JPH0471275A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0471275A
JPH0471275A JP18480290A JP18480290A JPH0471275A JP H0471275 A JPH0471275 A JP H0471275A JP 18480290 A JP18480290 A JP 18480290A JP 18480290 A JP18480290 A JP 18480290A JP H0471275 A JPH0471275 A JP H0471275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
type fet
electrode
mis type
diffused layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18480290A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Iwamatsu
誠一 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18480290A priority Critical patent/JPH0471275A/ja
Publication of JPH0471275A publication Critical patent/JPH0471275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMIS型FETの高速化の為の新らしい構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、MIS型FETはソース拡散層及びドレイン拡散
層に挾まれたゲート領域を形成するのが通例であり、と
りたててドレイン拡散層下に埋め込み拡散層を設けると
云う事はなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術によると、ドレイン拡散層容量が
大きく、動作速度が遅くなると云う課題があった。
本発明は、かかる従来技術の課題を解決し、MIs型F
ETの高速動作化ができる新しいMIS型FETの構造
・構成を提供する事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決する為に本発明は、半導体装置に関し、
MIS型FETの少なくともドレイン下に埋込み拡散層
を設け、該埋込み拡散層にMIS型FETのドレイン電
圧と同期した同電位か又は約半分の静電位を付与する手
段をとる。
〔実 施 例〕
以下、実施例により本発明を詳述する。
第1図は、本発明の一実施例を示すMIS型FETの断
面図である。すなわち、S五基板1の表面にはフィール
ド酸化膜2、ソース拡散層3、ドレイン拡散層4に挾ま
れたゲート膜5とその上のゲート電極6から成るゲート
領域から成るMIS型FETが形成されて成り、前記ド
レイン拡散層4の少なくとも下部を含むフィールド酸化
映2迄の領域には埋込み拡散層7が形成されて成り、各
々、ソース電極S5ゲート電極G1 ドレイン電極り及
びバッファー電極Bと結線されて成る。いま、このMI
S型FETを5vで動作させるに当り、埋め込み拡散層
7にバッファ電極13よりMIS型FETの動作周期に
同期させて5V電位を付与させる事により、動作速度を
向上させる事ができる。又埋込み拡散層7にバッファ電
極Bより5v〜2.5Vの静電位を付与しても動作速度
を向上することができる。
第2図は本発明の他の実施例を示すMIS型FETの断
面図である。すなわち、Si基板11の上に埋込み拡散
層17及びSi基板としてのエピタキシャル層を形成し
、該エピタキシャル層から成るSi基板11′の表面に
は、フィールド酸化膜12、ソース拡散層13、ドレイ
ン拡散層14、ゲートH15、ゲート電極16から成る
MIS型FETが形成されて成り、ソース電極S1ゲー
ト電極G1 ドレイン電極り及び埋込み拡散層17は基
板となす場合にはn+基板となり、基板電極と結線する
かあるいは埋込み層の場合はバッファ電極Bと結線して
成り、エピタキシャル層から成るSi基板11′は図中
のp4拡散層が接地されて成る。この様に、埋め込み拡
散層を基板となすか、図の如く全面に敷きつめても、第
1図の例と同様にMIS型FETのドレイン容量を低減
でき、高速化を計る事ができる。
〔発明の効果〕
本発明により、MIS型FETの動作速度を高速化する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の実施例を示すMIs型F
ETの断面図である。 1.11.11′ ・Si基板 2.12・・・・・フィールド酸化膜 3.13・・・・・ソース拡散層 14争 15・ 16拳 17・ ドレイン拡散層 ゲート膜 ゲート電極 埋込み拡散層 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)/ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MIS型FETの少くともドレイン下には埋込み拡散層
    を設け、該埋込み拡散層にはMIS型FETのドレイン
    電圧と同期した同電位か又は約半分の静電位を付与する
    事を特徴とする半導体装置。
JP18480290A 1990-07-12 1990-07-12 半導体装置 Pending JPH0471275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480290A JPH0471275A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18480290A JPH0471275A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471275A true JPH0471275A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16159552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18480290A Pending JPH0471275A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907174A (en) * 1993-10-21 1999-05-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Electrostatic discharge protecting transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907174A (en) * 1993-10-21 1999-05-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Electrostatic discharge protecting transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839529B2 (ja) 薄膜トランジスタ
EP0915503A3 (en) Semiconductor device for use in a light valve device, and process for manufacturing the same
MY130168A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
MY128651A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
CA2208762A1 (en) Flat panel imaging system
JPS5656677A (en) Semiconductor memory device
EP0461362A3 (en) Thin film semiconductor device and process for preparing the same
JPH0471275A (ja) 半導体装置
EP0803912A4 (en) FIELD EFFECT TRANSISTOR
JPS5341188A (en) Mis type semiconductor device
JPS63142851A (ja) 半導体装置
JPS62274662A (ja) Mis型半導体装置
JPS60236267A (ja) 薄膜トランジスタ
KR910010647A (ko) Sog를 이용한 soi소자 제조방법
CA2150679A1 (en) Improved Structure for CdSe TFT
JPS61174673A (ja) 薄膜トランジスタ
KR960043292A (ko) 액정표시소자용 박막트랜지스터 패널 제조방법
JPH02114680A (ja) 電界効果型ジョセフソン・トランジスタ
JP2532471B2 (ja) 半導体装置
KR920008957A (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JPS54100270A (en) Semiconductor device
KR890004443A (ko) 자기정렬 비정질규소 박막 트랜지스터 제조방법
KR910010648A (ko) 폴리 실리콘 박막트랜지스터
KR970022416A (ko) 액정표시 소자의 제조방법
KR920010827A (ko) 반도체 장치의 소자격리 방법