JPH0469578A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH0469578A
JPH0469578A JP2181396A JP18139690A JPH0469578A JP H0469578 A JPH0469578 A JP H0469578A JP 2181396 A JP2181396 A JP 2181396A JP 18139690 A JP18139690 A JP 18139690A JP H0469578 A JPH0469578 A JP H0469578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
fail
memory
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Wada
和田 勇二
Masaaki Mochizuki
正明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP2181396A priority Critical patent/JPH0469578A/ja
Publication of JPH0469578A publication Critical patent/JPH0469578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、IC(集積回路)の電気的特性を検査するた
めのIC試験装置に関し、特に被測定ICの測定データ
を記憶するフェイルメモリの読み出し及び書込み時のア
ドレス指定方式に改良を加えたIC試験装置に関する。
〔従来の技術〕
性能や品質の保証されたICを最終製品として出荷する
ためには、製造部門、検査部門の各工程でIC製品の全
部又は一部を抜き取り、その電気的特性を検査する必要
がある。
IC試験装置はこのような電気的特性を検査する装置で
ある。IC試験装置は、被測定ICに所定の試験用パタ
ーンデータを与え、それによる被測定ICの呂カデータ
を読み取り、被測定ICの基本的動作及び機能に問題が
無いがどぅがを被測定ICの出力データから不良情報を
解析し、電気的特性を検査している。
IC試験装置では、被測定ICの不良情報を解析するた
めに、被測定ICの出力データをフェイルデータとして
フェイルメモリに記憶し、記憶されたフェイルデータに
基づいて被測定ICを検査している。
このフェイルメモリを用いた従来のIC試験装置の一例
を第2図に示す。
IC試験装置は大別してテスタ部1とIC取付装置2と
から成る。テスタ部1は制御手段11、試験信号発生手
段12、ドライバ13、コンパレータ14及びフェイル
メモリ15等から構成される。実際のテスタ部には、こ
の他にも種々の構成部品が存在するが本明細書中では発
明の説明に必要な部分のみを示す。
テスタ部1とIC取付装置2との間は、IC取付装置2
の全入出力端子数mに対応する複数本(m本)の同軸ケ
ーブル等から成る信号線によって接続され、各種信号の
伝送を行なうようになっている。なお、この信号線は、
物理的にはIC取付装置2の全入出力端子数mと同じ数
だけ存在するが、図では入力信号線と出力信号線とをそ
の機能毎に分けて示している。
IC取付装置2には、1個又は複数個の被測定IC21
が搭載される。被測定IC21の入出力端子とIC取付
装置2の入出力端子とはそれぞれ1対lに対応付けられ
て接続されている6例えば。
入出力端子数が28個の被測定IC21を1041搭載
可能なIC取付装置2の場合は、全体で280個の入出
力端子を有することになる。
制御手段11はIC試験装置全体の制御、運用及び管理
等を行うものであり、マイクロプロセッサ構成になって
いる。従って、図示していないが、システムプログラム
を格納するROMや各種データ等を格納するRAM等を
有して構成される。
制御手段11は、試験信号発生手段12に対する種々の
制御やフェイルメモリ15から試験結果(フェイルデー
タ)を読み出して種々のデータ処理などを行う。
試験信号発生手段12は所定のテストパターンデータ(
アドレス信号ADI、データ信号DATA、基準電圧信
号Vr等)をドライバ13、コンパレータ14及びフェ
イルメモリ15に出力する。
試験信号発生手段12はこのテストパターンデータの内
、被測定IC21のアドレス端子とフェイルメモリ15
のアドレス端子ADT1にはそれぞれ同じアドレス信号
ADIを出力する。
ドライバ13及びコンパレータ14はIC取付装置2の
それぞれの入出力端子に対して1個ずつ設けられ、それ
ぞれ信号線で接続されている。すなわち、IC取付装置
2の入出力端子の数がm個の場合、ドライバ13及びコ
ンパレータ14はそれぞれm個で構成される。但し、メ
モリIC等を測定する場合には、アドレス端子に対して
はコンパレータは必要ないので、コンパレータの数が少
ない場合もある。
ドライバ13は試験信号発生手段12がらのテストパタ
ーンデータに応じて、IC取付装置!2の入出力端子、
すなわち被測定IC21のアドレス端子、データ入力端
子、チップセレクト端子、ライトイネーブル端子等の信
号入力端子に試験信号を印加し、所望のテストパターン
を被測定IC21に書き込む。
コンパレータ14は被測定IC21のデータ出力端子等
の信号出力端子から出力される被測定信号を入力し、そ
れを制御手段11からのストローブ信号のタイミングで
基準電圧Vrと比較し、その比較結果をフェイルデータ
FDとしてフェイルメモリ15のデータ入力端子DIに
出力する。この時、被測定IC21のアドレス端子には
、テストパターンの書き込み時と同じ試験信号が印加さ
れるので、書き込み時と同じテストパターンがデータ出
力端子からは出力され、これがフェイルデータとなる。
フェイルメモリ15は、コンパレータ14から出力され
るフェイルデータFDを記憶するものであり、被測定I
C21と同程度の記憶容量を有する随時読み書き可能な
RAMで構成されている。
フェイルメモリ15は、IC取付装置2のデータ出力端
子に固定的に対応するデータ入力端子DI及びデータ出
力端子Doを有する。例えば、IC取付装置2の全人出
方端子数が280個であり、その中の160個がデータ
出方端子である場合には、フェイルメモリ15はこのデ
ータ出方端子数と同じか又はそれ以上のデータ入力端子
を有するメモリで構成される。このフェイルメモリ15
に記憶されたフェイルデータはテトス信号発生手段12
のアドレス順序で制御手段11によって読み出され、図
示していないデータ処理用のメモリに転送され、種々の
データ処理が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のIC試験装置においては、IC取付装置のデータ
出方端子とフェイルメモリのデータ入力端子とが互いに
固定的に対応しているので、被測定ICのアドレスがフ
ェイルメモリのアドレスと同じか、それ以下でなければ
、試験することはできなかった。
つまり、被測定ICのアドレス領域がフェイルメモリの
アドレス領域よりも大きい場合、例えばフェイルメモリ
のアドレス領域が0OOOH〜3FFFHであり、被測
定I(1,のアドレス領域が0000H−FFFFHで
あると、被測定ICの方が4倍のアドレス領域を有する
ことになる。従って、IC試験装置の試験信号発生手段
12で、アドレス0OOOH−FFFFHに対してテス
トパターンデータの書込み読み出しを行ったとしても、
アドレス4000 H〜FFFFHの範囲のフェイルデ
ータはフェイルメモリに書き込むことができなかった。
従って、フェイルメモリよりも大きなアドレス領域を有
する被測定ICを従来のIC試験装置で試験する場合に
は、被測定■cのアドレス領域の一部分ついてのみのフ
ェイルデータしかフェイルメモリには記憶できなかった
ため、それ以外のアドレス領域のフェイルデータについ
てはコンパレータの出力を直接解析するしかなかった。
一方、フェイルメモリとして十分大きなアドレス領域を
有するメモリを装備することは、製作コスト及び装置構
成の面からも困難であり、また。
常にフェイルメモリよりも小さなアドレス領域の被測定
ICを試験することとなり、フェイルメモリ上で活用し
ない記憶領域が発生し、大容量のメモリを設けた意味が
なくなり効率的でない。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、フェイ
ルメモリのアドレス領域よりも大きなアドレス領域を有
する被測定ICをIC取付装置に搭載した場合でも、フ
ェイルデータをフェイルメモリに格納し、データ解析で
きるIC試験装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のIC試験装置は、被測定ICメモリのアドレス
を指定するためのアドレスデータ及び該指定アドレスに
書込むべきデータ等からなる試験信号を発生する試験信
号発生手段と、前記被測定ICメモリに対して前記試験
信号を久方し、所定のテストパターンを書込み、書き込
まれた該テストパターンを前記アドレスデータに応じて
読み出し、フェイルデータとして出力するIC読み書き
制御手段と、前記試験信号発生手段から発生された前記
アドレスデータを変換するためのアドレス変換手段と、
前記被?lll]定ICから出力された前記フェイルデ
ータを前記アドレス変換手段から出力されるアドレスデ
ータによって指定されたアドレスに記憶するフェイルメ
モリと、前記フェイルメモリに記憶された前記フェイル
データを読み出し、前記被測定ICの電気的特性を検査
する制御手段とを具えたものである。
〔作用〕
被測定ICを試験する場合には、試験信号発生手段から
被測定ICメモリのアドレスを指定するためのアドレス
データ及び該指定アドレスに書込むべきデータ等からな
る試験信号を被測定ICに供給し、所定のテストパター
ンに被測定ICに書込み、書き込んだテストターンをそ
の指定アドレスで読み出し、それをフェイルデータとし
てフェイルメモリに記憶し、そのフェイルデータを解析
することによって被測定ICの電気的特性を検査してい
る。そこで、被測定ICのアドレス領域がフェイルメモ
リのアドレス領域よりも大きい場合は、試験信号発生手
段からフェイルメモリに出力するアドレスデータをアド
レス変換手段で一旦所定のアドレスデータに変換する。
従って、被測定ICのアドレス領域がフェイルメモリの
アドレス領域よりも大きく、試験信号発生手段からフェ
イルメモリに出力されるアドレスデータがフェイルメモ
リのアドレス領域上には存在しない場合でも、アドレス
変換手段で被測定ICのアドレス領域をフェイルメモリ
のアドレス領域に変換しているので、試験信号発生手段
でフェイルメモリ上に存在しないアドレスを指定しても
フェイルデータをフェイルメモリ上に書き込むことが可
能となる。
但し、この場合にはフェイルメモリ、へのフェイルデー
タの書込み及び読み出しは複数回に分けて行う必要があ
る。また、アドレス変換手段によって被測定ICのアド
レスをフェイルメモリのアドレス領域内の任意のアドレ
スに入れ換えることができるので、被測定ICのメモリ
セルをマット単位で試験することがきるとともに、同一
のアドレスデータをフェイルメモリに与えることによっ
て重ね書込み、すなわちアドレスを圧縮することが可能
となり、フェイルメモリのアドレス領域よりも十分大き
なアドレス領域の被測定ICについても試験を行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面に従って詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のIC試験装置の概略構成を
示すブロック図である。第1図において第2図と同じ構
成のものには同一の符号が付しであるので、その説明は
省略する。
本実施例が従来のものと異なる点は、アドレス情報用メ
モリ16とマルチプレクサ17及び18から構成される
、試験信号発生手段12のアドレス信号ADIをフェイ
ルメモリ15のアドレス領域内のアドレス信号AD3に
変換するアドレス変換手段を設けた点である。
マルチプレクサ17は、試験信号発生手段12及び制御
手段11からのアドレス信号ADI及びAD2を入力し
、制御手段11からの選択信号S1に応じていずれか一
方のアドレス信号ADI又はAD2をアドレス情報用メ
モリ16のアドレス端子ADT2に与える。
アドレス情報用メモリ16は、試験信号発生手段12か
ら出力されるアドレス信号ADIをフェイルメモリ15
のアドレス領域内のアドレス信号AD3に変換するため
の変換用メモリである。アドレス情報用メモリ16への
データの書込みは制御手段11によって行われる。
マルチプレクサ18は、試験信号発生手段12のアドレ
ス信号ADI及びアドレス情報用メモリ16のアドレス
信号AD3を入力し、制御手段11からの選択信号S2
に応じていずれか一方のアドレス信号ADI又はAD3
をフェイルメモリ15のアドレス端子ADT1に与える
アドレス情報用メモリ16はフェイルメモリ15のアド
レス領域よりも大きいアドレス領域を有する。従って、
被測定IC21に比べてフェイルメモリ15のアドレス
領域が小さい場合は、被測定IC21のアドレスに対応
してアドレス情報用メモリ16にフェイルメモリ15の
アドレス領域内のアドレスデータを複数回畳込み、フェ
イルデータFDの読み出し時にアドレス情報用メモリ1
6からフェイルメモリ15のアドレス信号AD3を試験
信号発生手段12の出力アドレス信号AD1に応じて順
次読み出してやる。以下、具体的に説明する。
例えばフェイルメモリ15のアドレス領域が0000H
〜3FFFHL、かなく、被測定IC21のアドレス領
域が0OOOH−FFFFHの場合、すなわち被測定I
C21の方がフェイルメモリ15に対して4倍のアドレ
ス領域を有する場合には。
次のようにしてアドレス情報用メモリ16にデータを書
き込む。
まず、制御手段11は選択信号S1にてマルチプレクサ
17を制御手段11のアドレス信号AD2に接続する。
次に、制御手段11はアドレス信号AD2としてアドレ
ス0OOOH〜3FFFHを出力し、アドレス情報用メ
モリ16のデータ入力端子DIを介して制御手段11が
ら0OOOH〜3FFFHのアドレスデータをフェイル
メモリ15に書き込む、以下、同様にして制御手段11
はアドレス信号AD2としてアドレス4ooOH〜7F
FFH18000H−BFFFH及びC00OH−FF
FFHを順番に出力して、制御手段11がらoo。
OH−3FFFHのアドレスデータをアドレス情報用メ
モリ16に書き込む。従って、アドレス情報用メモリ1
6には、アドレス0OOOH〜3FFFH14000H
−7FFFH,8000H−BFFFH及びC00OH
−FFFFH4,一対して、同じアドレスデータ0OO
OH〜3FFFHがそれぞtL書き込まれたことになる
そして、実際に被測定IC21を試験する場合には、ま
ず、試験信号発生手段12がら出力されるテストパター
ンデータによって被測定IC21のアドレス領域000
0H−FFFFHにテストパターンを書込む。
被測定IC21に書き込まれたテストパターンを読み出
し、フェイルメモリ]5に書き込む場合には、制御手段
11は選択信号S1にてマルチプレクサ17を試験信号
発生手段12のアドレス信号ADIに接続し、選択信号
S2にてマルチプレクサ18をアドレス情報用メモリ1
6のアドレス信号AD3に接続する。被測定IC2Lか
らフェイルデータFDを読み出すと同時に、上述のよう
にしてアドレスデータの書き込まれたアドレス情報用メ
モリ16を用いて、フェイルデータFDのフェイルメモ
リ15への書込み動作を行う。書き込まれたフェイルデ
ータFDは制御手段11で読み出されて解析される。制
御手段11はこの読み出し解析動作を4回繰り返して実
行する。
以下、被測定IC21に書き込まれたテストパターンを
読み出し、フェイルメモリ15に書き込む動作を詳細に
説明する。
試験信号発生手段12から出力されるアドレス信号AD
Iはアドレス情報用メモリ16のアドレス端子A、 D
 T 2に入力されるので、アドレス情報用メモリ16
からはアドレス信号AD2に応じたアドレスデータがデ
ータ出力端子Doがらアドレス信号AD3としてフェイ
ルメモリ15のアドレス端子ADTIに出力される。
試験信号発生手段12はアドレス信号ADIとしてアド
レス0OOOH〜3FFFHを被測定IC21のアドレ
ス端子に出力すると共にアドレス情報用メモリ16のア
ドレス端子ADT2に出方する。従って、被測定IC2
1からはアドレス0000H〜3FFFHに格納されて
いるフェイルデータFDがコンパレータ14を介してフ
ェイルメモリ15のデータ入力端子DIに入力される。
また、アドレス情報用メモリ16のデータ出方端子D○
からはアドレスデータ0OOOH〜3FFFHがフェイ
ルメモリ15のアドレス端子ADT1に出力されるので
、フェイルメモリ15のアドレス0OOOH〜3FFF
Hには、被測定IC21のアドレス0OOOH〜3FF
FHに格納されているフェイルデータFDがコンパレー
タ14を介して順次書き込まれる。
制御手段11は選択信号S1にてマルチプレクサ17を
自己のアドレス信号AD2に接続し、アドレス0OOO
H〜3FFFHのアドレス信号AD2をアドレス情報用
メモリ16のアドレス端子ADT2に与える。これによ
って、フェイルメモリ15からは被測定IC21のアド
レスooo。
H〜3FFFHに格納されていたフェイルデータFDが
制御手段11に読み出される。このようにして、フェイ
ルメモリ15に書き込まれたフェイルデータFDは制御
手段11によって読み出され、データ解析等が行われる
次に、制御手段11は選択信号s1にてマルチプレクサ
17を試験信号発生手段12のアドレス信号ADIに接
続する。試験信号発生手段12はアドレス信号ADIと
してアドレス4000H〜7FFFHを被測定IC21
のアドレス端子に出力すると共にアドレス情報用メモリ
16のアドレス端子ADT2に出力する。従って、被測
定IC21からはアトL/ス4000H〜7 F F 
FHニ格納されているフェイルデータFDがコンパレー
タ14を介してフェイルメモリ15のデータ入方端子D
Iに出力される。また、アドレス情報用メモリ16のデ
ータ出力端子Doからはアドレスo000H〜3FFF
Hのアドレス信号AD3がフェイルメモリ15のアドレ
ス端子ADT1に出力されるので、フェイルメモリ15
のアドレス0000H〜3FFFHには、被測定IC2
1のアドレス4000H〜7 F F F Hに格納さ
れているフェイルデータFDがコンパレータ14を介し
て順次書き込まれる。
制御手段11は選択信号S1にてマルチプレクサ17を
自己のアドレス信号AD2に接続し、アトL/X4. 
OOOH〜7 F F FH(OOOOH〜3FFFH
でもよい)のアドレス信号AD2をアドレス情報用メモ
リ16のアドレス端子ADT2に与える。これによって
、フェイルメモリ15からは被測定IC21のアドレス
4000H〜7FFFHに格納されていたフェイルデー
タFDが制御手段11に読み出される。このようにして
、フェイルメモリ15に書き込まれたフェイルデータF
Dは制御手段11によって読み出され、データ解析等が
行われる。
以上の動作をアドレス8000H−BFFFH及びC0
0OH−FFFFHに対して実行することによって、制
御手段11は被測定IC21の全てのアドレス領域00
00H−FFFFHのフェイルデータFDの読み呂し及
び解析を行うことができる。
以上のように、本実施例によれば、フェイルメモリ15
のアドレス領域よりも大きなアドレスを有する被測定I
C21をIC取付装置2に搭載した場合でも、フェイル
データをフェイルメモリ15に格納し、そのデータ解析
を行うことができる。
上述の実施例では、被測定IC21の試験動作を4回繰
り返して実行する場合について説明したが、アドレス信
号ADIとしてアドレス0000H−FFFFHを被測
定IC21のアドレス端子に出力すると共にアドレス情
報用メモリ16のアドレス端子ADT2に出力して、1
回の動作でフェイルメモリ15上の同じアドレス領域o
oo。
H〜3FFFHに対して被測定IC21の各アドレス領
域00008〜3FFFH14000H〜7FFFH1
8000H−BFFFH及びCOOOH,−FFFFH
のフェイルデータFDを重ねて書き込んでもよい(この
重ね書込みのことをアドレス圧縮という)。このように
重ね書込みすることによって、試験時間を短縮すること
ができる。
また、ICの高集積化にともなって、ICメモリのメモ
リセルはマットと言われる小分化されたメモリ領域の複
数個で構成されており、IC内部のアドレス情報が必ず
しもメモリセルに対して1対1に接続されているとは限
らず、IC内部で複雑に接続されている。従って、この
内部接続の関係を考慮してアドレス情報用メモリ16の
アドレスデータを任意に入れ換える必要がある。本実施
例では、このような場合でも、アドレス情報用メモリ1
6のアドレスデータを任意に入れ換えてやるだけで、対
応でき、被測定ICの不良解析に効果を発揮する。
さらに、上述の重ね書込みの際にも、フェイルメモリ1
5のアドレス端子ADT1に与えるアドレス信号A、D
3(アドレス情報用メモリ16に記憶されるアドレスデ
ータ)を任意に入れ換えることにより、被測定IC21
から出力されるフェイルデータFDをその出力順番通り
でなく、フェイルメモリ15の任意のアドレスに格納す
ることができ、マット単位で重ね書込みを行うことがで
きる。
本実施例では、制御手段11でフェイルメモリ15のフ
ェイルデータを読み出す場合でも、アドレス情報用メモ
リ16を使用していたが、制御手段11からマルチプレ
クサ18を介して直接フェイルメモリ15のアドレス端
子ADTIに所定のアドレスを与えるようにしてもよい
本実施例では、アドレス情報用メモリを用いてアドレス
を変換しているが、アドレス変換用の論理回路で構成す
るようにしてもよいことはいうまでもない。
本実施例では、被測定ICのアドレスがフェイルメモリ
のアドレスよりも大きい場合について説明したが、逆の
場合でもアドレス情報用メモリを用いて任意のアドレス
変換を行うことによって、たとえば、オールロウ、オー
ルハイ(ALL  lo%l”。
ALL  High’つ、ストライプ、チエッカボード
及びマーチング等のテストパターンの複数種類を同時に
被測定ICに供給し、試験することができる。
本実施例では、フェイルメモリ15及びアドレス情報用
メモリ16にデータ入出力端子DI及びDoを別々に有
するメモリを用いて説明したが、データ入出力端子が共
通のものについても同様に適用できる。この場合は、デ
ータの久方又は呂カをマルチプレクサ等で切り換えてや
ればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被測定ICのアドレス領域がフェイル
メモリのアドレス領域よりも大きな場合でも、被測定I
Cの全アドレス領域のフェイルデータをフェイルメモリ
に格納し、そのデータ解析を行うことができる。
また1本発明によれば、被測定ICのアドレスに対して
フェイルメモリのアドレスを任意に入れ換えることがで
きるので、被測定ICのメモリセルをマット単位で試験
することがきるとともに、同一のアドレスをフェイルメ
モリに与えることによって東ね書込みが可能となり、ア
ドレスを圧縮することが可能となり、フェイルメモリの
アドレス領域よりも十分大きなアドレス領域の被測完工
Cについても試験を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるIC試験装置の概略構
成を示すブロック図、 第2図は捉来のIC試験装置の一例を示すブロック図で
ある。 1・・・テスタ部、2・・・IC取付装置、11・・・
制御手段、12・・・試験信号発生手段、13・・・ド
ライバ、14・・・コンパレータ、15・・・フェイル
メモリ、16・・・アドレス情報用メモリ、17.18
・・・マルチプレクサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被測定ICメモリのアドレスを指定するためのアドレス
    データ及び該指定アドレスに書込むべきデータ等からな
    る試験信号を発生する試験信号発生手段と、 前記被測定ICメモリに対して前記試験信号を入力し、
    所定のテストパターンを書込み、書き込まれた該テスト
    パターンを前記アドレスデータに応じて読み出し、フェ
    イルデータとして出力するIC読み書き制御手段と、 前記試験信号発生手段から発生された前記アドレスデー
    タを変換するためのアドレス変換手段と、前記被測定I
    Cから出力された前記フェイルデータを前記アドレス変
    換手段から出力されるアドレスデータによって指定され
    たアドレスに記憶するフェイルメモリと、 前記フェイルメモリに記憶された前記フェイルデータを
    読み出し、前記被測定ICの電気的特性を検査する制御
    手段と を具えたことを特徴とするIC試験装置。
JP2181396A 1990-07-11 1990-07-11 Ic試験装置 Pending JPH0469578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181396A JPH0469578A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 Ic試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181396A JPH0469578A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 Ic試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469578A true JPH0469578A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16100012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181396A Pending JPH0469578A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 Ic試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558252B2 (ja) 半導体メモリ試験装置
US7441166B2 (en) Testing apparatus and testing method
JP2006512698A (ja) 直接アクセスモードによって埋め込みdram回路を試験するための回路および方法
KR100348760B1 (ko) 반도체 메모리 시험방법 및 그 장치
KR19980071586A (ko) 반도체 디바이스 시험장치
KR20020070292A (ko) 여분의 기억 소자를 구비한 메모리를 검사하는 장치
KR100208043B1 (ko) 시험 패턴 발생기
JPH0469578A (ja) Ic試験装置
JPH0612897A (ja) 半導体メモリ用試験パターン発生器
JPH07153298A (ja) フェイルデータ処理装置
JP4863764B2 (ja) 半導体試験装置
JP2560612B2 (ja) 半導体記憶装置の試験装置
JPH10125090A (ja) メモリ試験装置
JPH0980122A (ja) 半導体試験装置の不良解析メモリ装置
JPH1186593A (ja) 集積回路試験装置
JP3145283B2 (ja) Ic試験装置のレジスタデータ書込み方式
JPH07220496A (ja) デュアル・ポート・メモリ用試験装置
JPH09152470A (ja) 高速データ取り込み装置及びic試験装置
JPH04172268A (ja) Ic試験装置
JP3215600B2 (ja) Ic試験装置
JP3210236B2 (ja) Ic試験装置のパターン発生装置
JPH06167542A (ja) Icテスタ
JP2001243791A (ja) データ記憶装置、データ測定装置、半導体解析装置および半導体装置
JPH06187799A (ja) メモリicの試験方法
JPH08315597A (ja) Ic試験装置