JPH0466647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466647B2
JPH0466647B2 JP19704184A JP19704184A JPH0466647B2 JP H0466647 B2 JPH0466647 B2 JP H0466647B2 JP 19704184 A JP19704184 A JP 19704184A JP 19704184 A JP19704184 A JP 19704184A JP H0466647 B2 JPH0466647 B2 JP H0466647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge machining
die
sinking
electrical discharge
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19704184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176213A (ja
Inventor
Shoji Futamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
Original Assignee
HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK filed Critical HODEN SEIMITSU KAKO KENKYUSHO KK
Priority to JP19704184A priority Critical patent/JPS6176213A/ja
Publication of JPS6176213A publication Critical patent/JPS6176213A/ja
Publication of JPH0466647B2 publication Critical patent/JPH0466647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば純水を使用して放電加工を
行うワイヤカツト放電加工ユニツトと例えば油混
合液を使用して放電加工を行う形彫放電加工ユニ
ツトとを組合わせた放電加工装置に関する。
〔発明の背景と従来の技術〕
被加工体をワイヤカツト放電加工によつて中ぐ
り加工して該被加工体に孔を形成し、次いで、形
成された孔に更に形彫放電加工によつて形彫り加
工を行う場合がある。ところで、ワイヤカツト放
電加工ユニツトでは例えば純水を使用してワイヤ
カツト放電加工を行うのに対し、形彫放電加工ユ
ニツトでは例えば油または水と活性剤との混合液
(以下単に油という)を使用して形彫放電加工を
行つている。このために、従来の装置では、ワイ
ヤカツト放電加工ユニツトのテーブル上に被加工
体をセツトしてワイヤカツト放電加工をした後
に、形彫放電加工ユニツトの別のテーブル上に該
被加工体をセツトしなおして形彫放電加工を行う
という2回のセツト工程を経なければならない。
このために加工誤差が増加し、高精度加工が得ら
れないという欠点があつた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、上記欠点を解消することで
あり、きわめて簡単な構造及び操作により、被加
工体をテーブル上に1回のセツト工程のみでワイ
ヤカツト放電加工と形彫放電加工とを順次に行う
ことができる放電加工装置を提供することであ
る。
〔実施例−構成〕
この発明の一実施例を図面を参照して詳述す
る。第1図には、この発明によるワイヤカツト放
電加工ユニツト2と形彫放電加工ユニツト3との
組合わせ装置が符号1で全体的に示されている。
機台26には、ワイヤカツト放電加工ユニツト2
の本体及び形彫放電加工ユニツト3の本体が設置
されており、更に機台26にはY軸方向(第1図
紙面垂直方向)に制御モータ10によつて移動さ
せられるY軸方向移動テーブル5が機台26に摺
動可能に取付けられている。Y軸方向移動テーブ
ル5上にはX軸方向(第1図紙面平行方向)に制
御モータ9によつて移動させられるX軸方向移動
テーブル4がテーブル5に対して移動可能に取付
けられている。X軸方向移動テーブル4には4本
のテーブル支柱27が四隅に設けられており、該
テーブル支柱27を介して加工テーブル8がX軸
方向移動テーブル4に取付けられている。従つ
て、加工テーブル8を制御モータ9,10によつ
て直交するX,Y軸方向に移動することができ
る。加工テーブル8にはワイヤ電極12が貫通し
て通る孔32が形成されており、かつ加工テーブ
ル8上面には孔32を取り囲むように側板ケース
31が取付けられている。側板ケース31内で加
工テーブル8上に被加工体11がセツトされるよ
うになつている。ワイヤ電極12はワイヤ電極供
給ローラ13からテンシヨンローラ14を通つて
被加工体11のワイヤカツト加工領域に送り込ま
れる。X軸方向とY軸方向との制御モータ19,
20は、上部ガイド15を直交するX、Y軸方向
に移動せしめ、ワイヤ電極12の被加工体に応じ
て傾斜角度を調節することができる。ワイヤ電極
12は、上部ガイド15から被加工体11及び加
工テーブル8の孔32を通つて下部ガイド16へ
と進行して、更にテンシヨンローラ17を経てス
クラツプローラ18に巻取られている。ワイヤ電
極12には被加工体11をワイヤカツト加工する
場合に矢印28のように加工液として例えば純水
がかけられている。側板ケース31は当該純水が
飛散しないように設けられると共に後述の形彫放
電加工時に加工液をためる役割をもつものであ
る。
形彫放電加工ユニツト3の側にまで延在してい
るY軸方向移動テーブル5の端部には取付支柱6
が降定されている。取付支柱6とオイルパン7と
で逆L型の支持梁が形成されている。オイルパン
7の自由端34は、加工テーブル8を支持してい
るテーブル支柱27の間、すなわちY軸方向に位
置する一対のテーブル支柱27,27間に挿通さ
れている。したがつて、X軸方向移動テーブル4
がX軸方向に移動する場合に加工テーブル8はオ
イルパン7上をX軸方向に摺動できるように構成
されている。また、第2図図示の如く、オイルパ
ン7上には加工テーブル8の孔32を囲むように
環状のパツキン21が取付けられており、加工テ
ーブル8とオイルパン7との間を液密するように
構成されている。一般に、パツキン21はX軸方
向に長く形成されており、被加工体11に形彫放
電加工が行われる間中、加工テーブル8とオイル
パン7との間から油が漏洩するのを防止する。ま
た第3図図示の如く、オイルパン7は皿形に形成
され、皿の内部に油溜まり部33が構成され、油
溜まり部33内の油を排出するために油溜まり部
33の下部のオイルパン7にバルブ22が設けら
れている。形彫放電加工ユニツト3の本体は、上
下方向すなわちZ軸方向に移動する放電加工ヘツ
ド24をそなえてなり、加工ヘツド24には形彫
電極取付体25が取付けられており、形彫電極取
付体25には、総形電極等の形彫電極23が取付
け可能になつており、被加工体11に応じて種々
の形彫電極23に取り換え可能に構成されてい
る。油は、形彫放電加工を行う場合に、バルブ2
2を開放して被加工体11にかけられる状態又は
バルブ22を閉じて側板ケース31、加工テーブ
ル8及びオイルパン7で形成される油の収容部中
に溜められた状態すなわち被加工体11が油中に
浸けられた状態にして使用することができる。
加工テーブル8とオイルパン7との関係はX軸
方向には互いに相対的に移動可能である。したが
つてパツキン21のY軸方向の長さは、加工テー
ブル8に設けられた孔32のY軸方向の長さより
わずかに大きい程度でよいが、加工テーブル8は
形彫放電加工中にオイルパン7上をX軸方向に相
対的に摺動移動するので、パツキン21はX軸方
向には長く形成されている(特に第2図参照)。
〔実施例−作用〕
ワイヤカツト放電加工により被加工体11を切
り抜き加工した後に、形彫放電加工する場合につ
いて詳述する。
まず、被加工体11を加工テーブル8上に載置
しセツトする。次いで、ワイヤ電極12をワイヤ
電極供給ローラ13からテンシヨンローラ14、
上部ガイド15を通じて繰り出し、被加工体11
に設けられた孔(図示省略)及び加工テーブル8
の孔32を貫通して、更に下部ガイド16、テン
シヨンローラ17を経てスクラツプローラ18に
連結する。したがつて、加工テーブル8上に載置
された被加工体11を切断加工するワイヤ電極1
2は、ワイヤ電極供給ローラ13からテンシヨン
ローラ14、上部ガイド15、下部ガイド16、
テンシヨンローラ17を経てスクラツプローラ1
8に巻取られるようになる。そして、上部ガイド
15と下部ガイド16との間のワイヤ電極12
は、テンシヨンローラ14及び17によつてテン
シヨンがかけられ、直線状態にて走行せしめられ
る。また、上部ガイド15は制御モータ19及び
20によつて直交するX,Y方向に移動せしめら
れるように構成されているために、上部ガイド1
5と下部ガイド16との間のワイヤ電極12の傾
斜角度を所望に調節することができる。加工テー
ブル8は、制御モータ9によつてX軸方向移動テ
ーブル4及び制御モータ10によつてY軸方向移
動テーブル5が駆動されるので、直交するX,Y
方向に移動させられ、それ故に加工テーブル8上
に載置されている被加工体11を、所望の切断加
工を行うことができる。被加工体11に例えば純
水をかけながら所望な切断加工をワイヤカツト放
電加工ユニツト2によつて行つた後に、ワイヤ電
極12を切断する。
次いで、制御モータ9を駆動してX軸方向移動
テーブル4を形彫放電加工ユニツト3の方向に移
動させる。X軸方向移動テーブル4に固定されて
いる加工テーブル8がオイルパン7上を摺動し
て、所定の位置に移動する。次いで形彫放電加工
ヘツド24が駆動し、先端に設置されている形彫
電極23を被加工体11上に移動させると共に、
制御モータ9,10と協同または単独で形彫放電
加工を行なう。この場合に、油タンクより油を被
加工体11にかけるか又はバルブ22を閉じて油
を側板ケース31、加工テーブル8及びオイルパ
ン7の油溜まり部33によつて形成される油収容
部に油を溜めた状態にして、即ち被加工体11を
油に浸けた状態にして形彫放電加工を行うことは
勿論である。また、この発明による装置は、予め
定められたプログラムに従つて加工を行わしめる
もの、例えばNC制御によつて駆動されるもので
あつて、例えば押出しダイスのベアリング孔及び
裏逃げ部の全加工を自動的に行うものである。な
お、形彫放電加工の形彫電極23のセンタとワイ
ヤ電極12との相対位置関係は予め定められてい
るため、ワイヤカツト放電加工と形彫放電加工と
を連続的かつ自動的に行うことが可能である。ま
た、プログラムには加工すべきベアリング孔の形
状、ベアリング孔におけるベアリング面のベアリ
ング長さ、裏逃げ部における裏逃げ傾斜面の傾斜
角度及び微小切り込み部の切り込み量に関する情
報が与えられ、これらの情報にもとづいて行われ
る演算によつて決定されるものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、この発明の放電加工装置に
よれば、第1軸方向移動テーブル、第2軸方向移
動テーブル及び加工テーブルを共通して使用する
ことができ、更に異なる加工液での加工処理を、
別々に順次に行うことができる。また、加工電
源、テープ制御等を共通して使用することができ
る。このため、ワイヤカツト放電加工から形彫放
電加工に移る場合に加工テーブル上に被加工体を
載置してセツトしなおす必要がなくなり、加工精
度が向上され、かつ装置の自動化に対応させるこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による放電加工装置の一実施
例構成を示す概略図、第2図はオイルパンを示す
斜視図、第3図イ及びロはオイルパンにおける第
1図の線A−A′及び線B−B′による断面図であ
る。 1……放電加工装置、2……ワイヤカツト放電
加工ユニツト、3……形彫放電加工ユニツト、4
……X軸方向移動テーブル、5……Y軸方向移動
テーブル、7……オイルパン、8……加工テーブ
ル、11……被加工体、12……ワイヤ電極、2
1……パツキン、22……バルブ、31……側板
ケース、32……孔、33……油溜まり部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直交する方向に移動できる第1軸方向移動テ
    ーブルと第2軸方向移動テーブルとを共通して使
    用するワイヤカツト放電加工ユニツトと形彫放電
    加工ユニツトとを備え、前記第1軸方向移動テー
    ブルには被加工体をセツトする中心部に貫通孔を
    有する加工テーブルが固定され、更に、第2軸方
    向移動テーブルの端部には片持梁形式のオイルパ
    ンであつて形彫加工時の加工液を貯える支持台が
    固定され、前記第1軸方向移動テーブルが前記形
    彫放電加工ユニツト側に移動し形彫加工を行う場
    合に、前記オイルパン上面に前記加工テーブルが
    位置するように構成されることを特徴とする放電
    加工装置。
JP19704184A 1984-09-20 1984-09-20 放電加工装置 Granted JPS6176213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19704184A JPS6176213A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19704184A JPS6176213A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176213A JPS6176213A (ja) 1986-04-18
JPH0466647B2 true JPH0466647B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=16367736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19704184A Granted JPS6176213A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176213A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297021A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2571929B2 (ja) * 1987-05-12 1997-01-16 株式会社ソディック 複合放電加工装置
JPH0739851Y2 (ja) * 1992-06-30 1995-09-13 三菱化学株式会社 包装袋転倒装置
CN105171155B (zh) * 2015-10-13 2017-10-27 哈尔滨理工大学 一种走丝机床用工作液供应及调节系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176213A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529786Y2 (ja)
US4317019A (en) Method and apparatus for electrically cutting work pieces with a wire electrode
DE4115107C2 (ja)
US5243165A (en) Wire-cut electroerosion apparatus
JPH0466647B2 (ja)
JP3056146B2 (ja) 放電加工方法及び放電加工装置
JPS6247645B2 (ja)
JPS6243814B2 (ja)
JPH079325A (ja) 定盤面の形成装置
JPH01257522A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS60127923A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6115958B2 (ja)
CN211360955U (zh) 一种火花机加工平台工装治具
JPH06114634A (ja) ワイヤカット放電加工機
JPS6052892B2 (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS6212509Y2 (ja)
JPS55137839A (en) Method of removing chip in electric discharge machining
JPH0671687B2 (ja) 放電加工装置
JPH05111825A (ja) 放電加工によるネジ切り方法
JPH0265923A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP2000052150A (ja) ワイヤ放電加工装置及びワイヤ放電加工方法
JPS63127831A (ja) ワイヤカツト放電加工機
JPH06134622A (ja) ワイヤ放電加工機
JPH01295717A (ja) ワイヤカット放電加工方法およびその装置
JPS61226228A (ja) ワイヤカツト放電加工装置