JPH046585A - ビデオプロジェクタ装置 - Google Patents

ビデオプロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH046585A
JPH046585A JP10983290A JP10983290A JPH046585A JP H046585 A JPH046585 A JP H046585A JP 10983290 A JP10983290 A JP 10983290A JP 10983290 A JP10983290 A JP 10983290A JP H046585 A JPH046585 A JP H046585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video projector
beams
ceiling
frame members
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10983290A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Terada
寺田 伸夫
Hiroshi Kanenaka
金中 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10983290A priority Critical patent/JPH046585A/ja
Publication of JPH046585A publication Critical patent/JPH046585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は壁面等に設けられるスクリーンに投写するフロ
ントプロジェクション型のビデオプロジェクタ装置に関
し、特に家庭用に適したビデオプロジェクタ装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来フロントプロジェクション型のビデオプロジェクタ
装置は、投写機を床面に配置したり第2図に示すように
天井に取付けるようにしたものがある。第2図において
ビデオプロジェクタ投写機11は金属製の取付金具12
によって部屋の天井13に取付けられる。このように天
井13に取付ける場合には、天井の梁の部分にボルトを
取付けてビデオプロジェクタ投写機を吊り下げて保持す
るようにしている。こうすれば室内の床面にはビデオプ
ロジェクタ投写機を配置する必要がなく、部屋を広く使
用することができるという利点がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのようなビデオプロジェクタ装置では、
部屋の天井にプロジェクタを取付けるため天井工事が必
要となり、取付位置にビデオプロジェクタの投写機の重
量を支えることができる梁等がなければプロジェクタを
取付けることができないという欠点があった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもの
であって、天井工事を必要とせず任意の位1にビデオプ
ロジェクタを取付けることができるようにすることを技
術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はスクリーンに映像を投写するフロントプロジェ
クション型のビデオプロジェクタ装置であって、スクリ
ーン表面に対して平行となるように立植された一対の枠
部材と、枠部材の上部間に設けられた複数の梁と、梁の
間に取付けられたビデオプロジェクタ投写機と、を有す
ることを特徴とするものである。
[作用] このような特徴を有する本発明によれば、スクリーンの
両側に設けられた枠に梁を張架し、この梁にビデオプロ
ジェクタ投写機を取付けるようにしている。従って天井
工事等を必要とせずビデオプロジェクタ投写機を天井近
辺の任意の位置に取付けることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例によるビデオプロジェクタ装
置の斜視図である。本図において部屋の手前の面に図示
しないスクリーンが取付けろれるものとする。そしてこ
の部屋の左右の壁面1,2に沿って夫々枠部材3及び4
を取付ける。枠部材3は例えば2本の金属製の角柱3a
、3bと、その間に上下に溶接接続された支柱3c、3
dによって枠状に構成される。角柱3a、3bはその上
面が天井に押し付けられ、下部に設けられ高さを調節す
るためのポル)5a及び台座5bによって固定される。
他方の枠部材4についても同様に金属製の角柱4a、4
bとその上下の支柱4C24dが枠状に形成されている
。そして角柱4a、4bの下端には枠部材3と同様にし
てボルト5aと台座5bとによって壁面2に沿って枠部
材4が固定される。そして枠部材3,4の上部の支柱3
c。
40間に図示のように複数、例えば2本の梁6a。
6bを天井付近に張架する。梁6a、6bの端部は例え
ばU字形ボルトによって夫々の支柱3c。
4Cに固定する。そしてこの梁6a、6b間のほぼ中央
にビデオプロジェクタ投写[7の両サイドの凸部を嵌合
させ、ボルトによってビデオプロジェクタ投写機7を吊
り下げて固定する。
こうすれば家屋の梁にビデオプロジェクタを取付けない
ので部屋の天井工事を行うことがなく、フロントプロジ
ェクタ型のビデオプロジェクタの投写機を設置すること
ができる。又ビデオプロジェクタの設置場所を任意に変
更することもできる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、量産可能な
規格型の枠部材と梁を用いてビデオプロジェクタの投写
機を設置することができ、天井工事も要しない。従って
所望の位置に安価に設置することができ、安定した品質
で比較的容易に組立てを行うことができる。又ビデオプ
ロジェクタを設置した後にも設置場所を比較的容易に変
更することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるビデオプロジェクタ装
置を示す斜視図、第2図は従来のビデオプロジェクタ装
置の斜視図である。 3 、 4−−−枠部材、 3a、3b、4a、4b角
柱、 3C 6a 、  6 b −−−一梁、 投写機。 3d、4c、4d   支柱、 7−−−−ビデオプロジエクタ 特許出願人 松下電器産業株式会社 代 理 人弁理士 岡本宜喜 第 図 3.4−−− ・・−枠G1S打 6a 、6b −−−−−−−5 一ヒ″r’tアロ)二凹筐写(( 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スクリーンに映像を投写するフロントプロジェク
    ション型のビデオプロジェクタ装置であって、 スクリーン表面に対して平行となるように立植された一
    対の枠部材と、 前記枠部材の上部間に設けられた複数の梁と、前記梁の
    間に取付けられたビデオプロジェクタ投写機と、を有す
    るビデオプロジェクタ装置。
JP10983290A 1990-04-24 1990-04-24 ビデオプロジェクタ装置 Pending JPH046585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983290A JPH046585A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 ビデオプロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983290A JPH046585A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 ビデオプロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046585A true JPH046585A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14520338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10983290A Pending JPH046585A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 ビデオプロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181566A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181566A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624173A (en) Video frame system
JP2000055242A (ja) 設備配管の免震継手支持装置
JPH046585A (ja) ビデオプロジェクタ装置
US3782065A (en) Ceiling mounting arrangement
JPH07142874A (ja) 平面ディスプレイの支持装置
JPH08152677A (ja) マルチビジョン装置
CN210575012U (zh) 一种科技馆展示电子沙盘
JP3209536U (ja) 紙芝居用枠
JPH0618984A (ja) 昇降/傾斜/垂直/直接投影等を行える多機能又は 一部を具備した背面映写システム。
JPH11251758A (ja) Pdp表示装置の架台
JP3242067U (ja) 映像表示装置の取付構造、映像表示装置の取付装置及び映像表示装置の取付方法
CN215259034U (zh) 一种可调节投影画面倾斜度的吊架
JP3148888B2 (ja) カーテンウオール
JP3332129B2 (ja) 透過型投影スクリーンの製造方法
JPH0715242Y2 (ja) 映像音声入出力装置
JPH0528267Y2 (ja)
JP3019627U (ja) 家具類の転倒防止補助具
JPH077409Y2 (ja) 浴室ユニットの防水パン支持構造
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JPH05157988A (ja) 背面型液晶カラー投射装置
JPH0116469Y2 (ja)
JP2002138615A (ja) 移動式パネル
JP3088585B2 (ja) 膜構造物の骨組み構造
JP2002223873A (ja) 構造体
JPH09324546A (ja) ユニット建物