JPH0466710A - マフラ装置 - Google Patents

マフラ装置

Info

Publication number
JPH0466710A
JPH0466710A JP17893290A JP17893290A JPH0466710A JP H0466710 A JPH0466710 A JP H0466710A JP 17893290 A JP17893290 A JP 17893290A JP 17893290 A JP17893290 A JP 17893290A JP H0466710 A JPH0466710 A JP H0466710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
muffler
chamber
route
volume chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17893290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Ichinomiya
一宮 剛志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP17893290A priority Critical patent/JPH0466710A/ja
Publication of JPH0466710A publication Critical patent/JPH0466710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、排気音の減衰特性とエンジンの出力性能とを
可変設定し得るマフラ装置に関する。
[従来の技術] 従来、エンジンの排気装置としては、第4図に示したも
のが提案されている(特開平1−195908号公報参
照)。すなわち、図外のエンジンに接続され共通排気通
路1には、触媒コンバータ2が接続されており、該触媒
コンバータ2には分岐部3を介して分岐された第1排気
管4と第2す1気管5か接続されている。
前記第1排気管4と第2排気管5とは、高回転時用マフ
ラ6と低回転時用マフラ7とに、各々接続されており、
各マフラ6.7には、テールパイプ8が突設されている
。また、前記第1排気管4には、開閉弁9が介装されて
おり、該開閉弁9には、アクチュエータ10か連係され
、該アクチュエータ10は、エンジン回転数に基づいて
前記開閉弁9を制御するコントロールユニット11の出
力ボートに接続されている。
かかる構造において、エンジン回転数か低回転域にある
場合には、前記コントロールユニット11は、前記アク
チュエータ10を作動させて前記開閉弁9を閉駆動させ
る。これにより、第1排気管4は閉鎖され、エンジンか
ら排出された排気ガスは共通排気通路1、触媒コンバー
タ2、分岐部3及び第2排気管5を介して、低回転時用
マフラ7側のみに導かれる。したかって、エンノンの回
転か低回転域にあるときには、低回転時用マフラ7によ
り消音かなされ、低回転域に対応した消音特性が得られ
る。
また、エンジン回転数か高速域にある場合には、前記コ
ントロールユニット11は、前記アクチュエータ10を
作動させて前記開閉弁9を開駆動させる。これにより、
第1排気管4は解放され、エンジンから排出された排気
ガスは共通排気通路1、触媒コンバータ2、分岐部3及
び第1排気管4と第2排気管5とを介して、高回転時用
マフラ6と低回転時用マフラ7とに各々導かれる。
したがって、エンジンの回転が高回転域にあるときには
、低回転時用マフラ7のみならず、高回転時用マフラ6
を介して排気ガスの排出がなされる。これにより排気抵
抗か低下して排圧が減少し、高回転時におけるエンジン
の出力特性を高められるのである。
[発明か解決しようとする課題] しかしなから、かかる従来の排気装置にあっては、前記
開閉弁9を開作動させて、排気ガスを一方のマフラ6の
みならず他方のマフラ7を介して排出させることのみに
よって、排圧の低減を図るように構成されている。した
かって、排圧の低減は、単に排出経路か増加しこれによ
り排気抵抗か低下することのみに依存して行われるに過
きす、排圧の減少におのずと限界が生じ、両マフラ67
の特性以上の排圧低下を図ることかできるものではなか
った。
また、低回転時に必要な消音特性と高回転時に必要な出
力特性とを得るためには、別体に設けられた高回転時用
マフラ6と低回転時用マフラ7とを必要とすることから
、コスト上あるいは配置スペース上の不利も生ずるもの
であった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもの
であり、単一のマフラ装置でありなから、低回転時用マ
フラと高回転時用マフラとしての機能を備えるとともに
、高回転時用マフラとして機能する場合においては、通
流する排気ガスを利用して排圧を低減させるようにした
マフラ装置を提供することを目的とするものである。
1課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために本発明にあっては、複数の容
積室か設けられたマフラ本体に、第1の排気経路と第2
の排気経路とが設けられている。
そして、前記第1の排気経路にあっては、前記容積室を
共鳴室及び拡張室として機能させて消音を行うように構
成され、一方策2の排気経路は導入された排気ガスを直
線的に通流させるとともに前記容積室を共鳴室として機
能させて消音を行い、また、前記第2の排気経路を形成
する排気管に開閉弁が介装されるとともに、この排気管
に、前記第1の排気経路において拡張室として機能する
容積室と連通ずる貫通孔か設けられている。
[作用] 前記構成において、前記開閉弁を閉作動させると第2の
排気経路は閉鎖され、第1の排気経路を介して排気ガス
は通流し、該第1の排気経路においては、マフラ本体に
設けられた複数の容積室が共鳴室及び拡張室として作用
する。よって、第1の排気経路を排気ガスか通流してい
る場合には、反射型マフラと同様に前記共鳴室によるレ
ゾネータ効果と前記拡張室における拡張及び収縮により
消音かなされ、騒音減衰及び排圧損失ともに大きい特性
となる。
そして、前記開閉弁を開作動させると第2の排気経路か
開放され、排カスは第1の排気経路のみならず第2の排
気経路内を通流する。この第2の排気経路においては、
マフラ本体に設けられた複数の容積室か共鳴室として作
用するとともに、排気ガスは直線的に導かれ、よってス
トレート型マフラと同様に、騒音減衰及び排圧損失とも
に小さい特性となる。
このとき、第1の排気通路においては、前述のように容
積室が拡張室として機能していることから、この拡張室
として機能する容積室には、第1排気経路側の排気ガス
が流入している。また、排気ガスが直線状に通流する第
2の排気経路内においては、排気ガスが前記第1の排気
経路より高速をもって通流している。
しかも、前記第2の排気経路を形成する排気管には、貫
通孔か設けられており、該連通孔は前記第1の排気経路
において拡張室として機能する容積室に連通されている
。このため、前記拡張室として機能している容積室内の
排気ガスは、前記排気管内を高速で通流する第2排気通
路側の排気ガスの負圧作用によって、前記貫通孔より前
記排気管内に吸引され、第2の排気経路を介して排出さ
れる。
つまり、第2排気経路内を排気ガスか通流している状態
においては、第1排気経路における拡張室内の排気ガス
の一部が、前記貫通孔を第2排気経路側に吸引され、高
速で通流する第2排気経路側の排気ガスとともに高速て
排出されるのである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面に従って説明する
。すなわち第1図に示したようにマフラ本体20は、密
閉状であってその内部には相対向する一側壁21と他側
壁22とに平行なバッフルプレート23.23が設けら
れている。これにより、マフラ本体20の内部には、第
1容積室24、第2容積室25、及び第3容積室26と
が隔成されている。
このマフラ本体20には、第1の排気経路Aと第2排気
経路Bとか設けられている。前記第1の排気経路Aは、
インレットチューブ27、アウトレットチューブ2日、
及び2本のパスチューブ29.30とて構成され、前記
第2排気経路Bは単の排気管31により構成されている
前記インレットチューブ27は、前記−側壁21からバ
ッフルプレート23.23に貫通され、その内部端にお
いて前記第3容積室26に連通されており、前記第2容
積室25内に延在する部分には複数の小孔32か設けら
れている。
前記アウトレットチューブ28は、前記他側壁22側か
らバッフルプレート23.23に貫通すれ、その内部端
において前記第1容積室24に連通され、前記他側壁2
2から外部に突出する端部には導出部34が設けられて
いる。
前記パスチューブ29.30は、前記インレットチュー
ブ27の両側に配置され、かつ前記ハ。
フルプレート23.23に貫通され、両端部において第
1容積室24と第3容積室26とに連通されているとと
もに、前記第2容積室25内に延在する部分には小孔3
3か設けられている。
前記排気管31は、−側壁21とパンフルプレー)23
,23、及び他側壁22に貫通され、前記−側壁21か
ら突出する導入部35と前記他側壁22から突出する導
出部36とか設けられている。前記導入部35には、開
閉弁37か介挿されており、また前記第1容積室24内
に延在する部分には、貫通孔である複数の小孔38が設
けられている。
以上の構成にかかる本実施例において、前記インレット
チューブ27と排気管31の導入部35には、各々エン
ジンからの排気ガスが導かれる。
そして、前記開閉弁37を閉作動させると第2排気経路
B側は閉鎖され、第1図に示したように、排気ガスは第
1排気経路A側において、先ずインレットチューブ27
内に流入する(矢印a)。
そして、小孔32が形成された部位を通過する際に、第
2容積室25か共鳴室として機能することによるレゾネ
ータ作用によって、主として高周波成分の騒音減衰かな
された後、拡張室として機能する第3容積室26内で拡
張する。
さらに、この第3容積室26内で拡張した排気カスは、
前記パスチューブ29.30内に流入することにより縮
小され(矢印b)、該パスチューブ29.30の小孔3
3が形成された部位を通過する際に、前記レン不−タ作
用により騒音減衰かなされる。
次に、各パスチューブ29.30から第1容積室24内
に流入した際拡張し、該第1容積室24内において拡張
した排気ガスは、アウトレットチューブ2B内に流入す
ることにより縮小されるとともに(矢印c)、前記小孔
38を介して排気管31内に流入することにより縮小さ
れる(矢印d)。しかる後に、アウトレットチューブ2
8及び排気管31を通流して(矢印e、e)、各導出部
34.36より外部に排出される(矢印f、f)。
したかって、前記開閉弁37が閑である状態においては
、反射型マフラ同様に前述した第2の容積室25か共鳴
室として機能し、かつ第1、第3容積室か拡張室として
機能して、拡張と縮小とか繰り返されることにより騒音
の減衰かなされる。
よってこの場合には騒音減衰及び排圧損失ともに大きい
特性となり、本発明者の実験によれば騒音は第3図の特
性■となり、また、排圧0.80であった。
次に、前記開閉弁37を開作動させると第2の排気経路
Bが開放され、第2図に示したように排ガスは第1の排
気経路Aのみならず第2の排気経路B内、つまり排気管
31内を通流する(矢印a。
g)。そして、前記第2の排気経路Bにおいては、排気
ガスが前記排気管31の小孔38か設けられいる部位を
通過する際に、前記第1の容積室24か共鳴室として機
能し、これによるレゾネータ作用により高周波成分の減
衰がなされるとともに、前記排気管31内において排気
ガスは直線的に流動する。よって、この場合にはストレ
ート型マフラと同様に、騒音減衰及び排圧損失ともに小
さい特性となる。
しかって、単一のマフラ装置でありながら、反射型とス
トレート型の騒音減衰特性と排圧特性とを得ることがで
きる。よって、エンジンの低回転時に騒音の低減を図り
、かつ、高回転時に高出力を得る場合において、従来の
ように低回転時用のマフラと高回転時用マフラとを用い
る必要はなく、特性の異なるマフラ装置を並設すること
に起因するコスト上あるいは配置スペース上の不利を解
消することができる。
このとき、第1の排気通路Aにおいては、前述のように
第1容積室24か拡張室として機能していることから、
この拡張室として機能する第1容積室24には、第1排
気経路A側の排気ガスか流入している。また、排気ガス
が直線状に通流している排気管31内においては、前記
第1容積室24より高速にて排気ガスが通流している。
そして、前記排気管31には小孔38か設けられており
、これより排気管31と第1容積室24とは連通されて
いることから、該第1容積室24内の排気ガスは、前記
排気管31内を高速で通流する第2排気通路B側の排気
カスの負圧作用により、前記小孔38より排気管31内
に吸引され(矢印h)、該排気管31を介して排出され
る。
つまり、排気ガスが第2排気経路B内を通流している状
態においては、第1排気経路A側の拡張室である第1容
積室24内の排気ガスの一部か、前記貫通孔を第2排気
経路A側に吸引され、高速で通流する第2排気経路側A
の排気ガスとともに高速で排出されるのである。したか
って、前述のように、前記騒音減衰及び排圧損失が犬で
あった第1排気通路Aの特性、つまり反射型マフラの特
性において、大であった排圧損失を小にすることができ
、本発明者の実験によれば排圧0.38を得ることがで
きた。(なお、このときの騒音は第3図の特性■てあっ
た。) よって、単に反射型とストレート型との機能を併有する
のみならず、ストレート型としての機能を発揮させた場
合には、第2排気経路B側の排気ガスに流速を利用して
排圧を低減させ、これにより高回転時のエンジン出力性
能を一層向上させることか可能となるのである。
しかも、本実施例においては、前記開閉弁37を排気管
31の導出部36側に設けることなく、導入部35側に
設けるようにしたことから、第1図に矢印dで示したよ
うに、開閉弁37か閉であっても、第1容積室24内の
排気カスが小孔38を介して排気管31内に流入して、
該排気管31の導出部36から排出される。これにより
、開閉弁37か閑である場合においても、つまり反射型
マフラとしてのみ機能した場合であっても、排圧を減少
させることが可能となるのである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、開閉弁の開閉に応じて、
第1の排気経路による反射型マフラと、第2の排気経路
によるストレート型との各特性か得られるようにした。
よって、エンジンの低回転時に騒音の低減を図り、かつ
、高回転時に高出力を得る場合において、従来のように
低回転時用のマフラと高回転時用マフラとを用いる必要
はなく、特性の異なるマフラ装置を並設することに起因
するコスト高あるいは配置スペース上の不利を解消する
ことかできる。
また、前記第1排気経路において拡張室として機能する
容積室室内の排気ガスを、高速で通流する第2排気経路
の側の排気ガスによって吸引して排出させるようにした
ことから、前記騒音減衰及び排圧損失が大であった第1
排気通路の特性、つまり反射型マフラの特性において、
大であった排圧損失を小にすることができる。
よって、単に反射型とストレート型との機能を併有する
のみならず、ストレート型としての機能を発揮させた場
合には、第2排気経路側の排気ガスに流速を利用して排
圧を低減させ、これにより高回転時のエンジン出力性能
を一層向上させることが可能となる。
しかも、前述した実施例においては、前記開閉弁を排気
管の導出部側に設けることなく、導入部側に設けるよう
にした。したがって、開閉弁が閉であって第2排気経路
か閉鎖状態にあっても、該第2排気経路を利用して第1
排気管側の排気ガスを排出させることができ、これによ
り、反射型マフラとしてのみ機能させた場合であっても
、排圧を減少させることか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における開閉弁か開状態に
ある場合の水平断面説明図、 第2図は、同実施例における開閉弁が開状態にある場合
の水平断面説明図、 第3図は、本実施例の排気騒音特性図、第4図は、従来
のエンジンの排気装置を示す概念図である。 20・・・マフラ本体、24・・・第1容積室、25・
・・第2容積室、26・・・第3容積室、27・・・イ
ンレットチューブ、28・・・アウトレットチューブ、
2930・・・バスチューブ、31・・・排気管、37
・・・開閉弁、38・・・小孔(貫通孔)、A・・・第
1の排気経路、B・・・第2の排気経路。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の容積室が設けられたマフラ本体に、前記容
    積室を共鳴室及び拡張室として機能させる第1の排気経
    路と、導入された排気ガスを直線的に通流させるととも
    に前記容積室を共鳴室として機能させる第2の排気経路
    とが並設され、該第2の排気経路を形成する排気管に開
    閉弁が介装されるとともに、この排気管に、前記第1の
    排気経路において拡張室として機能する容積室と連通す
    る貫通孔が設けられたことを特徴とするマフラ装置。
JP17893290A 1990-07-06 1990-07-06 マフラ装置 Pending JPH0466710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17893290A JPH0466710A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 マフラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17893290A JPH0466710A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 マフラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466710A true JPH0466710A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16057164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17893290A Pending JPH0466710A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 マフラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321639A3 (de) * 2001-12-18 2003-10-01 Friedrich Boysen GmbH & Co. KG Schalldämpfungseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321639A3 (de) * 2001-12-18 2003-10-01 Friedrich Boysen GmbH & Co. KG Schalldämpfungseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192403A (en) Muffler for internal combustion engines
JPH02196157A (ja) エンジンの吸気消音装置
WO2017009381A1 (en) An exhaust system for an internal combustion automotive engine
JPH068267Y2 (ja) 制御型消音器の尾管構造
JPH0466710A (ja) マフラ装置
JP2520831Y2 (ja) エンジンの排気装置
JPH0291410A (ja) 制御型消音器
US4674277A (en) Secondary air supply system for an engine exhaust gas purifying system
JPH04121407A (ja) エンジンの排気装置
JPH0141852Y2 (ja)
JPS6221702Y2 (ja)
JPS60132014A (ja) 自動車用消音器
JPH0124327Y2 (ja)
JPH0124328Y2 (ja)
JPH0472408A (ja) 制御型マフラ装置
JPH10246161A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JPH04109038A (ja) 制御型排気装置
JPH0724570Y2 (ja) エンジン用排気消音器
JPS63129112A (ja) 消音器
JPH06123260A (ja) 可変吸気管装置
JPH0144730Y2 (ja)
JPH04113731U (ja) 排気管用制御バルブ及びこれを用いた消音排気装置
JPH0218264Y2 (ja)
JPH075217Y2 (ja) デュアルモードマフラ
JP2000054822A (ja) 消音器