JPH0470993A - カードシステム - Google Patents

カードシステム

Info

Publication number
JPH0470993A
JPH0470993A JP2177985A JP17798590A JPH0470993A JP H0470993 A JPH0470993 A JP H0470993A JP 2177985 A JP2177985 A JP 2177985A JP 17798590 A JP17798590 A JP 17798590A JP H0470993 A JPH0470993 A JP H0470993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
credit
information
prepaid
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2177985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639854B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kato
和幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EE C S KK
Original Assignee
EE C S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EE C S KK filed Critical EE C S KK
Priority to JP17798590A priority Critical patent/JP2639854B2/ja
Publication of JPH0470993A publication Critical patent/JPH0470993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639854B2 publication Critical patent/JP2639854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明は、複合機能をもつカードを用いたカードシス
テムに関する。
[従来技術] 商品やサービスの購入形態としては、例えば現金、クレ
ジット、プリペイドの3種類がある。りレジット及びプ
リペイドによる決済は、磁気カードで処理することが多
い。クレジットやプリペイドは、元来購買額の増大を目
的とする。そのため多数の販売者等がカードを発行して
いる上、最近では一販売者が複数のカードを発行したり
、銀行のキャッシュカードとしての機能をもつカードが
登場するなど、カードの多様化が著しい。
しかし顧客からみれば、このような決済形態の複雑化は
好ましいものではなく、カードの使用が不便となりまた
クレジット与信枠を知らない間に超過する等の問題があ
る。販売者にとっても、カード競争が激化するのみで、
顧客がカード使用を積極的に欲しないため、カードの普
及に限界がある、顧客情報を十分に把握できないという
問題がある。
一方顧客の固定化や販売の増加のため、購入額に応じ割
引や景品の提供等のサービスポイントを導入することが
多い。これは主として、現金またはクレジットで決済す
ると、サービスポイントとしての点数券を顧客に与える
というものである。
顧客に七ってこれらの特典は魅力的であるが、購入の度
に点数券を手渡されるので紛失し易い、また台紙に貼付
するなどして保管せねばならない、という負担を強いら
れる。
特願昭60−116,249号は、購入累計額に応じた
累計ポイントを磁気カードに記録することを提案してい
る。しかし現金、クレジット、プリペイドの3種の決済
機能を複合化し、かつ同一のカードでサービスポイント
の処理を行うことは開示していない。
[目的・効果] この発明の課題は、 (1)  1枚の磁気カードに、クレジット、プリペイ
ド、サービスポイント累計の複数の機能を持たせると共
に、現金、クレジット、プリペイドのいずれでも決済で
きるカードシステムを提供すること、 (2)上記の複合カードの利用を可能にするため、店頭
やサービスカウンタをホストコンピュータとを結んだカ
ードシステムを実現すること、(3)カードの所有者を
地域住民に限定し、クレジットの与信を容易かつ確実に
すると共に、地域住民のカード形態率を高めて顧客の固
定化を可能にし、地域商店街の振興を図ること、 にある。
、[発明の構成] この発明のカードシステムでは、地域商店街等の振興の
ために、地域住民に対してその地域の商店街で使用可能
なカードを発行すると共に、カードの磁気記録面に、カ
ード番号、カード所有者の暗証番号、氏名、有効期限、
生年月日等の個人情報と、クレジット枠を表すクレジッ
ト情報と、プリペイド残高を表すプリペイド情報と、サ
ービスポイントを表すサービス情報との4種の情報を書
き込み、店頭のPOS装置では、カードからこれらの情
報を読み取り、かつカード所有者の選択に応じて、現金
、クレジット、プリペイドのいずれかでの決済を行い、
クレジット決済時には、クレジット情報に応じてクレジ
ットの可否を決定し、プリペイド決済時にはプリペイド
残高から商品購入額を減算し、かついずれの条件での支
払い時にも商品購入額に応じたサービスポイントをサー
ビス情報に加算し、POS装置にはこれらの情報を記憶
させてホストコンピュータに送信させ、ホストコンピュ
ータでは、カードと同等の情報を店舗別とカード所有者
別の2つの重複したデータベースに記憶させて管理し、
サービスカウンタでは、カードの発行と預け金の受け入
れとを行って、預け金に応じたプリペイド残高をカード
に記入し、またサービスポイントに応じたプレミアムを
カード所有者に支払うと共に、プレミアムに用いたサー
ビスポイント相当額をサービス情報から減算する。
この発明では、1枚の磁気カードにクレジット情報とプ
リペイド情報とを記憶させ、現金、クレジット、プリペ
イドのいずれでも決済できるようにする。また磁気カー
ドには、サービスポイント情報を記憶させ、同じカード
で商品の購入と同時にサービスポイントの処理をできる
ようにする。
システムとしては、店頭でのPO3とサービスカウンタ
とをホストコンピュータと接続し、これらの間の情報の
やり取りで、円滑にカードシステムを運営できるように
する。
この発明では更に、カードの所有者を商店街等のカード
発行者の所在地の地域住民に限定し、クレジットの与信
を容易かつ確実にする。またカードの所有を通じて、地
域住民と地域商店街等との結び付きを深め、地域商店街
の振興を図る。更にカードを介し地域商店街の組織を強
化する。
[実施例] 第1図に、実施例のシステムを示す。図において、lは
各店舗毎に設置したPOSシステムで、2は1日の取引
を記憶する1時メモリである。3はホストコンピュータ
で、POS1やサービスカウンタ4と接続する。サービ
スカウンタ4では、顧客に対しカードの発行、プリペイ
ドの受け入れ、サービスポイントの清算等の処理を行う
。サービスカウンタ4とホストコンピュータlとは、リ
アルタイムで接続する。サービスカウンタ4は、カード
の運営者が設置し、複数の店舗に対し1つで良い。
ホストコンピュータ3には、インターフェース5を設け
、POSIやサービスカウンタ4とのデータ交換の他、
顧客の銀行口座6からのクレジット代金の引落し、請求
書の発行等の処理を行う。
8はクレジット処理部、9はプリペイド処理部、10は
サービスポイント処理部、11は店舗別のデータベース
、12は顧客別のデータベースである。データベース1
1.12のデータは、磁気カード13のデータと実質的
に重複する。
13は磁気カードで、第2図に内容を示す。磁気カード
13はJISII型で、IDデータ14、クレジットデ
ータ15.プリペイドデータ16゜サービスポイントデ
ータ17の4種のデータを記憶する。磁気カードの型は
任意で、またICカード等に変えても良い。
第3図に、磁気カード13のデータをより詳細に示す。
IDデータ14は、顧客の氏名、生年月日、暗証番号、
有効期限等の顧客情報で、カードの発行時にサービスカ
ウンタ4で書き込む。クレジットデータ15は、クレジ
ットの与信ランクを示し、このランクは与信枠に相当す
る。クレジットデータ15の初期値はカード13の発行
時にサービスカウンタ4で記入し、以後のクレジット残
高や、支払状況等に応じ、ホストコンピュータ3で変更
する。プリペイドデータ16は、プリペイド残高を示し
、サービスカウンタ4でのプリペイドの預け入れで加算
し、商品の購入の都度POS1で減算する。サービスポ
イントデータ17はサービスポイントの累計を示し、商
品の購入で加算、サービスカウンタ4での清算(プレミ
アムの受け取り)で減算する。
実施例の作用を示す。顧客は商品の購入時にカード13
を店頭で提示し、現金、クレジット、プリペイドから決
済形態を自由に選択する。決済は、クレジットとプリペ
イドとの組み合わせ等でも良い。店舗側は磁気カード1
3のID情報14.クレジット情報15.プリペイド情
報16をPOS1で読み取り、クレジットやプリペイド
での販売の可否を決定する。クレジットの与信枠が不足
な場合でも現金販売は問題がなく、プリペイド残高が不
足な場合でも与信枠があればクレジットや現金での販売
は問題がない。−時メモリ2には、ブラックカード(盗
難や紛失、あるいはクレジット代金の未払い事故等があ
ったカード)に関するデータがホストコンピュータ3か
ら送信されて記憶してあり、IDデータ14からこれに
該当するカードであるか否かを判別する。実施例ではブ
ラックカードを2種類に分け、全ての店舗で使用できな
いものと、特定の店舗でのみ(カード所有者を個人的に
良く知り、自己の責任でクレジットを与信する店舗)使
用できるものとの2種を設ける。
顧客の選んだ決済形態での販売が可能であれば、POS
Iは磁気カード13のプリペイドデータ16やサービス
ポイントデータ17を更新する。また−時メモリ2に、
現金販売額、クレジット販売額、プリペイド販売額をカ
ード毎に記憶させる。
サービスポイントは、単純に販売額に比例するのではな
く、現金、クレジット、プリペイドの決済形態に応じ、
異なっていても良い。顧客には、買物の内容やサービス
ポイント累計やプリペイド残高、等を記載したレシート
を発行する。
−時メモリ2のデータは回線料の安い夜間にバッチでホ
ストコンピュータ3に送信し、ホストコンピュータ3は
データベース11.12を更新し、クレジットデータ1
5の与信枠を変更する。またブラックカードを検出し、
これらの情報や与信枠の情報を各POS lに送信する
。PO3Iは前日の与信枠と前日のブラックカード情報
で、翌日の販売を行う。
各店舗には、定期的にホストコンピュータ3から店舗別
データベース11の内容をプリントアウトした帳票を配
布し、店舗での顧客の把握や売上の集計等に役立たせる
ようにする。
サービスカウンタ4では、磁気カード13の発行、プリ
ペイドの前払い金の受け入れ、サービスポイントの清算
等の処理を行う。カード13の発行時には、顧客の暗証
番号あるいは勤務先等から地域との結び付きを判断し、
地域住民に対してのみカードを発行する。地域住民か否
かは、例えば商店街の商圏やサービスカウンタの所在地
から1゜5Km以内に暗証番号や勤務先を持つか否かで
判断する。カード13を発行する場合、顧客の氏名、暗
証番号、生年月日、有効期限等のIDデータを、IDデ
ータ14として書き込み、クレジット機能を顧客が希望
する場合は与信枠を決定してランクをクレジットデータ
15に記入する。また受け入れた前払い金に応じ、プリ
ペイドデータ16をお入する。なおプリペイド残高は店
舗での返品で加算し、カード発行時に限らずいつでもサ
ービスカウンタ4で前払い金を受け入れて再度加算し、
最初の前払い金を使用し終わった後もプリペイド機能を
維持できるようにする。
サービスポイントデータ17は販売の都度磁気カード1
3に記入するので、買い物の直後でもサービスポイント
の清算ができる。更にサービスポイントには、顧客別の
特別点数の加算、支払の延滞や返品による特別減算等も
認める。そして清算時には、商品の割り引きやサービス
品との交換、現金の支払等のプレミアムをカード所有者
に渡し、サービスポイントをプレミアム相当額減算する
サービスカウンタ4でのデータはホストコンピュータ3
とオンラインでリアルタイムに接続し、カード13を発
行と同時に使用できるように、プリペイド決済を前払い
金の預け入れと同時に使用できるように、また商品の購
入と同時にサービスポイントの清算をできるようにする
。更にサービスカウンタ4でのクレジットの決済やプリ
ペイドの払い戻し等もできる。
ホストコンピュータ3では、Po51やサービスカウン
タ4からのデータを、顧客別とカード別とに、データベ
ース11.12に記憶し、クレジットの決済とブラック
カードの処理、プリペイド処理、サービスポイントの処
理を行う。そして顧客別データベース11の内容は定期
的に販売店へ送られ、販売店での顧客の把握に用いられ
る。
[発明の効果] この発明では、クレジットカード、プリペイドカード、
サービスカードの3種のカードを一体化し、現金、クレ
ジット、プリペイドのいずれでも決済できるシステムを
実現する。
またこの発明のカードは、顧客に便利で、販売者には顧
客の拡大や固定化、販売情報の把握等に有効である。
この発明では、店頭のPO3とサービスカウンタとホス
トコンピュータとを接続してシステムを構成し、クレジ
ット、プリペイド、サービスポイントの3種に対応した
システムを構成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のシステム構成図、 第2図は実施例の磁気カードの構成図、第3図はカード
のブロック図である。 図において、     l  POS゜3 ホストコン
ピュータ、 4 サービスカウンタ、 13 磁気カード。 第 図 ]1 ]2 第 ご 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地域商店街等の振興のために、地域住民に対して
    その地域の商店街で使用可能なカードを発行すると共に
    、 カードの磁気記録面には、カード番号、カード所有者の
    暗証番号、氏名、有効期限、生年月日等の個人情報と、
    クレジット枠を表すクレジット情報と、プリペイド残高
    を表すプリペイド情報と、サービスポイントを表すサー
    ビス情報との4種の情報を書き込み、店頭のPOS装置
    では、カードからこれらの情報を読み取って、かつカー
    ド所有者の選択に応じて、現金、クレジット、プリペイ
    ドのいずれかでの決済を行い、クレジット決済時には、
    クレジット情報に応じてクレジットの可否を決定し、プ
    リペイドからの支払時にはプリペイド残高から商品購入
    額を減算し、かついずれの条件での支払い時にも商品購
    入額に応じたサービスポイントをサービス情報に加算し
    、 POS装置にはこれらの情報を記憶させて、ホストコン
    ピュータに送信させ、 ホストコンピュータでは、カードと同等の情報を、店舗
    別とカード所有者別の2つの重複したデータベースに記
    憶させて管理し、 サービスカウンタでは、カードの発行と預け金の受け入
    れとを行って、預け金に応じたプリペイド残高をカード
    に記入し、またサービスポイントに応じたプレミアムを
    カード所有者に支払うと共に、プレミアムに用いたサー
    ビスポイント相当額をサービス情報から減算するように
    した、カードシステム。
JP17798590A 1990-07-04 1990-07-04 カードシステム Expired - Fee Related JP2639854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17798590A JP2639854B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17798590A JP2639854B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470993A true JPH0470993A (ja) 1992-03-05
JP2639854B2 JP2639854B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16040519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17798590A Expired - Fee Related JP2639854B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639854B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064775A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH064958U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社トーキン 施錠用磁気カ−ド
JP3003690U (ja) * 1994-04-28 1994-10-25 株式会社ユニティ ポイントカード兼用プリペイドカード
EP0668581A4 (en) * 1993-07-16 1996-03-13 Fujitsu Ltd CARD PROCESSOR WITH PROCESSING FUNCTIONS INTERLOCKED.
EP0736849A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-09 Marketlink Dispositif et procédé de traitement d'informations codées pour code à barres et carte à puce
US6449684B1 (en) 1998-04-01 2002-09-10 Catuity, Inc. Data carrying device and systems for use therewith
WO2003030048A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sony Corporation Carte a circuit integre et procede d'operation de cette carte a circuit integre
JP2004246608A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sharp Corp 自動販売機および自動販売機システム
JP2006185404A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Yosaburo Otsu 年齢認証機能付自動販売機
JP2007516483A (ja) * 2003-10-13 2007-06-21 スターバックス・コーポレイション 顧客ロイヤリティクリエイティング
JP2008004129A (ja) * 2007-09-12 2008-01-10 Ace Denken Co Ltd ポイントカード装置
US9275325B2 (en) 2014-03-07 2016-03-01 Starbucks Corporation Dual-function card with key card functionality and stored value card functionality
JP2020119020A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社Upsider 情報処理装置、システム、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511046A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Omron Tateisi Electronics Co Kaadoshorishisutemuniokeru nebikisochi
JPS6299860A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Omron Tateisi Electronics Co バンクposシステム
JPS6416373U (ja) * 1987-07-18 1989-01-26
JPH0195361A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Omron Tateisi Electron Co デビット兼用クレジットターミナル
JPH0199197A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Mitani Computer Syst Kk 磁気カードによる取引点数精算システム
JPH0287293A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Anritsu Corp スタンプカード処理装置
JPH02135594A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sanyo Electric Co Ltd カード式自動販売機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511046A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Omron Tateisi Electronics Co Kaadoshorishisutemuniokeru nebikisochi
JPS6299860A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Omron Tateisi Electronics Co バンクposシステム
JPS6416373U (ja) * 1987-07-18 1989-01-26
JPH0195361A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Omron Tateisi Electron Co デビット兼用クレジットターミナル
JPH0199197A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Mitani Computer Syst Kk 磁気カードによる取引点数精算システム
JPH0287293A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Anritsu Corp スタンプカード処理装置
JPH02135594A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sanyo Electric Co Ltd カード式自動販売機

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064958U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社トーキン 施錠用磁気カ−ド
JPH064775A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
EP0668581A4 (en) * 1993-07-16 1996-03-13 Fujitsu Ltd CARD PROCESSOR WITH PROCESSING FUNCTIONS INTERLOCKED.
US5659166A (en) * 1993-07-16 1997-08-19 Fujitsu Limited Card processor with interlocked processing function
JP3003690U (ja) * 1994-04-28 1994-10-25 株式会社ユニティ ポイントカード兼用プリペイドカード
EP0736849A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-09 Marketlink Dispositif et procédé de traitement d'informations codées pour code à barres et carte à puce
FR2732801A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-11 High Co Dispositif et procede de traitement d'informations codees pour code a barres et carte a puce
US6532518B2 (en) 1998-04-01 2003-03-11 Catuity, Inc. Data carrying device and systems for use therewith
US6449684B1 (en) 1998-04-01 2002-09-10 Catuity, Inc. Data carrying device and systems for use therewith
WO2003030048A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sony Corporation Carte a circuit integre et procede d'operation de cette carte a circuit integre
US6962286B2 (en) 2001-09-28 2005-11-08 Sony Corporation IC card and IC card operation method
CN1302422C (zh) * 2001-09-28 2007-02-28 索尼公司 Ic卡和ic卡操作方法
JP2004246608A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sharp Corp 自動販売機および自動販売機システム
JP2007516483A (ja) * 2003-10-13 2007-06-21 スターバックス・コーポレイション 顧客ロイヤリティクリエイティング
JP2006185404A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Yosaburo Otsu 年齢認証機能付自動販売機
JP2008004129A (ja) * 2007-09-12 2008-01-10 Ace Denken Co Ltd ポイントカード装置
JP4490466B2 (ja) * 2007-09-12 2010-06-23 株式会社エース電研 ポイントカード装置
US9275325B2 (en) 2014-03-07 2016-03-01 Starbucks Corporation Dual-function card with key card functionality and stored value card functionality
JP2020119020A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社Upsider 情報処理装置、システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639854B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876971B1 (en) Funds distribution system connected with point of sale transaction
US5025372A (en) System and method for administration of incentive award program through use of credit
US6088682A (en) Funds distribution system connected with point of sale transactions
RU2744241C2 (ru) Система кассовых терминалов, использующая сеть предоплаченных/подарочных карт
US20060249570A1 (en) System and method for accounting for activation of stored value cards
US20010047342A1 (en) Credit or debit cards of all kinds to be issued with a bank savings account attched
EP0308224A2 (en) Incentive award system
JP2000509860A (ja) 後払いトラベラーズチェック
JPH11505343A (ja) 金融的な過剰支払を受け付けるためのシステム及びその使用方法
JPH09259193A (ja) 電子マネーシステムの取引方法
US20030115137A1 (en) Method and system for utilizing accounts to obtain music and promote music purchases
JP2000293740A (ja) Icカード処理装置、自動販売装置、および販売方法
JP2001509629A (ja) 自動支払いシステムおよび方法
JP2639854B2 (ja) カードシステム
JPH09326002A (ja) コンピュータネットワーク上の電子決済システム
US20010049655A1 (en) Anonymous credit card
JPH0470992A (ja) カードシステム
JPH03500705A (ja) 包括的取引口座システム
JP2003248755A (ja) Atmにおける手数料管理方法及び手数料管理システム
JP2005512163A (ja) プリペイドカードを使用するシステム及び方法
JP2001306952A (ja) 購買、決済システム
JPH10302126A (ja) カード情報を端末で読取らせた販売時点で 前払いカードが発効する電子決済システム
JP2002099966A (ja) ポイントバンクシステム及びポイント発行端末
JP3331057B2 (ja) ポイント購入処理方法及びポイントサービスシステム
JP2006040106A (ja) 前払式電子マネー決済機構に連携する販売情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees