JPH0470510A - 回転位置検出装置 - Google Patents

回転位置検出装置

Info

Publication number
JPH0470510A
JPH0470510A JP18501790A JP18501790A JPH0470510A JP H0470510 A JPH0470510 A JP H0470510A JP 18501790 A JP18501790 A JP 18501790A JP 18501790 A JP18501790 A JP 18501790A JP H0470510 A JPH0470510 A JP H0470510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
holes
sensors
detecting
reference clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18501790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ota
太田 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18501790A priority Critical patent/JPH0470510A/ja
Publication of JPH0470510A publication Critical patent/JPH0470510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転位置検出装置、特にエンコーダディスクの
センス出力から回転位置を詳細に検出する回転位置検出
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の回転位置検出装置は、回転、軸に固定さ
れたエンコーダディスクに等角度で孔を開け、孔ピツチ
角に対して、一つまたは等分した角度位置に設けた複数
のセンサからの出力信号で回転位置を検出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回転位置検出装置は、同一の孔を一つま
たは複数のセンサで検出しているために、孔数とセンサ
の数との積に比例した位置しか特定できず、精度が上が
らないという欠点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回転位置検出装置は、1周に亘って等間隔に孔
の開けられたエンコーダディスクと、この孔間隔の1/
aの間隔で設けられ、孔の到来を検出する第1および第
2の2個のセンサと、この第1のセンサからの出力から
第2のセンサからの出力までの間の基本クロック信号を
計数する第1のカウンタと、この第1のカウンタからの
計数値を保持して前記基本クロック信号のこの計数値分
を繰返して計数する第2のカウンタと、この第2のカウ
ンタが繰返して計数を開始する都度に状態変化を出力す
る出力部とを有することにより構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図で、エンコーダ
ディスク1には等角度で孔が開けられていて、この孔を
検出する2個のセンサ2,3が孔ピツチ角の例えば1/
10を隔ててセンサホルダ4に設けられている。カウン
タ部5には、センサ2および3からのそれぞれの検出信
号Φ□およびΦ2と基本クロック信号CLKとが入力さ
れていて、検出信号Φ1とΦ2との位相差を基本クロッ
ク信号CLKにより計数して、計数値を制御部6に送る
。制御部6にはこの計数値の他に基本クロック信号CL
Kおよび検出信号Φ1が入力されていて、計数値を受取
ると、基本クロック信号CLKの計数値分の計数を繰返
し、計数開始の都度に、位置出力信号を“0”または“
1”に返転する。また検出信号Φ1の立上り都度、これ
らの回路はリセットされ、上記の動作を繰返す。
第2図は第1図の実施例の主要点のタイムチャートで、
カウンタ部5はリセットされて0になっているカウンタ
により、基本クロック信号CLKを検出信号φ1の立上
りから検出信号Φ2の立上りまで計数してnを得て、こ
のnが制御部6にてラッチされ、制御部6は内部のカウ
ンタにより基本クロック信号CLKを減算法で繰返し計
数を行ない、計数の開始ごとに、位置出力信号のレベル
を切替えていることを示している。また検出信号Φ寡と
Φ2との立上り差が基本クロック信号CLKでmと計数
されれば、次の検出信号Φ□の入力までとのmが制御部
6にラッチされ、計数に使用されることを示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、予めエンコーダディスク
の孔のピッチ角の1/aの位相差をもった2個のセンサ
を設けて、孔をセンスし、その検出信号の位相差を基本
クロック信号を用いて計数して、その計数値でa逓倍の
信号を作ることで、エンコーダの回転位精度をa倍に高
めた回転位置検出ができる効果がある。また1個のセン
サの検出信号を基準にするために、その信号を越えての
誤差は発生しないという利点もある。
/:]′、/計y′吊スワ ケ ゛「、レーリ′mルブ゛
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の主要点におけるタイムチャートである。 1・・・エンコーダディスク、2,3・・・センサ、4
・・・センサホルダ、5・・・カウンタ部、6・・・制
御部。 刀 Z 困

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1周に亘って等間隔に孔の開けられたエンコーダディ
    スクと、この孔間隔の1/aの間隔で設けられ、孔の到
    来を検出する第1および第2の2個のセンサと、この第
    1のセンサからの出力から第2のセンサからの出力まで
    の間の基本クロック信号を計数する第1のカウンタと、
    この第1のカウンタからの計数値を保持して前記基本ク
    ロック信号のこの計数値分を繰返して計数する第2のカ
    ウンタと、この第2のカウンタが繰返して計数を開始す
    る都度に状態変化を出力する出力部とを有することを特
    徴とする回転位置検出装置。
JP18501790A 1990-07-12 1990-07-12 回転位置検出装置 Pending JPH0470510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18501790A JPH0470510A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 回転位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18501790A JPH0470510A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 回転位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470510A true JPH0470510A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16163316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18501790A Pending JPH0470510A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 回転位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470510A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076861B1 (en) Displacement measuring device
US4833316A (en) Rotary encoder
KR880013015A (ko) 회전각도 검출방법 및 장치
JP2006234688A (ja) モータの回転角度検出装置及びモータの回転角度制御装置
JP3200172B2 (ja) 移動方向検出方法
GB1245954A (en) Device for the detection of the rotational motion of a shaft
JPH0470510A (ja) 回転位置検出装置
JPH05196520A (ja) 位相差式トルク検出装置
JPH08110348A (ja) 回転方向検出装置
JPH04346069A (ja) 速度信号生成回路
JP3349575B2 (ja) 変位速度検出方法および装置
JP3035751B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPS63205516A (ja) 近接センサ
JPH05322909A (ja) 回転速度検出装置
JPH0315718A (ja) 角度検出装置
SU1101740A1 (ru) Датчик углового положени ,скорости и ускорени вращени вала
KR100671963B1 (ko) 조향각 검출장치
JP3485981B2 (ja) 回転角検出装置
KR100671961B1 (ko) 조향각 검출장치
JPS58113811A (ja) 回転体の回転数検出装置
JPH02296109A (ja) 角度検出装置
SU1582133A1 (ru) Система измерени параметров вращательного движени
JPS59206768A (ja) クリ−プ検出装置
JPS63218805A (ja) 電子測長器
JPH0523035U (ja) 多回転アブソリユート・エンコーダ