JPH0468301A - カラーフィルターの製造方法 - Google Patents

カラーフィルターの製造方法

Info

Publication number
JPH0468301A
JPH0468301A JP2181210A JP18121090A JPH0468301A JP H0468301 A JPH0468301 A JP H0468301A JP 2181210 A JP2181210 A JP 2181210A JP 18121090 A JP18121090 A JP 18121090A JP H0468301 A JPH0468301 A JP H0468301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
dye
dyestuff
colloid
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181210A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyuki Ogino
荻野 成幸
Fumiaki Matsushima
文明 松島
Kuniyasu Matsui
松井 邦容
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2181210A priority Critical patent/JPH0468301A/ja
Publication of JPH0468301A publication Critical patent/JPH0468301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示体に使用するカラーフィルター(以下
CFと略記)の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
水に不溶性もしくはj[I!溶性の色素粒子を電解によ
りプラスに荷電する界面活性剤で取り囲みミセルコロイ
ドを形成し、電解酸化によりミセルを破壊し、アノード
電極上に色素粒子薄膜を形成する方法がミセル電解法と
して佐治等により報告されている。  (J、Am、C
hem、Soc、109゜5881 (1987)、C
hem、Lett、893 (1988)など)。我々
は該成膜法において、多種に渡る色素薄膜が成膜出来る
ことを確認した。 (特願昭63−108726、特願
昭63174102)。
そこで本法の応用展開として、液晶表示体に用いるCF
の全く新しい製法を考案した。 (特願昭63−175
610)、  尚、本法では水に不溶性もしくは離溶性
色素として、有機顔料を用いてきた。又、この有機顔料
を電解によりプラスに荷電する界面活性剤を用い、コロ
イド分散させた溶液をそのまま用いて色素膜形成を行っ
てきた。この時、分散している顔料コロイド粒子径は7
00人〜4000人の範囲であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような粒子径分布状態の顔料コロ
イド溶液を用い3色CFの製造を行なう場合、以下の問
題が発生していた。
1)製造工程の基板水洗及びスピン乾燥時に色素膜が剥
離することがある。2)剥離しない場合でも色素膜表面
の平滑性が悪く、凸凹差が2000A以上ある色素膜の
CFは、液晶パネル化した場合、色調及びコントラスト
むらを生じてしまう。
上記2つの問題は色素膜の密着性に起因する問題点であ
り、顔料コロイド溶液中に分散している顔料の粒子径分
布に依存していると思われる。すなわち、2000A以
上の粒子径の顔料コロイドが相対的に多く分散している
と発生する傾向にある。この点については確認実験によ
る以下の事実から判明した。
1)従来の顔料コロイド溶液には200OA以上のコロ
イド粒子が相対的に分散していた6 2)2000Å以
上のコロイド粒子の分布割合が多いコロイド溶液を用い
ると、膜の剥離が顕著に確認されるようになった。又、
膜表面の凸凹差も2000Å以上になった。
上記の実験結果に対しては以下の様に推測できる。すな
わち、ミセル電解法により、色素膜は以下のように形成
されると考えられる。1)色素コロイド溶液中の色素粒
子が電解によりそのままアノード電極上に物理的吸着す
る。2)続いて、連続して色素粒子が析出し、物理吸着
により積層していく、従って、色素膜の密着性は色素粒
子の物理吸着力に依存すると考えられ、この物理吸着力
は析出した顔料粒子の電極表面との接触(吸着)面積、
及び顔料粒子同士の接触(吸着)面積が大きい程、向上
すると思われる。これらのことより、粒子径が大きく相
対的に接触面積の小さくなる顔料粒子が析出して形成さ
れた色素膜は密着性が劣り、密着性のよい色素膜を形成
するには粒子径の小さな顔料粒子が相対的に多くコロイ
ド分散した電解液を用いればよいと考えられる。
そこで本発明は、上述の見解に基づき問題点を解決する
ためのもので、その目的とするところはミセル電解法に
よりCFを製造する場合、基板の水洗及びスピン乾燥製
造工程中に剥離することのない、かつ表面の平滑性に優
れる色素膜を形成することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のカラーフィルターの製造方法は、水に不溶性も
しくは難溶性の色素粒子、電解により荷電する界面活性
剤および支持電解質を基本成分とし、該色素粒子を該界
面活性剤で取り囲んだ色素のミセルコロイド水溶液を調
製し、このミセルを電解により破壊し、導電体上に色素
粒子を析出させ、色素薄膜を形成するミセル電解法を用
いたカラーフィルターの製造方法において、顔料コロイ
ドの顔料粒子径が2000A未満に調整された顔料コロ
イド溶液を用いることを特徴とする。
〔実施例〕
ITO(酸化インジウム・スズ)の透明電極をストライ
ブパターン状に形成した第1図に示す対角5インチの透
明基板をアノード電極として用い、R,G、  B3色
からなるCFの作成を試みた。
まず第一に、R,G、  E3色のCFを作成するため
の顔料コロイド溶液を超音波分散を行ない作成した。尚
、この時の顔料コロイド溶液の組成は、R,G、  B
形成用共に以下の通りである。
a)顔料10mMd(B、Gの色素膜形成用はフタロン
アニン系、Rの色素膜形成用にはアントラキノン系を用
いた。) b)電解で荷電する界面活性剤。2mM。
フェロセニルPEG (同位化学製) C)支持電解質。0.05M。
iBr 次に上記組成のR,G、  B色素膜形成用顔料コロイ
ド溶液をそれぞれ遠心分離にかけ、コロイド粒子径を2
000A以下に調整した。尚、コロイド粒径の調整は、
日立製遠心機CR7E3を用いて所定の遠心分離条件に
設定し、行なった。遠心分離後、コロイド溶液の顔料コ
ロイド粒子の粒子径分布を測定した。
そして」1記」、?aみ液を用い、R,G、  Bの順
に電解成膜をし、3色成膜を行なった。尚、3色色素膜
は、R,G、  Bストライプパターンがくり返し配列
で隣接する様に選択的に形成し、色素膜の形成順序はR
,G、  Bの順に行なった。R,G。
83色の色素膜を形成した後の、1)R,G、B色素膜
のはがれの有無、2)R,G、B色素膜の表面凸凹差を
測定、観察し、その結果を、a)遠心分離前の色素コロ
イド粒子の粒子径分布、b)遠心分離条件、C)遠心分
離後の上澄み液の色素コロイド粒子の粒子径分布、と共
に表−1に示す。
1)色素膜のはがれの確認は、5インチ基板の全てのス
トライブパターンを顕微鏡(倍!!!100倍)で観察
した。又、色素膜表面の凸凹差は、段差式1ISIW測
定器にて、R,G、  Bそれぞれ50@所ずつ測定し
た。 (比較例も同様に行なった。)2)R,G、B毎
に3つの条件で遠心分離を行ない、それぞれ3種類の粒
径分布の上澄みコロイド溶液を作成し、この溶液をR,
G、  B毎に1つずつ選び計27通りの組合せの3色
成膜試験を行なった。
表−1の結果から明らかな様に、R,G、  B共に、
コロイド分散している顔料粒子の粒子径分布が、200
0A未満になる様に遠心分離した顔料コロイド溶液を用
いることで、色素膜作成工程時に#敲することのない、
かつ表面の凸凹差が2000A以内である密着性のよい
表面の平滑なCFを作成することが出来た。
〔比較例〕
比較例として、実施例に用いた顔料コロイド溶液と同じ
組成の溶液をR,G、  B毎に超音波分散を行ない作
成し、遠心分離は行なわずにその液の上澄み溶液を採取
し、あとは全く同様の方法にて3色CF作成を試みた。
R,G、  83色の色素膜を形成した後の結果を実施
例と全く同様な方法で表−2に示す。
表−2の結果から明らかな様に、R,G、  B共に、
色素膜形成に用いる顔料コロイド溶液中に、200OA
以上の顔料粒子が存在すると、3色成膜中にはがれが部
分的に生じ易くなり、色素膜の表面凸凹差も200OA
以上になる。すなわち、これらが従来の問題となってい
た。
以上の実施例及び比較例から明らかな様に、RlG、 
 Bの3色CFを作成するにおいて、色素膜形成に用い
る顔料コロイドの粒子径分布を遠心分離を行ない、20
00人未満にすることで成膜時にはがれることのない密
着性の高い色素膜が、そして表面の凸凹差が20oOÅ
以下の平滑性のある色素膜がR,G、  Bそれぞれの
色素膜に対して得られた。
尚、顔料コロイド粒子の粒径の下限は今回用いた顔料コ
ロイド溶液中のコロイド粒子径の下限に限定されるわけ
でなく、200OA未満であればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によればミセル電解法でCF
を製造する場合、R,G、  Hの色素膜を形成するの
に用いる顔料コロイド溶液の顔料粒子径を、遠心分離を
行ない2000人未満に調整することで、密着性がよく
表面の凸凹差が2000A以下の平滑な色素膜からなる
R、  G、  B33色CF作成することが可能とな
った0本発明は、CFの品質向上化に対して極めて有効
な方法と言える。
【図面の簡単な説明】
第1図はミセル電解法において3色CFを製造する場合
の透明電極パターンの例を示す図。 11.12.13・・・透明電極 14.15.16・・・電気的導通をとる箇所板  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)水に不溶性もしくは難溶性の色素粒子、電解により
    荷電する界面活性剤および支持電解質を基本成分とし、
    該色素粒子を該界面活性剤で取り囲んだ色素のミセルコ
    ロイド水溶液を調製し、このミセルを電解により破壊し
    、導電体上に色素粒子を析出させ、色素薄膜を形成する
    ミセル電解法を用いたカラーフィルターの製造方法にお
    いて、ミセルコロイド水溶液の色素コロイドの色素粒子
    径を2000Å未満に調整することを特徴とするカラー
    フィルターの製造方法。
JP2181210A 1990-07-09 1990-07-09 カラーフィルターの製造方法 Pending JPH0468301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181210A JPH0468301A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 カラーフィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181210A JPH0468301A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 カラーフィルターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468301A true JPH0468301A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16096758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181210A Pending JPH0468301A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 カラーフィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282663A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光源装置および擬似太陽光照射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146001A (ja) * 1988-08-15 1990-06-05 Idemitsu Kosan Co Ltd カラー表示材料及びカラーフィルタの製造方法
JPH02173296A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146001A (ja) * 1988-08-15 1990-06-05 Idemitsu Kosan Co Ltd カラー表示材料及びカラーフィルタの製造方法
JPH02173296A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282663A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光源装置および擬似太陽光照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639088A (en) Multi-color display device and process of fabricating same
JPH021A (ja) カラーフィルター
JPH0236622B2 (ja)
JPH0593807A (ja) 多色表示装置の製造方法
JP2699422B2 (ja) 液晶パネル用カラーフィルターおよび液晶装置
JPH0468301A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2707746B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶装置
JPS6023832A (ja) 多色表面着色体の製造方法
JPS6023834A (ja) マトリクス型多色表示装置用基板の製造方法
JP2906568B2 (ja) ミセル電解法による薄膜成膜法
JP2893840B2 (ja) カラーフィルターの製造方法およびカラー液晶パネル
JPH0634809A (ja) 液晶パネル用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2762541B2 (ja) 薄膜の形成方法
JPH04179918A (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
JP2707793B2 (ja) 薄膜の形成方法、液晶装置用カラーフィルターおよび液晶装置
JP2707787B2 (ja) 薄膜の形成方法および液晶装置用カラーフィルターの製造方法
JPH09278487A (ja) 導電粒子の製造方法およびそれを用いたカラーフィルタの製造方法およびそれを用いたカラーフィルタ並びにディスプレイパネルおよび電子機器
JPH0260164B2 (ja)
JPH04402A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2674272B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH04335602A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2659638B2 (ja) ミセル分散液あるいはミセル可溶化溶液,薄膜およびカラーフィルタの製造方法
JP3037511B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0659117A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS61210330A (ja) 多色表示装置の製造方法