JPH0470215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470215B2
JPH0470215B2 JP62015709A JP1570987A JPH0470215B2 JP H0470215 B2 JPH0470215 B2 JP H0470215B2 JP 62015709 A JP62015709 A JP 62015709A JP 1570987 A JP1570987 A JP 1570987A JP H0470215 B2 JPH0470215 B2 JP H0470215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste paper
conveyor belt
paper
belt device
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62015709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185759A (ja
Inventor
Masanobu Fukuya
Takemi Watanabe
Noryuki Shiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneda Kikai Seisakusho KK
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kaneda Kikai Seisakusho KK
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneda Kikai Seisakusho KK, Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Kaneda Kikai Seisakusho KK
Priority to JP62015709A priority Critical patent/JPS63185759A/ja
Priority to US07/135,219 priority patent/US4830304A/en
Publication of JPS63185759A publication Critical patent/JPS63185759A/ja
Publication of JPH0470215B2 publication Critical patent/JPH0470215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/22Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web by friction band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/3082Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor with compression means other than rams performing a rectilinear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/54Auxiliary process performed during handling process for managing processing of handled material
    • B65H2301/543Auxiliary process performed during handling process for managing processing of handled material processing waste material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/40Holders, supports for rolls
    • B65H2405/42Supports for rolls fully removable from the handling machine
    • B65H2405/422Trolley, cart, i.e. support movable on floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/184Wound packages
    • B65H2701/1846Parts concerned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/03Coreless coilers

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として輪転機の付属設備である巻
取紙の自動紙継用前処理装置に付設されるもので
あり、自動紙継用前処理装置から排出された巻取
紙の損紙を処理する損紙処理装置に関する。
(従来の技術) 一般に、輪転機56に於いては、第9図に示す
如く、輪転機56へ一定速度で繰り出されている
巻取紙57の終端部を、これと等周速度で回転せ
しめた巻取紙57の始端部へ押圧装置58を用い
て接着継ぎをすることにより、輪転機56への連
続的な給紙が行われている。尚、図に於いて、5
9は巻取紙支持用三又、60は巻取紙57の回転
駆動装置である。
而して、前記巻取紙57の自動紙継ぎを行う為
には巻取紙57の始端部に紙継ぎ用の前処理を施
さなければならない。これは、第10図に示す如
く、巻取紙57の傷等のある表層紙つまり損紙を
剥離した御、巻取紙57の始端部を略V字形に切
断加工してその先端をタブ61により巻取紙57
の胴部外表面へ貼着し、巻取紙57の始端部の外
表面に両面粘着テープにより複数の粘着層62を
形成するものである。
近年、前記巻取紙57の紙継用前処理にはこれ
を自動的に行える自動紙継用前処理装置が使用さ
れて居り、この自動紙継用前処理装置としては、
特開昭61−1256号公報に開示されたものが知られ
ている。
即ち、前記自動紙継用前処理装置は、輪転機へ
の巻取紙の搬入経路近傍に据付けられて居り、巻
取紙の外表層の切断、テーブル上への巻取紙始端
部の繰り出し、巻取紙の始端部に於けるV字形切
目と粘着層の形成、切目に沿つた巻取紙始端部つ
まり損紙の切り離し、分離された損紙の紙回収台
車への回収、V字形始端部へのタブ基端部粘着及
び巻取紙外表面へのタブ先端部貼着等の処理工程
を順次自動的に行えるように構成されている。
然し乍ら、前記自動紙継用前処理装置を使用す
る場合には巻取紙から切断分離された傷等のある
損紙(表層紙)をテーブル上から落下させて紙回
収台車へ回収するようにしている為、損紙は乱雑
且つ嵩張つた状態で紙回収台車に回収されること
になる。その結果、紙回収台車に損紙を少量しか
回収できないうえ、回収された損紙も極めて取り
扱い難くなり、損紙の後処理を良好且つ簡単に行
えないと云う問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の問題点を解消する為に創案さ
れたものであり、その目的は巻取紙の損紙を嵩張
ることなく整然と回収できる損紙回収装置を提供
するにある。
(問題点を解決する為の手段) 本発明の損紙回収装置は、巻取紙から切断分離
された損紙の排出経路に第1搬送ベルト装置及び
第2搬送ベルト装置を夫々配設し、両搬送ベルト
装置は、損紙を受け取つてこれを所定方向へ搬送
しつつ丸め得る略V字状態を呈する巻取り位置
と、丸く巻取つた損紙を偏平状に押し潰してこれ
を排出し得る略平行状態を呈する圧縮排出位置と
を取り得るように構成したことを特徴とするもの
である。
(作用) 巻取紙から切断分離された傷等のある損紙は、
自動紙継用前処理装置から排出された後、略V字
状態を呈する第1搬送ベルト装置及び第2搬送ベ
ルト装置に受け取られ、両搬送ベルト装置により
丸く巻取られる。
丸く巻取られた損紙は、略V字状態から略平行
状態に変位する両搬送ベルト装置により偏平状に
押し潰される。
そして、押し潰された損紙は、両搬送ベルト装
置により損紙処理運搬車上へ排出される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図乃至第4図は本発明の実施例に係る損紙
処理装置であつて、当該損紙処理装置は、例えば
特開昭−61−12561号公報等に開示された自動紙
継用前処理装置のテーブルに近接して据付けられ
て居り、フレーム1、第1搬送ベルト装置2、第
2搬送ベルト装置3及び各種のガイド装置等から
構成されている。
前記フレーム1は、角パイプ及びチヤンネル材
等により枠組みされて居り、巻取紙から切断分離
された損紙4の排出経路上で且つ自動紙継用前処
理装置のテーブル5に付設されている。
前記第1搬送ベルト装置2及び第2搬送ベルト
装置3は、損紙4の排出経路に配設されて居り、
損紙4を受け取つてこれを丸め得る略V字状態を
呈する巻取り位置を、丸く巻取つた損紙4を押し
潰してこれを排出し得る略平行状態を呈する圧縮
排出位置とを取り得るように構成されている。
即ち、前記第1搬送ベルト装置2は、フレーム
1の下部に軸受等を介して回転自在に横設された
第1駆動軸6と、第1駆動軸6に回動自在に軸着
された複数の第1下部ブラケツト7と、第1下部
ブラケツトに固着されて第1駆動軸6に平行な角
パイプ製の第1支持部材8と、第1駆動軸6に適
宜の間隔で嵌着された複数の第1駆動プーリ9
と、第1支持部材8に適宜の間隔で並設された伸
縮調整自在な複数の第1上部ブラケツト10と、
第1上部ブラケツト10に回転自在に軸支されて
第1駆動プーリ9に夫々対向する複数の第1従動
プーリ11と、両プーリ9,11に夫々巻廻され
た第1平ベルト12等から構成されている。
又、第1搬送ベルト装置2は、第1駆動軸6を
中心にして揺動自在に構成されて居り、本実施例
に於いては、フレーム1と第1支持部材8との間
に第1アーム13及び第1流体圧シリンダを介設
し、該第1流体圧シリンダ14を制御することに
より、第1搬送ベルト装置2を緩動させることが
できる。
更に、第1搬送ベルト装置2の第1平ベルト1
2は、所定方向へ周回するように構成されて居
り、本実施例に於いては、フレーム1の側方位置
に第1ギヤートモータ15の配設し、該第1ギヤ
ードモータ15の出力軸と第1駆動軸6との間に
第1伝動装置16を介設することにより、第1平
ベルト12を所定方向へ周回させることができ
る。
一方、第2搬送ベルト装置3は、第1搬送ベル
ト装置2と一定の間隔を開けてこれに対向状態で
配設されて居り、第1搬送ベルト装置2と略同一
構造に構成されている。
即ち、第2搬送ベルト装置3は、第2駆動軸1
7、第2下部ブラケツト18、第2支持部材1
9、第2駆動プーリ20、第2上部ブラケツト2
1、第2従動プーリ22及び第2平ベルト23等
から構成されている。
又、第2搬送ベルト装置3は、フレーム1第2
支持部材19との間に介設した第2アーム24及
び第2流体圧シリンダ25により、第2駆動軸1
7を中心にして揺動自在に構成されている。
更に、第2搬送ベルト装置3の第2平ベルト2
3はフレーム1の側方位置に配設した第2ギヤー
ドモータ26と、該第2ギヤードモータ26と第
2駆動軸17との間に介設した第2伝動装置27
とにより、正逆方向へ周回するように構成されて
いる。
而して、前記両搬送ベルト装置2,3は、第1
及び第2流体圧シリンダ14,25を制御して両
搬送ベルト装置2,6を揺動させることにより、
略V字状態を呈する巻取り位置(第5図参照)
と、略平行状態を呈する圧縮排出位置(第7図参
照)とを取り得ることができる。
尚、本実施例に於いては、図示していないが、
両搬送ベルト装置2,3は、各駆動軸6,17間
の距離を可変できるように位置調整装置(図示省
略)により水平方向へ移動調整自在に構成されて
いる。両搬送ベルト装置2,3が移動する場合に
は、各ギヤードモータ15,26等も各駆動軸
6,17に追従して同期的に移動することは勿論
である。
又、本実施例に於いては、図示していないが、
両搬送ベルト装置2,3には各平ベルト12,2
3の撓みを防止すると共に、損紙4の押し潰しを
良好且つ確実に行えるように支持板が配設されて
いる。
前記フレーム1の上部位置にはテーブル5から
排出された損紙4を第1搬送ベルト装置2へ導く
ガイド装置28が配設されている。このガイド装
置28は、フレーム1に固定されたガイド板29
と、ガイド板29に一定間隔毎に連設された複数
の帯状の下部ガイド板30と、フレーム1にブラ
ケツト31を介して固定されて下部ガイド板30
の上方に位置する複数の帯状の上部ガイド板32
等から構成されて居り、損紙4はガイド板29上
から下部ガイド板30と上部ガイド板32との間
を経て第1搬送ベルト装置2へ導かれる。尚、下
部ガイド板30及び上部ガイド板32は、第1搬
送ベルト装置2の揺動時にこれと衝突しないよう
な位置に配設されている。
前記フレーム1の上部位置にはガイド板29上
の損紙4を第1搬送ベルト装置2へ強制的に送る
損紙送り装置33が配設されている。この損紙送
り装置33は、ガイド板29の下方位置でフレー
ム1に回転自在に横設された駆動軸34と、駆動
軸34に一定間隔毎に嵌着されてその外周面がガ
イド板29から若干突出する駆動ローラ35と、
フレーム1の側方位置に配設されて駆動軸34を
回転させるモータ36及び伝動装置37から成る
駆動部38と、フレーム1上面に軸受39を介し
て支持された軸40、軸40に一定間隔毎に嵌着
された複数の揺動アーム41と、揺動アーム41
に軸支されて駆動ローラ35に当接し得る従動ロ
ーラ42と、フレーム1駆動軸34との間に介設
されて駆動軸34を回転させて従動ローラ42を
駆動ローラ35に当接する位置と当接しない位置
とに変位させる流体圧シリンダ43及びアーム4
4等から構成されている。
尚、駆動ローラ35が位置する個所のガイド板
29は、一部分が切欠かれている。
而して、従動ローラ42を駆動ローラ35に当
接し駆動ローラ35を回転させると、損紙4は両
ローラ35,42間に挾持された状態で第1搬送
ベルト装置2側へ搬送されることになる。
前記第1搬送ベルト装置2の終端側には第1平
ベルト12上の損紙4を第2搬送ベルト装置3の
第2ベルト23上に良好且つ確実に導く為の第1
ガイド装置45が配設されている。この第1ガイ
ド装置45は、第1平ベルト12間に配設された
極めて柔軟な複数のガイド板46から成り、各ガ
イド板46はその一端部が支持板(図示省略)に
粘り付けられている。このガイド板46の強さ
は、損紙4を押し潰して下方へ送り出すときに該
損紙4の送り出しに支障を来たさない程度に設定
されている。
前記両搬送ベルト装置2,3の上方位置には第
2平ベルト23上の損紙4を第1平ベルト12上
に良好且つ確実に導く為の第2ガイド装置47が
配設されている。この第2ガイド装置47は、フ
レーム1に回転自在に支持された支軸48に一定
間隔毎に取付けられた複数の支持アーム49と、
各支持アーム49に固着されて両搬送ベルト装置
2,3の上方に位置する帯状の円弧状ガイド板5
0等から構成されて居り、支持アーム49は該支
持アーム49とフレーム1との間に介設した引張
スプリング51により支持されると共に、支持ア
ーム49の基端部に設けた調整ボルト52により
下方向への回動が規制されている。尚、円弧状ガ
イド板50は、第2搬送ベルト装置3の揺動時に
これと衝突しないような位置に配設されて居り、
本実施例に於いては、上・下部ガイド板32,3
0と同列位置に配設されている。
前記フレーム1の下方位置には排出された損紙
4を受け取る損紙処理運搬車53が配設されて居
り、該損紙処理運搬車53は、両端が開放されて
いると共に、上面に開閉自在な一対の開閉蓋54
を備えている。又、一対の開閉蓋54間には押し
潰された損紙4が通過し得る間隙55が形成され
ている。
次に、前記損紙処理装置の作用について説明す
る。
巻取紙から切断分離された損紙4は、自動紙継
ぎ用前処理装置のテーブル5から排出された後、
損紙送り装置33の作動により第5図矢印方向へ
移送され、ガイド装置28の上・下部ガイド板3
2,30間を通過して第1搬送ベルト装置2に導
かれる。
第1搬送ベルト装置2に受け取られた損紙4
は、第1平ベルト12により斜め下方向へ搬送さ
れた後、ガイド板46により第2搬送ベルト装置
3に良好且つ確実に受け渡される。
第2搬送ベルト装置3に受け渡された損紙4
は、第2平ベルト23により斜め上方向へ搬送さ
れた後、第2ガイド装置47の円弧状ガイド板5
0に案内されて再び第1平ベルト12上に導かれ
る。
このようにして、損紙4は、第6図に示す如
く、両搬送ベルト装置2,3及び各ガイド装置4
5,47により順次丸く巻取られる。このとき、
両搬送ベルト装置2,3は、略V字状態を呈する
巻取り位置にある。
損紙4が丸く巻取られると、両平ベルト12,
23が停止し、第1及び第2流体圧シリンダ1
4,25が作動して両搬送ベルト装置2,3を第
7図矢印方向へ揺動させ、両搬送ベルト装置2,
3で損紙4を偏平状に押し潰す。
そして、損紙4が偏平状に押し潰されると、第
1平ベルト12は正転のまま第2平ベルト23の
みが逆方向に周回し、下方向送りの流れにかえて
第8図に示す如く、損紙4を損紙処理運搬車53
上へ排出する。
このようにして、テーブル5から排出された損
紙4は順次処理されて行く。
尚、前記両搬送ベルト装置2,3の構成等は、
上記実施例のものに限定されるものではなく、損
紙4を受け取つてこれを丸く巻取れると共に、丸
く巻取つた損紙4を偏平状に押し潰して排出する
ことができれば、如何なる形式のものであつても
良い。
又、ガイド装置28、第1ガイド装置45及び
第2ガイド装置47の構成等も、上記実施例のも
のに限定されるものではなく、損紙4を所定位置
へ良好且つ確実に案内することができれば、如何
なる形式のものであつても良い。
更に、損紙送り装置33の構成等も上記実施例
のものに限定されるものではない。
(発明の効果) 上述の通り、本発明の損紙処理装置は、損紙の
排出経路に第1搬送ベルト装置及び第2搬送ベル
ト装置を夫々配設し、両搬送ベルト装置により、
排出された損紙を丸く巻取ると共に、丸く巻取つ
た損紙を偏平状に押し潰し、これを損紙処理運搬
車へ搬出する構成とした為、損紙は嵩張ることな
く整然と損紙処理運搬車に回収されることにな
る。その結果、損紙処理運搬車に損紙を一度に大
量に回収できると共に、回収された損紙の取り扱
いも極めて容易になり、損紙の後処理を良好且つ
簡単に行えることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る損紙処理装置の
一部切欠き概略正面図、第2図は損紙処理装置の
左側面図、第3図は損紙処理装置の右側面図、第
4図は損紙処理装置の概略縦断側面図、第5図は
損紙処理装置の作動状態を示し、損紙をテーブル
から受け取つた状態の概略側面図、第6図は同じ
く損紙を巻取つた状態の概略側面図、第7図は同
じく損紙を押し潰した状態の概略側面図、第8図
は同じく偏平状の損紙を損紙処理運搬車上へ排出
した状態の概略側面図、第9図は輪転機に於ける
給紙部の説明図、第10図は前処理を施した巻取
紙の斜視図である。 2は第1搬送ベルト装置、3は第2搬送ベルト
装置、4は損紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻取紙から切断分離された損紙4の排出経路
    に第1搬送ベルト装置2及び第2搬送ベルト装置
    3を夫々配設し、両搬送ベルト装置2,3は、損
    紙4を受け取つてこれを所定方向へ搬送しつつ丸
    め得る略V字状態を呈する巻取り位置と、丸く巻
    取つた損紙4を偏平状に押し潰してこれを排出し
    得る略平行状態を呈する圧縮排出位置とを取り得
    るように構成したことを特徴とする損紙処理装
    置。
JP62015709A 1987-01-26 1987-01-26 損紙処理装置 Granted JPS63185759A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015709A JPS63185759A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 損紙処理装置
US07/135,219 US4830304A (en) 1987-01-26 1987-12-21 Automatic device for treating unusable paper used in device for preparing rolls for web pasting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015709A JPS63185759A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 損紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185759A JPS63185759A (ja) 1988-08-01
JPH0470215B2 true JPH0470215B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=11896296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62015709A Granted JPS63185759A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 損紙処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4830304A (ja)
JP (1) JPS63185759A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835023A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Gerhard Steidle Aufwickelvorrichtung fuer papier-, textil- oder kunststoffbahnen
US4973010A (en) * 1989-03-01 1990-11-27 Production Design Products, Inc. Carpet rolling machine
US5016833A (en) * 1990-03-16 1991-05-21 Xerox Corporation Document roll-up system
US5146820A (en) * 1991-05-10 1992-09-15 Machine Design Service, Inc. Paper cutting apparatus and method
FI106248B (fi) * 1997-02-13 2000-12-29 Valmet Corp Kiinnirullain ja menetelmä paperirainan tai vastaavan kiinnirullauksessa
FI108429B (fi) * 1997-12-22 2002-01-31 Metso Paper Inc Painotelarullain
EP2714561A1 (en) 2011-05-27 2014-04-09 Kufre Effiong Akpan Rear discharge mat rolling machine
US8916446B2 (en) 2011-11-11 2014-12-23 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistor with multiple emitter fingers
US10117386B1 (en) 2013-06-20 2018-11-06 Troy Wilson Synthetic turf removal skid steer attachment assembly
WO2014047336A1 (en) 2012-09-19 2014-03-27 Kufre Akpan Rear discharge mat rolling machine with wrapper
DE202013101350U1 (de) * 2013-03-27 2014-07-03 Smg Sportplatzmaschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Auf- oder Abwickeln von flächigem Bahnenmaterial
CN105692267B (zh) * 2016-02-24 2017-03-15 中国地质大学(武汉) 一种纸币展开整理装置
CN108545509B (zh) * 2018-05-17 2021-01-22 来安县义坤农业发展有限公司 一种蔺草席卷快速松卷装置
CN108584490A (zh) * 2018-05-17 2018-09-28 来安县义坤农业发展有限公司 一种蔺草席卷用自调整式v形架状自松卷装置
CN108622693A (zh) * 2018-05-17 2018-10-09 来安县义坤农业发展有限公司 一种结构紧凑转动平稳的蔺草席卷自动展开装置
CN108609426A (zh) * 2018-05-17 2018-10-02 来安县义坤农业发展有限公司 一种自动上下料的蔺草席卷自动展开设备
CN110713079A (zh) * 2019-09-20 2020-01-21 巨石集团有限公司 一种玻璃纤维短切毡自动上卷装置
CN112478851A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 嘉善信道五金塑料模具厂 一种金属卷材托料机构
CN113103804B (zh) * 2021-05-07 2021-10-15 刘玉仙 一种文秘档案整理装置及整理系统及整理方法
CN117142096B (zh) * 2023-09-05 2024-02-23 沧州创拓管件有限公司 一种管材加工推制机用上料装置及上料方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691942A (en) * 1971-06-03 1972-09-19 Allen Wagley Crusher
US4542859A (en) * 1983-05-23 1985-09-24 Gerstenberger Roland W Method and apparatus for rolling mats
FR2553744B1 (fr) * 1983-10-21 1986-03-28 Saint Gobain Isover Enrouleuse a compression asservie
US4573644A (en) * 1985-02-27 1986-03-04 Production Design Products, Inc. Carpet rolling machine
US4683022A (en) * 1985-04-26 1987-07-28 Kabushiki Kaisha Kaneda Kikai Seisakusho Automatic device for preparing paper rolls for web pasting
US4685392A (en) * 1986-06-24 1987-08-11 Kabushiki Kaisha Kaneda Kikai Seisakusho Automatic device for preparing paper rolls for web pasting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185759A (ja) 1988-08-01
US4830304A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470215B2 (ja)
CA2075412A1 (en) Roller-accumulator for sheets
EP0539037A1 (en) Stacked table top pressure sealer system
US3572689A (en) Method and apparatus for folding articles
JP2829853B2 (ja) 残紙巻取装置
JPH06312864A (ja) 迅速解放台を備える積み重ね機械
EP4153390A1 (en) An apparatus and a method for cutting a web of woven sheet material
EP1771365B1 (de) Vorrichtung zum herausziehen einzelner flacher sendungen aus einer vereinzelungsstrecke
CN108502280A (zh) 一种智能卡的包装方法
US4914994A (en) Automated apparatus for debeading of scrap tires
JPH0742021B2 (ja) 搬送装置から折り畳んだ印刷物を引き取つて運び去る装置
US4736940A (en) Apparatus for aligning an opening of a sack
CN212174037U (zh) 双工位分切机
CN220684192U (zh) 三辊压延收卷机
JP2545796Y2 (ja) バンド切断回収装置
CN117842750B (zh) 一种恒张力收卷机
CN214397474U (zh) 送膜装置及包边设备
CN219155527U (zh) 具有纠偏功能的输送机
EP0493420A1 (en) Method and apparatus for processing sheets
JP2562895B2 (ja) 巻取紙のワンプ切断剥離処理装置
JP2777769B2 (ja) 枚葉シートの集積装置
US3926297A (en) Plate conveying apparatus
JP4417484B2 (ja) 帯処理装置及び紙葉類処理装置
JP3088925B2 (ja) 板状物の包装装置
JP6348022B2 (ja) 薄膜シート材の回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees