JPH0468596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468596B2
JPH0468596B2 JP29342587A JP29342587A JPH0468596B2 JP H0468596 B2 JPH0468596 B2 JP H0468596B2 JP 29342587 A JP29342587 A JP 29342587A JP 29342587 A JP29342587 A JP 29342587A JP H0468596 B2 JPH0468596 B2 JP H0468596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
alarm
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP29342587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01136093A (ja
Inventor
Kenichi Nemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP29342587A priority Critical patent/JPH01136093A/ja
Publication of JPH01136093A publication Critical patent/JPH01136093A/ja
Publication of JPH0468596B2 publication Critical patent/JPH0468596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本発明は、アラーム鳴り時間に基づいてアラー
ムの音量を制御するアラーム付時計に関するもの
であり、特に過去のアラーム鳴り時間の平均値を
基準として、これよりアラーム鳴り時間が長くな
つた場合にアラーム音量を増大するものに関す
る。
(b) 従来技術 従来のこの種のアラーム付時計としては、特公
昭62−4674号公報に開示されているものがある。
このアラーム付時計においては、アラーム鳴り
時間が一定時間継続すると、その時点でのアラー
ム音量では使用者が目を覚さないものと判断し、
次回のアラーム報知時におけるアラーム音量を増
大させている。
(c) 発明が解決しようとする問題点 一般に、現在と次回のアラーム報知時における
状況に必ずしも関連性があるわけではないため、
同一の使用者が使用したとしても、現在なかなか
目覚めないから次回も同様であるとは限らない。
従つて、従来例においては、早く日覚めたにも
かかわらず前回のアラーム鳴り時間が長かつたた
め音量が過大になつていたり、あるいはなかなか
目覚めないにもかかわらず前回のアラーム鳴り時
間が短かかつたため音量が不足している等、アラ
ームの音量に過不足を生じる場合があり、効率的
ではなかつた。
本発明の目的は、各人に適切な判断基準を設定
し、この基準に基づいて現在動作中のアラームの
音量を制御することにより、音量の過不足がない
効率的なアラーム付時計を提供することである。
(d) 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決し、目的を達成するため、本
発明のアラーム付時計は、時計部と、アラーム回
路と、鳴り止めスイツチとを有する時計におい
て、アラーム回路からのアラーム動作信号の出力
停止を2のN乗(N=1,2,3…)計数する毎
に桁上げ信号を出力する動作計数回路と、この桁
上げ信号に応答してN個のシフトパルス信号を出
力するパルス発生回路と、アラーム動作信号の出
力時間を計数する累積計時回路と、桁上げ信号の
出力に応答して累積計時回路からの累積計時信号
をプリセツトすると共にシフトパルス信号の出力
に応答して累積計時信号を下位へNビツトシフト
するシフト回路と、アラーム動作信号の出力毎に
初期値化されアラーム動作信号の出力時間を計数
する個別計時回路と、シフト回路からのシフト信
号と個別計時回路からの個別計時信号とを比較す
る比較回路と、アラーム動作信号に応答して比較
回路からの比較信号に対応する音量のアラーム音
を報知する報知回路と、を設けたことを特徴とす
る。
(e) 作用 本発明のアラーム付時計においては、動作計数
回路にてアラーム動作信号の出力停止回数を計数
し、その計数値が2のN乗、例えばN=2と設定
して「4」になると桁上げ信号を出力する。
パルス発生回路は、この桁上げ信号の出力に応
答してN個(2個)のシフトパルスを出力する。
一方、累積計時回路は、アラーム動作信号が出
力されている時間を計数し、動作計数回路から桁
上げ信号が出力されてから一定時間経過するまで
計数値を累積する。
即ち、2のN乗回(4回)のアラーム報知時に
おけるアラーム鳴り時間を累積して計数する。
このときにシフト回路には、桁上げ信号に応答
して累積計時回路に累積されたN回分(4回分)
のアラーム鳴り時間がプリセツトされる。
そして、桁上げ信号に続いて発生するN個(2
個)のシフトパルスに応答してそのプリセツトし
た値を下位へN(2)ビツトシフトする。
これにより、プリセツトされた2のN乗回分
(4回分)のアラーム鳴り時間を2のN乗(4)
で割つたことになり、アラーム鳴り時間の平均値
がセツトされたことになる。
また、個別計時回路は、現在のアラーム鳴り時
間を計数し、その計数値を示す個別計時信号を比
較回路に供給する。
この比較回路は、シフト回路からの過去2のN
乗回のアラーム鳴り時間の平均値を示すシフト信
号とこの個別計時信号とを比較し、報知回路にア
ラーム音の音量を指示する。
(f) 実施例 以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
図面は本発明の一実施例に係るアラーム付時計
の回路構成を示す図である。
2は発振回路、4はその出力信号を分周する分
周回路、6はその出力信号を波形整形する波形整
形回路、8はその出力信号を駆動信号に変換する
駆動回路、10は駆動信号により駆動されるモー
タ、12はモータ10により駆動される輪列、1
4は輪列12により駆動される指針、16は設定
されたアラーム時刻を輪列の動作から検出する目
安機構である。
これらの回路等により時計部17は構成されて
いる。
18はアラーム回路、20は鳴り止めスイツ
チ、22はスヌーズスイツチである。
このアラーム回路18は、アラーム時刻になる
と目安機構16から出力される信号を入力するワ
ンシヨツトマルチバイブレータ(以下OSと略称
する)24と、その出力信号と鳴り止めスイツチ
20からの操作信号をセツト入力Sとリセツト入
力Rにそれぞれ入力するフリツプフロツプ(以下
FFと略称する)26と、その出力Qからの信号
とスヌーズスイツチ22からの信号を入力するア
ンドゲート28と、その出力信号を入力するスヌ
ーズタイマ30と、その出力信号とFF26の出
力Qからの信号を入力しアラーム動作信号を出力
するアンドゲート32とから構成されている。
34は動作計数回路であり、アラーム回路18
内のFF26の出力Qからの信号を反転するイン
バータ36と、その出力をクロツク入力φに入力
しかつ出力Cから桁上げ信号を出力するカウンタ
38とから構成されている。
このカウンタ38は、2のN乗(N=1,2,
3…)計数可能なものであり、本実施例において
はN=2に設定しており、2の2乗、即ち「4」
計数すると桁上げ信号を出力する。
40はパルス発生回路であり、カウンタ38か
らの桁上げ信号を入力する遅延回路42と、その
出力信号をセツト入力Sに入力するFF44と、
その出力Qからの信号と分周回路4からのクロツ
ク信号φ2を入力しシフトパルス信号を出力する
アンドゲート46と、そのシフトパルス信号と
FF44の出力からの信号をクロツク入力φと
リセツト入力Rにそれぞれ入力し出力Cからの信
号をFF44とカウンタ38のリセツト入力Rに
印加するカウンタ48とから構成されている。
このカウンタ48は、N計数可能なものであ
り、 前述したように本実施例においてはN=2に設
定しているので「2」計数すると出力Cから信号
を出力する。
50は累積計時回路であり、アラーム回路18
内のOS24からの信号をセツト入力Sに入力し
かつデータ入力Dが接地されアンドゲート32か
らのアラーム動作信号を反転してクロツク入力φ
に入力するFF52と、クロツク信号φ1とアラー
ム動作信号を入力するアンドゲート60の出力信
号とFF52の出力Qからの信号とを入力するア
ンドゲート54と、その出力信号をクロツク入力
φに入力し累積計時信号を出力するカウンタ56
と、動作計数回路34内のカウンタ38からの桁
上げ信号を入力しカウンタ56のリセツト入力R
に印加する遅延回路58とから構成されている。
62はシフト回路であり、初期リセツト回路64
と、その出力信号に応答して予め決められたコー
ド信号を出力するエンコーダ66と、初期リセツ
ト回路64からの信号と動作計数回路34内のカ
ウンタ38からの桁上げ信号を入力するオアゲー
ト68と、その出力信号とパルス発生回路40内
のアンドゲート46からのシフトパルス信号をプ
リセツト入力PEとクロツク入力φにそれぞれ入
力しかつエンコーダ66からの信号と累積計時回
路50内のカウンタ56からの累積計時信号をも
入力するシフトレジスタ70とから構成されてい
る。
72は個別計時回路であり、アラーム回路18
からのアラーム動作信号を入力するOS74と、
その出力信号とアンドゲート60の出力信号をリ
セツト入力Rとクロツク入力φにそれぞれ入力し
かつ個別計時信号を出力するカウンタ76とから
構成されている。
78は比較回路であり、個別計時回路72とシ
フト回路62からの個別計時信号とシフト信号を
入力して比較信号を出力する。
80は報知回路であり、アラーム回路18から
のアラーム動作信号を入力して報知信号を出力す
る報知信号発生回路82と、その報知信号と比較
回路78からの比較信号を入力し駆動信号を出力
する駆動回路84と、駆動信号を入力するとアラ
ーム音を発するスピーカ86とから構成されてい
る。次に上記構成からなるアラーム付時計の動作
を説明する。
はじめに、アラーム時刻になり目安機構16か
ら信号が出力されると、これを入力するアラーム
回路18内のOS24からパルスが出力される。
このパルスをセツト入力Sに入力するFF26
はセツトされ、その出力Qからの信号をHレベル
にする。
このFF26からの信号がHレベルになると、
スヌーズタイマ30の出力信号も通常Hレベルで
あるため、アンドゲート32が出力するアラーム
動作信号にHレベルの信号が発生する。
このアラーム動作信号がHレベルになると、報
知回路80内の報知信号発生回路82はこれに応
答して報知信号を出力し、この報知信号に応答し
て駆動回路84はスピーカ86に駆動信号を印加
してアラーム音を発生させる。
このときのアラーム報知が、電池投入後4回目
までのアラーム報知であると、累積計時回路50
内のカウンタ56は4回の平均値を求めるために
必要な計数をまだ行なつていないことになる。
従つて、この場合、シフト回路62内のシフト
レジスタ70は、初期リセツト回路64が信号を
出力したときにプリセツトしたエンコーダ66が
出力する予め決められた値をシフト信号として比
較回路78に印加している。
尚、この予めシフトレジスタ70にプリセツト
される時間を示す値は、5秒、10秒等である。
一方、この比較回路78に個別計時信号を印加
している個別計時回路72内のカウンタ76は、
Hレベルのアラーム動作信号に応答してOS74
から出力されるパルスにより初期値化され、アラ
ーム動作中にのみ開状態となるアンドゲート60
の出力に発生するクロツク信号φ1をクロツク入
力φに入力してアラームの鳴り時間をを計数す
る。
このようにアラームの鳴り時間を示す個別計時
信号と予め決められた時間を示すシフト信号を入
力する比較回路78は、これらを比較し、アラー
ムの鳴り時間が予め決められた時間よりも長くな
ると、その出力する比較信号を例えばLレベルか
らHレベルに切り換える。
このような比較信号の変化に応答して駆動回路
84は、その出力する駆動信号の音量を増大し、
アラーム音を増大させる。
このように予め決められた値を基準として、こ
れよりもアラームの鳴り時間が長くなつたか否か
を比較するのは、適切な基準値を求めるために必
要なデータを収集するまでの電池投入以後4回目
までのアラーム動作時だけである。
累積計時回路50は、このような適切な基準値
を求めるために必要なデータ、即ち各アラーム動
作時におけるアラーム動作開始から最初のスヌー
ズスイツチの操作又は鳴り止めスイツチの操作ま
での時間を累積して計数している。
詳しくは、アラーム動作開始時にアラーム回路
18内のOS24からパルスが出力されると、こ
のパルスによりFF52はセツトされる。
従つて、その出力Qからの信号はHレベルにな
り、アンドゲート54は開状態になる。
このため、アンドゲート54の出力には、アン
ドゲート60の出力に発生するクロツク信号φ1
が発生する。
カウンタ56は、このアンドゲート54の出力
に発生するクロツク信号φ1を計数する。
スヌーズスイツチ22が操作されるか又は鳴り
止めスイツチ20が操作されてアラーム動作信号
がLレベルになると、この信号を反転してクロツ
ク入力φに入力するFF52は、その立ち上がり
に同期して出力Qからの信号をLレベルにする。
このため、アンドゲート54は閉状態になり、
カウンタ56も停止する。
このFF52のデータ入力Dは接地されており、
常時Lレベルになつているため、再びOS24か
らパルスが出力されるまでその出力QをHレベル
にすることはなく、数回のスヌーズ動作が行なわ
れても、アラーム動作開始時から第1回目のスヌ
ーズスイツチの操作があるまでの間だけその出力
QをHレベルにして、アラーム鳴り時間を計数す
るように構成されている。
これは、アラーム音の音量の増大が、使用者を
起床させるためではなく、目覚めさせるために必
要なものであるため、眠つている状態から目覚め
るまでの時間、即ちアラーム報知開始から鳴り止
めスイツチ20を操作するまであるいは第1回目
のスヌーズスイツチ22の操作までの時間を計数
した方がより適切な基準値を求めることができる
からである。
今、鳴り止めスイツチ20を操作したとする
と、アラーム回路18内のFF26のリセツト入
力RにはHレベルの操作信号が印加され、これに
よつてFF26はリセツトされる。
このため、FF26の出力Qからの信号はLレ
ベルになり、アンドゲート28,32は閉状態に
なり、アラーム動作信号はLレベルになる。
このときに、このFF26の出力Qからの信号
をインバータ36を介してクロツク入力φに入力
する動作計数回路34内のカウンタ38は、入力
信号の立ち上がりに同期してカウントを進める。
尚、スヌーズスイツチ22を操作すると、開状
態のアンドゲート28を介してHレベルの信号が
スヌーズタイマ30に印加され、これに応答して
スヌーズタイマ30は一定時間その出力信号をL
レベルにしてアンドゲート32を閉状態にする。
しかしながら、このときにFF26の出力信号
はHレベルに保たれたままであるため、動作計数
回路34内のカウンタ38は、何回スヌーズ動作
がくり返されてもそのカウントを進めることはな
い。ここで、このカウンタ38が「4」をカウン
トし、その出力Cからの桁上げ信号にパルスを発
生したとすると、このパルスはシフト回路62、
パルス発生回路40及び累積計時回路50に印加
される。
シフト回路62内のシフトレジスタ70は、オ
アゲート68を介して桁上げ信号に発生したパル
スをプリセツト入力PEに入力し、累積計時回路
50内のカウンタ56に累積された4回分のアラ
ーム鳴り時間をプリセツトする。
尚、このカウンタ56は、遅延回路58にて遅
延された桁上げ信号に発生したパルスによりその
後リセツトされる。
また、パルス発生回路40に印加された桁上げ
信号のパルスは、動作を確実にするための遅延回
路42にて一定時間遅延された後、FF44のセ
ツト入力Sに印加されこれをセツトする。
このため、その出力Qからの信号はHレベルに
なり、アンドゲート46が開状態になつて、その
出力にはクロツク信号φ2が発生する。
FF44の出力からの信号がLレベルになつ
たことによりリセツト解除されているカウンタ4
8は、アンドゲート46の出力に発生するパルス
を計数し、その値が「2」になると出力Cからパ
ルスを出力し、FF44及びカウンタ38をリセ
ツトする。
FF44がリセツトされると、その出力Qから
の信号はLレベルになり、これによりアンドゲー
ト46は閉状態になる。
この結果、アンドゲート46が出力するシフト
パルス信号には2個のパルスが発生することにな
る。このシフトパルス信号に発生した2個のパル
スは、既に累積計時されたアラーム鳴り時間がプ
リセツトされているシフトレジスタ70のクロツ
ク入力φに印加される。
そして、このシフトレジスタ70は、入力した
パルスの数「2」だけプリセツトした値を下位ビ
ツトへシフトする。
これによりプリセツトした4回分の累積値を4
で割つたことになり、その平均値がシフトレジス
タ70にセツトされたことになる。
従つて、4回アラーム動作が行なわれると、そ
のアラーム鳴り時間の平均値がシフト信号として
比較回路78に供給される。
このため、その後のアラーム報知において、比
較回路78はこの平均値を基準として個別計時回
路72からの個別計時信号が示す作動中のアラー
ム鳴り時間の長短を検出する。
そして、駆動回路84は比較信号に応じて音量
を増大する。
その後は、4回のアラーム動作毎に上記動作が
くり返され、シフトレジスタ70には常に新しい
データに基づく平均値がセツトされる。
尚、本実施例においては、4回のアラーム動作
における平均値を求めているが、動作計数回路3
4内のカウンタ38のカウント数を2のN乗とし
て任意に決定し、かつパルス発生回路40が出力
するシフトパルス信号に発生するパルスの数をN
個とすることにより、任意回数における平均値を
基準とすることができるものである。
(g) 発明の効果 本発明によれば、使用者の数回のアラーム鳴り
時間の平均値が基準となり、各人に適切な判断基
準が設定されると共に現在動作中のアラームに対
して制御が行なわれるので、アラームの音量に過
不足がなく効率的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係るアラーム付時計
の回路構成を示す図である。 17…時計部、18…アラーム回路、20…鳴
り止めスイツチ、34…動作計数回路、40…パ
ルス発生回路、50…累積計時回路、62…シフ
ト回路、72…個別計時回路、78…比較回路、
80…報知回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 設定時刻にトリガ信号を出力する時計部と、 前記トリガ信号の出力に応答してアラーム動作
    信号を出力するアラーム回路と、 前記アラーム動作信号の出力を停止する鳴り止
    めスイツチと、 を有する時計において、 前記アラーム動作信号の出力停止を2のN乗
    (N=1,2,3…)計数する毎に桁上げ信号を
    出力する動作計数回路と、 前記桁上げ信号の出力に応答してN個のシフト
    パルス信号を出力するパルス発生回路と、 前記アラーム動作信号の出力時間を計数し、前
    記桁上げ信号の出力に応答して所定時間経過後に
    初期値化される累積計時回路と、 前記桁上げ信号の出力に応答して前記累積計時
    回路からの累積計時信号をプリセツトすると共
    に、該累積計時信号を前記シフトパルス信号の出
    力に応答して下位へNビツトシフトするシフト回
    路と、 前記アラーム動作信号の出力時毎に初期値化さ
    れ、該アラーム動作信号の出力時間を計数する個
    別計時回路と、 前記シフト回路からのシフト信号と個別計時回
    路からの個別計時信号とを比較する比較回路と、 前記アラーム動作信号の出力に応答して前記比
    較回路からの比較信号に対応する音量のアラーム
    音を報知する報知回路と、 を設けたことを特徴とするアラーム付時計。
JP29342587A 1987-11-20 1987-11-20 アラーム付時計 Granted JPH01136093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29342587A JPH01136093A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 アラーム付時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29342587A JPH01136093A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 アラーム付時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136093A JPH01136093A (ja) 1989-05-29
JPH0468596B2 true JPH0468596B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=17794591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29342587A Granted JPH01136093A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 アラーム付時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136093A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01136093A (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573804A (en) Scent-awake electronic clock
HK49182A (en) Improvements in or relating to electronic timepieces
JPH0467157B2 (ja)
JPH0468596B2 (ja)
JPH0477277B2 (ja)
US4681465A (en) Alarm signalling electronic timepiece with timer function
JPH0443832Y2 (ja)
JPH0467155B2 (ja)
JPS6212313Y2 (ja)
JPS6234315Y2 (ja)
JPH0216316Y2 (ja)
JPH0468597B2 (ja)
JPS6213037Y2 (ja)
JPS6135991Y2 (ja)
JP2508441Y2 (ja) スヌ―ズ付目覚し時計
JPH0526554Y2 (ja)
JPS6244391Y2 (ja)
JPH0443833Y2 (ja)
JPS6212314Y2 (ja)
JP2645197B2 (ja) 流量計測装置
JPH059675Y2 (ja)
JPH0443838Y2 (ja)
JPH0216314Y2 (ja)
JPS6249597B2 (ja)
JPS624674B2 (ja)