JPH0470175A - テレビジョン方式変換器 - Google Patents

テレビジョン方式変換器

Info

Publication number
JPH0470175A
JPH0470175A JP2183396A JP18339690A JPH0470175A JP H0470175 A JPH0470175 A JP H0470175A JP 2183396 A JP2183396 A JP 2183396A JP 18339690 A JP18339690 A JP 18339690A JP H0470175 A JPH0470175 A JP H0470175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
aspect ratio
converted
muse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2183396A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takagi
高木 満
Hiroyuki Nakayama
裕之 中山
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2183396A priority Critical patent/JPH0470175A/ja
Publication of JPH0470175A publication Critical patent/JPH0470175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、MUSE信号を走査線数525本ノンイン
タレース信号に変換するテレビジョン方式変換器に関す
るものである。
〔従来の技術〕
高品位テレビ放送はNHKが開発したMUSE方式で放
送衛星を用いて行われる。この放送を受信するには衛星
放送を受信するチューナとMLISEデコーダ、さらに
は高品位テレビモニタが必要である。また、MUSE方
式は一般家庭に普及しているテレビ方式であるNTSC
とは異なるために、一般家庭のテレビ受信機で高品位テ
レビ放送を再生するためにはMUSE信号をNTSC信
号に変換する必要があり、MUSE信号をNTSC信号
に変換する装置(以下、MUSE/NTSCコンバータ
と言う)が開発されている。
一方、現行のNTSC方式の受信機としては一般に2種
類の受信機に分類できる。1つは走査線数525本、イ
ンクレース走査にて再生する従来の受信機であり、他の
1つは走査線525本ノンインタレース走査にて再生す
るI D T V (Improved Defini
tion TV)もしくはE D T V (Exte
ndedDefinition TV)と呼ばれる受信
機である6周知のようにIDTV、EDTV受信機は一
般に走査線数525本、インタレース走査であるNTS
C信号を受信機にて走査線補間を行い、走査線数525
本、ノンインタレース信号に変換し再生画像を得ている
。この変換には入力信号が動画像の際に、走査線補間に
よる画質劣化が生ずるという問題がつきまとう。
さきに述べたMUSE/NTSCコンバータは、走査線
数525本、インタレース走査に対応した受信機を対象
としており、走査線数525本、インタレース走査の信
号を出力しているためその信号をIDTV、EDTVに
て再生する際は、先に述べたような画質劣化を生じてし
まう、これを解決するために、MUSE信号を、走査線
数525本、ノンインクレース信号に変換する装置(以
下、MUSE/HDTVコンバータと言う)が開発され
ている。
第2図は、本件出願人の開発になるMUSE/EDTV
コンバータを示す図であり、図において、1は第1の入
力端子、2はA/D変換器、3はPLL回路、4は走査
線変換回路、5はノンインクレース対応輝度信号処理回
路、6はノンインタレース対応色信号処理回路、7は第
1の逆マトリクス回路、8,9.10はD/A変換器、
11,12.13は出力端子、14は第2の入力端子、
15は第2のA/D変換器、16はインタレース/ノン
インタレース変換回路、17は第2の逆マトリクス回路
、18,19.20はD/A変換器、21はスイッチ、
22は第3の入力端子を示す。
また第3@ば、第2図のノンインタレース対応輝度信号
変換回路5の構成を示し、51はフィールド内内挿回路
、52は第1の走査線数変換回路、53は第2の走査線
数変換回路、54はスイッチを示す。
また、第4図は第2図のノンインタレース対応色信号処
理回路6の構成を示し、61はTCrデコード回路、6
2はフィールド内内挿回路、63は第1の走査線数変換
回路、64は第2の走査線数変換回路、65はスイッチ
を示す。
次に動作について説明する。第1の入力端子lから入力
されたMUSE信号はA/D変換器2により標本化周波
数16.2MHzにて標本化される。標本化されたMU
SE信号はPLL回路3および走査線数変換回路4に印
加される。PLL回路3はMUSE信号中の位相情報を
もとに正しいサンプリングクロックを再生する。この正
しいサンプリングクロックは上記A/D変換器2に供給
され、A/D変換器2で正しい位相でサンプリングされ
たMUSE信号が走査線数変換回路4に印加されること
になる。
さて、走査線数変換回路4は、入力される信号の走査線
数lI25本を1050本に変換する。
走査線数変換回路4から出力される信号は走査線数10
50本、インタレース信号である。走査線数変換回路4
から出力された信号は、ノンインタレース対応輝度信号
処理回路5およびノンインタレース対応色信号処理回路
6の双方に印加される。
以下、ノンインタレース対応輝度信号処理回路5につい
て第3図を用いて説明する。フィールド内内挿向路51
では、MUSE信号における輝度信号がサブサンプリン
グされているため、フィールド内で内挿処理を行う。フ
ィールド内内挿回路51から出力された信号は走査線数
変換回路52および53に入力される。
さて、MUSE信号のアスペクト比は16:9テアリ、
NTSC受信機のアスペクト比は4:3であるためMU
SE信号を走査線数525本ノンインクレース信号に変
換するにはアスペクト比の変換方法として2つの方法が
考えられる。
すなわちその方法の1つは第6図ら)のようにMUSE
信号の一部を取り出しそれをアスペクト比4:3の信号
とする方法(以下、ズームアツプモードと言う)であり
、他の方法としては、第6図(a)のようなアスペクト
比16:9の画面を第6図(C)のようなアスペクト比
4:3の画面にはめ込む方法(以下、ワイドモードと言
う)が考えられる。
走査線数変換回路52.53はさきに述べた2つの変換
モードを実現するためのものである。走査線数変換回路
52では入力される走査線数1050本インタレース信
号のうちの有効走査線数1032本を、516本のノン
インタレース信号に変換し、そのうちの480本を有効
走査線数とする変換を行い走査線数525本ノンインタ
レース信号を出力する。走査線数変換回路53は、先の
走査線数1032本のインクレース信号を走査線数34
4本ノンインタレース信号に変換し、さらに、第6図(
C)の斜線部分にあたるブランキングを挿入し、走査線
数525本ノンインクレース信号として出力する。
従って、走査線数変換回路52から出力される信号は、
第6図(1))のようにズームアツプモードの輝度信号
となり、走査線数変換回路52から出力される信号は、
第6図(C)のようなワイドモードの輝度信号となる。
この2種類の信号はスイッチ54で選択され出力される
次に、ノンインタレース対応色信号処理回路6の動作に
ついて第4図で説明する。入力されるMtJsE信号の
色信号については時間圧縮され線順次されているため、
Tiデコーダ回路61で時間伸張を行いさらに2つの色
差信号R−Y、BYに分離し2出力する。こうし2て得
られたR−YB〜Yの各色差信号は、フィールド内内挿
回路62に入力される。フィールド内内挿回路62では
、MUSE信号における色信号がサブサンプリングされ
ているため、フィールド内で内挿処理を行う。
フィールド内内挿回路62から出力された信号は走査線
数変換回路63および64に入力される。
この2つの走査線数変換回路も色信号についてさきに述
べた2つの変換モードを実現するためのものである。走
査線数変換回路63では入力される走査線数1050本
インタレース信号のうちを効走査線数1032本を、5
16本のノンインタレース信号に変換し、そのうちの4
80本を有効走査線数とする変換を行い、走査線数52
5本ノンインクレース信号として出力する。また、走査
線数変換回路64は、1032本のインタレース信号を
走査線数344本ノンインタレース信号に変換し、さら
に、第6図(C)の斜線部分にあたるブランキングを挿
入し、走査線数525本ノンインタレース信号として出
力する。
こうして走査線数変換回路63から出力される信号は、
第6図ら)のようにズームアンプモードの色差信号とな
り、走査線数変換回路64から出力される信号は、第6
図(C)のようなワイドモードの色差信号となる。この
各色差信号はスイッチ65で選択され出力される。
ノンインタレース対応輝度信号処理回路5、ノンインタ
レース対応色信号処理回路6がら出力された信号は、逆
マトリクス回路7に入力される。
逆マトリクス回路7では、入力される輝度信号Y2つの
色差信号R−Y、B−YをRGB信号に変換する。変換
されたRGB信号はD/A変換器89.10でD/A変
換される(以下、この信号をコンバート信号と言う)、
そして、このD/A変換された走査線数525本、ノン
インタレース信号は、スイッチ21に入力される。この
コンバート信号は、第6図(1))あるいは第6図(C
)のような信号となり、この2種類の信号は第3の入力
端子22からの信号でノンインタレース対応輝度信号処
理回路5のスイッチ54およびノンインタレース対応色
信号処理回路6のスインチロ5を切り換えることにより
、任意に切り換えることができる。
一方、第2の入力端子14から入力された走査線数52
5本インクレース信号は、A/D変喚器1、うによりA
/D変換されインクレース/ノンインタL・−ス変換回
路工6に入力される。インクレース/ノンインタレース
変換回路16は入力される走査線数525本インタレー
ス信号を、走査線数525本ノンインクレース信号の輝
度信号Yと2つの色差信号R−Y、B−Yの各信号に変
換して出力する。その信号は第2の逆マトリクス回路1
7にてRGB信号に変換される。そしてD/A変換器1
B、19.20によりD/A変換され、スイッチ21に
入力される。
スイッチ21はコンバート信号と、NTSC信号を52
5本ノンインタレース信号に変換した信号とを切り換え
るもので、入力信号に応じて出力される信号を選択する
ことができる。従ってMUSE信号の入力がない場合、
出力に雑音等が出力されてしまうのを防止することがで
きる。このようにして選択された信号は、出力端子11
.12゜l3から出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
れかを手動で切り換えなければならず、アスパラれた信
号に応じて両端を切り捨てるモードと、正しいアスペク
ト比で変換するモードを切り換えるようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明におけるテレビジョン方式変換器は、C信号を
ハイビジョン信号に変換しMUSE信号切り捨てるモー
ドに切り換えることができるテレビジョン方式変換器を
得ることを目的とする。
3のNTSC信号をハイビジョン信号に変換しMUSE
信号に変換された信号が入力されるときは、自動的に両
端を切り捨てるモードに切り換えることができる。
る。
第1図はこの発明の一実施例によるテレビジョン方式変
換器を示し、図において、1は第1の入力端子、2は第
1のA/D変換器、3はPLL回路、4は走査線数変換
回路、5はノンインタレース対応輝度信号処理回路、6
はノンインタレース対応色信号処理回路、7は第1の逆
マトリクス回路、8,9.10はD/A変換器、11,
12゜13は出力端子、14は第2の入力端子、15は
第2のA/D変換器、16はインタレース/ノンインタ
レース変換回路、17は第2の逆マトリクス回路、1B
、19.20はD/A変換器、21はスイッチ、22は
第3の入力端子、23はコントロール信号デコード回路
を示す。
次に動作について説明する。第1の入力端子1から入力
されたMUSE信号は、A/D変換器2に入力される。
PLL回路3.走査線数変換回路4、ノンインタレース
対応輝度信号処理回路5゜ノンインタレース対応色信号
処理回路6、逆マトリクス回路7、D/A変換器8,9
,10、第2のA/D変換器15、インタレース/ノン
インタレース変換回路16、第2の逆マトリクス回路1
7、D/A変換器1B、19,20、スイッチ21につ
いては従来例と同じ動作を行う。
いま、第5図(a)のようにアスペクト比4:3のNT
SC信号をハイビジョン信号に変換し、その信号をMU
SE信号に変換した時(以下、この信号をア・ンブコン
バート信号とする)、その情報をMUSE信号のコント
ロール信号領域の予備領域等に設定しておくものとする
。そして、そのMUSE信号が第1の入力端子1から入
力されたとする。
コン上ロール信号デコード回路23では、このMUSE
信号に重畳されてきたコントロール信号のうち、アップ
コンバート信号が入力されているか否かの情報を読みだ
す、従って、コントロール信号デコード回路23により
アップコンバート信号が入力されているか否かの判別を
行う。この判別信号に応じて、スイッチ54.65を切
り換える。アップコンバート信号にワイドモード対応の
処理を行うと、第5図(C)のように実際表示される映
像信号領域が小さくなることになるため、コントロール
信号デコード回路23により、アップコンバート信号が
人力されたと判別された時は、両端を切り捨てるモード
(ズームアツプモード)による信号を出力されるように
スイッチ54.65を切り換える。このようにすると、
第5図ら)のように、アスペクト比4:3の画面いっば
いに変換画像を表示できる。また、アップコンバート信
号が入力されていないと判別された時は、第3の入力端
子からの信号によりスイッチ54.65を切り換えられ
、第6図う)、第6図(C)のようなズームアンプモー
ドとワイドモードとを任意に切り換えられるようになる
こうして切り換えられた走査線数525本ノンインタレ
ース信号は逆マトリクス回路7にてRGB信号に変換さ
れ、スイッチ21へ入力される。
そしてスイッチ21では従来例と同様の選択を行い、ス
イッチ21から出力された信号は出力端子11.12.
13から出力される。
このように、本実施例によれば、デコード回路によりM
USE信号に重畳されているコントロール信号をデコー
ドし、デコードされた信号に応じて両端を切り捨てるモ
ードと、正しいアスペクト比で変換するモードを自動切
換えできるようにしたので、アスペクト比4:3のNT
SC信号をハイビジョン信号に変換しMUSE信号に変
換された信号が入力されるときにも、自動的に両端を切
り捨てるモードに切り換えられるので、再生される映像
信号部が小さくなる、という問題を解決でき、常に正し
いアスペクト比でテレビジョン方式を変換できる効果が
ある。
〔発明の効果] 以上のように、この発明に係るテレビジョン方式変換器
によれば、ハイビジョン信号の両端を切り捨てた信号と
、正しいアスペクト比で変換した信号の切り替えを、M
tJSE信号に重畳されているコントロール信号に応じ
て行うように構成したので、アスペクト比4:3の信号
をハイビジョン信号に変換しMUSE信号に変換した信
号が入力されたとき、これに対し、正しいアスペクト比
での変換ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテレビジョン方式変
換器を示すブロック図である。第2図は本件出願人の開
発になるテレビジョン方式変換器を示すブロック図であ
る。、第3図は第2図のノンインタレース対応輝度信号
処理回路を示す図であり、第4図は第2図のノンインタ
レース対応色信号処理回路を示す図であり、第5図は第
1図の動作を示す図、第6図は第2図の動作を説明する
図である。 図において、1は第1の入力端子、2は第1のA/D変
換器、3はPLL回路、4は走査線数変換回路、5はノ
ンインタレース対応輝度信号処理回路、6はノンインタ
レース対応色信号処理回路、7は第1の逆マトリクス回
路、8.9.10はD/A変換器、11.12.13は
出力端子、14は第2の入力端子、15は第2のA/D
変換器、16はインタレース/ノンインタレース変換回
路、17は第2の逆マトリクス回路、1B、19.20
はD/A変換器、21はスイッチ、23はコントロール
信号デコード回路である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第51!1 手続補正書 (自発) 第6図 事件の表示 特願平2−183396号 発明の名称 テレビジョン方式変換器 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称
  (601)三菱電機株式会社代表者 志岐守哉 4、代理人  郵便番号 564 住 所  大阪府吹田市江坂町1丁目23番43号5、
補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄、及び図面(第1図) 6、補正の内容 (1)  明細書第6頁第9行〜第10行の「第6図(
1))のようにMUSE信号」を「第6図(b)のよう
に、第6図(a)のようなアスペクト比16:9の画面
」に訂正する。 (2)同第15頁第4行〜第5行の「変換画像」を「変
換した画像」に訂正する。 (3)同第15頁第17行の「デコード回路」をrコン
トロール信号デコード回路23」に訂正する。 (4)第1図を別紙の通り訂正する。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MUSE信号における映像信号の両端を切り捨て
    て表示するモードと、MUSE信号における映像信号を
    正しいアスペクト比で変化するモードを有し、MUSE
    信号を走査線525本ノンインタレースの信号に変換す
    るテレビジョン方式変換器において、 MUSE信号に重畳されているコントロール信号をデコ
    ードする手段を備え、 該コントロール信号に応じて上記2つの変換モードを切
    り換えることを特徴とするテレビジョン方式変換器。
JP2183396A 1990-07-10 1990-07-10 テレビジョン方式変換器 Pending JPH0470175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183396A JPH0470175A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 テレビジョン方式変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183396A JPH0470175A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 テレビジョン方式変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470175A true JPH0470175A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16135048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183396A Pending JPH0470175A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 テレビジョン方式変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470175A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310654B1 (en) Decoder device and receiver using the same
US5504535A (en) Television receiver for displaying two pictures of similar or different aspect ratios simultaneously
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
EP0928539B1 (en) Television with integrated receiver decoder
CA2230081C (en) Receiver
JPH02237280A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JPH02299377A (ja) 映像信号の方式変換装置
JP2889276B2 (ja) 映像信号の方式変換装置
JPH0470175A (ja) テレビジョン方式変換器
JP2725376B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2888545B2 (ja) テレビジョン受信機の信号方式適応装置
JPH02285897A (ja) エレビジョン方式変換装置
JP3128286B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH08331520A (ja) Edtvデコーダ装置
JP3128288B2 (ja) テレビジョン受像機
JPS60180286A (ja) テレビ受像機
JPH08237610A (ja) 映像信号復号化装置
JPH0470176A (ja) テレビジョン方式変換器
JPH0468983A (ja) テレビジョン方式変換器
JPH0246071A (ja) テレビジョン受信機
JPH1075406A (ja) ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置
JPH0324881A (ja) 映像信号処理装置
JPH0884325A (ja) Edtv2受信機
JPH03166877A (ja) テレビジョン受信装置
JPH04323995A (ja) クリアビジョン受像用マルチチップlsi