結プランジャ14は、第8図において二
点鎖線で示すように、ロッカーシャフト3の貫通孔3B
内に没入したままとされて高速側に位置する第2のサブ
ロッカーアーム8とロッカーシャフト3との間の能動力
の伝達を断状態に維持して、高速用カム5による弁の開
閉制御の作用が及ばないようにしである。
一方、エンジンの回転が上昇して高速回転域に達すると
、上述した低速時での電磁駆動式方向切換弁1.6Aに
対する励磁設定とは逆に、高速側に位置する電磁駆動式
方向切換弁16Aに対する励磁設定が行われる。従って
、この場合には、先の低速側の説明に用いた第7図で示
すと、実線で示すように、高速側に位置する連結プラン
ジャ14が、第2のサブロッカーアーム8の係合孔8B
に向は突出することでロッカーシャフト3と第2のサブ
ロッカーアーム8とを一体化し、高速側に位置する第2
のサブロッカーアーム8とロッカーシャフト3との間の
能動力の伝達を接状態に設定する。なお、このとき、低
速側の連結プランジャ14は第1のサブロッカーアーム
7の係合孔3Aから脱してロッカーシャフト3の貫通孔
3B内に没入する態位に変換される。
コノ結果、高速用カム5による弁の開閉制御が行われる
ことになる。
また、上述した低速時において、例えば、スロットルポ
ジションセンサからの入力により、低負荷状態での運転
が行われていることを判別した場合には、選択された気
筒における低速、高速側のカムによる開閉制御を行わな
いようにされる。
すなわち、この状態においては、制御部16Bにおいて
、低速側および高速側に位置する電磁駆動式方向切換弁
16Aに対する励磁設定が解除される。
従って、低速側および高速側のいずれの電磁駆動式方向
切換弁16Aによるオイルの圧送態位が設定されないの
で、ロッカーシャフト3の油圧通路3A内の圧力は上昇
せず、これによって、各側の連結プランジャ14が圧縮
バネ15の付勢によって貫通孔3B内に没入する通常態
位に設定され、第1、第2のサブロッカーアーム7.8
とロッカーシャフト3との間の能動力の伝達を断状態に
維持する。
これにより、各サブロッカーアーム7.8は低速用、高
速用カム4.5による開閉制御を作用されない所謂、弁
停止状態とされ、ここに、体筒状態を設定されることに
なる。そして、この体筒状態は、低負荷状態が解除され
た時点でエンジン回転数に応じた連結プランジャ14の
作動態位の設定に切り替えられる6 本実施例によれば、高速運転時に低速側に位置するサブ
ロッカーアームに対する駆動力の伝達を断状態とするこ
とができ、所謂、動弁機構での重量を軽減することがで
きるので高速時での開閉応答性を改善することが可能に
なる。
また、上述した実施例にあっては、連結プランジャの通
常態位をロッカーシャフトの貫通孔内に没入させた状態
とした構造を説明したが、通常状態をサブロッカーアー
ムの係合孔に係合させた状態とすることも可能である。
第9@以降の図面はこの場合を示す断面図であり、第9
図以降の図面において第1図乃至第8図に示したものと
同じ構成部品については同符号により示しである。
すなわち、第9図はロッカーシャフト3に枢着されてい
るサブロッカーアームのうちの第1のサブロッカーアー
ム7の枢着部の構造を示す断面図であり、同図において
、第1のサブロッカーアーム7の局面における貫通孔3
Bの上部に相当する位置には係合孔7Bが形成しである
と共に、この係合孔7Bの末端部は係合孔7Bよりも大
径とされた受は部が形成してありこの受は部には蓋21
が装填されている。そして、この蓋21は上面を受は部
をかしめることで固定しである。
一方、連結プランジャ22は、内部に油圧通路3Aと連
通ずる一端と蓋21と対向する頭部で開口する他端部と
を有する油路22Aが形成されていると共に、頭部と反
対側の底面部に下向き開口とされた有底の筒部22Bが
形成してあり、この有底筒部22B内には、第1のサブ
ロッカーアーム7の内周面により係止されているバネ受
け23との間に圧縮バネ24が配置しである6 従って、連結プランジャ22は、圧縮バネ24の付勢を
受けて頭部を係合孔7Bに向は突出させる習性をもたせ
である。
なお、図中、バネ受け23およびこれを係止している第
1のサブロッカーアーム7に形成しである孔は圧縮バネ
24の伸縮を許容するための大気との連通部を示してい
る。
本実施例は以上のような構造であるから、第9図および
第10図に示すように、油圧通路3A内のオイルの圧力
が上昇しない場合には、連結プランジャ22はその頭部
を係合孔7Bに突入させて係合している。従って、ロッ
カーシャフト3と例えば、第1のサブロッカーアーム7
とは一体化された状態とされてカムによる開閉制御を受
ける態位とされるので、この通常態位は前述した実施例
と逆に、記動力の伝達を接状態とされている。ちなみに
、この態位が、低速運転時あるいは高速運転時での態位
とされる6 一方、油圧通路3A内のオイルの圧力が上昇すると、第
11図および第12図に示すように、連結プランジャ2
2の油路22A内にもオイルが圧送され、頭部の開口か
ら排出されて頭部側を圧縮バネ24の付勢に抗して押し
下げる。従って、連結プランジャ227は、通常態位か
ら頭部を貫通孔3Bに向は没入させる態位に変化し、ロ
ッカーシャフト3と第1のサブロッカーアーム7との間
の駆動力の伝達を断状態に設定する。
この態位は、駆動カムによるサブロッカーアームの揺動
輛動が行われない状態であるので、低速運転時での高速
側でのサブロッカーアームの駆動伝達の解除や高速運転
時での低速側のサブロッカーアームの駆動伝達解除ある
いは、体筒部での両方のサブロッカーアームの駆動伝達
解除に用いられる。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、ロッカーシャフトに低速用およ
び高速用のサブロッカーアームを枢着し、このロッカー
アームとの間に突没自在の連結プランジャを配置し、こ
の連結プランジャを低速、高速の各運転状態および負荷
検知により突没設定を行うようにしてロッカーシャフト
とサブロッカーアームとの間の訃動力の伝達状態を設定
するようにしたので、各運転状態に応じた弁の開閉時期
制御と弁の開閉停止による体筒設定とを共通の機構によ
り行うことができる。従って、燃費低減機構と吸・排気
効率の改善機構とを新たに設けることなく、簡単な共通
機構により実現させることができる。
また、上述した機構において、連結プランジャの突没動
作は、サブロッカーアームに有するローラーベアリング
がカムのベース円に対向したときにのみロッカーシャフ
ト側の貫通孔とサブロッカーアーム側の係合孔とを一致
させて行う構造としているので、妄りに連結プランジャ
の態位が変化するようなことがなく、これによって、信
頼性の高い、駆動力の伝達制御が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例による弁装置の要部を示す斜視図
、第2図は第1図に示した要部の分解斜視図、第3図は
第2図中、符号■−■線で示す方向の矢視断面図、第4
図は第1図に示した要部のうち、ロッカーシャフトの軸
線方向に沿った断面図、第5図および第6図は第1図に
示した要部に対する油圧設定手段の構成を説明するため
のブロック図、第7図は第1図に示した要部の作用を説
明するための断面図、第8図は第7図中、符号■−彊線
で示す方向の矢視断面図、第9図は第1図に示した要部
の変形例を示す第7図相当の断面図、第10図は第9図
中、符号X−X線で示す方向の矢視断面図、第11図は
第9図に示した変形例の作用を説明するための第9図相
当の断面図、第12図は第11図中、符号別−店線で示
す方向の矢視断面図である。 1・・・弁装置、2・・・カムシャフト、3・・・ロッ
カーシャフト、3A・・・油圧通路、3A・・・貫通孔
、6・・・メインロッカーアーム、7・・・第1のサブ
ロッカーアーム、7B・・・係合孔、8・・・第2のサ
ブロッカーアーム、8B・・・係合孔、9・・・弁、1
0・・・ローラーベアリング、14.22・・・連結プ
ランジャ、16・・・油圧設定手段、16A・・・電磁
駆動式方向切換弁、16B・・・制御部、22A・・・
油路。 第3図 第7図 第8図 第 図 第 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  自動車用弁装置であって、 低速用カムおよび高速用カムをそれぞれ装着されている
    カムシャフトと、 上記カムシャフトに平行して配置されているロッカーシ
    ャフトに基端を一体的に取り付けられていて、バルブス
    テムエンドに揺動端を対向させているメインロッカーア
    ームと、 上記ロッカーシャフトに基端が枢着されて回転可能に支
    持され、上記低速用カムと当接するローラベアリングを
    揺動端に有する第1のサブロッカーアームと、 上記ロッカーシャフトに基端が枢着されて回転可能に支
    持され、上記高速用カムに当接するローラベアリングを
    揺動端に有する第2のサブロッカーアームと、 上記第1および第2のサブロッカーアームの直径方向に
    おける中心位置からの一方に向けて貫通する係合孔と、 上記ロッカーシャフトの軸心部において軸方向に沿って
    形成された油圧通路と、 上記ロッカーシャフトの内部において上記油圧通路と直
    交する状態で形成され、上記カムのベース円が上記ロー
    ラベアリングに対向したときに上記係合孔と中心軸を一
    致させる状態とされている貫通孔と、 上記貫通孔内に装填されていて、該貫通孔と上記係合孔
    との間を突没可能とされ、通常時、頭部を上記貫通孔内
    に位置させ若しくは上記係合孔内に位置させる態位のい
    ずれか一方を設定され、上記油圧通路への油圧変化に応
    じて上記態位を解除される連結プランジャと、 上記油圧通路に接続された油路をもちエンジンの低速、
    高速運転に応じて該油圧通路への油圧設定を行う手段 とを備えて構成されていることを特徴とする自動車用弁
    装置。
JP18213190A 1990-07-10 1990-07-10 自動車用弁装置 Expired - Lifetime JP2503736B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213190A JP2503736B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用弁装置
KR1019910011065A KR950005088B1 (ko) 1990-07-10 1991-07-01 자동차용 동력 밸브 장치
US07/725,606 US5099806A (en) 1990-07-10 1991-07-03 Valve system for automobile engine
DE4122827A DE4122827C2 (de) 1990-07-10 1991-07-10 Ventilsteuervorrichtung für einen Kraftfahrzeugmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213190A JP2503736B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472403A true JPH0472403A (ja) 1992-03-06
JP2503736B2 JP2503736B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16112875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18213190A Expired - Lifetime JP2503736B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 自動車用弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503736B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256118A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁装置
JPH05256117A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁装置
US5553584A (en) * 1993-12-24 1996-09-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
US6032624A (en) * 1997-05-19 2000-03-07 Unisia Jecs Corporation Engine valve actuating devices
JP2008190393A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Otics Corp 可変動弁機構
JP2010116822A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyota Motor Corp 動弁機構の潤滑装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256118A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁装置
JPH05256117A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁装置
US5553584A (en) * 1993-12-24 1996-09-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
US6032624A (en) * 1997-05-19 2000-03-07 Unisia Jecs Corporation Engine valve actuating devices
JP2008190393A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Otics Corp 可変動弁機構
JP2010116822A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyota Motor Corp 動弁機構の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503736B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402853B2 (ja) エンジンの動弁装置
KR950005088B1 (ko) 자동차용 동력 밸브 장치
US6340010B1 (en) Valve operating device for internal combustion engine with variable valve timing and valve-lift characteristic mechanism
US6550436B2 (en) Intake valve control device of internal combustion engine
JPH0472403A (ja) 自動車用弁装置
US5367991A (en) Valve operating system of engine
KR950014410B1 (ko) 내연기관의 밸브구동장치
JP3750704B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US5701857A (en) Cylinder valve operating system
JP3876087B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US6588386B2 (en) Variable valve lift system
JP2586163B2 (ja) アーム中継式往復動装置
JP3921290B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2755021B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3940527B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2755020B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2503737B2 (ja) 自動車用動弁装置
JP2503935B2 (ja) エンジンの動弁機構
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH05106686A (ja) 気筒数制御エンジン
JP3200157B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH09158779A (ja) ロッカシャフトの位置決め構造
JPH033909A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0749016A (ja) エンジンの動弁機構
JP2000227012A (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15