JPH0465914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465914B2
JPH0465914B2 JP60094119A JP9411985A JPH0465914B2 JP H0465914 B2 JPH0465914 B2 JP H0465914B2 JP 60094119 A JP60094119 A JP 60094119A JP 9411985 A JP9411985 A JP 9411985A JP H0465914 B2 JPH0465914 B2 JP H0465914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
gold
formula
plated
gold plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60094119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61253376A (ja
Inventor
Shinichi Wakabayashi
Masako Tako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP9411985A priority Critical patent/JPS61253376A/ja
Publication of JPS61253376A publication Critical patent/JPS61253376A/ja
Publication of JPH0465914B2 publication Critical patent/JPH0465914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 銅又は銅合金材の電解金めつき用前処理液に関
する。 (背景技術とその問題点) 銅材または銅合金材上への金めつきでは被めつ
き物である銅材または銅合金材をめつき液中に浸
漬した際に、銅と金のイオン化傾向の差により、
銅が金めつき液中に溶出し、逆に銅材または銅合
金材上に金が置換析出することが知られている。
この結果、浴中への銅の蓄積が起こり、めつき液
が劣化し、浴寿命が短くなること、金めつき皮膜
の密着不良が起こり易いこと、部分めつきの場合
には金の置換析出により被めつき部以外の表面が
ムラに汚れ外観が悪いこと等の困難な問題を引き
起こしている。 しかし従来、銅材または銅合金材上への金めつ
きにおいてはこの金の置換析出の問題について何
ら対策がとられてこなかつた。これは、銅材また
は銅合金材上への金めつき皮膜の密着性が比較的
良好であつたことによるものであるが、近年は、
金めつきが、主として小型電子部品に施される場
合が多く、しかも該電子部品が小型化しかつ部分
めつき化され、被めつき個所の面積がますます狭
小化するにおよんで、金めつき皮膜の密着性の向
上と同時にめつき部以外の表面の金置換を防ぎ良
好な外観を得ることが強く要望されるに至つた。 (発明の概要) 本発明は上記の要望に応えるものであり、その
目的とするところは、銅と金との置換を有効に防
止でき、金めつき皮膜の密着性を向上させること
のできる置換防止剤を提供することにあり、その
特徴は分子骨格中に
【式】
【式】
【式】の構造のいずれかを含む5員環化合 物または6員環化合物の異節環状チオン化合物を
含むところにある。 (作用) 異節環状チオン化合物として、分子骨格中に
【式】 【式】
【式】のいずれ かの構造を含む5員環化合物または6員環化合物
は、銅と金との置換防止効果が見られる。このよ
うな異節環状チオン化合物としては、ロダニン、
3−アミノロダニン、エチレンチオ尿素、ビスム
チオール、2−チオウラミル、4−チオウラミ
ル、3−チオウラゾール、4,6−ジオキソ−2
−チオヘキサハイドロピリミジンなどがある。 これらが銅と金との置換防止剤として作用する
のは、これらが液中に存在すると、被めつき物た
る銅材または銅合金材を液中に浸漬した際に、被
めつき物表面にこれらの分子による有機皮膜が形
成される結果、銅の溶出が防止されるものと考え
られる。すなわちこれらの異節環状チオン化合物
が、優れた銅の保護膜として作用するのである。 これら異節環状チオン化合物は単独でも、2種
以上を混在させて用いても、いずれも銅上への金
の置換析出を防止する効果を有する。また異節環
状チオン化合物の濃度は0.0015mol/程で有効
に置換防止作用がある。 これら異節環状チオン化合物は、金めつきの前
処理液として用いる。前処理液として調整した場
合には、該前処理液中に被めつき物を浸漬しても
よいし、前処理液を被めつき物の表面に噴霧ある
いは塗布してもよい。いずれにしても被めつき物
のめつき液が接する個所全面に前処理液が付着す
るようにすればよい。 (実施例) ●実施例 1 前処理液 3−アミノロダニン 0.22g/ 温度 常温 金めつき液 テンペレツクス401(EEJA製) 温度 60℃ PH 6.0 上記前処理液に、被めつき物たる、銅材から成
るリードフレームを5秒間浸漬し、次いで上記金
めつき液中に浸漬して引き上げてみたところ、金
の置換は極端に軽減され、銅の赤味が保たれた。
引き続いて金めつきを行つたところ、外観、密着
性共に優れた金めつき皮膜が得られた。浴中への
銅イオンの蓄積も少なく、浴寿命が長くなつた。 得られたリードフレームを用いての半導体装置
組立工程におけるワイヤーボンデイング性、耐熱
性、密着性等の特性にも優れていた。 ●実施例 2 前処理液に用いる異節環状チオン化合物として
ロダニン、エチレンチオ尿素、ビスムチオール、
2−チオウラミル、4−チオウラミル、3−チオ
ウラゾール、4,6−ジオキソ−2−チオヘキサ
ハイドロピリミジンを用いた場合にも実施例1と
同様の好結果が得られた。 また以上の各実施例において、2種以上の異節
環状チオン化合物を併用した場合にも外観、密着
性共に優れた金めつき皮膜を得ることができた。 (発明の効果) 以上のように本発明によれば、銅又は銅合金材
に前処理の段階でその表面に有機皮膜を形成で
き、電解金めつきの際めつき浴に浸漬したとき、
銅と金との置換が有効に防止され、外観、密着性
共に優れた金めつき皮膜を得ることができる。し
たがつてまた電解金めつき浴中への銅イオンの蓄
積が少なく、高価な金めつき浴の浴寿命を長くで
きるという顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分子骨格中に【式】【式】 【式】の構造のいずれかを含む5員環化合 物または6員環化合物の異節環状チオン化合物を
    含む銅又は銅合金材の電解金めつき用前処理液。
JP9411985A 1985-05-01 1985-05-01 銅又は銅合金材の電解金めっき用前処理液 Granted JPS61253376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411985A JPS61253376A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 銅又は銅合金材の電解金めっき用前処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411985A JPS61253376A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 銅又は銅合金材の電解金めっき用前処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253376A JPS61253376A (ja) 1986-11-11
JPH0465914B2 true JPH0465914B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=14101536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9411985A Granted JPS61253376A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 銅又は銅合金材の電解金めっき用前処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253376A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012686A1 (en) * 1992-11-25 1994-06-09 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Electroless gold plating bath
EP4194589A1 (en) 2021-10-26 2023-06-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Copper plating solution and negative electrode composite current collector prepared therefrom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229478A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 Noritoshi Honma 無電解金めつき液の安定剤
JPS59232263A (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 Noritoshi Honma 無電解金めつき液

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229478A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 Noritoshi Honma 無電解金めつき液の安定剤
JPS59232263A (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 Noritoshi Honma 無電解金めつき液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61253376A (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0797380B1 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
CA1172525A (en) Copper-containing articles with a corrosion inhibitor coating and method of producing the coating
US9072203B2 (en) Solderability enhancement by silver immersion printed circuit board manufacture
KR100556679B1 (ko) 구리 기판의 선택적 침착방법
US6383269B1 (en) Electroless gold plating solution and process
KR101616731B1 (ko) 금속 표면 처리 수용액 및 금속 표면상의 휘스커 억제방법
TW201109480A (en) Silver-containing alloy plating bath and method for electrolytic plating using same
JPH0465914B2 (ja)
JP4129363B2 (ja) 電解金めっき液及び金めっき方法
KR20010042625A (ko) 주석 또는 주석 합금층으로 구리 또는 구리 합금의 표면을피복하는 방법
JP3373356B2 (ja) 銅又は銅合金の変色防止液及び変色防止方法並びにそれを適用してなる電子部品材料
DE59406250D1 (de) Elektrolytische Abscheidung von Palladium oder Palladiumlegierungen
EP1029944B1 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
JP2003226993A (ja) 金メッキ液及び金メッキ処理方法
US3857724A (en) Primer for electroless plating
JP3026527B2 (ja) 無電解めっきの前処理方法および前処理液
WO1999018254A3 (de) Lösung und verfahren zum stromlosen abscheiden von goldschichten
JP2840341B2 (ja) 銀めっき液および銀めっき方法
JPH0132318B2 (ja)
JPS62218594A (ja) 金めつき用前処理液および金めつき液
JPH09510411A (ja) 銅のビスマスコーティング保護
JPH046101B2 (ja)
JPH0121233B2 (ja)
JPH11193482A (ja) 銅または銅合金材の変色防止方法及び銅または銅合金材
JPS63168043A (ja) リ−ドフレ−ム