JPH0471054A - 複写装置の制御装置 - Google Patents

複写装置の制御装置

Info

Publication number
JPH0471054A
JPH0471054A JP2183714A JP18371490A JPH0471054A JP H0471054 A JPH0471054 A JP H0471054A JP 2183714 A JP2183714 A JP 2183714A JP 18371490 A JP18371490 A JP 18371490A JP H0471054 A JPH0471054 A JP H0471054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subroutine
peripheral device
peripheral
copying
subroutines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2183714A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiyasu Ishii
君育 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2183714A priority Critical patent/JPH0471054A/ja
Publication of JPH0471054A publication Critical patent/JPH0471054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサブルーチンテーブルに基づいて、サブルーチ
ンの実行を制御する複写装置の制御装置に関し、より詳
細には、接続された周辺機に必要なサブルーチンを適切
に選択して、制御動作の効率化を図れるようにした複写
装置の制御装置に関する。
〔従来の技術] 近年、複写装置の多機能化や、複写業務の効率化によっ
て、複写装置に種々の周辺機が接続されるようになって
いる。例えば、自動原稿搬送装置(ADF)、原稿反転
機能付きADF (ARDF)。
ソータ、紙折り機等が代表的なものである。
これらの周辺機は、−C的にユーザの選択により接続さ
れるオプショナルなものであり、然も複写装置とオンラ
イン接続されることにより、複写装置の制御装置によっ
て制御されている。このため、制御装置の制御プログラ
ムは接続可能な全ての周辺機について対応しなければな
らない。1つのプログラムで全ての周辺機のプログラム
に対応すると、接続されていない周辺機のプログラムは
、条件判断して単にぬけるだけとなり、無駄に処理時間
を浪費することになる。また、周辺機毎にプログラムを
分けると、無駄なプログラムはなくなるが、プログラム
数か増えることや、周辺機にプログラムを付属させなけ
ればならないので、管理上の問題が発生する。このため
、1つのプログラムで全ての周辺機に対応でき、然も処
理時間の無駄をなくすことのできる制御方法が望まれて
いる。
一方、複写装置の制御装置における複写制御プログラム
の管理方法の1つとして、複写制御プログラムを複数の
サブルーチンで構成し、これら複数のサブルーチンの先
頭アト“レスをサブルーチンテーブルに格納し、所定の
ポインタを介して該サブルーチンテーブル上のアドレス
を管理することにより、サブルーチンの実行順序を制御
するようにしたものがある。
第7図、及び、第8図は、従来のサブルーチンテーブル
を用いた制御装置の制御の方法を示す。
第7図に示すように、複写制御プログラムや固定データ
等が格納されているROM(Ftみ出し専用メモリ)7
01上に、複写制御に使用する全サブルーチンの先頭ア
ドレスを格納したサブルーチンテーブルを配設する。こ
こでは、説明を簡単にするために複写制御に使用するサ
ブルーチンがサブルーチンA−Zの26個の場合を例と
してサブルーチンテーブルを記述する。また、サブルー
チンテーブル上のアドレスを示すポインタを、RAM(
読み書き可能なメモリ)702上に配設する。
このRAM702上のポインタには、複写制御開始時に
サブルーチンテーブルの先頭のアドレス(即ち、サブル
ーチンAの位置のアドレス)が書き込まれ、後述する複
写制御メインプログラムによってサブルーチンが1個実
行される毎に歩道(カウントアツプ)されて、サブルー
チンテーブル上のサブルーチンBの位置のアドレス、サ
ブルーチンCの位置のアドレスのように順次、サブルー
チンテーブル上の要素(サブルーチンの先頭アドレス)
を指定する。
第8図は、サブルーチンテーブルを用いた制御方法の実
行手順を説明するためのフローチャートである。
第8図に示すサブルーチン実行プログラムは、複写モー
ド設定後に複写装置本体のスタートキーが押下されると
制御を開始する。
先ず、RAM702上のポインタにサブルーチンテーブ
ルの先頭アドレスを格納する(S801)。
次に、ポインタの内容を読み込む。この内容はサブルー
チンテーブル上の特定のアドレスを示しており(ここで
は、サブルーチンAの位置のアドレス)、換言すれば、
実行すべきサブルーチン(以下、実行ルーチンと記載す
る)の先頭アドレスが格納されているサブルーチンテー
ブル上の位置を示している。従って、ポインタの示すア
ドレスより実行ルーチンの先頭アドレスを知る(S80
2)。
ポインタを歩進し、サブルーチンテーブルの次の要素(
次のサブルーチンの先頭アドレス)を示させる(S80
3)。
5802で知った実行ルーチンの先頭アドレスにょリ、
コール、ジャンプ等の方法により該当するサブルーチン
を実行する(S804)。
以下、5802に戻り、5802.5803.5804
を繰り返すことにより、サブルーチンテーブル上のサブ
ルーチンを順次実行する。
このようなサブルーチンテーブルを用いた制御装置にお
いて、接続可能な全ての周辺機に必要なプログラムをそ
れぞれサブルーチンとして用意し、サブルーチンテーブ
ルを周辺機毎に設けることが提案されている。この方法
によれば、周辺機の種類に応じて該当するサブルーチン
テーブルを選択することにより、必要なサブルーチンし
か実行されないので、周辺機の種類を判断するための無
駄な条件判断による処理時間の増加を防止でき、且つ、
1つのプログラムで全ての周辺機に対応することが可能
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、周辺機毎にサブルーチンチーフルを設け
る方法では、周辺機の組合せ全てについてサブルーチン
テーブルを用意する必要があるため、サブルーチンテー
ブルの数が膨大となり、ROMの容量が増加するという
問題点があった。
また、サブルーチンテーブルを1個として、サブルーチ
ン自体で実行するが否が判断する方法では、サブルーチ
ンテーブルの数によるROM容量の増加は避けることが
できるものの、例えば、第9図(a)及び(b)に示す
ように、特定の周辺機が接続された時のみ使用するサブ
ルーチンの場合、条件判断を行ってリターンするだけに
費やされる時間が多くなるという問題点が解決されない
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、ROMの
容量を増加させることなく、実行速度を向上させ、且つ
、1つのプログラム内で全ての周辺機に対応することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため、サブルーチンテー
ブルに基づいて、サブルーチンの実行を制御する複写装
置の制御装置において、複写装置本体に特定の周辺機が
接続された場合にのみ使用される周辺機専用のプログラ
ム、及び2周辺機の接続に有無によらず使用されるプロ
グラム等を複数のサブルーチンとして記憶した第1の記
憶手段と、サブルーチンの先頭アドレスからなるサブル
ーチンテーブル、及び、サブルーチンテーブルのアドレ
スを示すポインタを作成するための読み書き可能な第2
の記憶手段と、複写装置本体に接続されている周辺機の
種類に基づいて、第1の記憶手段から必要なサブルーチ
ンの先頭アドレスを読み込んで、第2の記憶手段上にサ
ブルーチンテーブルを作成し、サブルーチンテーブル及
びポインタに基づいて、サブルーチンの実行制御を行う
制御手段とを備えた複写装置の制御装置を提供するもの
である。
また、前述した構成において、第1の記憶手段には、個
々のサブルーチンが何れの周辺機に使用されるかを示す
サブルーチン選択のための周辺機情報が記憶されており
、制御手段が周辺機の種類及び周辺機情報に基づいて、
サブルーチンテーブルを作成する複写装置の制御装置を
提供するものである。
〔作用〕
本発明の複写装置の制御装置において、制御手段は、複
写装置本体に接続されている周辺機の種類に基づいて、
第1の記憶手段から必要なサブルーチンの先頭アドレス
を読み込んで、第2の記憶手段上にサブルーチンテーブ
ルを作成し、サブルーチンテーブル及びポインタに基づ
いて、サブルーチンの実行制御を行う。
このとき、第1の記憶手段には、個々のサブルーチンが
何れの周辺機乙こ使用されるかを示すサブルーチン選択
のだめの周辺機情報が記憶されており、制御手段が周辺
機の種類及び周辺機情報に基づいて、サブルーチンテー
ブルを作成する。
[実施例〕 以下、本発明の複写装置の制御装置の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
第1図は本実施例の複写装置の制御装置100のブロッ
ク構成図を示し、複写装置本体に特定の周辺機が接続さ
れた場合にのみ使用される周辺機専用のプログラム、及
び9周辺機の接続に有無によらず使用されるプログラム
等を複数のサブルーチンとして記憶したROMl0Iと
、サブルーチンの先頭アドレスからなるサブルーチンテ
ーブル。
及び、該サブルーチンテーブルのアドレスを示すポイン
タを作成するための読み書き可能なRAM102と、複
写装置本体に接続されている周辺機の種類に基づいて、
ROMl0Iから必要なサブルーチンの先頭アドレスを
読み込んで、RAM102上にサブルーチンテーブルを
作成し、サブルーチンテーブル及びポインタに基づいて
、サブルーチンの実行制御を行う制御部103とから構
成される。尚、詳細は後述するが周辺機情報は、個々の
サブルーチン毎にサブルーチンの実行に影響を与えない
形式で付加されて、ROMl0Iに記憶されている。
第2図は、ROMl0I及びRAM102のメモリ構成
を示し、ROMl0I上には、周辺機情報とサブルーチ
ンが格納されている。本実施例では、図示の如く、2ハ
イドの周辺機情報に続いてサブルーチンのプログラムが
格納さている。一方、RAM 102上には、周辺機情
報に基づいて選択されたサブルーチンの先頭アドレス(
詳細は後述する)によって、サブルーチンテーブルが形
成されている。また、同じ<RAM102上に、サブル
ーチンテーブルの所定の要素が格納されているアドレス
(即ち、サブルーチンテーブル上の実行位置)を設定す
るためのポインタか設けられている。
ここで、第3図を参照して、本実施例で使用する周辺機
情報の構成を示す。前述したように周辺機情報は、RO
Ml0I上のサブルーチンの先頭アドレスの前に2バイ
トのエリアとして配設されており、図示の如く、各ビッ
トに周辺機を対応づけている。
例えば、bitNo、oはADF、 bitNo、1はARDF。
bitNo、2はビン固定式ソータ、 bit Nα3はビン移動式ソータ、 のように対応づけられており、それぞれ該当するビット
が°′1パの場合はその周辺機に必要なサブルーチンで
あることを示し、“0゛の場合はその周辺機に不必要な
サブルーチンであることを示している。従って、周辺機
情報の全てのピントが1°゛ならば周辺機によらず常に
コピー動作の制御に必要なサブルーチンであるというこ
とになる。
以上の構成において、その動作を説明する。
第4図は制御部103の制御動作を示すゼネラルフロー
である。
電源が投入され、プログラム実行を開始したら、CPU
の動作モードや周辺LSIのモード設定等の初期化を行
う(S401)。
続いて、周辺機接続データ(接続されている周辺機の種
類)を読み込む(5402)。詳細は後述するが、本実
施例ではシリアル通信及びインターフェイスコネクタの
状態から同様な種類の周辺機が自動判別する構成であり
、スイッチ等を用いてマニュアルによって接続状態を入
力するのと異なり、誤操作がなく、多種の周辺機が接続
可能な場合特に有効である。
次に、サブルーチンの先頭アドレスを与え、その前の2
ハイドを読むことによって周辺機情報を人力する(S4
03,404)。
周辺機情報と周辺機接続データ(接続されている周辺機
の種類)とを比較して、周辺機の設定に対応するビット
が1”ならばRAM102上のサブルーチンテーブルに
その先頭アドレスを格納する(5405 、406)。
対象となる全てのサブルーチンの先頭アドレスを与えて
、上記の5403〜5406の処理を繰り返し、RAM
102上に実行すべきサブルーチンの先頭アドレスを配
列したサブルーチンテーブルを作成する(5407.4
08)。
5409はコピー待機中の処理を示す。ここでは、操作
ボード(図示せず)からのキー人力による複写モード設
定等の処理を行っている。
コヒースタートが入力されて、コピーU 作がスタート
したらRAM102上にサブルーチンテーブルに基づい
て、ROMl0Iに格納されているサブルーチンを順次
実行し、コピー処理を行う(S410,5411.54
12)。尚、RAM102上のサブルーチンテーブルに
基づくサブルーチンの実行制御は、第8図のフローチャ
ートと同様であるため説明を省略する。
第5図(a)及び(b)は、ROMl0I上に格納され
ているサブルーチンの一例を示す。前述したように周辺
線情報及び周辺線接続データに基づいて、予め周辺機の
判断を行いながら必要なサブルーチンのみのサブルーチ
ンテーブルを作成する構成であるため、サブルーチン自
体から周辺機に関する判断の処理を省くことができる。
従って、図示の如く、サブルーチンをすっきりとしたも
のにすることができ、また、実行速度の高速化を図るこ
とができる。
第6図は周辺機の自動判別の方法を示す説明図である。
同図(a)はパラレルインターフェイスの場合を示し、
2ビツトの入力ポートの値で3種の区別(ビン固定式ソ
ータ、ビン移動式ソータ、ステープラ付ソータ)と、接
続の有無を判断している。
例えば、入力ポートA及びBが接続された場合にはソー
タ1 (ビン固定式ソータ)と判別し、入力ポートA及
びCが接続された場合にはソータ2(ビン移動式ソータ
)と判別し、入力ポートAB、及び、Cが接続された場
合にはソータ3(ステープラ付ソータ)と判別すること
ができる。
同図(b)はシリアルインターフェイスの場合を示して
おり、ADF及びARDFの区別、及び、接続の有無を
判断している。シリアルインターフェイスの接続の有無
判断はタイムアウトにより行っている。即ち、ADFと
ARDFとも電源投入により、或いは、複写装置本体が
リクエスト信号を送り出してから最大とれたけ待てば接
続信号を返して(るかを、予め規定しておき、その規定
時間を越えた場合(タイムオーバーした場合)に未接続
と判断する。
このように接続された周辺機が何か(どのような周辺機
であるか)を自動的に判別しているので、多数の周辺機
が接続可能な場合でも、接続時の設定ミス等を避けるこ
とができ有効である。
以上の説明から明らかなように、本実施例の複写装置の
制御装置によれば、周辺線接続データと周辺線情報に基
づいて、RAM102上にサブルーチンテーブルを作成
するので、該サブルーチンテーブル上には接続された周
辺機に必要なサブルーチンの先頭アドレス、換言すれば
、必ず実行されるサブルーチンの先頭アドレスのみが格
納される。従って、必要でないサブルーチンが無条件で
実行されることがなく、無駄な時間を省くことができ、
実行速度を向上させることができる。また、ROMl0
I上のサブルーチンテーブルは1つであり、周辺線毎の
分ブルーチンテーブルを作成する必要がないので、RO
M容量を増加させることがない。
更に、周辺線情報を用いることにより、サブルーチン自
体で複写モードの判断を行う必要がなくなるので、全体
の処理時間を向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の複写装置の制御装置は、
サブルーチンテーブルに基づいて、サブルーチンの実行
を制御する複写装置の制御装置において、複写装置本体
に特定の周辺機か接続された場合にのみ使用される周辺
機専用のプログラム及び5周辺機の接続に有無によらず
使用されるプログラム等を複数のサブルーチンとして記
憶した第1の記憶手段と、サブルーチンの先頭アドレス
からなるサブルーチンテーブル、及び、サブルーチンテ
ーブルのアドレスを示すポインタを作成するための読み
書き可能な第2の記憶手段と、複写装置本体に接続され
ている周辺機の種類に基づいて、第1の記憶手段から必
要なサブルーチンの先頭アドレスを読み込んで、第2の
記憶手段上にサブルーチンテーブルを作成し、サブルー
チンテーブル及びポインタに基づいて、サブルーチンの
実行制御を行う制御手段とを備えたため、ROMの容量
を増加させることなく、実行速度を向上させ、且つ、1
つのプログラム内で全ての周辺機に対応することができ
る。
また、前述した構成において、第1の記憶手段には、個
々のサブルーチンが何れの周辺機に使用されるかを示す
サブルーチン選択のための周辺機情報が記憶されており
、制御手段が周辺機の種類及び周辺機情報に基づいて、
サブルーチンテーブルを作成するため、ROMの容量を
増加させることなく、実行速度を向上させ、且つ、1つ
のプログラム内で全ての周辺機に対応することができる
また、前述した構成において、周辺機の接続状態により
、接続されている周辺機の種類を自動的に判別できる構
成としたため、スイツチ等を用いてマニュアルによって
接続状態を入力する場合に比較して、接続した周辺機の
接続情報を正確に入力することができ、また、煩雑な設
定操作等を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の複写装置の制御装置のブロック構成
図、第2図はROM及びRAMのメモリ構成を示す説明
図、第3図は本実施例で使用する周辺機情報の構成を示
す説明図、第4図は制御部の制御動作を示すゼネラルフ
ロー、第5図はROM上に格納されているサブルーチン
の一例を示す説明図、第6図は周辺機の自動判別の方法
を示す説明図、第7図、第8図、及び、第9図は従来の
サブルーチンテーブルを用いた制御装置の制御の方法を
示す説明図である。 符号の説明

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サブルーチンテーブルに基づいて、サブルーチン
    の実行を制御する複写装置の制御装置において、 前記複写装置本体に特定の周辺機が接続された場合にの
    み使用される周辺機専用のプログラム、及び、周辺機の
    接続に有無によらず使用されるプログラム等を複数のサ
    ブルーチンとして記憶した第1の記憶手段と、 前記サブルーチンの先頭アドレスからなるサブルーチン
    テーブル、及び、前記サブルーチンテーブルのアドレス
    を示すポインタを作成するための読み書き可能な第2の
    記憶手段と、 前記複写装置本体に接続されている周辺機の種類に基づ
    いて、前記第1の記憶手段から必要なサブルーチンの先
    頭アドレスを読み込んで、前記第2の記憶手段上に前記
    サブルーチンテーブルを作成し、前記サブルーチンテー
    ブル及び前記ポインタに基づいて、サブルーチンの実行
    制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする複写装
    置の制御装置。
  2. (2)前記請求項1において、 前記第1の記憶手段には、個々のサブルーチンが何れの
    周辺機に使用されるかを示すサブルーチン選択のための
    周辺機情報が記憶されており、前記制御手段は、前記周
    辺機の種類及び前記周辺機情報に基づいて、前記サブル
    ーチンテーブルを作成することを特徴とする複写装置の
    制御装置。
  3. (3)前記請求項2において、 前記周辺機情報は、個々のサブルーチン毎にサブルーチ
    ンの実行に影響を与えない形式で付加されていることを
    特徴とする複写装置の制御装置。
  4. (4)前記請求項1、2、及び、3において、前記周辺
    機の接続状態により、接続されている周辺機の種類を自
    動的に判別できることを特徴とする複写装置の制御装置
JP2183714A 1990-07-11 1990-07-11 複写装置の制御装置 Pending JPH0471054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183714A JPH0471054A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 複写装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183714A JPH0471054A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 複写装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471054A true JPH0471054A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16140675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183714A Pending JPH0471054A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 複写装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347757A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Nec Corp 周辺制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347757A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Nec Corp 周辺制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886084B2 (en) Storage controlling device and control method for a storage controlling device
US5271453A (en) System and method for controlling air conditioner
JP2001184177A (ja) オプション判別システム
JPH0471054A (ja) 複写装置の制御装置
US5668936A (en) Printer for exclusively selecting a host apparatus and a command system for use with the selected host apparatus
JP2001014017A (ja) Nc工作機械用プログラム制御装置
CN100555256C (zh) 供多主控器共享的资源系统使用的通信操纵
JP2001296939A (ja) インターフェイスセレクタ
JPH08192932A (ja) 画像出力装置および画像出力装置の給紙先選択方法
EP0923010B1 (en) Programmable controller
JPS6029760A (ja) 複写機制御方式
JPH0471030A (ja) 複写装置の制御装置
JPS62281005A (ja) プログラマブル・コントロ−ラのプログラミングシステム
JP2698252B2 (ja) プリンタ
JPH0471031A (ja) 複写装置の制御装置
JP2706472B2 (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPS6255707A (ja) 数値制御装置
JPH03188745A (ja) データ処理装置
JPH05229282A (ja) 印刷制御システム
JPH0471029A (ja) 複写装置の制御装置
JPS63187368A (ja) Cad部品ライブラリのアクセス方式
JP2527281Y2 (ja) Promプログラマ制御装置
JPH03113503A (ja) 産業用コンピュータ
JP3496436B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2000322220A (ja) ネットワークプリンタシステム