JPH0469354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469354B2
JPH0469354B2 JP58229756A JP22975683A JPH0469354B2 JP H0469354 B2 JPH0469354 B2 JP H0469354B2 JP 58229756 A JP58229756 A JP 58229756A JP 22975683 A JP22975683 A JP 22975683A JP H0469354 B2 JPH0469354 B2 JP H0469354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
reactor containment
inner lining
reinforced concrete
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58229756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60122388A (ja
Inventor
Hideaki Kamei
Masanori Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Plant Construction Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Plant Construction Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Plant Construction Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58229756A priority Critical patent/JPS60122388A/ja
Publication of JPS60122388A publication Critical patent/JPS60122388A/ja
Publication of JPH0469354B2 publication Critical patent/JPH0469354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子炉格納容器上部構造の据付方法に
関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、原子力発電所においては、原子炉圧力
容器を鉄筋コンクリート製の原子炉格納容器内に
収納している。
第1図はこの種の従来の原子炉格納容器を示し
ている。
従来はこの原子炉格納容器を次のようにして建
設していた。
先ず、鉄筋コンクリート製の格納容器底部1を
完成させ、その後、格納容器の円筒部内側ライニ
ング2および円錐一段部ライニング3を組立て、
その後外側の鉄筋コンクリート躯体部2a,3a
の工事を行なう。
これと並行して、原子炉圧力容器(図示せず)
を載置する圧力容器ペデスタル4の組立てを行な
う。この圧力容器ペデスタル4は、通常鉄骨製で
あり、前記円筒部内側ライニング2の工事中に、
大ブロツクにしてクレーン等で格納容器底部1上
に搭載し、組立てる。
次に、この圧力容器ペデスタル4と円錐一段部
ライニング3との間にダイヤフラムフロア5を搭
載して固定し、更に、円錐二段部ライニング6を
組立て、ドライウエル8に設置されるパイプホイ
ツプストラクチエア9および原子炉遮蔽壁10を
据付け、その後円錐二段部の鉄筋コンクリート躯
体部6aの工事を行なう。
その後、格納容器の天井部内側ライニング11
と鉄筋コンクリート躯体部11aとを支持するた
めの複数の支保工12を、パイプホイツプストラ
クチユア9と原子炉遮蔽壁10の上に組立てる。
その後、天井部内側ライニング11を配設し、そ
の後鉄筋コンクリート躯体部11aの工事を行な
う。この鉄筋コンクリート躯体部11aのコンク
リートの養生期間経過後に、仮設の支保工12,
12を解体し、原子炉格納容器外へ搬出する。
その後、本格的にドライウエル8内の配管、機
器関係の据付工事を開始する。
〔背景技術の問題点〕
ところが、従来の原子炉格納容器の上部を製す
るには次のような不都合があつた。
すなわち、その上部を製作するには、先ずパイ
プホイツプストラクチユア9を組立て、その後仮
設の支保工12,12を組立てなければ、天井部
内側ライニング11を配設することができず、更
に鉄筋コンクリート躯体部11aの工事はその天
井部内側ライニング11を配設した後でなければ
行なうことができない。
従つて、この天井部の鉄筋コンクリート躯体部
11aの工事開始が遅くなり、原子炉格納容器全
体の工事に長期間を要することとなり、また、ド
ライウエル8内に多数の仮設の支保工12,12
を組立・解体する必要があり、工数が非常に多
い。
更に、支保工12の解体・搬出後でないとドラ
イウエル8内の工事を本格的に開始することがで
きず、原子炉格納容器内の工事完了が極めて遅く
なつてしまう。
また、多大な仮設物との鎖線から、作業能率が
低下するとともに作業の安全性が低下してしま
い、ひいては原子力発電所全体の建設工期が著し
く長期となり、作業の安全性も低下してしまうと
いう不都合があつた。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであ
り、建設工期が短期間であり、工数も少なく、安
全性も高い状態で製作することのできる原子炉格
納容器上部構造の据付方法を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、分解可
能に形成された養生床、原子炉格納容器の天井部
内側ライニング、および前記内側ライニングとそ
の外側に形成される鉄筋コンクリート躯体部とを
支持する受けビームを一体形成する工程と、養生
床上に原子炉格納容器内構造物を仮置きする工程
と、一体形成された養生床、内側ライニングおよ
び受けビームを、原子炉格納容器内構造物ととも
に所定位置に取付ける工程と、内側ライニングの
外側に鉄筋コンクリート躯体部を形成する工程
と、養生床上に仮置きされた原子炉格納容器内構
造物を吊り降して所定位置に設置する工程と、か
らなることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第2図および第3図に
ついて説明する。
本実施例は、第2図および第3図に示すよう
に、原子炉遮蔽壁10の上部外面と、原子炉格納
容器の円錐二段部ライニング6の内面との間に掛
け渡されるドーナツ形の養生床13と、天井部内
側ライニング11と、この天井部内側ライニング
11および鉄筋コンクリート躯体部11a−1,
11a−2を内側から支承する受けビーム14と
を一体的に形成している。そして、この一体形成
した養生床13、天井部内側ライニング11およ
び受けビーム14を所定位置に据付けてから前記
鉄筋コンクリート躯体部11a−1,11a−2
を工事して形成されている。
次に本実施例の組立て方法を説明する。
原子炉遮蔽壁10および円錐二段部ライニング
6、鉄筋コンクリート躯体部6aの建設が完了
し、パイプホイツプストラクチユア9の搬入、仮
組が完了した後、予め一体形成した養生床13、
天井部内側ライニング11および受けビーム14
を、クレーン等で吊下して、原子炉遮蔽壁10と
円錐二段部ライニング6に固設した支持ブラケツ
ト15,16上へ養生床13をもつて搭載する。
この時、養生床13上に、ドライウエル内構造物
17を仮置しておくとよい。
また、受けビーム14の内方端は原子炉遮蔽壁
10の頂面に載置されるとともに、外方端部を円
錐二段部の鉄筋コンクリート躯体部6aにアンカ
ーボルト18,18をもつて固着される。
その後、天井部内側ライニング11の外側の鉄
筋コンクリート躯体部11a−1,11a−2の
打設、養生が行なわれる。これと同時に、支持ブ
ラケツト15,16上に搭載し、据付けられてド
ライウエル8の下部との安全養生仕切床として機
能する養生床13の下方にて、ドライウエル下部
内作業を開始する。すなわち、鉄筋コンクリート
躯体部11a−1,11a−2の工事中に、養生
床13上に予め載置しておいたドライウエル内構
造物17をドライウエル下部内へ下ろして適性位
置に据付けたりしてドライウエル下部内工事を並
行して行なう。
また、養生床13を分解可能に形成しておき、
ドライウエル内工事終了後に、必要に応じて解体
し、原子炉格納容器外へ搬出するようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
このように本発明の原子炉格納容器の上部構造
は構成され作用するものであるから、一体形成し
た養生床、天井部内側ライニングおよび受けビー
ムを所定箇所へ搭載した後に、直ちにドライウエ
ル内工事を開始することができ、従来のように天
井部内側ライニングの外側の鉄筋コンクリート躯
体部の完成を待つ必要がなくなり、原子炉格納容
器の天井部の完成がドライウエル内工事に対する
クリチカルパスとならなくなり、結局天井部の完
成と無関係に原子炉格納容器の作業を進行するこ
とができ、作業能率が大きく向上し、また多量の
仮設の支保工の組立・解体・搬出作業が不要とな
り、工数が著しく削減され、また安全性も高くな
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子炉格納容器の概略を示す縦
断側面図、第2図は本発明の原子炉格納容器の上
部構造の一実施例を示す第1図同様の縦断面図、
第3図は第2図の部拡大図である。 10……原子炉遮蔽壁、11……天井部内側ラ
イニング、11a……鉄筋コンクリート躯体、1
3……養生床、14……受けビーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分解可能に形成された養生床13、原子炉格
    納容器の天井部内側ライニング11、および前記
    内側ライニングとその外側に形成される鉄筋コン
    クリート躯体部11aとを支持する受けビーム1
    4を一体形成する工程と、 前記養生床13上に原子炉格納容器内構造物1
    7を仮置きする工程と、 前記一体形成された養生床13、内側ライニン
    グ11および受けビーム14を、原子炉格納容器
    内構造物17とともに所定位置に取付ける工程
    と、 前記内側ライニング11の外側に鉄筋コンクリ
    ート躯体部11aを形成する工程と、 前記養生床13上に仮置きされた原子炉格納容
    器内構造物17を吊り降して所定位置に設置する
    工程と、 からなる原子炉格納容器上部構造の据付方法。
JP58229756A 1983-12-07 1983-12-07 原子炉格納容器上部構造の据付方法 Granted JPS60122388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229756A JPS60122388A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 原子炉格納容器上部構造の据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229756A JPS60122388A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 原子炉格納容器上部構造の据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122388A JPS60122388A (ja) 1985-06-29
JPH0469354B2 true JPH0469354B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=16897185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229756A Granted JPS60122388A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 原子炉格納容器上部構造の据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122388A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345410B2 (ja) * 2009-02-12 2013-11-20 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器の建設方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770493A (en) * 1980-10-22 1982-04-30 Tokyo Shibaura Electric Co Method of constructing reactor container of atomic power plant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770493A (en) * 1980-10-22 1982-04-30 Tokyo Shibaura Electric Co Method of constructing reactor container of atomic power plant

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122388A (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10266602A (ja) プラントの建屋の建設方法及びその建設に用いられるモジュール構造物
JPH0469354B2 (ja)
CN113482144B (zh) 一种核反应堆舱室、骨架机构及其成型方法
US5748690A (en) Construction method of nuclear reactor reinforced concrete containment vessel and diaphragm floor structure of nuclear reactor reinforced concrete containment vessel
JP3445907B2 (ja) 原子炉圧力容器基礎の建設方法及びその方法に用いるモジュール
JP3110059B2 (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JPS6331070B2 (ja)
JPH0672940B2 (ja) 原子炉格納容器上部構造の建設方法
JP3345537B2 (ja) 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器のダイヤフラムフロア
JP2878550B2 (ja) ドーム屋根建築物の施工方法
JPS62169082A (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法
JPS5810683A (ja) 原子炉格納容器の建設工法
SU149200A1 (ru) Способ монтажа сборных железобетонных оболочек дво кой кривизны
JP3146119B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH0519959B2 (ja)
JP4276872B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの建設方法
JPH0853885A (ja) 建物躯体のリフトアップ工法
JPH07127077A (ja) 排気筒の設置方法
JPH02310189A (ja) 船舶機関室内部構造部の建造工法
JPH0363716B2 (ja)
JPH03237391A (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JPH1181728A (ja) 反応塔とその建設工法
JPS62159093A (ja) 原子炉建屋の建設工法
JPH0247588A (ja) 鋼製ペデスタル
JPH1162249A (ja) 塔体内の点検歩廊の建込工法