JPH0467392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467392B2
JPH0467392B2 JP58049583A JP4958383A JPH0467392B2 JP H0467392 B2 JPH0467392 B2 JP H0467392B2 JP 58049583 A JP58049583 A JP 58049583A JP 4958383 A JP4958383 A JP 4958383A JP H0467392 B2 JPH0467392 B2 JP H0467392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
program
code
storage means
code signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58049583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174080A (ja
Inventor
Takafumi Okada
Hisao Mogi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58049583A priority Critical patent/JPS59174080A/ja
Priority to AU25938/84A priority patent/AU566623B2/en
Priority to US06/592,257 priority patent/US4628359A/en
Priority to DE8484301955T priority patent/DE3478657D1/de
Priority to EP84301955A priority patent/EP0120685B1/en
Priority to CA000450326A priority patent/CA1207432A/en
Priority to BR8401363A priority patent/BR8401363A/pt
Publication of JPS59174080A publication Critical patent/JPS59174080A/ja
Publication of JPH0467392B2 publication Critical patent/JPH0467392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00246Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is obtained from a local device, e.g. device key initially stored by the player or by the recorder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00666Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of erasing or nullifying data, e.g. data being overwritten with a random string
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00797Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of times a content can be reproduced, e.g. using playback counters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスルランブル放送によるテレビジヨン
信号の受信装置に関するものである。
背景技術とその問題点 最近、米国等において契約TV放送が普及して
いる。契約TV放送では、放送局と受信契約をし
た視聴者のみが正常な受信をすることができ、契
約をしない者は正常な受信をすることができない
ようにしている。契約をしない者が正常な受信を
することができないようにするためには、従来よ
り、送信側で映像信号と音声信号に何らかの細工
をして、通常の受像機で受信されたとき、正常な
画像と音声が得られるようにする方法が用いられ
ている。この方法はスクランブル方式又はスクラ
ンブル放送と呼ばれており、従来より、映像信号
と音声信号に細工するための種々のスクランブル
放送が提案されている。従来提案されているスク
ランブル方法の具体的な例として、特定プログラ
ムのテレビジヨン信号を、所定期間で極性反転又
はレベル変化させる方法や所定期間の信号の順序
を入れ替える方法等が提案されている。このよう
なスクランブル放送システムにおいては、スクラ
ンブルされた信号と、このスクランブルされた信
号を解読するためのキーコード信号とを放送局か
ら送出するようにしている。従つてこのスクラン
ブルされた信号を通常の受像機で受信しても、正
常な画像と音声を視聴することはできない。そし
て放送局と契約した視聴者のみが、デコーダを用
いて、スクランブルされた信号を、上記キーコー
ド信号に基いて元の形に復元(デスクランブル)
して、そのプログラムの正常な画像と音声を視聴
することができるようにしている。
本出願人はスクランブス放送に関する種々の提
案を行つて来たが、次に本発明に関連するスクラ
ンブル放送システムの実施例について説明する。
尚、このシステムは例えば特願昭57−13672号等
により提案されているものであり、ここでは概略
を説明する。
スクランブル放送システムでは、スクランブル
された信号が通常の受像機で受信されたとき、で
きるだけ内容を知られないようにすることが重要
であり、従来より上述した方法の他の種々のスク
ランブル方法が提案されている。
前述した信号の極性反転を行うスクランブル方
法においては、具体的には映像信号を所定のフイ
ールド期間で極性反転するようにしている。しか
しながらこの方法は、スクランブルされた信号が
伝送系の歪みの影響を受けた場合は、受信側でデ
スクランブルするとき元の波形に正しく戻らな
い。例えば極性反転された信号をデコーダで再び
反転すると、元の波形よりレベル差が生じたり、
あるいは波形が歪んだりする。この信号を受像機
に加えると、極性反転部分でフリツカが生じる。
このフリツカは、画面が静止画に近いような場合
に特に目立つ。またスクランブル放送のプログラ
ムをVTRで記録する場合、VTRは直流的にも交
流的にも非線形を有しているため、フリツカが特
に起り易い。
本実施例は極性反転を行うスクランブル方法に
おけるフリツカの問題を解決するものである。
先づ第1図Aに示すように、スクランブルすべ
き特定プログラムのテレビジヨン信号に、所定の
周期T(例えば60秒)を、インデツクス信号IDで
設定すると共に、そのプログラムの画面転換部を
検出して、画像転換信号(シーンチエンジ信号)
SCを得る。さらに同図Bに示すようなキーコー
ド信号のパターンP1を定める。このパターンP1
の立上り及び立下りの時点はフイールド期間と同
期している。そして、上記信号SC及びパターン
P1に基いて第1図C,D,Eに示すような極性
反転を決定するスクランブルパターンP2,P3
P4の何れかを作る。これらのパターンP2又はP3
又はP4の例えば高レベル部分で、特定プログラ
ムのテレビジヨン信号の映像期間の極性を反転す
ることによりスクランブルが行われる。尚、キー
コード信号のパターンP1は周期Tで繰り返され
るものである。
パターンP2は、SCとP1とのANDをとり、この
AND出力でレベル反転を行うことにより得られ
る。パターンP3は、その立上げをSCで行い、立
下げをパターンP1の立下りで行うことにより得
られる。パターンP4は、その立上げをSCとP1
のAND出力で行い、立下げをSCで行うことによ
り得られる。極性反転を決定するスクランブルパ
ターンは、この他SC及び1に基いて種々のパター
ンを形成することができる。
本実施例によれば、極性反転は必ず画像転換と
共に行われるので、前述した画面のフリツカが目
立たなくなる。
第2図は放送局から送出される、スクランブル
放送によるテレビジヨン信号のフオーマツトを示
す。尚、このフオーマツトはスクランブル放送を
VTRでテープに一旦記録して置き、後でテープ
を再生してその再生信号のデスクランブルを行う
ようにしたシステムに適用される。
映像信号期間においては、スクランブルされた
特定プログラム、アドレスコード及びプログラム
コード、キーコードがこの順序で送出される。垂
直ブランキング期間においては上記プログラムコ
ード及び前記ID、SCコード、アドレスモードコ
ード、キーモードコード、ストルプコード等がこ
の順序で送出される。音声チヤンネルではスクラ
ンブルされたプログラムが送出される。尚、音声
信号は例えば前述したスクランブルパターンを用
いて、種々の方法でスクランブスするようにして
よい。
上記アドレスコードは、契約者に予め付された
番号をコード化したもので、レギユラーモードと
スペシヤルモードとがある。レギユラーモードの
場合は、通常のスクランブルプログラムを放送す
るとき、放送局がその受信を許可しない契約者
(例えば料金未払い者)の番号コードを送出する。
そしてこの番号に該当する契約者のデコーダが自
分の番号コードを検出すると、デスクランブルが
不可能となるようにしている。スペシヤルモード
の場合は、特別番組のスクランブル放送を行うと
き特別契約をした契約者の番号コードのみを送出
する。従つて、この番号コードを検出したデコー
ダのみがデスクランブルを可能にする。
上記キーコードはスクランブルされた信号をデ
スクランブルするときの解読キーコードで、例え
ば第1図のパターンP1を指定するコードを有し
ている。本実施例では、このキーコードを放送の
終端部に付加するようにしている。これによつ
て、スクランブル放送を一旦VTR等で記録しな
いとデスクランブルができないようにしている。
例えば、スクランブル放送信号をVTRでテープ
に記録し、最後にキーコードを得て、これを例え
ばメモリーに記憶し、再生時にキーコードを読み
出し、これに基いて再生信号をデスクランブルす
るようにしている。即ち、キーコードを終端部に
付加することによつて、プログラムをリアルタイ
ムで視聴することができないようにしている。
尚、キーコードは終端部の他に、プログラムに先
立つて始端部に付加してもよく、また始端部と終
端部とに分割してもよい。さらに始端部に付加
し、これが検出されてから所定時間経過したとき
(例えばプログラムの大半が経過したとき)、メモ
リーに取り込むようにしてもよい。
上記プログラムコードはキーコードを指定する
コードである。キーコードは契約者以外の者に解
読されるのを防止するために、年、月、日、週、
プログラムの何れか毎に変更される。従つて、複
数のプログラムをテープに記録した場合とか、複
数の記録済みテープがある場合は、メモリーには
種々のキーコードが記録されることになる。プロ
グラムコードはそのプログラム固有の内容を持つ
もので、メモリーにはこのプログラムコードとキ
ーコードとが対応して記憶されるように成され
る。従つて、再生時に再生されたプログラムコー
ドによつて対応するキーコードを選択することが
できる。尚、このプログラムコードは、例えば放
送年月日とプログラム番号とで表現される。
上記アドレスモードコードは、前期アドレスコ
ードの送出期間に送出されるもので、現在アドレ
スコードが送出されていることを示すものであ
る。上記キーモードコードは、キーコードが送出
されていることを示すものである。上記ストツプ
コードはスクランブル放送が終了したことを示す
ものである。
上記各コード信号は所定ビツト数の2値信号を
NRZ変調した信号として送出される。また垂直
ブランキング期間における各コード信号は、垂直
ブランキング期間の14番目及び15番目の水平走査
期間に夫々挿入される。尚、プログラムコードは
スクランブルプログラムの始まる10V(V:フイ
ールド)前の垂直ブランキング期間から挿入され
ると共に、プログラム終了後の映像期間にも挿入
される。
上述したスクランブル放送の受信側では上記
ID、SC、キーコード等を検出して、スクランブ
ルパターンを復元し、このスクランブルパターン
に基いて信号の極性を元に戻すデスクランブルを
行う。
次に上記のような各コード及びスクランブルさ
れたプログラムを有する第2図のスクランブル放
送信号の受信側におけるデコーダの実施例を第3
図について説明する。尚、このデコーダは例えば
VTRとモニター受像機との間に接続される。
VTRでスクランブル放送をテープに記録する
と、デコーダの不揮発メモリ1に、そのプログラ
ムのプログラムコードとキーコードとが対応して
記憶されるように成されている。尚、このメモリ
ー1の動作については後述する。
上記テープが再生されると、再生されたスクラ
ンブルビデオ信号Ssは入力端子2から映像デスク
ランブラ3に加えられ、再生されたスクランブル
オーデイオ信号Sasは入力端子4から音声デスク
ランブラ5に加えられる。同期分離回路6は上記
信号Ssから水平及び水時同期信号HD、VDを抜
き取つてコード検出を兼ねるコントローラ7及び
上記スクランブラ3,5を駆動し、データ分離回
路8は信号Ssから各コードのデータを抜き取つて
コントローラ7に加える。
コントローラ7はID、SCコードを検出すると
共に、プログラムコードを検出して、メモリー1
から対応するキーコードを読み出し、これらの
IC、SC、キーの各コードのデスクランブルパタ
ーン発生回路9に加える。この発生回路9は各コ
ードに基いて、スクランブルパターンを復元し、
デスクランブルパターンを作つてデスクランブラ
3,5に加える。デスクランブラ3は信号Ssを上
記デスクランブルパターンとコードSCに応じて
極性反転し、元の形のビデオ信号Sに戻して出力
端子10に出力する。デスクランブラ5は信号
Sasを元の形のオーデイオ信号Saに戻して出力端
子11に出力する。これらの出力信号S、Saは受
像機のラインイン端子に加えられる。尚、信号
S、SaをRF変調回路12でテレビの空きチヤン
ネル周波数に変換し、出力端子13から受像機の
アンテナ端子に加えるようにしてもよい。
次にメモリー1について説明する。第4図に記
録時におけるメモリー1の動作説明図、第5図に
再生時におけるメモリー1の動作説明図を示す。
記録時においては、第4図のコード判別部15
は、VTRから送られて来る信号から先ずアドレ
スコード及びアドレスモードコードを検出する。
尚、この記録時、VTRは記録E−Eモードに成
され、デコーダにはモニター用の信号が加えられ
る。レギユラーモードの場合は、アドレスコード
に自分のデコーダアドレス(契約者番号)が有つ
たときは、これをアドレス一致判定回路16が検
出して、書き込み制御回路17及び書き込みカウ
ンタ18を停止させる。このためメモリー1には
キーコードは記憶されない。そしてアドレスコー
ドにデコーダアドレスが無い場合に、判別部16
からメモリー1にプログラムコードとキーコード
とが記憶される。従つて複数のプログラムを記憶
した場合は、プログラムコードPC1,PC2…とキ
ーコードKY1,KY2…とが対応して記憶される。
スペシヤルモードの場合はアドレスコードにデコ
ーダアドレスが有つたときのみ記憶される。尚、
必ずしもPC1,PC2…に応じてKY1,KY2…の順
に対応するものではなく、例えば異なるプログラ
ムで同じキーコードが用いられることがある。
再生時においては、第5図のコード判別部20
が再生されたデータからプログラムコードを検出
してPC一致判定回路21に加える。読み出しカ
ウンタ22はメモリー1のプログラムコードPC1
〜PCNを順次に読み出して上記一致判定回路21
に加える。再生されているプログラムコードと読
み出されたプログラムコードとが一致した時、対
応するキーコードが読み出される。ROM23に
は、例えば30種類のデスクランブルパターンのデ
ータが記憶されており、読み出されたキーコード
に対応するデータが読み出される。このデータは
第3図のデスクランブルパターン発生回路9に加
えられる。
以上はスクランブル方法として、極性反転を行
う方法を適用した場合であるが、本実施例はその
他種々のスクランブル方法を適用することができ
る。
しかし、記録時に、VTRに接続される総ての
特定プログラムについてそのプログラムコードと
キーコードとをメモリー1に一様に記憶するよう
にすれば、メモリー1の記憶容量に限りがあるこ
とから、いずれは、プログラムコードとキーコー
ドとをメモリー1に記憶することができないプロ
グラムが生じて来る。そして、このようにプログ
ラムコードとキーコードとをメモリー1に記憶す
ることができないプログラム中に、視聴者が何回
でも繰り返して再生したいプログラムや、送信側
が何回でも繰り返して視聴者に再生させたいプロ
グラムが含まれている場合でも、このようなプロ
グロムを繰り返して再生することができないとい
う問題が生じる。
また、これとは逆に、送信側が視聴者に何回も
繰り返しては再生させなくない特別番組のプログ
ラム(多数の人達がデコーダを借用してでも見た
いような価値の高い特別番組のプログラム)があ
つても、上記特別番組のプログラムのプログラム
コードとキーコードとがメモリー1に記憶されて
いる限り、この特別番組のプログラムの再生回数
を制限するのがきわめて困難であるという問題も
生じる。
発明の目的 本発明はVTRで再生されたスクランブル放送
信号をデスクランブルするデコーダにおける、上
記メモリーに関するもので、上述のような問題を
是正するために、スクランブル放送が記録された
テープを再生して、正常な受像を行うことのでき
る回数を必要に応じて制御し得るようにすると共
に、メモリーの有効利用を図り得るようにしたも
のである。
発明の概要 本発明は上記メモリーとして、一時的記憶手段
と永久的記憶手段とを設け、これらを任意にある
いはプログラムの内容に応じて切換えるようにし
たものである。
実施例 本実施例は、第1〜5図について既述したスク
ランブル放送システムにおいて、デコーダに設け
られたメモリーへのプログラムコードPCとキー
コードKYの記憶方式に関するものである。即ち
本実施例においては、メモリーへの記憶モード
を、一時的記憶モード(以下第1モードと称す
る)と永久的記憶モード(以下第2モードと称す
る)とに分ける。第1モードは、例えば揮発性メ
モリーを用いて、記憶された各コードPC、KYが
所定時間又は回数だけ読み出されたとき、何らか
の方法でデータを消滅させてしまうものである。
従つて、このモードによれば、テープの再生回数
が制限されることになる。即ち、同じテープを上
記所定時間又は回数より多く再生しても、正常な
受像を行うことはできず、同じスクランブルプロ
グラムの正常な受像回数が制限されることにな
る。上記第2モードは、例えば不揮発性メモリー
を用いて、読み出しを何回でも行つて、同じテー
プの再生を何回でも行えるようにするものであ
る。
上記第1モードは、さらに一般モードと特別モ
ードとに分けられる。一般モードは通常のスクラ
ンブルプログラムが放送されるときに、一時的に
記憶するモードである。この一般モードは、視聴
者の選択によつて、第2モードに移行させること
ができるようにしている。また特別モードは、特
別番組のスクランブルプログラムが放送されると
きに一時的に記憶するモードである。この特別モ
ードは第2モードに移行させることはできないよ
うにしている。上記一般モードと特別モードとを
識別するために、第2図の例えばアドレスコード
に1ビツトの識別信号が付加される。
上記一般モード、特別モード、第2モードによ
る記憶を行うために、第3図のデコーダには、メ
モリー1の他に、第6図及び第7図に示すように
2個のメモーリ25,26が設けられる。これら
の3個のメモリー1,25,26のうち、メモリ
ー1は一般モード用であり、メモリー25は第2
モード用、メモリー26の特別モード用である。
従つて、メモリー1,26は第1モード用であ
り、データを一時的に記憶するものである。デー
タを一時的に記憶する方法としては、例えば次の
方法を用いることができる。
(1) メモリー1,26の記憶容量を、コードPC、
KYが、夫々15〜20個程度記憶可能な大きさと
成し、満杯になつたら最も古いデータを落し
て、新しいデータを記憶するように成す。
(2) メモリー1,26に夫々別メモリーを設け、
この別メモリーに現時点までに記録されたプロ
グラムのコードPCを、全てメモリー1,26
の履歴として記憶する。そしてメモリー1,2
6から消え去つたデータが、テープの再生によ
つて再びメモリー1,26に記憶されないよう
にする。
(3) 送信側で例えばコードPCに再生回数を指定
する信号を付加して送出し、メモリー1,26
にはこの再生回数指定信号とコードPC、KYを
対応させて記憶させる。そして指定回数だけ再
生されたらそのデータを消去する。
(4) デコーダ側で上記再数回数指定信号を付加す
る。
(5) 一定時間後に自動的にデータを消去する。例
えばコードPCに含まれる年月日とタイマーと
を比較する。
(6) スクランブルプログラムをプログラム番号順
に放送するようにして、メモリー1,26の最
も新しいプログラム番号と比較し、それより多
い番号のプログラムのみを記録するように成
す。
第6図において、視聴者または送信側の意図に
応じて、コード判別部15からのデータを第2モ
ード用メモリー25に直接記憶させて、同じテー
プを何回でも再生できるようにすることは勿論可
能であるが、第6図に図示の場合には、一般モー
ド用メモリー1のデータを第2モード用メモリー
25に移して、同じテープを何回でも再生できる
ようにすることができる。このために図示のよう
に、メモリー25の書き込み制御回路27に第2
モード設定スイツチ28が設けられている。この
スイツチ28を操作することにより、メモリー1
のデータをメモリー25に移すことができる。
尚、メモリー25としては、コードPC、KYを
夫々例えば160個記憶可能なものが用いられる。
スクランブルプログラムが、通常番組か特別番
組かを示す前記識別信号の検出回路29が設けら
れている。この検出回路29により通常番組であ
ることが検出されたときは、メモリー1の書き込
み制御回路17が動作されると共に、メモリー2
6の書き込み制御回路30が停止される。また特
別番組であることが検出されたときは、書き込み
制御回路17が停止されると共に、書き込み制御
回路30が動作される。
再生時には、第7図に示すようにして、各メモ
リ1,25,26から、モードに応じて第5図の
場合と同様にして各データが読み出され、ROM
23に加えられる。
発明の効果 本発明は、スクランブルされた特定プログラム
とこの特定プログラムをデスクランブルするため
のキーコード信号とこのキーコード信号を指定す
るプログラムコード信号とを含むテレビジヨン信
号が記録された記録媒体の再生信号を受信するテ
レビジヨン信号受信装置であつて、上記キーコー
ド信号とこれと対応する上記プログラムコード信
号とを、上記特定プログラムの再生回数が制限さ
れるように、実質的に一次的にのみ記録する一次
的記憶手段と、上記キーコード信号とこれと対応
する上記プログラムコード信号とを、上記特定プ
ログラムの再生回数が制限されないように、実質
的に永久的に記憶する永久的記憶手段と、上記キ
ーコード信号とこれと対応する上記プログラムコ
ード信号とを上記一次的記憶手段にのみ記憶させ
ておくか或いは少くとも上記永久的記憶手段に記
憶させておくかを制御する書き込み制御部とをそ
れぞれ設け、再生時に再生されるプログラムコー
ド信号に応じて、上記一次的記憶手段および上記
永久的記憶手段のうちの一方の記憶手段から上記
キーコード信号が選択されるように構成し、この
選択されたキーコード信号に基いて、上記特定プ
ログラムがデスクランブルされるように構成し
た。従つて、視聴者または送信側の意図に応じ
て、再生回数を制限されてもよいか或いは制限し
たいスクランブルプログラムのキーコード信号お
よびプログラムコード信号は一次的記憶手段に実
質的に一次的にのみ記憶することができ、何回で
も繰り返して再生したいか或いは何回でも繰り返
して再生されてもよいスクランブルプログラムの
キーコード信号およびプログラムコード信号は永
久的記憶手段に実質的に永久的に記憶することが
できる。このため、永久的記憶手段の記憶容量に
限りがあつても、一般的には、再生回数を制限さ
れてもよいか或いは制限したいプログラムは、視
聴者または送信側の意図通り、再生回数を制限す
ることができ、また、何回でも繰り返して再生し
たいか或いは何回でも繰り返して再生されてもよ
いプログラムは、視聴者または送信側の意図通
り、再生回数を制限されることがない。よつて、
永久的記憶手段の記憶容量に限りがあつても、こ
の記憶容量を有効利用して、視聴者または送信側
の意図を充分に生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用し得るスクランブル方法
の例を示すタイミングチヤート、第2図はスクラ
ンブル放送で送出される各信号のフオーマツトの
実施例を示す図、第3図はデコーダの従来例を示
す回路ブロツク図、第4図は記録時におけるメモ
リーの動作を説明するブロツク図、第5図は再生
時におけるメモリーの動作を説明するブロツク
図、第6図及び第7図は本発明の実施例を示し、
第6図は記録時におけるメモリーの動作を説明す
るブロツク図、第7図は再生時におけるメモリー
の動作を説明するブロツク図である。 なお図面に用いた符号において、1……一般モ
ード用メモリー、25……第2モード用メモリ
ー、26……特別モード用メモリー、27……書
き込み制御回路、28……第2モード設定スイツ
チである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スクランブルされた特定プログラムとこの特
    定プログラムをデスクランブルするためのキーコ
    ード信号とこのキーコード信号を指定するプログ
    ラムコード信号とを含むテレビジヨン信号が記録
    された記録媒体の再生信号を受信するテレビジヨ
    ン信号受信装置であつて、 上記キーコード信号とこれと対応する上記プロ
    グラムコード信号とを、上記特定プログラムの再
    生回数が制限されるように、実質的に一次的にの
    み記憶する一次的記憶手段と、 上記キーコード信号とこれと対応する上記プロ
    グラムコード信号とを、上記特定プログラムの再
    生回数が制限されないように、実質的に永久的に
    記憶する永久的記憶手段と、 上記キーコード信号とこれと対応する上記プロ
    グラムコード信号とを上記一次的記憶手段にのみ
    記憶させておくか或いは少くとも上記永久的記憶
    手段に記憶させておくかを制御する書き込み制御
    部とをそれぞれ設け、 再生時に再生されるプログラムコード信号に応
    じて、上記一次的記憶手段および上記永久的記憶
    手段のうちの一方の記憶手段から上記キーコード
    信号が選択されるように構成し、 この選択されたキーコード信号に基いて、上記
    特定プログラムがデスクランブルされるように構
    成したテレビジヨン信号受信装置。 2 上記特定プログラムの内容を識別する識別信
    号が付加された上記テレビジヨン信号の再生信号
    が受信されて上記識別信号が検出されるように構
    成し、 この検出結果に応じて、上記一次的記憶手段お
    よび永久的記憶手段のうちの少くとも一方がそれ
    ぞれ制御されるように構成した特許請求の範囲第
    1項記載のテレビジヨン信号受信装置。 3 上記一時的記憶手段のデータが上記永久的記
    憶手段へ移行され得るように構成した特許請求の
    範囲第1項記載のテレビジヨン信号受信装置。
JP58049583A 1983-03-24 1983-03-24 テレビジヨン信号受信装置 Granted JPS59174080A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049583A JPS59174080A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 テレビジヨン信号受信装置
AU25938/84A AU566623B2 (en) 1983-03-24 1984-03-21 Memory selecting system for scrambled television receiver
US06/592,257 US4628359A (en) 1983-03-24 1984-03-22 Memory selecting system for scrambled television receiver
DE8484301955T DE3478657D1 (en) 1983-03-24 1984-03-22 Method of and apparatus for decoding scrambled video signals
EP84301955A EP0120685B1 (en) 1983-03-24 1984-03-22 Method of and apparatus for decoding scrambled video signals
CA000450326A CA1207432A (en) 1983-03-24 1984-03-23 Memory selecting system for scrambled television receiver
BR8401363A BR8401363A (pt) 1983-03-24 1984-03-23 Aparelho e processo para deslindar sinais embaralhados transmitidos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049583A JPS59174080A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 テレビジヨン信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174080A JPS59174080A (ja) 1984-10-02
JPH0467392B2 true JPH0467392B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=12835234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049583A Granted JPS59174080A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 テレビジヨン信号受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4628359A (ja)
EP (1) EP0120685B1 (ja)
JP (1) JPS59174080A (ja)
AU (1) AU566623B2 (ja)
BR (1) BR8401363A (ja)
CA (1) CA1207432A (ja)
DE (1) DE3478657D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248042A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Sony Corp デイジタル伝送システム
FR2591008B1 (fr) * 1985-11-30 1991-05-17 Toshiba Kk Dispositif electronique portatif
US4945563A (en) * 1986-11-05 1990-07-31 Satellite Technology Services, Inc. Video system and method for controlled viewing and videotaping
NL8900307A (nl) * 1989-02-08 1990-09-03 Philips Nv Publiek communicatiesysteem met gedistribueerde stations, alsmede station en substations voor gebruik in zo een communicatiesysteem.
US5144662A (en) * 1989-02-08 1992-09-01 U.S. Philips Corporation Public communication system comprising distributed stations, and station and sub-station for use in such a communication system
US5113440A (en) * 1989-07-21 1992-05-12 Oci Communcations, Inc. Universal decoder
US5825969A (en) 1994-02-18 1998-10-20 Hitachi, Ltd. Information management apparatus for inhibiting reproduction in a video cassette recorder
US7110003B2 (en) * 2000-12-22 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Rendering objects
JP3947978B2 (ja) * 2003-12-24 2007-07-25 ソニー株式会社 再生システム、再生装置及び再生方法
EP1686592A3 (en) * 2005-01-19 2007-04-25 Saifun Semiconductors Ltd. Partial erase verify
US8689320B2 (en) * 2006-03-24 2014-04-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with hard disk drive securely formatted
JP2007318279A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sony Corp 情報処理装置
JP5019209B2 (ja) * 2007-05-31 2012-09-05 株式会社東芝 記憶番組制御装置及び記憶番組制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924059A (en) * 1972-02-18 1975-12-02 Teleglobe Pay Tv System Inc Pay television systems
US4045814A (en) * 1973-08-15 1977-08-30 System Development Corporation Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
US4225884A (en) * 1977-02-14 1980-09-30 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US4278837A (en) * 1977-10-31 1981-07-14 Best Robert M Crypto microprocessor for executing enciphered programs
US4307416A (en) * 1978-06-01 1981-12-22 Spano John D Television signal modification apparatus
US4340906A (en) * 1980-05-14 1982-07-20 Oak Industries Inc. Video signal coding by video signal polarity reversal on the basis of brightness level comparison
EP0067998B1 (en) * 1980-09-26 1986-04-16 Bo LÖFBERG Method for processing an information signal and means for carrying out the method
GB2105073B (en) * 1981-06-09 1984-10-31 Payview Ltd Transmitting and receiving apparatus for permitting the transmission and reception of multi-tier subscription programmes
AU562395B2 (en) * 1981-09-10 1987-06-11 Sony Corporation Subscription television system
US4460922A (en) * 1981-11-18 1984-07-17 Zenith Electronics Corporation Memory select system for an STV decoder
US4531020A (en) * 1982-07-23 1985-07-23 Oak Industries Inc. Multi-layer encryption system for the broadcast of encrypted information
US4514761A (en) * 1982-08-23 1985-04-30 Zenith Electronics Corporation Data encryption technique for subscription television system
JPS59157858A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Sony Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120685A2 (en) 1984-10-03
CA1207432A (en) 1986-07-08
EP0120685B1 (en) 1989-06-07
JPS59174080A (ja) 1984-10-02
US4628359A (en) 1986-12-09
AU566623B2 (en) 1987-10-22
AU2593884A (en) 1984-09-27
EP0120685A3 (en) 1986-02-19
DE3478657D1 (en) 1989-07-13
BR8401363A (pt) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074810B1 (en) Subscription television system
US4635112A (en) Method and apparatus for recording scrambled television signals
JPH0467392B2 (ja)
CA1226060A (en) Apparatus for descrambling transmitted scrambled television signals
US4700388A (en) Apparatus for scrambling a television signal
JPS59210782A (ja) テレビジヨン装置
JPS58210779A (ja) スクランブル放送の受信装置
CA1233232A (en) Television signal transmission system
JPS58131874A (ja) テレビジヨン信号伝送システム
JPS59165585A (ja) テレビジヨン信号受信装置
JPH0462237B2 (ja)
JPH037193B2 (ja)
JPH0462238B2 (ja)
JPH057917B2 (ja)
JPH0237749B2 (ja)
JPH057918B2 (ja)
JPS6065686A (ja) テレビジョン信号の伝送装置
JPS58131873A (ja) テレビジヨン信号伝送システム
JP2003032664A (ja) ディジタル情報受信装置および送信装置
JPH05328305A (ja) 疑似映像信号デコーダ
JPH10200866A (ja) 放送信号送受信設備
JPS58131872A (ja) テレビジヨン信号送出システム
JPH05328349A (ja) 映像信号及び映像信号伝送方式
JPS59210781A (ja) テレビジヨン装置