JPH0467842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467842B2
JPH0467842B2 JP61162036A JP16203686A JPH0467842B2 JP H0467842 B2 JPH0467842 B2 JP H0467842B2 JP 61162036 A JP61162036 A JP 61162036A JP 16203686 A JP16203686 A JP 16203686A JP H0467842 B2 JPH0467842 B2 JP H0467842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
latch
lock
tongue
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61162036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319103A (ja
Inventor
Mutsumi Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUTSUMICHI KENKYUSHO JUGEN
Original Assignee
MUTSUMICHI KENKYUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUTSUMICHI KENKYUSHO JUGEN filed Critical MUTSUMICHI KENKYUSHO JUGEN
Priority to JP16203686A priority Critical patent/JPS6319103A/ja
Publication of JPS6319103A publication Critical patent/JPS6319103A/ja
Publication of JPH0467842B2 publication Critical patent/JPH0467842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は自動車や航空機の安全ベルトに用い
られる座席ベルトのバツクルに係り、特にダブル
ロツク機構を備えた座席ベルトのバツクルに関す
る。
(従来の技術) 従来、この種の座席ベルトのバツクルは、タン
グをバツクル本体内に差し込むことにより、ラツ
チメンバが回動してタングのラツチ係合孔に係合
してタングをラツチし、タングの抜出が防止され
る。
そして、この種の座席ベルトのバツクルにおい
ては、バツクル本体にタングを挿入する際、疑似
ラツチ係合を確実に防止して完全にラツチ係合
し、ラツチされた後は、バツクルに衝撃荷重が作
用しても、タングはラツチ係合が解除されること
なく、そのままラツチ状態を確実に保持できるよ
うにし、また、スライドボタンの押圧操作により
ラツチ状態の解除をスムーズにしかも確実に行な
う得るようにするには如何に構成したらよいか問
題になつていた。
特に、タングをバツクル本体に挿入してラツチ
した後、バツクルに衝撃荷重が作用しても、ドラ
イバや搭乗員の安全を図るために、タングをラツ
チ状態に保持できる座席ベルトのバツクルを本発
明者は特開昭59−28904号公報に開示した。この
座席ベルトのバツクルは、ラツチメンバをベース
の両側板部にラツチ重心を通る耳軸で保持し、衝
撃荷重の影響を排除したものである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の座席ベルトのバツクルは、ラツチメンバ
をその重心を通る耳軸でバツクル本体に支持さ
せ、衝撃荷重の悪影響を除去したものであるが、
タングをバツクル本体にラツチさせたとき、ラツ
チメンバをラツチ状態で積極的に拘束し、ロツク
させるための具体的な手段は考えられていなかつ
た。
この発明は上述した事情を考慮してなされたも
りで、タングをバツクル本体に挿入したとき、ダ
ブルロツク作用により確実にラツチし、衝撃荷重
が作用してもラツチ機構はラツチ状態に確実にロ
ツクされてタングの抜出が防止され、ドライバや
搭乗者の安全を図り得るようにした座席ベルトの
バツクルを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明の係る座席ベルトのバツクルは、上述
した目的を達成するために、水平板部とこの両側
が切り起された側板部とを有するベースと、この
ベースの上面に沿つて挿入可能なタングと、上記
ベースに挿入されたタングをラツチさせるラツチ
機構と、上記ラツチ機構をラツチ状態でロツクさ
せるロツク機構と、上記ロツク機構のロツク状態
を解除させるように、作動位置と不作動位置との
間を移動可能で、常時不作動位置側にばね付勢さ
れた操作ボタンとを有し、上記操作ボタンの操作
によりロツク機構のロツク状態を解除させるとと
もに前記ラツチ機構を解放させるように形成した
ものである。
(作用) この発明に係る座席ベルトのバツクルは、タン
グをプツシユアウト機構のばね力に抗して挿入す
ると、ラツチ機構が作動してタングをラツチし、
その抜出が防止される。このとき、ラツチ機構の
作動はロツク機構により積極的にロツクされ、拘
束されるのでタングはダブルロツク作用を受け、
バツクルに衝撃荷重が作用しても、タングの抜出
は確実に防止される。
一方、タングを抜出する場合には、操作ボタン
をばね力に抗して不作動位置から作動位置に移動
操作させると、操作ボタンはロツク機構を作動さ
せてラツチ機構のロツク状態を解除するとともに
ラツチ機構を解放してタングのラツチ状態を解除
する。これにより、プツシユアウト機構がタング
をベースからプツシユアウトし、タングを抜出さ
せるものである。
(実施例) 以下、この発明に係る座席ベルトのバツクルの
一実施例について添付図面を参照して説明する。
第1図はこの発明に係るスライド式の座席ベル
トのバツクルを示す分解斜視図であり、図中符号
10は座席ベルトのバツクルのバツクル本体を示
す。バツクル本体10は本体プレートとしてのベ
ース11を有し、このベース11は上部および底
部バツクルカバー12,13により着脱可能に覆
われる。上記ベース11はプレート部材を打抜
き、成形加工をしたもので中央部に水平板部14
が形成される。水平板部14の両側はほぼ垂直に
切り起されて側板部15,15が形成される。
ベース11の水平板部14にはその上面に沿つ
てタング16の挿入を案内する案内路17が形成
され、この案内路17に沿つてタング16が出し
入れされる。ベース11に挿入されたタング16
はプツシユアウト機構18によりプツシユアウト
されるようになつている。
プツシユアウト機構18タング16の挿入先端
に接触係合可能なプツシヤ20とこのプツシヤ2
0を前方にばね付勢するプツシユアウトスプリン
グ21とを有する。プツシユアウトスプリング2
1はベース11の水平板部14に形成されたスプ
リングガイド22に介装され、支持される。スプ
リングカイド22はベースの水平板部14を門型
に打ち抜くことにより形成され、打ち抜かれたス
プリングカイド22両側の開口は、プツシヤ20
のスライドを案内するスライドガイド孔23とし
て形成される。
プツシヤ20はスライドガイド孔23に係合す
る下方ガイド突起20aを備えるとともに、プツ
シヤ20の飛び出しを防止する下方ストツパ20
bが備えられている。プツシヤ20の前面にはタ
ング16の挿入先端と係合する係合面20cが形
成され、この係合面に続くプツシヤ上面は、タン
グ16の抜出時にラツチ機構25のラツチメンバ
26と係合する係合ガイド面20dとして形成さ
れる。
ラツチ機構25はベース11に挿入されたタン
グ16をラツチするラツチメンバ26とこのラツ
チメンバ26をラツチ方向にばね付勢するラツチ
スプリング27とを有する。ラツチメンバ26は
門型形状をなし、その膨出脚部26aがラツチ支
持孔28に揺動自在に支持される。ラツチ支持孔
28はベース11の両側部15,15の後方下部
に対向して形成される。
ラツチメンバ26の頭部にはラツチ爪26bが
下方に湾曲形成され、このラツチ爪26bがタン
グ16のタング係合孔16aに係合し、タング1
6の抜出が防止される。ラツチメンバ26の肩部
は両側方に突出し、その突出部26cがロツク機
構30のロツクスプリング31と係合可能に対向
している。
一方、ラツチスプリング27はベース11の少
なくとも一方側板部15に取付ければよく、その
側板部15から内方に突出する支持ピン(支持ボ
ス)33に回動自在に支持される。ラツチスプリ
ング27はスプリング部27aと、後述するスラ
イドボタン35の先端に係合可能なボタン係合部
27bと、ラツチメンバ26の後端部に係合し、
このラツチメンバ26をラツチ方向にばね付勢す
るラツチ係合部27cとを備えている。
また、ロツク機構30は全体的に門型形状をな
すロツクスプリング31を備えており、このロツ
クスプリング31は本体ばね部36とこの本体ば
ね部と一体に連設された補助ばね部37とを有
し、各脚部36a,37aはベース11の水平板
部14側部から側板部15にかけて形成されたス
プリング支持孔39に回動自在に支持される。支
持されたロツクスプリング31は補助ばね部37
のばね作用により、支点A廻りに常時前方にばね
付勢される。補助ばね部37のばね力はその湾曲
部37aの形成により調節される。
ロツクスプリング31の本体ばね部36には脚
部36aの途中に両側方に突出するように湾曲成
形されたロツク爪40を備えるとともに、本体ば
ね部の両側部に後述するスライドボタン35のプ
ツシユロツド41に係合可能なボタン係合部42
を備えている。
他方、ベース11の両側板部15,15にはス
プリング支持孔39の上方に穿孔44が形成さ
れ、この窓孔44の前方にロツクスプリング31
のロツク爪40と係合するロツク溝44aが形成
される。このロツク溝44aにロツクスプリング
31のロツク爪40が係合することにより、ロツ
クスプリング31はロツクされて垂直方向の動き
が規制される一方、上記ロツク爪40はラツチメ
ンバ26の突出部26cに上方から係合してラツ
チメンバ26の浮上がりを防止し、ラツチスプリ
ング27によりラツチされたラツチメンバ26を
ロツクしている。このように、ラツチメンバ26
はラツチ機構25によりラツチされ、ロツク機構
30によりロツクされるダブルロツク機構を備え
ている。
ところで、ベース11内に挿入されたタンク1
6はラツチ機構25およびロツク機構30の協動
作用によりダブルロツクされるので、衝撃荷重が
作用してもタング16の抜出が確実かつ完全に防
止される。そして、タング16をラツチしたラツ
チメンバ26はロツクスプリング31によりロツ
クされ、浮上りが防止される。また、ロツクスプ
リング31はラツチメンバ26をロツクさせると
ともにベース11の側板部15に係合してスプリ
ング自体の動きが規制され、ロツクされる。
また、ベース側板部15の頂部および後部には
取付溝46,47が切り欠かれており、この取付
溝46,47にホルダ48の取着用突片48a,
48bがそれぞれ係合し、ホルダ48はベース1
1の側板部15,15に跨接されて、保持され
る。
ホルダ48にはスプリングガイド49と対をな
すストツパガイド50とが前方に延設されてお
り、上記スプリングガイド49にスライドボタン
35を前方に押圧する復帰スプリング51が介装
される。また、ストツパガイド50はスプリング
ガイド49の両側に設けられ、その先端に外側方
に突出するストツパ50aが形成され、このスト
ツパ50aはスライドボタン35の挿入先端に形
成されたストツパ35aと係合してスライドボタ
ン35の飛び出しが防止される。
上記スライドボタン35のストツパ35aはラ
ツチスプリング27のボタン係合部27bに係合
可能に対向しており、スライドボタン35を押込
むことにより、ラツチスプリング27はばね力に
抗して支持ピン33廻りに回動するようになつて
いる。
さらに、スライドボタン35はプツシユロツド
41を一体に備えており、このプツシユロツド4
1の先端はロツクスプリング31のボタン係合部
42と対向している。そして、スライドボタン3
5を押圧することにより、不作動位置から作動位
置にスライドしてロツクスプリング31を支点A
廻りに、そのばね力に抗して回動させ、ラツチメ
ンバ26のロツク状態を解除するようになつてい
る。
次に、座席ベルトのバツクルの作用について説
明する。
第3図Aは座席ベルトのバツクルをフリーにし
たときの状態を示すものである。このとき、ラツ
チ機構25のラツチメンバ26はそのラツチ爪2
6aがプツシヤ20の係合ガイド面20dと係合
していて、ラツチメンバ20はラツチ位置(案内
路17)から後退した解放位置に保持される。
ラツチ機構25を解放したフリー状態からバツ
クル本体10内にタング16を挿入すると、タン
グ16の挿入先端がプツシヤ20の係合面20c
に当接した後、プツシユアウトスプリング21の
ばね力に抗してプツシヤ20が押し込まれる。さ
らに、タング16を押し込むと、ラツチメンバ2
6のラツチ爪26bはプツシヤ20の係合ガイド
面20dをスライドしてタング16の上面に案内
される。
この状態からタング16をさらに押し込むと、
ラツチメンバ26のラツチ爪26bはタング16
のラツチ係合孔16aに導かれ、ラツチメンバ2
6はラツチスプリング27のばね力やラツチメン
バ26の自重により、支点B廻りに回動してラツ
チ係合孔16aに挿入され、タング16はバツク
ルにラツチされる。
このとき、ラツチメンバ26の肩部突出部26
cは、ロツクスプリング31のロツク爪40の傾
斜面上を下方に滑動し、ロツクスプリング31の
ロツク爪40の下方に持ち来たされ、ロツクスプ
リング31はフリーとなり、その補助ばね部37
のばね力により支点A廻りを回動し、ロツク爪4
0が窓孔44のロツク溝44aに案内され、ロツ
クされる。このとき、ロツク爪40の下端はラツ
チメンバ26の突出部26cと係合し、ラツチメ
ンバ26の浮上りが規制され、ラツチメンバ26
はラツチ状態にて確実にロツクされる。すなわ
ち、ラツチメンバ26は第3図Bに示すようにラ
ツチ機構25によりラツチされ、ロツク機構30
によりロツクされるダブルロツク機構により安定
的にダブルロツクされる。
このロツク状態から、タング16を引き抜く場
合には、第3図Cに示すようにスライドボタン3
5を押圧操作する。このスライドボタン35の押
圧操作により、全ストロークの例えば4/10程度ま
で押圧させると、スライドボタン35のプツシユ
ロツド41がロツクスプリング31のボタン係合
部42に係合する。この係合状態からスライドボ
タン35をさらに押し込むと、スライドボタン3
5はロツクスプリング31をそのばね力に抗して
支点A廻りに回動させ、ロツクスプリング31を
ロツク位置から解放位置に持ち来たす。
ロツク機構30の解放と相前後し、スライドボ
タン35の押圧により、スライドボタン35のス
トツパ35aは第3図Dに示すようにラツチ機構
25のラツチスプリング27のボタン係合部27
bを押圧し、ラツチスプリング27をそのばね力
に抗して支点C廻りに回動させる。このラツチス
プリング27の回動により、ラツチメンバ26は
支点B廻りに回動して案内路17に突入したラツ
チ位置から解放位置に持ち来たされる。
ラツチ機構25のラツチ状態が解除されると、
プツシユアウト機構18のプツシユアウトスプリ
ング21のばね力によりプツシヤ20が押圧さ
れ、このプツシヤ20に係合しているタング16
はプツシユアウトされる。これにより、タング1
6はバツクル本体10から飛び出し、抜出され
る。
この状態で、スライドボタン35の押圧操作を
やめて、スライドボタン35を放すと、スライド
ボタン35は復帰スプリング51のばね力によ
り、作動位置から原位置である不作動位置に復帰
せしめられ、第3図Aに示す状態に戻される。
なお、この発明においては、座席ベルトのバツ
クルにスライドボタンを採用した例について説明
したが、スライドボタンに代えて、操作ボタンと
してプツシユボタンを採用してもよい。プツシユ
ボタンを採用した場合には、ボタン廻りに改良が
必要になる。
さらに、ラツチ機構のラツチスプリングは波状
に湾曲したスプリング部を備えた例について説明
したが、必ずしもこのラツチスプリングに限定さ
れず、第4図に示すような段付波状ラツチスプリ
ング27Aであつても、第5図に示すようなプレ
ート状スプリング部を備えたラツチスプリング2
7Bであつても、あるいはその他の形状であつて
もよい。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明に係る座席ベルトの
バツクルは、ベース内に挿入されたタングをラツ
チ機構により確実にラツチさせるとともに、タン
グをラツチしたラツチ機構はそのままロツク機構
により積極的に拘束されてラツチ状態にロツクさ
れるため、タングはダブルロツク作用に受けてダ
ブルロツクされ、バツクルに衝撃荷重が作用して
もタングの抜出が確実に防止され、ドライバや搭
乗者の安全を積極的に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る座席ベルトのバツクル
の一実施例を示す分解斜視図、第2図は上記座席
ベルトのバツクルに組み込まれるロツクスプリン
グの展開状態を示す図、第3図A,B,Cおよび
Dは座席ベルトのバツクルの作用を説明するため
の略示図、第4図および第5図は上記バツクルに
組み込まれるラツチスプリングの各変形例を示す
図である。 10……バツクル本体、11……ベース、1
2,13……バツクルカバー、14……水平板
部、15……側板部、16……タング、16a…
…タング係合孔、18……プツシユアウト機構、
20……プツシヤ、21……プツシユアウトスプ
リング、22……スプリングガイド、25……ラ
ツチ機構、26……ラツチメンバ、26b……ラ
ツチ爪、26c……突出部、27,27A,27
B……ラツチスプリング、27b……ボタン係合
部、28……ラツチ支持孔、30……ロツク機
構、31……ロツクスプリング、35……スライ
ドボタン(操作ボタン)、36……本体ばね部、
36a……脚部、37……補助ばね部、39……
スプリング支持孔、40……ロツク爪、42……
ボタン係合部、44……窓孔、44a……ロツク
構、48……ホルダ、49……スプリングガイ
ド、51……復帰スプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平板部とこの両側が切り起された側板部と
    を有するベースと、このベースの上面に沿つて挿
    入可能なタングと、上記ベースに挿入されたタン
    グをラツチさせるラツチ機構と、上記ラツチ機構
    をラツチ状態でロツクさせるロツク機構と、上記
    ロツク機構のロツク状態を解除させるように、作
    動位置と不作動位置との間を移動可能で、常時不
    作動位置側にばね付勢された操作ボタンとを有
    し、上記操作ボタンの操作によりロツク機構のロ
    ツク状態を解除させるとともに前記ラツチ機構を
    解放させるように形成したことを特徴とする座席
    ベルトのバツクル。 2 ロツク機構はベースの両側に形成された対を
    なすスプリング支持孔に回動可能に支持されたロ
    ツクスプリングを備え、このロツクスプリングは
    プレート状本体ばね部とこの本体ばね部と一体の
    補助ばね部とを備えて常時ロツク位置側にばね付
    勢された特許請求の範囲第1項に記載の座席ベル
    トのバツクル。 3 ロツクスプリングは門型形状に形成され、本
    体ばね部の脚部の途中に両側方に突出したロツク
    爪を備えるとともに、その頂部に操作ボタンと係
    合可能なボタン係合部を備え、前記ロツク爪は、
    ベース側板部に形成された窓孔のロツク溝に係合
    したとき、ラツチ機構をラツチ状態にロツクした
    特許請求の範囲第2項に記載の座席ベルトのバツ
    クル。 4 ラツチ機構はタングに係合可能なラツチ爪を
    備えたラツチメンバと、このラツチメンバをラツ
    チ方向にばね付勢するラツチスプリングとを備
    え、上記ラツチメンバは両側に突出する突出部を
    有し、この突出部はロツクスプリングのロツク爪
    に係合可能に対向せしめられた特許請求の範囲第
    1項に記載の座席ベルトのバツクル。 5 ラツチスプリングは操作ボタンの挿入先端部
    に係合可能なボタン係合部を有し、上記操作ボタ
    ンの操作によりラツチスプリングを回動させるこ
    とにより、ラツチメンバはラツチ位置から解放さ
    れるようにした特許請求の範囲第4項に記載の座
    席ベルトのバツクル。
JP16203686A 1986-07-11 1986-07-11 座席ベルトのバックル Granted JPS6319103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203686A JPS6319103A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 座席ベルトのバックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203686A JPS6319103A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 座席ベルトのバックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319103A JPS6319103A (ja) 1988-01-26
JPH0467842B2 true JPH0467842B2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=15746860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16203686A Granted JPS6319103A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 座席ベルトのバックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319103A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367113A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロールオフフィルタ装置
JP7088448B2 (ja) * 2018-06-26 2022-06-21 株式会社東海理化電機製作所 バックル装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827504A (ja) * 1981-07-27 1983-02-18 エヌ・ベ−・クリツパン・ソシエテ・アノニム 安全ベルト装置の止めバツクル
JPS58124401A (ja) * 1982-01-13 1983-07-25 アウトオフル−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・カンパニ−・フアルツオイクテクニク 安全ベルト用バツクル
JPS59135008A (ja) * 1982-12-23 1984-08-03 オ−トリヴ・アクチエボラグ バツクル
JPS60227702A (ja) * 1983-12-21 1985-11-13 ゲ−トウエイ・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 座席ベルトバツクル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827504A (ja) * 1981-07-27 1983-02-18 エヌ・ベ−・クリツパン・ソシエテ・アノニム 安全ベルト装置の止めバツクル
JPS58124401A (ja) * 1982-01-13 1983-07-25 アウトオフル−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・カンパニ−・フアルツオイクテクニク 安全ベルト用バツクル
JPS59135008A (ja) * 1982-12-23 1984-08-03 オ−トリヴ・アクチエボラグ バツクル
JPS60227702A (ja) * 1983-12-21 1985-11-13 ゲ−トウエイ・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 座席ベルトバツクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319103A (ja) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587877Y2 (ja) シートベルト用バックル装置
US4094046A (en) Seat belt buckle
JPS6343933Y2 (ja)
US4677716A (en) Buckle in particular for a safety belt
US4353151A (en) Buckle for a safety belt for vehicles
JPS6228890Y2 (ja)
CZ281272B6 (cs) Uzávěr bezpečnostního pásu
EP3028593B1 (en) Buckle and seatbelt device with same
JPH08173213A (ja) バックル装置
JPH0129581B2 (ja)
JPH0467842B2 (ja)
US6370742B1 (en) Buckle with movement prevention device
JP3859401B2 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
JP4593847B2 (ja) シートベルト装置
JP3886087B2 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2012126254A (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
JP3877259B2 (ja) バックル
JPS642543B2 (ja)
JPH11105667A (ja) バックル装置
JPH0540737Y2 (ja)
JPH0130089Y2 (ja)
JPH06113909A (ja) 安全ベルトのバックル
JPH0122501Y2 (ja)
JPH0540726Y2 (ja)
GB2313147A (en) Seat belt buckle