JPH0466522A - ヘアーリンス剤組成物 - Google Patents

ヘアーリンス剤組成物

Info

Publication number
JPH0466522A
JPH0466522A JP17551990A JP17551990A JPH0466522A JP H0466522 A JPH0466522 A JP H0466522A JP 17551990 A JP17551990 A JP 17551990A JP 17551990 A JP17551990 A JP 17551990A JP H0466522 A JPH0466522 A JP H0466522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
lanolin
quaternary ammonium
fatty acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17551990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Oshima
龍雄 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP17551990A priority Critical patent/JPH0466522A/ja
Publication of JPH0466522A publication Critical patent/JPH0466522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ヘアーリンス剤に関し、更に詳しくは、毛髪
の腰のなさを大幅に改善するとともに毛髪コンディノヨ
ニング効果に優れたヘアーリンス剤組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕毛髪の
汚れを除去するためにアニオン界面活性剤を主成分とす
るソヤンブーで洗髪すると、毛髪の汚れのばか毛髪表面
を保護している油分も同時に除去され、毛髪の柔軟性が
失なわれ、艷のないくし通りの悪い髪となり、毛髪の損
傷、枝毛、切毛が発生し易くなる。
これらの弊害を防ぐ目的で、カチオン界面活性剤である
第4級アンモニウム塩を有効成分とするヘアーリンス剤
が使用されている。しかし、いわゆる細くて腰のない毛
髪にこのような第4級アンモニウム塩を玉要有効成分と
するヘアーリンス剤を適用すると、毛髪に過剰の柔軟性
を与え、更に乾燥後の毛髪が重(なるとともに毛髪の腰
がなくなる。その結果毛髪は、ふくよかさや、ボリュー
ム感に欠けた猫毛状になりその後の毛髪処理(セント性
、ウェービング性)が悪化するという欠点を有していた
本発明は毛髪へ腰を付与するとともに、優れた毛髪コン
ディノヨニング効果(柔軟性、しっとり感、なめらかさ
、<シ通り性)を有するヘアーリンス剤を提供すること
を目的としている。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、 (式中、R3はラノリン脂肪酸残基、R2、R1,R。
R1は炭素数1〜4のアルキル基、lは2〜5の整数で
ある。〕、で表わされるラノリン系4級アンモニウム塩
の一種または二種以上と (B) カチオン性ポリマーとを含有するヘアーリンス
剤組成物である。
本発明の(A)成分であるラノリン系4級アンモニウム
塩は、公知の物質であって、例えば、エチル硫酸ラノリ
ン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、
エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミツユチルトリメチルアン
モニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノエチルトリ
エチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノ
エチルジエチルメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリ
ン脂肪酸了ミノプロピルトリエチルアンモニウムメチル
硫酸うノリン脂肪酸アミノエチルトリメチルアンモニウ
ム、メチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジ
メチルアンモニウムなどが挙げられ、特に好ましいもの
は、エチル硅酸ラノリン脂肪i1アミノプロビルエヂル
ジメチルアンモニウムである。
本発明のヘアーリンス剤組成物には、これらのラノリン
系4級アンモニウム塩の一種または二押収−にの混合物
を総量を基準として0.1〜4.0重量%(以下wt%
と略記する)、好ましくは0.3〜3、 Q w t%
配合される。また配合量がQ、 l w t%未満では
、毛髪コンディショニング効果に良好な結果が得られず
、4. Q w t%を超えると毛髪へ腰を付与する効
果が不十分となり又、毛髪にべたつきと、重い仕上がり
を与え好ましくない。
本発明の(B)成分であるカチオン性ポリマーは、次の
ものが例示される。
(i)ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタク
リb−ト共重合体とジメチルサルフェートからなるカナ
オン化物(例えば、GAF社製ガフ〕−ドア34及び7
55)。
(11)グリノジルトリメチルアンモニウムクロリI′
とヒ)′ロキノエチールセルロースからなるカチオン化
物(例えば、UCC社製 ポリマーJ R400)。
(iii )ジアリルジメチルアンモニウムクロリド/
ヒト17キンエチルセルロースグラフト共重合体(例え
ば、NSC社製 セルコート[,200)。
(IV)ヒドロギソブロビルグアーの第4級アンモニー
ラム誘導体(例えば、MEYHALL社製Jaguar
  C13S)。
(v)ジメチルジアリルアンモニウム塩化物のホモポリ
マー又はジノ1ルジアリルアンモニウム塩化物/アクリ
ルアミドの共重合体(例えば、M E RQ社製 マー
コー1〜100及び550 )、。
(■1)アクリルアミド/β−メタクリロイルオキシエ
チルトリメチルアンモニウムメトサルフェト共重合体(
例えば、HERCU L E S社製Reten   
 205)。
(νn)ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールの第4
級力千オン重合体(例えば、Ba5f社製1uviqu
atFC905)。
(viii)ポリエチレングリコール エピクロルヒド
リン・ヤノ油アルキルアミン・ジプロピレントリアミン
縮合物(例えば、HE N K E L社製 ポリコー
トH81)。
などが挙げられ、特に好ましいものは、グリノジルトリ
メチルアンモニウムクロリドとヒドロキノエナルセルロ
ースからなるカチオン化物及びジアリルジメチルアンモ
ニウムクロリド/ヒドロキシエナルセルロースグラフト
共重合体のようなカチオン性セル[2−スである。
本発明のへアーリンス剤組成物には、これらのカチオン
性ポリマーの一種または二種以上を総量を基準として0
05〜3. Ow t%、好ましくは0、1〜2. O
w t%配合される。配合量がO,l w t%未満で
は、毛髪へ腰を4−1 ’テする効果及びし髪コンヂイ
ンヨニング効果が不十分となる傾向がみられ、3. Q
 w t%を超えると、毛髪にべたつきと、ガサガサし
た残存感が生じる傾向がある。
本発明のヘアーリンス剤組成物は、上述した2成分を必
須の構成成分とするが、これらの(A) 、 (B)2
成分の配合重量比は(A)  :(B)  −3: 1
〜6:1が特に好ましい。
また、当該組成物には、本発明の目的を達成する範囲で
、他の成分を適宜配合することができる。
即ち、流動パラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化
水素、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミ
テート等のエステル油、ツハキ油オリーブ油、アボカド
油等の植物油、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノラウレート等の非イオン界面活性剤、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カチオン化
セルロース等のセルロース誘導体、エチレングリコール
2プロピレングリコール、グリセリン等の保湿剤、ポリ
ペプチド、その他殺菌剤、フケ取り剤、キレート剤、紫
外線吸収剤1着色剤、香料などが挙げられこれらの一種
または二種以上を配合することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げ本発明を説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
なお、本実施例中で用いた試験方法は、下記のとおりで
ある。
(1)  毛髪の腰のつよさ及び毛髪コンディショニン
グ効果 各側における「髪の腰のつよさ」、「髪の柔軟性」、「
髪のしっとり感」、「髪のなめらかさ」「<シ通り性」
を細くて、腰のないV:質を訴える女性20名のパネラ
−により官能的に比較し下記基準で評価を行なった。
◎:良いと答えた人が18Å以上の場合O:     
  が14〜17人の場合△:       が8〜1
3人の場合×・       が7Å以下の場合 実施例1〜3.比較例1〜3 第−表に示す配合組成のへアーリンス則を通常の方法で
調製し、各必須成分の効果を調べ第−表の下段にその結
果を示す。
(以?(余゛白 ) 実施例4〜7.比較例4〜7 第−表に小ず配合組成のへアーリンス剤を通常の方法で
調製し、各必須成分の効果を調べ第二表〔特性〕 実施例1〜7より明らかなように、本発明のヘアーリン
ス剤組成物は、いずれも優れた性能を示していた。
一方、必須成分であるラノリン系4級アンモニウム塩或
いは、カチオン性ポリマー及び第4級アンモニウム塩の
華独(比較例1〜5)、又は、通常の第4級アンモニウ
ム塩とカチオン性ポリマーとの組み合せの場合(比較例
6〜7)等々はいずれも劣った性能を示し本発明の目的
を達成できなかった。
〔発明の効果〕
以上記載のごとく、本発明は毛髪に腰を付与するととも
に毛髪コンディショニング効果(柔軟性しっとり感、な
めらかさ、<シ通り性)に優れた有用なるヘアーリンス
剤組成物を提供することは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はラノリン脂肪酸残基、R_2、R_3
    、R_4、R_5は炭素数1〜4のアルキル基、lは2
    〜5の整数である。〕で表わされるラノリン系4級アン
    モニウム塩の一種または二種以上と (B)カチオン性ポリマーとを含有することを特徴とす
    るヘアーリンス剤組成物。
JP17551990A 1990-07-02 1990-07-02 ヘアーリンス剤組成物 Pending JPH0466522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17551990A JPH0466522A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 ヘアーリンス剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17551990A JPH0466522A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 ヘアーリンス剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466522A true JPH0466522A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15997478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17551990A Pending JPH0466522A (ja) 1990-07-02 1990-07-02 ヘアーリンス剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012050B2 (en) 2002-12-06 2006-03-14 Colgate-Palmolive Company Skin cleansing composition comprising a quaternized lanolin

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183211A (ja) * 1985-02-02 1986-08-15 ヘンケル・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクテイーン 毛髪の洗滌‐又はリンス剤
JPS62277312A (ja) * 1986-05-16 1987-12-02 ロレアル 化粧品組成物
JPH02103291A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Lion Corp 洗浄剤組成物
JPH02264709A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Sunstar Inc シャンプー剤
JPH03153798A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Kao Corp 低刺激性洗浄剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183211A (ja) * 1985-02-02 1986-08-15 ヘンケル・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクテイーン 毛髪の洗滌‐又はリンス剤
JPS62277312A (ja) * 1986-05-16 1987-12-02 ロレアル 化粧品組成物
JPH02103291A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Lion Corp 洗浄剤組成物
JPH02264709A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Sunstar Inc シャンプー剤
JPH03153798A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Kao Corp 低刺激性洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012050B2 (en) 2002-12-06 2006-03-14 Colgate-Palmolive Company Skin cleansing composition comprising a quaternized lanolin
AU2003298944B2 (en) * 2002-12-06 2009-05-14 Colgate-Palmolive Company Composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100190333B1 (ko) 모발용 컨디셔닝 조성물 및 세정제
US5977036A (en) Styling shampoo compositions
JPH07106969B2 (ja) 塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸型重合体を含有する改良毛髪用化粧料
JPH02273612A (ja) シャンプー組成物
EP0406887B1 (en) Hair cosmetic composition
EP0416447B1 (en) Shampoo composition
EP0168719B1 (en) Low ph hair conditioner compositions containing amine oxides
JPH0466522A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH0971516A (ja) 毛髪化粧料
US20060286058A1 (en) System for cleaning and conditioning hair
JP2735939B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH02160714A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JP2619835B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH0474112A (ja) 毛髪用シャンプー組成物
JP2744519B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物
JP3431642B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH0466520A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JP3241795B2 (ja) シャンプー組成物
JPH0645527B2 (ja) ヘア−リンス剤組成物
JPH04134022A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH04134023A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH0585919A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH06279244A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH0558857A (ja) ヘアーリンス剤組成物
BRPI0613225A2 (pt) composição de cuidado pessoal e método para tratar os cabelos ou a pele