JPH026975A - 選択編集モ−ド付き原稿走査装置 - Google Patents

選択編集モ−ド付き原稿走査装置

Info

Publication number
JPH026975A
JPH026975A JP62141290A JP14129087A JPH026975A JP H026975 A JPH026975 A JP H026975A JP 62141290 A JP62141290 A JP 62141290A JP 14129087 A JP14129087 A JP 14129087A JP H026975 A JPH026975 A JP H026975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original document
scanning
mode
cursor
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62141290A
Other languages
English (en)
Inventor
James J Appel
ジェイムズ ジェイ アピル
Daniel W Costanza
ダブリュー コスタンザ ダニエル
Richard M Dastin
リチャード エム ダスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH026975A publication Critical patent/JPH026975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真式複写機、詳細に述べると、第1の
走査モードでは、原稿書類を走査して感光性像面に光像
を投影し、第2の編集モードでは、選択した原稿書類の
再生像を感光性像面に形成するため走査モードに先立っ
て原稿書類を選択編集する光学式走査装置に関するもの
である。
発明が解決しようとする問題点 原稿書類を複写しようとするとき、原稿書類のある部分
を除外して複写したいと思うことがしばしばある。例え
ば、のり付は線が現れないようにしたいとか、本のペー
ジを複写するとき黒い境界を消去したいとか、文書の差
し障りのある部分を削除したいとか、あるいは2パスカ
ラー・ハイライトのため領域を消去したいこともあろう
。従来、この分野で組版と呼ばれるコピーの最終形態の
編集は、いくつかの方法により行われてきたが、それぞ
れ固有の短所がある。従来のある方法は、白紙のシート
を裁断し、原稿書類の消去する像領域の上に張り付ける
作業が必要である。この方法は、煩わしいばかりでなく
、異なる濃度の像パターンをもつ質の悪いコピーが生じ
ることが多い。米国特許第4,471,388号明細書
に開示されている第2の方法では、原稿書類の削除する
部分に逆反射物質を塗布して原稿書類を走査し、光像を
直線光検出器アレーの所に増分的に形成する必要がある
この方法も、消去する領域に物質を塗布する必要があり
、複写時間が長くなるという欠点がある。
原稿書類に反射物質を塗布する必要なしに原稿書類を選
択編集できることが望ましい。また最小限の追加部品で
光学式走査装置に編集機能を付加できることが望ましい
問題点を解決するための手段 本発明は、通常の(非編集)走査モードのときは、原稿
書類を複写し、si集モードのときは、レーザー発生走
査ビームを、通常走査モードのときの光線の進行方向と
は逆の方向に光路に沿って導くようになっている光レン
ズ走査装置を目指している。レーザー出力は、プラテン
の裏面にカーソル光ビームとして見えており、通常の厚
さの原稿書類を透かして見ることができる十分な強さを
有する。ビームの位置は、オペレータが、照明されたビ
ームの部分を選択して調整することによって、通常モー
ドの走査パスを横切る第1の方向に制御することができ
る。走査方向のカーソルの位置は、走査照明装置に搭載
されたキャリッジを移動させることによって制御するこ
とができる。したがって、オペレータは、編集モードに
おいて、原稿書類の選択した部分を明示して、その座標
を制御記憶装置に記入することができる。原稿書類の明
示された部分は、露光処理のあと消去される。詳しく述
べると、本発明は、透明支持プラテン上の原稿書類を感
光性記録媒体の上に潜像として再生する原稿書類複写機
であって、 原稿書類を走査/照明して、その像を光路に沿って訂記
記録媒体の上に投影する第1光学装置、原稿書類編集モ
ードにおいて使用可能にされ、光点出力を発生ずるよう
に構成されたラスタ出力走−(’k”A置と、前記光点
出力を修正し、前記光点出力を前記第1光学装置の光路
に沿って前記投影される1象の光路とは逆方向に導き、
前記プラテンの表面に原稿、q類を透かしてオペレータ
が見ることかできる光カーソルを形成する手段を有する
第2光学装置、および 前記カーソルの光点を2一つの座標方向に沿って移動さ
せ、編集する原稿書類の区域を定めるためのオペレータ
操作手段、 を備えた原稿書類複写機である。
実施例 第1図は、本発明の原理をμ体止した走査装置8を示す
。本発明による編集装置は、各種の走査装置によく適合
し、満足に使用することかでき、その利用は、必ずしも
ここに示した特別の実施例に限定されないことは、以下
の説明を読まれれは明らかになるであろう。走査装置8
は、通常の原稿書類走査モード(原稿書類を増分的に走
査して、(み光体表面に潜像を形成する)と、原稿書類
編集モードく光ビームを使って原稿書類の選択消去する
区域の範囲を定める、ずなわぢ明示する)のどちらでも
動作できるように構成されている。最初に、第1図の走
査装置の通常の走査部品について説明し、続いて選択編
集モードを可能にする光学部品について説明する。
走査装置8は、矢印の方向に移動し各種のゼログラフィ
ー処理ステーションを順次通過する感光体ベルト10を
使用する形式の電子写真式複写機9の一部を構成する。
ベルト10は、駆動ローラー16と張力ローラー18の
まわりに架は渡されている。
ローラー16は、モーターによって駆動される。最初に
、ベルト10の一部分が帯電ステーションAを通過する
と、ここに設置されているコロナ発生装置22がベルト
10の光導電性表面12を比較的高いほぼ−様な負電位
に帯電させる。コロナ発生装置22は、帯電用型!Ii
!24と導電性シールド26とで構成されている。
ベルlへ10の連続移動により、表面12の帯電した部
分は、露光ステーションBに進む。通常の走査モードで
は、手動または原稿送り機1(図示せず)によって、原
稿書類30が透明プラテン32の上に置かれる。光学装
置36は、原稿書類を左から右へ増分的に走査、照明し
、反射した像をベルト10の表面12の上に投影する光
学部品を備えている。図がられかるように、光学装置3
6は、照明ランプ42と、付属の反射器44と、走査ミ
ラー46とから成る照明走査装置40を有している。上
記3つの部品は、走査キャリッジ48に搭載されている
。キャリッジ48の両端は、案内レール〈図示せず)の
上に肱たがって、プラテン32に平行な、その下の通路
を移動する5上うになっている。ランプ42は、ベル1
・10の幅一杯に延ひている原稿書類30の増分線(微
小幅)部分を照明する。原稿書類から反射した像は、走
査ミラー46によって第2走査キヤリツジ52に搭載さ
れたコーナー・ミラー装置50へ反射される。走査キャ
リッジ52は、キャリッジ48に機械的に連結されてお
り、キャリッジ48の半分の速度で移動するようになっ
ている。増分原稿像は、レンズ・キャリッジ56に搭載
されたレンズ54を透過し、キャリッジ60に搭載され
た第2のコーナー・ミラー装置58によって、次にキャ
リッジ64に搭載されたベルトミラー62によって反射
され、ベルト12の上に投影される。コーナー・ミラー
装置58は、ミラー58a。
58b″C構成されている。キャリッジ60.64は、
原稿書類30に含まれている情報領域に対応する中心整
合の静電潜像が表面12に形成されるように必要な後方
共役(rear conjugate)を維持しながら
、投影された像を表面12の上にプリセスするよう所定
の関係で移動する。この分野の専門家ならば理解される
であろうが、走査装置の構成部品および走査速度は、走
査か非プリセツション・モードで行われるように、変化
させることができる。現f象ステーションCでは、磁気
ブラシ現像装置70が絶縁性現像剤を運んで静電潜像に
接触させる。磁気ブラシ現像装置70は、ハウジング7
4内に現像剤ローラー72が入っているものが好ましい
。ローラー72は、磁性キャリヤ粒子とトナー粒子とか
ら成る現(’A剤のブラシをベル)−10の表面12に
接触させる。
ローラー72は、現像剤のブラシがベルト10を円弧状
に変形させ、ベルト10が現像剤の形状に少なくとも部
分的に順応するように、配置されている。
現(象剤ローラー72に付着している現像剤の層の厚さ
は、調整可能である。静電潜像は、トナー粒子をキャリ
ヤ粒子から引き付けて光導電性表面12の上にトナー粉
末像を形成する。
複写機の説明を続けると、供給トレー82から取り出さ
れ、搬送されてきたコピーシート80は、転写ステーシ
ョンDにおいてトナー粉末像に接触する。コピーシート
80は、一対の送りローラー81゜83によって転写ス
テーションDへ運ばれてくる。
転写ステーションDに設置されているコロナ発生装置8
4は、コピーシート80の裏面にイオンを散布して、ト
ナー粉末像を表面12からコピーシーI・80へ引き付
ける。転写後、コピーシートは、定着ステーションE/
\進み、そこに設置されている定着ローラー装置86が
、転写されたトナー粉末程を定着する。転写後、コピー
シートは、出力トレー(図示せず)へ進み、オペレータ
によって取り出される。
コピーシートがベル1−1oから分離したあと、清掃ス
テーションFにおいて残留トナー粒子と現像されたテス
トパッチ領域のトナー粒子がブレード人情t11)装置
88で除去される。
清掃後、表面に残っているすべての残留電荷は、次の像
形成サイクルの帯電処理に先立って、放電ランプ(図示
せず)による表面12の投光照明で消散される。
複写機9を構成している各種構成要素の調時された所定
の動作は、適当なマイクロブロセ・ンサとメモリを内蔵
する制御器89によって制御される。
第2図に示すように、制御パネル88においてオペレー
タが選択した印字、倍率選択、原稿サイズの諸情報は、
制御器89へ送られ、制御器89は、主ベル1〜駆動モ
ーター、光学構成部品キャリッジ、レンズ、キャリッジ
を操作する信号を発生する。
プリセツション走査装置および制御回路網についての上
記の説明は、係属中の米国特許出願第748.072号
および同第798 、369号明細書に詳しく述べられ
ている。
次に、選択編集モードについて説明する。第3図は、ハ
ウジング100の中に数個の追加光学部品を装備するよ
うに修正した第1図の走査装置36を示す。ハウジング
100内には、ラスター出力スキャナ(IIOs)装置
102と、銀メツキされた半透明ミラー104と、フレ
ネル反射器106と、シャッタ108が入っている。編
集モードは、オペレータが制御パネル88で選択するこ
とによって使用可能にされる。
制御パネル88の操作によって発生した出力信号を受け
収った制御器89は、以下述べる目的で、ROS装置1
02および走査キャリッジ48を実際にオペレータの制
御のもとに置く。このオペレータの制御は、第2図にそ
れらの構成部品への点線で示しである。
編集モードを使用可能にする場合、まずオペレータは、
第4図に示すように、原稿書類30を表を上にしてコー
ナー120に当て整合した状態でプラテン40の−Lに
置く。プラテン40は、好ましい実施例の場合、17X
1フインチのガラス板である。説明の便宜上、オペレー
タは、座標X。、Lと座標Y。、Yで囲まれた情報区域
122を除いた原稿書類30の全内容を複写したいと思
っていると仮定する。この区域122は、例えば、完成
したコピーには入れたくない秘密情報が含まれよう。オ
ペレータが制御パイ、ル88上の’ EDIT MOD
E ”スイッチを押すと、制御器89へ出力信号が送ら
れる。この動作により、走査キャリッジ48およびRO
S装置102の動作は、” X CARR”スイ・yチ
および’ Y CARR” スイ’yチを介してオペレ
ータの制御のもとに置かれる。
さらに、制御器89は、レンズ・キャリッジ56を0.
68 Xの縮倍に相当する位置に向かって駆動する信号
と、キャリッジ60をホーム位置へ駆動する信号を発生
する。この動作により、オペレータは、以下の方法によ
って生じた可視カーソル入力で座標位置を設定し、消去
する原稿区域の範囲を定めることができる。ROS装置
102は、好ましい実施例の場合、米国特許第4,28
1,904号および同第4゜386 、827号に記載
されている形式の電子光学式変調器103を備えている
。この変調器103は、1個またはそれ以上の光点の出
力を発生することが可能であり、光点の総数により、プ
ラテン表面におけるy方向の走査線が定まる。ROS装
置102の出力ビームは、最初、銀メツキされた半透明
ミラー104(第3図)から下方に反射される。ミラー
104の裏面は、反射防止剤で波膜されおり、ミラーの
反射率は、好ましい実施例の場合、約15zである。ビ
ームは、レンズ56のアパーチャーに入るとき適度な収
束を与えるため選択された視野レンズ性質をもつフレネ
ル反射器106で上方に反射される。ビームは、フレネ
ル反射器106から反射されたあと、再びミラー104
を通って、シャツタ開Di09、ミラー58bを通過す
る。ミラー58bは、好ましい実施例の場合、レーザー
波長の12%において透過性を有する。このあと、ビー
ムは、通常走査モードの場合とは逆の方向に伝ばして、
レンズ54を通り、ミラー装置50およびミラー46で
反射され、プラテン40の下面に入射する。オペレータ
は、原稿1g類30の厚さを透して、このカーソル・ビ
ームを光点として見ることができる。光点の輝度は、ミ
ラー58bの透過性によって弱められているので、オペ
レータの目を痛めることはない。
この時点で、オペレータには、プラテン40の左縁に沿
ったカーソル点か見える(第4図)。点がo、 、y、
またはo、 、y、座標位置の上に中心が来るまでY 
ROS ”スイッチを押して、点をY方向に動かすこと
ができる。次に、望んでいる座標までカーソル線が延び
るまで“Y 5CAN ”スイッチを押して、長さY。
、Ylの走査線を形成することができる。レーザー走査
の光路は、感光体の幅(一般に、14.33インチ)に
及ぶように、すなわちプラテンの1フインチの全幅の端
から端まで及ぶようになっている。 この時点で、オペ
レータがENTRY Y ”スイッチを押すと、Y座標
位置が制御器89に内蔵されている記憶回路に記入され
る。次に、オペレータがxC^[<旧ΔGE”スイッチ
を押すと、キャリッジ48が増分的にX(走査)方向に
動き始める。ミラー46の表面から反射したカーソル−
ヒ’ −ム走査Kl’(Xo、Y、 −X、、Y、)位
置に達したとき、オペレータが°“ENTERX ”ス
イッチを押すと、キャリッジ48に関係するサーボ・エ
ンコーダに記録された最初のX座標位置が制御器のメモ
リに記入される。 次に、オペレータは、再び’ XC
AR旧八GEへスイッチを押し、カーソル線力枢xl。
Yo −L、Y+)位置に達するまでキャリッジを走査
方向に動かす。この第2の座標は、x0座凛と同様なや
り方で、制御器89のメモリに記入される。
この時点で、以下に述べるやり方で削除する原稿区域1
22に対応する領域が指定された。ここで、5CAN 
”スイッチを押すと、走査装置は、通常の走査モードに
戻る。キャリッジ48は、自動的に、第1図に示した走
査開始位置へ戻り、レンズ54は、通常の等1g位置へ
戻る。次に、原稿書類を表金下にして通常の複写位置に
置き、コーナー120に当て整合する。原稿書類を、通
常走査モードで走査して、ベルトlOの表面12の上に
原稿書類全体の静電潜像を形成する。
ヘルド上の静電潜像は、露光ゾーンを出て、ROS装置
102(第3図)の反対側を通過する。好ましい実施例
の場合は、ROS装置102を用いて編集した区域を選
択的に消去している。原稿書類の静電潜像が光路121
を通過すると、ミラー104が光路から旋回されるので
、ROS装置102からの変調消去信号は感光体表面1
2へ導かれる。消去信号は、消去区域の長さ(メモリに
記入されたX座標に一致する)に達するまで維持され、
達した時点で、消去信号は終る。この″編集された°°
静電潜像から、消去されたく現像されなかった)区域1
22を有するコピーが得られる。
以上、便宜上、第5図のシャッタ108の機能を省いて
説明した。キャリッジ60に設置されているシャッタ1
08は、光がミラー58bを通過するのを阻止する機能
を果たす。ミラー58bの透過性は、レーザーの波長の
12zと定めたので、このミラーは、他の波長の可視光
線も透過する。原稿書類走査サイクルにおいては、6ミ
ラ一式光学装置を通過する光線の一部がミラー58bを
透過ので、感光体表面に形成された静電潜像が消去され
て望ましくない。第5図は、シャッタの取付は配置の拡
大図である。シャッタ108は、図示のように、ミラー
58bの下にあるキャリッジ60の上面に旋回可能に取
り付けられている。シャッタの幅は、ミラー58bの幅
と同じであり、キャリッジ60がホーム位置にあるとき
を除いて、走査サイクルの間は、常に、閉位置(実ll
1i)にある。したがって、シャッタは、走査および再
走査サイクルの間、光がミラー58bを透過するのを阻
止する。キャリッジかホーム位置へ移動するとくこれは
、複写モードのときと、編集モードが開始された直後に
起こる)、シャッタは、キャリッジ60のボーム位置の
近くにある、ハウジングの一部の突起130に当たって
、上方に開位置まで回転する。シャッタが開位置にある
とき、シャッタの場所で非常に細いレーザー・ビームは
、シャツタ開口109を通過し、光学装置を通って逆方
向に進行することかできる。光を完全に阻止するために
、突起130の底にバッフル134を設けてもよい。
個ノ?の装置に使用されるレーザー発生装置によっては
、レーザー安全性要求として、オペレータを保護する装
置を追加する必要があるかもしれない。
第6図は、カーソルからオペレータの目に直接レーザー
光が達するのを偏光光学素子で防止するように改良した
走査装置8を示す。第6図を参照すると、レンズ54の
アパーチャーの近くに、偏光フィルタ140が設置され
ている。このフィルタの作用は、矢印P−Pで示すよう
に、紙面に平行な、原稿書類の平面内でカーソル光を偏
光させることである。そのあと偏光された光は、プラテ
ン40を透過して、原稿書類30に入射する。光は、原
稿書類を拡散透過するが、この拡散透過によって偏光て
°なくなる。原稿書類30の上には、偏光性物質で作ら
れたカバー142が置かれる。カバー142は、原稿書
類の平面内に、しかしカーソル光の偏光方向に直交する
偏光方向を有する。偏光方向は、紙面に差し込む方向で
ある。光は、原稿書類を通過した後は偏光でなくなり、
オペレータは、偏光カバーを通して安全な照明レベルで
カーソル光を見ることができる。
この偏光装置は、プラテン上に原稿書類が存在しない場
合、あるいはカーソルが編集中の原稿書類の縁を越えて
動かされ、かつ編集機能が使用可能である場合に、オペ
レータを保護する機能を果たす。カバー142が所定の
場所にある限り、(肩先は、直交漏光カバー142によ
って完全に遮断される。カバー142がその有効位置に
ないときに編集モードが使用可能にされるのを防止する
ために、インタロック装置を走査装置に組み入れること
ができる。本発明のもう1つの態様として、走査/読取
りモードで動作するように走査装置8を修正することが
できる。すなわち、この動作モードでは、プラテン上に
表を下にして置いたコード化された原対象物がカーソル
・ビームで走査され、そこに記録されている情報が電気
的に捕えられて、以下の目的のために使用される。
第1の例として、第7図は、クレジット・カード150
がコーナー120に対し整合されているプラテン40の
平面図を示す(カード150は、例えば、支払用の情報
を提供するユーザー・カードであってもよい)。プラテ
ンの底面に密着しているミラー46の」二面に、直線光
検出器152が収り付けられている。動作中、オペレー
タ(顧客)は、片面にバー・コード154が設けられて
いるカード150を表を下にして図示の整合位置に置き
、カバー142(第6図)を閉じたあと、制御パネル8
8(第8図)の” CURSORSCΔN″′スイッチ
を押す。制御器89は、出力信号をキャリッジ48へ送
り、ミラー46(および検出器152)をバー・コード
154の位置まで動かず。制御389から変調器装置1
02へ送られるもう1つの出力信号か、逐次走査モード
を使用可能にすると、カーソル光点が増分的に指示され
た方向にコードを走査する。検出器152(好ましい実
施例の場合、直線フォトダイオード)は、バー・コード
154から反射した光を検出して、検出された光のレベ
ル(これは、バーの配置によって刻々変化する)を表す
出力信号を発生する。したがって、検出器の出力信号は
、カードの白い背景部分が照明されたときは高く、黒色
のバーが照明されたときは低い。 本発明の第3の形態
として、クレジツ1〜・カードのバー・コードを読み取
る代わりに、コード化された原稿をプラテンの上に置き
、同様なやり方で走査することができる。原稿書類には
、例えば、あとで繰り返したいと思う複写実行のための
セットアツプ情報に関するコード化された情報を含める
ことかできる。原稿書類のコード化部分により、倍率、
コピーの黒さ、選択削除、座標、片面/両面腹写実行の
長さ、シート・サイズ等の情報を提供することができる
。コード化部分は、上に述べたように、カーソルによっ
て走査される。
キャリッジ46は、移動して各領域走査線について検出
器152を位置決めする。コード化された原稿書類の走
査か終了したあと、 制御器89は、レーザー変調器装
置102へ出力信号を送り、変調器装置102は、走査
されたコード化情報を含む潜像パターンタ形成する。こ
の潜像パターンは、現像したあと、後日の複写実行のコ
ード化された原稿書類になる第2の媒体へ転写すること
ができる。
開示した構造について説明したが、本発明は、説明した
細部構造に限定されるものではなく、特許請求の範囲に
含まれると思われるすべての修正または変更を包含する
ものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の走査編集装置を組み入れた電子写真
式複写機の略側面図、 第21Aは、編集動作モードを実行する制御回路の機能
フロック図、 第3図は、第1図の走査装置の一部の略側面図、第4図
は、編集モードのとき整合された通常の原稿書類を示す
プラテンと制御パネルの平面図、第5図は、第1図に図
示したシャッタ機構の拡大図、 第6図は、追加偏光部品を備えた第3図の走査装置の略
側面図、 第7図は、カーソルによって走査されるクレジット カ
ードを示す、プラテンの平面図、第8図は、クレジッ1
へ・カード走査機能のための制御回路の機能フロック図
である。 符号の説明 八・・・帯電ステーション、 B・・・露光ステーショ
ン、C・・・現(’Aステーション、 D・・・転写ス
テーション、E・・・定着ステーション、 F・・・清
掃ステーション、8・・・走査装置、     9・・
・電子写真式複写機、10・・・感光体ベルト、  1
2・・・光導電性表面、16・・・駆動ローラー、 1
8.20・・・張力付与ローラー22・・・コロナ発生
装置、 24・・・荷電電極、26・・導電性シールド
、 30・・原稿書類、32・・・透明グラテン、  
36・・・光学走査装置、40・・・照明走査装置、 
 42・・・照明ランプ、44・・・反射器、    
 46・・・走査ミラー48・・・走査キャリッジ、 50・・・コーナー・ミラー組立、 52・・・走査キャリッジ、 54・・・レンズ、56
・・レンズ・キャリッジ、 58・・・コーナー・ミラー組立、 58a、58b・・・ミラー、   60・・・キャリ
ッジ、62・・・ヘルド・ミラー、 64・・・キャリ
ッジ、70・・・磁気ブラシ現像装置、 72・・・現像ローラー、  74・・・ハウジング、
80・・・コピーシート、  82・・・シート供給ト
レー81.83・・・送りローラー、84・・・コロナ
発生装置、86・・・定着ローラー装置、88・・・ブ
レード式清掃装置、89・・・制御器、     10
0・・・ハウジング、102・・・ラスタ出力走査(R
OS )装置、103・・・電子光学式変調器、 104・・半透明ミラー、 106・・・フレスネル反
射器、108・・・シャッター、   1.09・・・
開口、120・・・コーナー、   122・・・消去
する情報区域、1;30・・・突起、     134
・・・バッフル、1.40・・・偏光フィルタ、 14
2・・・カバー150・・・クレジット・カード、15
2・・・直線光検出器、154・・・バー・コード。 FI6.2 ミ h5 ?

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明支持プラテン上の原稿書類を感光性記録媒体
    上に潜像として再生する複写機であつて、原稿書類を走
    査/照明し、その像を光路に沿って前記記録媒体の上に
    投影する第1光学装置、原稿書類編集モードにおいて使
    用可能にされ、光点出力を発生するように構成されたラ
    スタ出力走査装置と、前記光点出力を修正し、前記光点
    出力を前記第1光学装置の光路に沿って前記投影される
    像の光路とは逆方向に導き、前記プラテンの表面に原稿
    書類を透かしてオペレータが見ることができる光カーソ
    ルを形成する手段を有する第2光学装置、および 前記カーソルの光点を2つの座標方向に沿つて移動させ
    、編集する原稿書類の区域を定めるためのオペレータ操
    作手段、 を備えていることを特徴とする複写機。
  2. (2)さらに、前記走査編集動作モードを使用可能にす
    る手段を備えており、前記手段は、前記原稿書類の定め
    られた区域の座標を記憶するメモリを内蔵していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機。
  3. (3)さらに、前記制御器手段によって制御され、前記
    座標によって範囲が定められた原稿書類の潜像部分を消
    去する電荷消去手段を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の複写機。
  4. (4)前記第2光学装置は、原稿書類の平面内でカーソ
    ル光点を偏光する偏光光学素子を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の複写機。
  5. (5)前記原稿書類は、一面にコード化された情報が設
    けられたおり、前記第2光学装置は、さらにプラテンの
    下に配置され、走査モードにおいて、前記コード化され
    た部分から反射された光を受け取り、前記コード化され
    た情報を表す出力信号を発生するように構成された光検
    出器を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の複写機。
JP62141290A 1986-06-12 1987-06-05 選択編集モ−ド付き原稿走査装置 Pending JPH026975A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US873579 1986-06-12
US06/873,579 US4687317A (en) 1986-06-12 1986-06-12 Document scanning system with selective edit mode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026975A true JPH026975A (ja) 1990-01-11

Family

ID=25361922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141290A Pending JPH026975A (ja) 1986-06-12 1987-06-05 選択編集モ−ド付き原稿走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4687317A (ja)
EP (1) EP0249479B1 (ja)
JP (1) JPH026975A (ja)
DE (1) DE3778760D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799080A (en) * 1985-10-19 1989-01-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic copying machine having editorial function
JPS62172381A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Minolta Camera Co Ltd 編集機能を有する電子写真複写機
US4746953A (en) * 1986-10-08 1988-05-24 Xerox Corporation Membrane strip control
US4885609A (en) * 1986-12-01 1989-12-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic image duplicating apparatus
JPS63169671A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Minolta Camera Co Ltd 編集入力装置
US4901111A (en) * 1987-01-09 1990-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus with an editing mode
US4958186A (en) * 1987-05-12 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2755636B2 (ja) * 1988-12-23 1998-05-20 株式会社東芝 画像形成装置
US4972228A (en) * 1989-10-05 1990-11-20 Eastman Kodak Company Image forming apparatus with selective erase
US4992828A (en) * 1989-12-11 1991-02-12 Eastman Kodak Company Digitizer having selected area designation
GB2368672A (en) * 2000-04-19 2002-05-08 Ford Global Tech Inc Online invention disclosure system
GB2409290B (en) * 2001-08-24 2005-11-23 Hewlett Packard Co Optical scanning device having selectable, identifiable scan window
US7221487B2 (en) * 2001-08-24 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanning device having selectable identifiable scan window
US7149011B2 (en) 2001-10-30 2006-12-12 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus
KR100601676B1 (ko) * 2004-05-12 2006-07-14 삼성전자주식회사 편집기능을 갖는 문서 스캔 방법 및 장치 및 그를 이용한복합기
US20050275895A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Dennis Howard Method and apparatus for presenting an image
US7665715B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-23 Palo Alto Research Center Incorporated Microvalve
US7677176B2 (en) 2006-12-22 2010-03-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method of forming a reconfigurable relief surface using an electrorheological fluid
US7673562B2 (en) 2006-12-22 2010-03-09 Palo Alto Research Center Incorporated Method of forming a reconfigurable relief surface using microvalves
US8561963B2 (en) 2007-12-19 2013-10-22 Palo Alto Research Center Incorporated Electrostatically addressable microvalves
US8650634B2 (en) * 2009-01-14 2014-02-11 International Business Machines Corporation Enabling access to a subset of data
US20110122459A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 International Business Machines Corporation Scanning and Capturing digital Images Using Document Characteristics Detection
US8610924B2 (en) * 2009-11-24 2013-12-17 International Business Machines Corporation Scanning and capturing digital images using layer detection
US8441702B2 (en) * 2009-11-24 2013-05-14 International Business Machines Corporation Scanning and capturing digital images using residue detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109364A (en) * 1980-02-01 1981-08-29 Canon Inc Picture forming device
JPS58196554A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Canon Inc 可変倍複写装置
JPS60133435A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Sharp Corp 可変倍複写機の複写可能領域表示装置
JPS613130A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Ricoh Co Ltd 複写機原稿台の複写可能範囲表示装置
JPS6162090A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toshiba Corp 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1228750A (ja) * 1967-10-19 1971-04-15
US3819265A (en) * 1972-08-02 1974-06-25 Bell Telephone Labor Inc Scanning projection printer apparatus and method
JPS55159458A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Black belt removing method in composite information recorder
US4281904A (en) * 1979-06-21 1981-08-04 Xerox Corporation TIR Electro-optic modulator with individually addressed electrodes
JPS5683170A (en) * 1979-12-11 1981-07-07 Toshiba Corp Picture editing system
JPS5685767A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Toshiba Corp Image copying device capable of designating image range
JPS5726962A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photoradiation method for recorder
US4386827A (en) * 1980-10-27 1983-06-07 Xerox Corporation Electrooptical scanning device
DE3041037A1 (de) * 1980-10-31 1982-08-19 Bernd 7813 Staufen Guderley Kopiergeraet
US4374617A (en) * 1981-08-05 1983-02-22 Xerox Corporation Multi-function document processor
US4471386A (en) * 1982-04-28 1984-09-11 Xerox Corporation Method and apparatus for composing documents for scanning
US4505575A (en) * 1983-08-26 1985-03-19 Xerox Corporation Non-image erase system for reproduction machines
JPS6195665A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取り装置
US4669857A (en) * 1985-06-24 1987-06-02 Xerox Corporation Double dual rate precession scan system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109364A (en) * 1980-02-01 1981-08-29 Canon Inc Picture forming device
JPS58196554A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Canon Inc 可変倍複写装置
JPS60133435A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Sharp Corp 可変倍複写機の複写可能領域表示装置
JPS613130A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Ricoh Co Ltd 複写機原稿台の複写可能範囲表示装置
JPS6162090A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249479A2 (en) 1987-12-16
EP0249479B1 (en) 1992-05-06
DE3778760D1 (de) 1992-06-11
EP0249479A3 (en) 1988-02-03
US4687317A (en) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026975A (ja) 選択編集モ−ド付き原稿走査装置
US4027961A (en) Copier/raster scan apparatus
JPS595889B2 (ja) 静電写真装置
JPS6313028A (ja) 多モ−ド原稿像形成装置
JPS5974542A (ja) プリンタ
US4294534A (en) Multiple function reproduction apparatus
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
CA1159878A (en) Multiple function reproduction apparatus
US4783680A (en) Halftone screening system for printer/copier
US4320955A (en) Copy reproduction apparatus
US4355882A (en) Multiple function reproduction apparatus
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
EP0033594A2 (en) Copying apparatus
JPH0351187Y2 (ja)
JPS61277938A (ja) 画像露光装置
JPH04152331A (ja) プロジェクタ
JPH0756462A (ja) 画像形成装置
JPH0212175A (ja) 画像形成装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS63287840A (ja) 画像読取り装置
JPH01217488A (ja) 板書記録装置
JPS63163866A (ja) 複写機の複写機能制御装置
JPH04271384A (ja) 画像形成装置
JPS61278833A (ja) マイクロフイルム画像のコピ−が可能な複写機
JPS6035054B2 (ja) 複写装置