JPH047022B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047022B2
JPH047022B2 JP1347085A JP1347085A JPH047022B2 JP H047022 B2 JPH047022 B2 JP H047022B2 JP 1347085 A JP1347085 A JP 1347085A JP 1347085 A JP1347085 A JP 1347085A JP H047022 B2 JPH047022 B2 JP H047022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
resin material
information recording
curable resin
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1347085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175946A (ja
Inventor
Shigemaru Komatsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1347085A priority Critical patent/JPS61175946A/ja
Priority to EP19860101122 priority patent/EP0189905B1/en
Priority to DE8686101122T priority patent/DE3670169D1/de
Publication of JPS61175946A publication Critical patent/JPS61175946A/ja
Publication of JPH047022B2 publication Critical patent/JPH047022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光デイスクといつた情報記録
媒体の製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
情報記録盤は、例えばインジエクシヨン法又は
フオトポリマーによる2P法等によつて片面に必
要な情報の記録された基盤を作り、この基盤の記
録面に記録用媒体材料をコートすることによつて
作られている。
ところが、基盤と記録用媒体材料層とからなる
二層構造の情報記録盤は、空気中の水分を吸つて
記録用媒体材料層を凹とするように反り返るとい
つた欠点が起きる。
そこで、このようなカールを防止する為に、基
盤と同様な盤を記録用媒体材料層面上に貼り合わ
せ、吸水による変形を相殺することが考えられて
いる。
しかし、このような貼合手段による情報記録盤
製造工程は、その作業が煩雑で面倒であり、品質
管理も複雑となり、さらにはこのような手段では
情報記録盤は厚いものしか出来ず、従つて材料費
がかさみ、さらにはこのようにして出来た情報記
録盤は重量もそれだけあるから再生装置にこの情
報記録盤を装着して再生するにはその情報記録盤
ドライブ機構に大出力のものを要するといつた欠
点も引き起こすものとなる。
〔問題点を解決する為の手段〕
情報記録媒体複製用盤と前記情報記録媒体複製
用盤の情報記録面上の硬化型樹脂材料と前記硬化
型樹脂材料上の第1の平板とで構成されるサンド
イツチ構造体の硬化型樹脂材料に対して情報記録
媒体複製用盤及び第1の平板の両側から硬化処理
を行なつて硬化型樹脂材料を基盤となし、その後
前記情報記録媒体複製用盤と前記基盤とを剥離
し、前記基盤の情報記録媒体複製用盤の情報記録
面からの複製面に記録用媒体材料層を薄膜形成技
術によつて形成し、その後前記記録用媒体材料層
上に硬化型樹脂材料及びこの硬化型樹脂材料上に
第2の平板を配した状態でこの硬化型樹脂材料に
対して第1の平板及び第2の平板の両側から硬化
処理を行なつて硬化型樹脂材料を保護膜となし、
その後第1の平板及び第2の平板を基盤及び保護
膜から剥離し、基盤と記録用媒体材料層と保護膜
とがサンドイツチ状に構成された盤を所定形状に
形成する。
〔実施例〕
第1図a〜eは、本発明に係る情報記録媒体製
造方法の1実施例の説明図である。
まず、第1図aに示す如く、所定の情報の記録
された紫外線透過型情報記録媒体複製用の原盤1
の情報記録面上に紫外線硬化型樹脂材料2を所定
量滴下し、そしてこの上方から例えば石英ガラス
又はキヤステイングアクリル板等の紫外線透過型
高精度平面板3を紫外線硬化型樹脂材料2内に気
泡が混入しないように静かに載置し、その後基盤
の成形能率を向上させる為に平面板3の上方から
プレスプレートで数秒間機械的に押圧し、この後
原盤1の下方の紫外線放射源4及び平面板3の上
方の紫外線放射源5より紫外線を紫外線硬化型樹
脂材料2に対して同様に照射、つまり紫外線硬化
型樹脂材料2の上層と下層とに略同時に略同量の
紫外線が照射(例えば中心部照射強度が1Kw/
cm2で約5秒間)されるようにする。そして、この
紫外線照射によつて紫外線硬化型樹脂材料2を硬
化させて基盤6となす。
尚、紫外線照射を原盤1と平面板3の両側から
同様に行なうのは、例えば片側のみからしか紫外
線照射しないのであれば紫外線照射による硬化で
出来た基盤6にカール現象が認められるようにな
るからであり、上記のようにすることによつて基
盤6のカール現象を効果的に防止できるからであ
る。
又、紫外線硬化型樹脂材料2の量は、外径が約
200mm、厚みが約100μm程度のものであれば約3
ml位である。
又、7はスペーサであつて、このスペーサ7は
基盤6の厚みを制御する為のものである。
次に、第1図bに示す如く、紫外線照射によつ
て硬化した基盤6を原盤1から剥離し、この剥離
した平面板3付基盤6を遮蔽カバー8に配し、基
盤6の一部、例えば周縁部及び中心部が遮蔽カバ
ー8によつて覆われるようになし、そして真空蒸
着法、スパツタリング法、イオンプレーテイング
法といつたPVD手段等の薄膜形成手段によつて、
原盤1の情報記録面からの複写面上に記録用媒体
材料層9を形成する。
尚、10は、記録用媒体材料層9構造用の記録
用媒体材料である。
次に、第1図cに示す如く、薄膜形成装置から
記録用媒体材料層9の形成された平面板3付基盤
6を取り出し、第1図aで示した工程と同様にし
て、記録用媒体材料層9面上に同じ紫外線硬化型
樹脂材料2′を所定量滴下し、そして同じ紫外線
透過型高精度平面板3′を載置し、平面板3′の下
方の紫外線放射源4′及び平面板3の上方の紫外
線放射源5′より紫外線硬化型樹脂材料2′に対し
て同様に紫外線を照射し、紫外線硬化型樹脂材料
2′を硬化させて保護膜11となす。
尚、同図中、12は、スペーサ7と同様な目的
のスペーサである。
この保護膜11と基盤6とは、直接接合してい
る部分があるので、その接着力は大きなものであ
る。
その後、平面板3,3′を基盤6及び保護膜1
1より剥離し、そして第1図dに示す如く、ドー
ナツデイスク形状に打ち抜く為のプレス金型13
に配し、打抜加工を施すことによつて第1図eに
示すような情報記録盤14を得る。
上記工程を経て製造される情報記録盤14は、
その厚みが約100〜200μm位のものでも出来、従
つて情報記録盤14構成材料が少なくてすみ、そ
れだけ低廉なものとなる。
又、空気中の水分を吸うことによる吸水変形の
少ないものが出来、つまりカールしたりすること
のない情報記録盤14を極めて効率よく製造で
き、従来のような接着剤による貼着工程は不要で
あつて、その製造コストも低廉なものである。
尚、上記実施例では紫外線硬化型樹脂材料を用
いた場合で説明したが、熱硬化型樹脂材料を用い
ても行なえる。
〔効果〕 薄型で、そりのない情報記録媒体を製造能率よ
く作れ、低コストな情報記録媒体を得ることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは、本発明に係る情報記録媒体製
造方法の1実施例の説明図である。 1……原盤、2,2′……紫外線硬化型樹脂材
料、3,3′……平面板、4,4′,5,5′……
紫外線放射源、6……基盤、9……記録用媒体材
料層、11……保護膜、14……情報記録盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報記録媒体複製用盤と前記情報記録媒体複
    製用盤の情報記録面上の硬化型樹脂材料と前記硬
    化型樹脂材料上の第1の平板とで構成されるサン
    ドイツチ構造体の硬化型樹脂材料に対して情報記
    録媒体複製用盤及び第1の平板の両側から硬化処
    理を行なつて硬化型樹脂材料を基盤となし、その
    後前記情報記録媒体複製用盤と前記基盤とを剥離
    し、前記基盤の情報記録媒体複製用盤の情報記録
    面からの複製面に記録用媒体材料層を薄膜形成技
    術によつて形成し、その後前記記録用媒体材料層
    上に硬化型樹脂材料及びこの硬化型樹脂材料上に
    第2の平板を配した状態でこの硬化型樹脂材料に
    対して第1の平板及び第2の平板の両側から硬化
    処理を行なつて硬化型樹脂材料を保護膜となし、
    その後第1の平板及び第2の平板を基盤及び保護
    膜から剥離し、基盤と記録用媒体材料層と保護膜
    とがサンドイツチ状に構成された盤を所定形状に
    形成することを特徴とする情報記録媒体製造方
    法。
JP1347085A 1985-01-29 1985-01-29 情報記録媒体製造方法 Granted JPS61175946A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1347085A JPS61175946A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 情報記録媒体製造方法
EP19860101122 EP0189905B1 (en) 1985-01-29 1986-01-28 Method of manufacturing recording discs
DE8686101122T DE3670169D1 (de) 1985-01-29 1986-01-28 Verfahren zur herstellung von aufzeichnungsplatten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1347085A JPS61175946A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 情報記録媒体製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175946A JPS61175946A (ja) 1986-08-07
JPH047022B2 true JPH047022B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=11834019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1347085A Granted JPS61175946A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 情報記録媒体製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0189905B1 (ja)
JP (1) JPS61175946A (ja)
DE (1) DE3670169D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725093B2 (ja) * 1987-06-12 1995-03-22 オムロン株式会社 樹脂円板の製造方法
US5171392A (en) * 1988-11-08 1992-12-15 Pioneer Electronic Corporation Method of producing an optical information record carrier
JPH0823941B2 (ja) * 1988-11-08 1996-03-06 パイオニア株式会社 光学式情報記録担体及びその製造方法
EP0405582A3 (en) * 1989-06-30 1992-07-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for making optically readable media containing embossed information
JPH04255927A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Pioneer Electron Corp 光記録ディスク及びその製造方法
JPH06162578A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスクの保護膜形成方法
JPH09193249A (ja) * 1995-08-15 1997-07-29 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの貼り合わせ方法及び装置
CA2446196A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Xenon Corporation A dual lamp system for manufacturing dvd
JP4270830B2 (ja) * 2002-09-24 2009-06-03 Tdk株式会社 光記録媒体の製造方法および光記録媒体製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095005A (ja) * 1973-12-21 1975-07-29
FR2306496A1 (fr) * 1975-04-02 1976-10-29 Thomson Brandt Procede de fabrication de supports d'information lisibles optiquement par reflexion et supports obtenus par un tel procede
JPS5658146A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Toshiba Corp Manufacture of optical information recording medium
JPS5715235A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of member for optical information recording and reproduction
JPS59185051A (ja) * 1983-03-31 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録再生デイスクの製造装置
US4582777A (en) * 1983-05-18 1986-04-15 W. R. Grace & Co. Compressible printing plate
JPS6047246A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Hitachi Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0189905A2 (en) 1986-08-06
JPS61175946A (ja) 1986-08-07
DE3670169D1 (de) 1990-05-10
EP0189905A3 (en) 1986-10-22
EP0189905B1 (en) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047022B2 (ja)
JPH1083571A (ja) 光情報記録媒体
JPS6326465B2 (ja)
JPH04372741A (ja) 両面タイプの2p基板の製造方法
JPS60263354A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPS61209139A (ja) 情報記録媒体基盤の製作法
JPH08161771A (ja) 情報媒体,その製造方法及びその製造装置
JP2533182B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JP2893720B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH01138636A (ja) 光ディスク転写シート及び光ディスクと製造方法
JP2888427B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法
JP2504117B2 (ja) 光ディスクの貼り合せ方法
JPS60136928A (ja) 光デイスクの製法
JPS63281239A (ja) 情報記録原盤
JPH0640426B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH02308444A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH04139630A (ja) 両面記録用光ディスクの製造方法
JPS59115813A (ja) 光デイスクのレプリカ作成方法
JPH01285040A (ja) 光ディスク用基板の製造方法
JPS61210542A (ja) 情報記録媒体基盤
JPS5788504A (en) Disc record reproducing method and resin master
JPS59114032A (ja) デイスクスタンプ盤の製造方法
JPS6218635A (ja) 光記録媒体の複製方法
JP2000322776A (ja) 光学的記録媒体の製造方法及び装置
JPH0443334B2 (ja)