JPH0469683A - コメント付加が行える複写装置 - Google Patents
コメント付加が行える複写装置Info
- Publication number
- JPH0469683A JPH0469683A JP18471490A JP18471490A JPH0469683A JP H0469683 A JPH0469683 A JP H0469683A JP 18471490 A JP18471490 A JP 18471490A JP 18471490 A JP18471490 A JP 18471490A JP H0469683 A JPH0469683 A JP H0469683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- light
- photosensitive body
- comment
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、アナログ式の複写装置において、露光量を制
御することによりコメンl−(=j加が行える複写装置
に関するものである。
御することによりコメンl−(=j加が行える複写装置
に関するものである。
[従来の技術]
従来のアナログ複写装置では使用者がl」付は等のコメ
ントをいれるには、使用者が自分で透明フィルムに手書
きで書き、そのフィルムを原稿台と原稿の間に挟んで露
光する方法しかなかった。
ントをいれるには、使用者が自分で透明フィルムに手書
きで書き、そのフィルムを原稿台と原稿の間に挟んで露
光する方法しかなかった。
[発明が解決しようとする課題]
し、か[、なから、−1−記のような方法では透明フィ
ルムが必要であるし、又、手間も掛かっていた。
ルムが必要であるし、又、手間も掛かっていた。
さらに、コメントの書体を統一することは手書きのため
事実]二不可能であった。
事実]二不可能であった。
本発明は、−に述した問題点を解決するためになされた
ものであり、原稿等を複写する際、簡単に統一書体のコ
メント等をいれることができるアナログ式の複写装置を
提供することを目的としている。
ものであり、原稿等を複写する際、簡単に統一書体のコ
メント等をいれることができるアナログ式の複写装置を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段]
この目的を達成するために、本発明の複写装置は、原稿
を光学走査した光が感光体−1〕に結像するまでの光路
」二に光シャッターを設けたことを特徴としている。
を光学走査した光が感光体−1〕に結像するまでの光路
」二に光シャッターを設けたことを特徴としている。
[作用]
上記の構成を有する本発明の複π装置によれば、感光体
上の露光計を光シ4・ツタ−にて制御することによりコ
メンl−4=j加がtjうことかできる。
上の露光計を光シ4・ツタ−にて制御することによりコ
メンl−4=j加がtjうことかできる。
[実施例]
以下、本発明を具体化(−た一実施例を図面を参照して
説明する。
説明する。
第1図に本実施例の複写機の露光光学走査系の構造図を
示す。原稿載置台1の上に置かれた原稿2は原稿載置台
]を矢印の方向15へ移動させることによって固定され
た露光ランプ3により光照射され読み取られる。露光ラ
ンプ3からでた光は原稿2で反射(7、透光性セラミッ
クス(以上、PL Z Tと略す)シャッター」−2を
通過しロッドレンズアレ1′等の固定レンズ4に入射す
る。そして、矢印6方向に回転する感光体7を露光する
。ここで使用者がキーボード窩の情報入力装置14によ
I・月二+ 4=Jけ等を人力することにより情報人力
装置1゜4と接続されているT) L Z i”シャッ
ター制御回路13によって各単位P T、 Z Tシャ
ッター12を動作させる。つまり、シャッターの開閉に
より前記固定レンズ4に入射する光を制御することがで
きる。すなわち、完全にシャッターが閉じていればその
部’yJは光が全く感光体7に到達せずそこは最終出力
画像と(7で黒になることになる。このようにして感光
体7上の露光rlを調整し出力画像にコメントを付加す
ることができる。つまり、帯電器11で矢印6の方向に
回転する感光体7を帯電さぜ、PLZTシャッター12
を通過した光によって感光体7上に潜像を形成する。そ
しで、現像器1−Oでトナーを感光体7上に4NJ着さ
せ、可視像を形成する。その後、転ツ了器9で紙に像を
移し、定着の過程を経て複写画像が得られるわけである
。
示す。原稿載置台1の上に置かれた原稿2は原稿載置台
]を矢印の方向15へ移動させることによって固定され
た露光ランプ3により光照射され読み取られる。露光ラ
ンプ3からでた光は原稿2で反射(7、透光性セラミッ
クス(以上、PL Z Tと略す)シャッター」−2を
通過しロッドレンズアレ1′等の固定レンズ4に入射す
る。そして、矢印6方向に回転する感光体7を露光する
。ここで使用者がキーボード窩の情報入力装置14によ
I・月二+ 4=Jけ等を人力することにより情報人力
装置1゜4と接続されているT) L Z i”シャッ
ター制御回路13によって各単位P T、 Z Tシャ
ッター12を動作させる。つまり、シャッターの開閉に
より前記固定レンズ4に入射する光を制御することがで
きる。すなわち、完全にシャッターが閉じていればその
部’yJは光が全く感光体7に到達せずそこは最終出力
画像と(7で黒になることになる。このようにして感光
体7上の露光rlを調整し出力画像にコメントを付加す
ることができる。つまり、帯電器11で矢印6の方向に
回転する感光体7を帯電さぜ、PLZTシャッター12
を通過した光によって感光体7上に潜像を形成する。そ
しで、現像器1−Oでトナーを感光体7上に4NJ着さ
せ、可視像を形成する。その後、転ツ了器9で紙に像を
移し、定着の過程を経て複写画像が得られるわけである
。
尚、前記P L Z T’ラシャター12は制御回路1
3からの電圧信号によりオンまたはオフするものである
。
3からの電圧信号によりオンまたはオフするものである
。
本発明は、以−1−詳述した実施例に限定されることな
く、その趣旨を逸脱(−ない範囲で種々の変更を加える
ことができる。
く、その趣旨を逸脱(−ない範囲で種々の変更を加える
ことができる。
例えば、)) L Z Tシャッター12で原稿載置台
1の一部またはすべてを構成することもI−1■能であ
る1J 又、カラーアナログ複写装置の場合、制御回路13によ
り電圧信号のオン・オフだけでなく電圧の値をも制御す
ることによりP L Z i”ンヤッター12を通過す
る光の波長を制御(2、コメント部に色をつけることも
可能である。
1の一部またはすべてを構成することもI−1■能であ
る1J 又、カラーアナログ複写装置の場合、制御回路13によ
り電圧信号のオン・オフだけでなく電圧の値をも制御す
ることによりP L Z i”ンヤッター12を通過す
る光の波長を制御(2、コメント部に色をつけることも
可能である。
又、本発明はアナログ複写機であれば電子写真方式でな
くても例えばサイカラ一方式のものにも利用できる。
くても例えばサイカラ一方式のものにも利用できる。
又、露光量を制御するものとしてP L Z ′Fラシ
ャター12でなくても、その他の光シャッター例えば液
晶シャッターも利用できる。
ャター12でなくても、その他の光シャッター例えば液
晶シャッターも利用できる。
[発明の効果1
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、原稿を光学走査した光が感光体[−・4に結像するま
での光路上に光シャッターを設り、感光体i・、の露光
(讐1を光シA・ツタ−にて制御・rることにより、簡
lI檀こ統一 古8体のコメント等をいれることができ
るアナ1コグ式の複写装置を提供ケることができる吉い
・う斡、業十晶(7い効!!1を奏する。
、原稿を光学走査した光が感光体[−・4に結像するま
での光路上に光シャッターを設り、感光体i・、の露光
(讐1を光シA・ツタ−にて制御・rることにより、簡
lI檀こ統一 古8体のコメント等をいれることができ
るアナ1コグ式の複写装置を提供ケることができる吉い
・う斡、業十晶(7い効!!1を奏する。
第1図は本発明を具体化1.た実施例を小し2、コメン
トを付加できイ〉電子写真方式の複写装置の概略構成図
である1、
トを付加できイ〉電子写真方式の複写装置の概略構成図
である1、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アナログ式の複写装置において、 原稿を光学走査した光が感光体上に結像するまでの光路
上に光シャッターを設けたことを特徴とする複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18471490A JPH0469683A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | コメント付加が行える複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18471490A JPH0469683A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | コメント付加が行える複写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0469683A true JPH0469683A (ja) | 1992-03-04 |
Family
ID=16158082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18471490A Pending JPH0469683A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | コメント付加が行える複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0469683A (ja) |
-
1990
- 1990-07-10 JP JP18471490A patent/JPH0469683A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1218105A (en) | Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content | |
US4673282A (en) | Electrophotographic copying apparatus | |
JPH0469683A (ja) | コメント付加が行える複写装置 | |
JPS60184240A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0136091B2 (ja) | ||
US5065199A (en) | Obtaining color balance for optical copiers by setting the exposure and primary voltage for each color | |
JPS6023843A (ja) | 原稿露光装置 | |
JPS60181738A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2914681B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5990838A (ja) | 電子写真装置 | |
JP3293481B2 (ja) | 静電式フィルム検版装置 | |
JPS5695271A (en) | Electrophotographic method | |
JP3033964B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62178941A (ja) | 複写装置 | |
JPS60200264A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6186769A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH0213934A (ja) | リーダープリンタ | |
JPS58223143A (ja) | 静電複写機 | |
JPH02304582A (ja) | デジタル方式の画像形成装置 | |
JPH02310574A (ja) | 複写プリンタ装置 | |
JPH01185672A (ja) | 複写機 | |
JPH08202093A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JPS6117166A (ja) | 電子複写機 | |
JPH01116629A (ja) | 変倍光学系 | |
JPS62240983A (ja) | 出力端末装置兼画像形成装置 |