JPH0465587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465587B2
JPH0465587B2 JP57098648A JP9864882A JPH0465587B2 JP H0465587 B2 JPH0465587 B2 JP H0465587B2 JP 57098648 A JP57098648 A JP 57098648A JP 9864882 A JP9864882 A JP 9864882A JP H0465587 B2 JPH0465587 B2 JP H0465587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
solid
state image
positioning means
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57098648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215874A (ja
Inventor
Kenichi Niihori
Kazuo Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57098648A priority Critical patent/JPS58215874A/ja
Publication of JPS58215874A publication Critical patent/JPS58215874A/ja
Publication of JPH0465587B2 publication Critical patent/JPH0465587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この出願の発明は、固体撮像素子の取付け構造
に関し、とくに固体撮像素子パツケージとプリン
ト基板との取付け構造またはこの取付け構造に基
づく固体撮像素子構体のレンズ鏡筒またはカメラ
本体への取付け構造に関する。
[従来技術とその課題] プリント基板と接続されている固体撮像素子を
レンズ鏡筒またはカメラ本体に取り付ける手段と
して、技術常識上次の3種の手段が考えられる。
その第1は、固体撮像素子パツケージに設けた
固体撮像素子の位置決め手段を案内としてこのパ
ツケージ自体を固定し、このパツケージに溶着さ
れるプリント基板はなんらの固定手段を用いずに
自由にしておく構造である。第1図は、その一例
を示すもので、1は固体撮像素子パツケージで、
セラミツク等で形成される。2は固体撮像素子で
あつて、例えば電荷結合素子よりなる。3は素子
2を保護する保護ガラス、4はパツケージ1に設
けた穴部で素子2の位置決め手段をなしている。
5は固体撮像素子2のための入出力用リード端
子、6はプリント基板、7はプリント基板6上の
各種素子、8は突出ピン、9はカメラ本体から位
置規制を受けて取り付けられている地板である。
また、突出ピン8は地板9より突出し、穴部4に
嵌合する。すなわち、パツケージ1は穴部を案内
として地板9に固定され、プリント基板6はパツ
ケージ1に溶着されるのみで、その端部は自由端
になつている。この取付け構造は、プリント基板
6自体および同基板に装着される素子7の重量に
より、機械的衝撃が加わつた場合等にパツケージ
1とプリント基板6との溶着部にすべての力がか
かるため、溶着はがれが起こりやすく、信頼性の
面で欠陥がある。
第2の手段は、固体撮像素子パツケージ1とプ
リント基板6との溶着精度を上げてプリント基板
6をレンズ鏡筒またはカメラ本体へ取り付け、固
定する構造である。第2図はその一例を示すもの
で、地板9より突出しているピン10とプリント
基板6とがビス11により固定されている。この
構造では、固体撮像素子2の位置精度を保持でき
ないので、第2図中12で示すような調整機構に
より調整する必要がある。
第3の手段は、固定撮像素子パツケージ1が位
置決め手段により位置規制を行ない、さらにプリ
ント基板6をも固定する構造である。例えば第2
図において、地板9とパツケージ1とを例えば第
1図と同様に地板9に設けた突出ピン8を穴部4
に嵌合することにより固定し、位置決めを行なう
構造がこれに該当する。この取付け構造ではパツ
ケージ1とプリント基板6との双方を固定するの
で、熱の影響を受けた場合等に溶着部に応力が加
わり、溶着はがれが起こりやすく、信頼性の面で
難点がある。
本発明は、上記課題を生ずることなく、簡単な
構成で、固体撮像素子の取付け精度を上げること
ができる取付け構造を提供することを目的とす
る。
さらに、固体撮像素子を使用する電子カメラの
小型化、軽量化を図り、信頼性の面でも安定した
取付け構造を提供することを目的とする。
さらにまた、固体撮像素子をレンズ鏡筒または
カメラ本体に取り付けるに当たり、調整機構を用
いることなく、高精度に取り付けることができる
取付け構造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 従来の課題を解決し、上記目的を達成するため
に、この出願の第1の発明としての固体撮像素子
の取付け構造は、装置本体と、固体撮像素子パツ
ケージと、前記固体撮像素子パツケージに設けら
れた固体撮像素子の第1の位置決め手段と、前記
固体撮像素子を実装するためのプリント基板と、
前記プリント基板に固定された板状部材と、前記
板状部材に設けられ、かつ前記固体撮像素子パツ
ケージに設けられた前記第1の位置決め手段と係
合して前記固体撮像素子パツケージを位置決めす
る第2の位置決め手段と、前記板状部材に設けら
れた第3の位置決め手段と、前記装置本体に設け
られ、かつ前記第3の位置決め手段と係合して前
記固体撮像素子パツケージ、プリント基板及び板
状部材を含む構体を位置決めする第4の位置決め
手段と、前記第3の位置決め手段と第4の位置決
め手段とが係合した際に、前記固体撮像素子パツ
ケージを前記装置本体に対向配置して前記装置本
体と前記構体とを固定する固定手段とを具えて構
成されている。
また、この出願の第2の発明としての電子カメ
ラは、カメラ本体と、前記カメラ本体に収納配置
されたレンズ鏡筒と、固体撮像素子パツケージ
と、前記固体撮像素子パツケージに設けられた固
体撮像素子の第1の位置決め手段と、前記固体撮
像素子を実装するためのプリント基板と、前記プ
リント基板と固着された板状部材と、前記板状部
材に設けられ、かつ前記固体撮像素子パツケージ
に設けられた前記第1の位置決め手段と係合して
前記固体撮像素子パツケージを位置決めする第2
の位置決め手段と、前記板状部材に設けられた第
3の位置決め手段と、前記レンズ鏡筒又はカメラ
本体に設けられ、かつ前記第3の位置決め手段と
係合して前記固体撮像素子パツケージ、プリント
基板及び板状部材を含む構体を前記レンズ鏡筒又
はカメラ本体に取り付ける手段とを具えて構成さ
れている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第3図以降を参照して
詳細に説明する。
第3図および第4図は、本発明の一実施例とし
ての固体撮像素子の取付け構造を示し、第1、第
2図と同一の符号を付した部分は、基本的に同一
の構成および作用を有する。
第3図および第4図において、13は板状部材
であつて、本実施例では金属板片で構成され、プ
リント基板6に固着されている。なお、板状部材
13は、プラスチツク板片であつてもよい。14
は突出ピンであつて、板状部材13より突出し、
固体撮像素子2の位置規制手段を形成する。15
は板状部材13に形成された穴部で、地板9より
突出しているピン10と係合する。地板9は、カ
メラ本体から位置規制を受けてカメラ本体に取り
付けられる。この構成により、突出ピン14と穴
部15とは位置精度を高度に保つことができる。
そのためには、板状部材13をプレス抜きする際
に突出ピン14の挿入孔と穴部5を同時に打ち抜
けばよい。そして、突出ピン4を上記挿入孔に挿
入し、さらに、この突出ピン14に固体撮像素子
パツケージ1の穴部4を挿入して取り付け、パツ
ケージ1のリード端子5とプリント基板6とを溶
着する。このようにすれば、固体撮像素子2と板
状部材13の穴部15との関係が極めて精度の高
い状態でパツケージ1が取り付けられ、かつ、リ
ード端子5とプリント基板6との溶着部は、機械
的衝撃または熱の影響による応力を受けることな
く安定に溶着されている。
次に、他の実施例について説明する。
上記のように固体撮像素子パツケージ1とプリ
ント基板6とが安定に溶着されるので、次の課題
は、カメラ本体への取付けを精度よく行なうこと
である。そして、これは、第5図に示すように突
出ピン14を延長してカメラ本体から位置規制を
受けて取り付けられている地板9に設けた穴部1
6に嵌合させることにより解決している。また、
穴部15に地板9より突出しているピン10を挿
入し、ビス11によつて固定することにより解決
している。いずれの場合もなんら調整機構を介さ
ずに固体撮像素子パツケージ1、プリント基板6
および板状部材13を含む構体をカメラ本体に精
度よく取り付けることができる。
上記の具体例において、ピンと穴部とを設ける
部材を前記構成と逆にしても(例えば、第4図に
おいてパツケージ1にピン14を設け、板状部材
13に穴部4を設ける)、同等の効果を奏するも
のであり、また、上記説明は、カメラ本体に固体
撮像素子を取り付ける場合について行なつたが、
レンズ鏡筒側に同様な手段により取り付けること
ができる。なお、固体撮像素子2の面をレンズ光
軸に対して垂直に保ち、いわゆる光軸倒れを少な
くするためには、例えば第4図において、ピン1
0および穴部15をそれぞれ3個以上設け、ピン
10の板状部材13に相対する端面で形成せられ
る平面がレンズ光軸に対して十分垂直となるよう
各端面を加工すればよい。
[発明の効果] 本発明によれば、上述した構成および作用を有
するので、固体撮像素子の位置精度を高く保持す
ることができ、かつ、そのリード端子とプリント
基板との溶着部が、機械的衝撃または熱の影響に
よる応力を受けることなく、安定した状態に保持
される。
そして、この構成により、固体撮像素子を使用
する電子カメラの小型化および軽量化を図り、信
頼性を図ることができる。
さらに、固体撮像素子をレンズ鏡筒またはカメ
ラ本体に対し、なんら調整機構を介さずに取り付
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明と比較対照すべき
固体撮像素子の取付け機構の側面図、第3図は本
発明の一実施例を示す側面図、第4図は第3図に
示す実施例の分解斜視図、第5図は他の実施例を
示す側面図である。 1…固体撮像素子パツケージ、2…固体撮像素
子、4…穴部、5…入出力リード端子、6…プリ
ント基板、9…地板、10…ピン、13…板状部
材、14…突出ピン、15…穴部、16…穴部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 装置本体と、 固体撮像素子パツケージと、 前記固体撮像素子パツケージに設けられた固体
    撮像素子の第1の位置決め手段と、 前記固体撮像素子を実装するためのプリント基
    板と、 前記プリント基板に固定された板状部材と、 前記板状部材に設けられ、かつ前記固体撮像素
    子パツケージに設けられた前記第1の位置決め手
    段と係合して前記固体撮像素子パツケージを位置
    決めする第2の位置決め手段と、 前記板状部材に設けられた第3の位置決め手段
    と、 前記装置本体に設けられ、かつ前記第3の位置
    決め手段と係合して前記固体撮像素子パツケー
    ジ、プリント基板及び板状部材を含む構体を位置
    決めする第4の位置決め手段と、 前記第3の位置決め手段と第4の位置決め手段
    とが係合した際に、前記固体撮像素子パツケージ
    を前記装置本体に対向配置して前記装置本体と前
    記構体とを固定する固定手段と、 を具える固体撮像素子の取付け構造。 2 カメラ本体と、 前記カメラ本体に収納配置されたレンズ鏡筒
    と、 固体撮像素子パツケージと、 前記固体撮像素子パツケージに設けられた固体
    撮像素子の第1の位置決め手段と、 前記固体撮像素子を実装するためのプリント基
    板と、 前記プリント基板と固着された板状部材と、前
    記板状部材に設けられ、かつ前記固体撮像素子パ
    ツケージに設けられた前記第1の位置決め手段と
    係合して前記固体撮像素子パツケージを位置決め
    する第2の位置決め手段と、 前記板状部材に設けられた第3の位置決め手段
    と、 前記レンズ鏡筒又はカメラ本体に設けられ、か
    つ前記第3の位置決め手段と係合して前記固体撮
    像素子パツケージ、プリント基板及び板状部材を
    含む構体を前記レンズ鏡筒又はカメラ本体に取り
    付ける手段と、 を具える電子カメラ。
JP57098648A 1982-06-09 1982-06-09 固体撮像素子の取付け構造及び電子カメラ Granted JPS58215874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098648A JPS58215874A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 固体撮像素子の取付け構造及び電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098648A JPS58215874A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 固体撮像素子の取付け構造及び電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215874A JPS58215874A (ja) 1983-12-15
JPH0465587B2 true JPH0465587B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=14225316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098648A Granted JPS58215874A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 固体撮像素子の取付け構造及び電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215874A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144256U (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 キヤノン株式会社 撮像素子構体
FR2599921B1 (fr) * 1986-06-06 1988-08-19 Thomson Csf Systeme de positionnement relatif de plusieurs capteurs solides matriciels equipant une camera
FR2602623B1 (fr) * 1986-08-08 1988-11-10 Thomson Csf Systeme de blocage par scellement du positionnement relatif des capteurs dtc matriciels equipant une camera

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151217A (ja) * 1974-10-30 1976-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS574657A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Position control and attachment of solid state scanning element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143516U (ja) * 1977-04-18 1978-11-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151217A (ja) * 1974-10-30 1976-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS574657A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Position control and attachment of solid state scanning element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58215874A (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359652B1 (en) Mounting structure for the photographic element of a camera
US7190404B2 (en) Solid state imaging apparatus
US6156587A (en) Method of attaching solid state imaging device
JP2001119115A (ja) プリント基板モジュール
JPH0465587B2 (ja)
JP2002009264A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2000069336A (ja) 撮像装置の取付け構造
JPH0623375U (ja) センサアッセンブリ
JP4194449B2 (ja) 固体撮像素子の保持構造
JPS6017963Y2 (ja) 撮像装置における撮像素子の取付構造
US5750978A (en) Method and apparatus for temperature compensated optical sensor mounting
JPH11261045A (ja) 撮像素子のパッケージ構造及びそのパッケージ構造を用いた撮像素子の撮像機器への組み付け構造
JPH0260376A (ja) 固体撮像装置
JP2686251B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPH09329732A (ja) フレキシブルプリント基板装着方法及び光学機器
JPH0138952Y2 (ja)
JPS62128265A (ja) イメ−ジセンサの取付方法
JPH07183993A (ja) レンズホルダー及びこれを用いた読取装置
JPH05236306A (ja) ビデオカメラ
JPS59171462U (ja) 固体撮像素子の取付け構造
JPS63122023A (ja) 光ピツクアツプにおける光学素子の取付構造
JPH0951153A (ja) プリント基板組立構造体
JPS6120466A (ja) 画像読取装置
JP2001177755A (ja) 固体撮像素子の位置調整機構
JPH05327239A (ja) 画像入力装置