JPH046552A - 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH046552A
JPH046552A JP10794190A JP10794190A JPH046552A JP H046552 A JPH046552 A JP H046552A JP 10794190 A JP10794190 A JP 10794190A JP 10794190 A JP10794190 A JP 10794190A JP H046552 A JPH046552 A JP H046552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
direct positive
emulsion
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10794190A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Miura
順 三浦
Tamotsu Iwata
保 岩田
Seiichi Sumi
角 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP10794190A priority Critical patent/JPH046552A/ja
Publication of JPH046552A publication Critical patent/JPH046552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、予めカブらされた直接ポジ用ハロゲン化銀写
真感光材料に関するものであり、更に詳しくは、改良さ
れた写真特性を示す直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材
料に関するものである。
(従来技術) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は、主として印刷
業界で写真製版工程での「返し」工程に使用されること
が多い。
この「返し」工程では元の原稿画像をポジ像からポジ像
またはネガ像からネガ像と再現されるが、この工程での
重要なポイントは、元画像の細線、網点画像の忠実な再
現が要求される。
これらの要求を満たすために使用される直接ポジ用ハロ
ゲン化銀乳剤の写X%性は、調子が硬調(特に足部が硬
調)で最高濃度(Dmax)が高く、最低濃度(Dmi
n)が低いことが必要とされている。
一般的に直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料に用いられる
乳剤は大きく二つに分けられる。一つはハロゲン化銀粒
子内部に、電子をトランプすると言われている電子トラ
ップ性化合物を有し、その表面が予めカブらされて因る
ハロゲン化銀粒子よりなる箆の乳剤で、それ自身で直接
反転する。
もう一つの乳剤は電子トラップ性化合物をハロゲン化銀
粒子内部に作らずに、粒子表面をカブらされる型の乳剤
で有機減感剤の添加により初めて反転する。
前者の乳剤としては、米国特許3,367,778゜同
3,632,340等に記載されている。この特許では
予め、コア乳剤を作り、そのコア乳剤を、イオウ増感、
金増感、還元増感、等の化学増感処理、周期律表第8族
に属する金属(ロジウム パラジウム、イリジウム、オ
スニウム、白金、ルテニウム等)で処理してシェルを被
覆した後、そのシェルの表面をカブらしてM接ポジ用反
転乳剤を製造する方法が述べられている。又、周期律表
第8族に属する金属を電子トランプ性化合物として用い
る場合、乳剤を作る際のハロゲン化銀沈澱生成時に加え
られる方法も公知の技術である。
後者の乳剤としては、例えば、英国特許第1,186.
717号、I’fll、186,714号、同1,18
6゜716号、米国特許第3,501,306号、同3
,501.307号、同3,501,310号、PJ3
,531゜288号等に記載されており、有機減感剤と
しては、例えば、米国特許第2669515号記載のニ
トロスチリル型化合物、ピナクリプトールイエロー、5
−メタ−ニトロベンジリデンローダニン等、特公昭48
−13059に記載のビス−ピリジニウム化合物、特公
昭47−8746に記載の7工ナジン系化合物等が知ら
れている。
しかし、これらの方法で製造された反転乳剤は、良好に
反転画像を作るとはかぎらず、反転画像が軟調であった
り、Dminが高かったりする。特に、印刷業界で写真
製版工程での「返し」工程に使用される直接ポジ用ハロ
ゲン化銀写真材料として要求される品質を十分に得難い
のが現状である。
(発明の目的) 本発明の目的は、調子が硬調(特に足部が硬調)で最高
濃度(Dmax)が高く、特に最低濃度(Dmin)が
充分に低い直接ポジ用ノ・コゲン化銀写真感光材料を提
供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体上に少なくとも1層の予めカブ
らされた直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤層からなり、該乳
剤層あるいはそれに隣接する親水性コロイド層中に下記
一般式(11で示される化合物の少なくとも1つを含有
することを特徴とする直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光
材料によって達成された。
(CHz)n (式中、−nは1〜3、Rは水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、アシル基、カルバモイル基、アミノ基また
はアシルアミノ基を表わし、Mは水素原子、アルカリ金
属または四級アンモニウム基を表わす。) Rのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n −
7’ロビル基%n−ブチル基、t−ブチル基、(1−ヘ
ンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基などがあり
、アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基など
がある。アシル基としては、アセチル基、プロピオニル
基などがあり、アシルアミノ基としてはアセトアミド基
、プロピオニルアミド基などがある。
Mのアルカリ金属原子としてはLiの、Na69ならび
VcK(18などがある。
4級アンモニウム基としては、例えばHJN”、(CH
s)aN”、(04H9)4Nの、n C12H25(
CHs )s N■、nCuH53CCH3)3Nのな
らびにPhCH2(CHs)xN”などがあげられる。
本発明に用いる具体的化合物例を以下に示すが、これら
に限定されるものではない。
13゜ 14゜ 15゜ 16゜ 17゜ 18゜ 19゜ 20゜ L 22゜ 23゜ 24゜ 一般式(I)で表わされる化合物は、ハロゲン化銀1モ
ルあたりlXl0−’〜5X10−’モル含有されるの
が好ましく、特にlXl0−5〜2X10−2モルの範
囲が好ましい添加量である。
一般式(11で表わされる化合物は、水溶液あるいはア
ルコール類、例えばメタノール、エタノールなど、エス
テル類、例えば酢酸エチルなど、ケトン類例えばアセト
ンなどの水に混和しうる有機溶媒の溶液として、直接ポ
ジ用ハロゲン化銀乳剤溶液、またはその隣接層用の親水
性コロイド溶液に添加すればよい。乳剤溶液中に添加す
る場合は、塗布までの任意の時期に行なうことができる
が、特に塗布のために用意された塗布液中に添加するの
が好ましい。
直接ポジ用ハaゲン化銀乳剤層に隣接する現水性コロイ
ド層としては、支持体と該乳剤層との間に位置する例え
ば下塗あるいは下引層であり、支持体から該乳剤層より
外側に位置する例えば中間層あるいは保護層等を挙げる
ことができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、
塩臭化銀、塩沃化銀、臭沃化銀が用いられる。これらの
ハロゲン化銀は種々の方法、例えば、中性法、アンモニ
ア法、酸性法等で製造される。粒子サイズは0.05μ
〜1μのものが用いられ、好ましくは0.1μ〜0.5
μである。また、粒子形状は、立方体、八面体のような
規則的な結晶体でも、球状、板状の変則的なものでも良
いが、その粒度分布は、単分散性のものが好ましい。
最近、紫外光に富んだ光源、たとえばキセノンメタルハ
ライド、水銀灯、超高圧水銀灯を用いて露光され、紫外
線をカットした蛍光灯下で取り扱われる明室用@接ポジ
用ハロゲン化銀感光材料が多く使用されるようになって
きている。
本発明の直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は前述の
明室用感光材料であることができる。従来の暗室下で取
り扱っていた感材に比べ、明室下で取り扱いができるた
め作業性がきわめて良いという利点をもっている。
このような明室用の感材では紫外線をカットした蛍光灯
下でのセーフライト性の良いことが要求される。明室用
直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤としては、粒子サイズは0
.3μ以下が望ましい。
本発明で用いられる直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤は、前
述した如く、一般的に二つに分類される。
その一つのハロゲン化銀粒子内部に、電子をトラップす
ると言われている電子トランプ性化合物を有するタイプ
で、それがハロゲン化銀粒子内部に存在する場合、光の
照射によって分解する銀の析出を引き起す中心、即ち潜
像発生の核となる中心を生ずるもので、その中心力X同
時に電子受容体として作用するものである。これらの化
合物としては、米国特許448,467、同3,632
,340等に記載されている周期律表第8族に属するロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金、オスニウム、
ルテニウム等がある。又、ハロゲン化銀粒子の中心部(
コア)を化学増感(例えば金増感、イオウ増感、還元増
感及びそれらを組み合わせた増感法)することも有用で
ある。
これらの化合物は、ハロゲン化銀の沈澱生成時に加えら
れても良く、また粒子形成後その粒子をコアとしてその
表面にそれらの化合物を加えるか及び又は化学増感を施
した後、その粒子の上にハロゲン化銀のシェルを被覆し
ても良い。それらの化合物は、金属塩のかたちで水浴液
として添加することができ、添加量はおおよそ、ハロゲ
ン化銀1モルに対して1×10〜1×10 モルである
また、化学増感を施すのであれば、例えば、金化合物と
チオ硫酸塩とによるものであれば、コア乳剤のハロゲン
化銀1モル当り金化合物3X10−’〜4×10 モル
、チオ硫酸塩は3×10〜3×10−4モルの範囲の添
加量が好ましい。
熟成温度は40〜70℃、pHは4〜10、時間は30
〜120分間行なえばよい。これらの条件は、所望する
写真特性に応じて適宜選択すれば良い。
さらに、ハロゲン化銀粒子は、いわゆるコア/シェルの
ように二層あるいはそれ以上の多層構造を成していても
よく、均一な一層構造であってもよい。ハロゲン組成を
コアとシェルとで変えることもできる。
もう一つの、有機減感剤の添加により初めて反転するタ
イプに用いるところの有機減感剤としては、そのポーラ
ログラフ手渡電位、即ち、ポーラログラフイーで決定さ
れるその酸化還元電位によって特徴づけられる。本発明
に有用な有機減感剤は、ボー20グラフ陽極電位とポー
ラログラフ陰極電位の和が正であるものである。これら
の酸化還元電位の測定法については、例えば、米国特許
第3,50〜1,307号明紺書に記載されている。
本発明において用いられる特に有効な有機減感剤は、ベ
ルギー特許第660,253号明細書に記載された。イ
ミダゾ[4,5−b)キノ・キサリン・シアニン色素で
ある。また、別の特に有効な有機減感剤は、米国特許第
3.314,796号、同第3゜s 05,070号等
の各明細書に記載された、2位が芳香族置換されたイン
ドール・シアニン色素である。
さらに別の有効な有機減感剤の例は、米国特許第3,5
01,310号、同第4,097,285号、同第4,
259,439号等の各明atに記載されたものである
。しかし、これらに限定されないことは勿論である。本
発明において用いられる有機減感剤の具体例としては、
1,1′−ジメチル−2,2′−ジフェニル−3,3’
−インドロカルボシアニン・ブロマイド、2,2′−ジ
−p−メトキシフェニル−1,11−ジメチル−3,3
′−インドロカルボシアニン・フe?イド、1.1’−
ジメチル−2,2’、 8− )ジフェニル−3,3’
−(ンドロカルボシアニン・バークロレート、1.3−
ジアリル−2−(2−(9−メチル−3−カルバゾリル
)ビニル〕イミダゾ[4,5−b]キノキサリウム・p
−)ルエンスルホネート、1.3−ジエチル−1’−2
’−フェニル・イミダゾ〔4゜5−b)キノキサリノー
3′−インドロヵルポシア二ン・アイオダイド、1.1
’、 3.3’−テトラエチルイミダゾ[4,5−b]
キノキサリノカルポシアニ7番フクロライド1.1’、
 3.3’−テトラメチル−2−フェニル−3−インド
ロピロロ[2,3−b)ヒリドカルボシアニン・アイオ
ダイド、1.1’、 3.3゜3/、3/−ヘキサメチ
ルピロロ[2,3−b:lピリドカルボシアニンΦバー
クロレー)、  1.1’、3.3−テトラメチル−5
−ニトロ−27−フェニルインド−3′−インドカルボ
シアニン会アイオダイド、1゜1’、 3.3.3’、
 3’−へキサメチル−5,5′−ジニトロインドカル
ボシアニン・p−トルエンスルホネート、3′−エテル
−1−メチル−2−フェニル−6′−二トロー3−イン
ドロチアカルボシアニン11p−トルエンスルホネート
、ピナクリプトール−イエロー、5−m−二トロペンジ
リテンローダニン、5m−二トロペンジリテン−3−フ
ェニルロータニン、1.3−ジエチル−6−ニトロチア
−27−シアニン・アイオダイドのヨウ化物等が挙げら
れる。
有機減感剤は、ハロゲン化銀1モル当り、0.2〜2、
Ofの範囲の濃度で用いられる。
本発明で実施されるハロゲン化銀粒子表面へのカプリ核
の付与は、米国特許3,367,778、同3.632
,340、同3,501,305、特開昭50−681
33等で記載されている還元剤単独又は還元剤と金化合
物、光等の公知の方法でカブらせることかできる。
特に還元剤と金化合物の併用が好適である。カブらせる
条件は所望する写真特性により種々変化させれば良いが
、一般にpH4〜10、温度は40〜80℃、PAgは
4〜9の範囲である。
還元剤としてはホルマリンのようなアルデヒド類、ヒド
ラジン、トリエチレンテトラミン、二酸化チオ尿素、塩
化第1錫、アミンボラン等が用いられる。
用いられる還元剤の量は、ハロゲン化銀1モル当りlX
l0−”〜2X10−2モルが好ましい。
金化合物とは1価及び3価の水溶性金塩で例えば塩化金
酸、チオシアン酸金、クロル金酸ナトリウム、金酸カリ
ウム、クロル金酸カリウム、ブロム金酸カリウム、ヨー
ド金酸カリウム、金シアン化カリウム、金チオシアン化
カリウム、チオマレイン酸金ナトリウム、金チオグリコ
ース等が用いられる。その使用量はノ\ロダン化銀1モ
ル当り3×10−7〜5×10−5モルが好ましい。
本発明の実施に用いられるハロゲン化銀粒子の保護コロ
イド用及び結合剤、さらに隣接する親水性コロイド層の
結合剤としては、ゼラチンが一番好ましいが、ゼラチン
以外の高分子化合物(例えば、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアク
リル酸、ポリビニルイミダゾール、ポリエチレングリコ
ール、無水マレイン酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリ
ビニルピリジン、メチルセルロース、ヒドロキシメチル
セルロース、カルボキシメチルセルロール等のセルロー
ス誘導体等及びそれらの七ツマ−の共重合体等)でゼラ
チンの一部又は全部を置き換えることができる。
使用されるゼラチンはアルカリ処理、酸処理ゼラチン(
等イオン点5〜9)、酵素処理ゼラチン、低カルシウム
含有量ゼラチン(含有量100 ppm以下)、高ゼリ
ー強度ゼラチン(PAGI法ゼリー強度270以上)、
ゼラチン訪導体(例えばフタル化ゼラチン、カルバミル
化ゼラチン等の化学修飾ゼラチン)等が用いられる。
又結合剤の一部として寸法安定性を改良するために、ポ
リマーラテックスを使用することができる。ポリマーラ
テックスとしては例えばポリ酢酸ビニル、ポリアクリル
酸メチル、エチル、ブチル等のポリアクリル酸系、ポリ
メタアクリル酸メチル、エチル、ブチル等のポリメタア
クリル酸系、ポリスチレン系、ポリブタジェン系等及び
それらのモノマーの共重合体等がある。ポリマーラテッ
クスの粒径及びガラス転移点等の物性は特に制限されな
いが粒径は1μ以下のものが望ましい。
本発明の実施に於いて400nm〜700 nmに吸収
波長をもつ染料を用いることができる。これらの染料は
乳剤層、保護層、中間層、下引層、裏塗層に添加するこ
とができる。特に明室用の直接ポジ用ハロゲン化銀感光
材料では、明室下でのセーフライト性を改良するために
ハロゲン化銀の可視光領域の感光性を低下あるいはカッ
トすることが必要で、吸収極大を400〜550nmK
有する染料で、感光材料の現像処理中に溶出されるか又
は処理液中のアルカリや還元剤等によって消色されるも
のが望ましい。これらの染料についてはオキソノール染
料、アゾ染料、ベンジリデン染料、メロシアニン染料、
スチリル染料、キノリン染料等があげられる。特開昭5
9−154439、同58−176635、同58−2
15643、同52−20822、同49−5616に
は400〜70Qnmに吸収極太をもつ染料が示されて
いる。その使用量は各含有する層(例えば保護層、裏塗
層等)で1m’当り0.02〜0.:M、好ましくは0
.05〜0.2tの範囲で使用することができる。
本発明の実施に於て分光増感剤を用いることができる。
分光増感染料としては公知の染料例えばジメチン染料、
トリメチンシアニン染料、ハロゲン置換ヒドロキシフタ
レイン染料、フェナジン染料、ベンゾチアゾール、ベン
ゾセレナゾール核を含むシアニン染料、ナフトオキサゾ
ール核を含むシアニン染料、トリフェニルメタン系染料
、インドレニン核を含むシアニン染料、チアゾール核を
含む7アニン染料、等を使用することができる。
本発明の直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料には公知
の添加剤を添加することができる。安定剤としてはメル
カプト化合物、ベンゾトリアゾール化合物、オキサゾー
ル化合物等、硬膜剤としては特に制限はないが、アルデ
ヒド化合物、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,
3,’5− )リアジン、N−メfロール化合物、ビニ
ルスルホン系化合物等、塗布助剤としてはサポニン、ア
ルキレンオキサイド系、グリシドール系のノニオン界面
活性剤、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸エステ
ル基、リン酸エステル基などの酸性基を含むアニオン活
性剤、アミノ酸類、アミノスルホン酸類等の両性界面活
性剤、ポリアルキレンオキノド化合物が使用される。
本発明の実施に於て用いられる支持体(d例えばガラス
、フィルムベース例工ばセルフーヌアセテート、ポリエ
チレンテレフタレート、バライタ紙、レジンコート紙、
アルミ箔、コンクリート等が使用できる。
本発明の直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料には、そ
の他必要に応じて増白剤、紫外碌吸収剤、マット剤、帯
電防止剤等を含有することができる。
本発明の直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は種々の
条件で処理することができ、30〜50℃、20〜60
秒処理の高温迅速自現機処理1皿現像処理等処理は特に
限定されない。
現像液としては一般的な)・ロダン化銀写真感光材料に
用いる現像液及びリス現像液の何れも用いることができ
る。
以下実施例により更に具体的に本発明を説明するが、こ
れにより本発明の実施の態様が限定されるもので、はな
い。
(実施例) 実施例1 50℃に保ったゼラチン水溶液ψに6モルー〇塩化ナト
リウムを含む2規定の臭化カリウム水溶液と同濃度の硝
酸銀水溶液をコントロールダブルジェット法にて15分
間添加しコア乳剤を調製した。引き続き、ハロゲン化鋏
量(硝酸伝量に換算して)144で対し、チオ硫酸ナト
リウム70グと塩化金酸7Tngを水溶液として添刃口
し、50℃で70分間化学熟成をした。さらに、コア乳
剤混合時と同じハロゲン及び硝酸銀水溶液で110分間
にわたって混合しコアが化学増感されたコア/シェル型
の乳剤を調製した。
この乳剤をフロキーレーション法により脱塩水洗後、イ
ナートゼラチンの水溶液を加え、40℃で再溶解を実施
した。このハロゲン化銀粒子の平均粒子径は0.13μ
であった。
再溶解後の乳剤に硝酸銀I Kpに対して2酸化チオ尿
素150■、塩化金酸2りを水溶液として添加し、pH
6,60℃の条件下で70分間にわたり加熱を行ないハ
ロゲン化銀粒子表面をカブらぜた。
この乳剤を分割し、無添加、比較として1−フ二二ルー
5−メルカプトーテトラゾール及び表1に示す例示の化
合物を添加し、さらに、硬膜剤として2−ヒドロキシ−
4,6−ジクロロ−1,3,5)リアジン及び界面活性
剤としてラウリルスルホン酸ソーダを適量添加し、10
0μの厚さのポリエチレンテレフタレートフィルムベー
スに硝酸siで1m”Mす5tになるように塗布した。
同時に、保護層として下記の構造式をもつ黄色染料(1
m’当り80■)を含有させたゼラチン液をゼラチン量
1m’当り12になるように塗布した。
黄色染料 センシトメトリーを行なった。
露光は、センシトメトリー月光楔を介して明室用プリン
ター〔大日本スクリーン製P−627プリンタ〕で8カ
ウント露光した。下記組成の現像液で38℃30秒間現
像し、その後、定着、水洗、乾燥を行なった。
現像液処方 使用したポリエチレンテレフタレートフィルムベースに
は、あらかじめ上記の黄色染料を1−当り100■を含
有させたゼラチン裏塗層を塗布しておいた。
塗布された試料は、50℃で4日間加温した後、現像処
理した試料は、マクベス透過濃度計(RD917型)で
透過濃度を計り、写真特性を算出した。
その結果を表−1に示す。
表−1 *l感度:透過濃度3.0を4える相対露光量の逆数の
対数×10 *2 γ :透過濃度1.0〜3.0の間の最大ガンマ
実施例2 60℃に保ったゼラチン水溶液中に2モル−〇沃化カリ
ウムを含む2規定の臭化カリウム3%ゼラチン水溶液と
2規定の硝酸銀水溶液をpAg 7.4の条件下でコン
トロールダブルジエント法にて80分間にわたって加え
沃臭化銀乳剤を調製した。
この乳剤を70キユレーシヨン法により脱塩水洗後、イ
ナートゼラチンの水溶液を加え、40℃で再溶解を実施
した。平均粒子径0.28μの立方体単分散乳剤であっ
た。
再溶解後の乳剤に硝酸銀I K9に対して2酸化チオ尿
素10η、塩化金酸30fflyを水溶液として添加し
、pH6,5,65℃、pAg6.2の条件下で90分
間にわたり加熱を行ないカプリを付与した。
この後、pHを5.0、pAgを8.6に調瞥し、ピナ
クリプトール・イエローを硝酸銀I K9に対して1.
52を水及びメタノールの混合液に溶解して添加した。
この後に、乳剤を分割し、無添加と比較として1−フェ
ニル−5−メルカプト−テトラン。
−ル及び表2に示す例示の化合物を硝酸銀1モル当り2
X10−’モル添加し、さらに、硬膜剤、界面活性剤を
加えポリエチレンをラミネートした紙に硝酸銀量で1−
当り2.2tになるように塗布した。
こうして作成した試料を50℃で3日間加温した後、濃
度差0.15のセンシトメトリー用光楔を通して露光を
行ない、ゲラコール(三菱製紙■製)で20℃90秒間
現像し定着、水洗、乾燥した。
現像処理した試料は、反射濃度を計り、写真特性を算出
した。
その結果を表−2に示す。
表−2 *3感度:返射濃度0.6を与えるのに必要な露光量の
逆数の相対値(比較試料忍12を100とする。〕*4
γ:反射濃度0.2と1.5の間の傾き。
(発明の効果) 表−1及び表−2に示されるように本発明の面接ポジ用
ハロゲン化銀写真感光材料の写真特性は十分に低いDm
inを示しており、D m a x%調子も良好で、優
れた性能を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に少なくとも1層の予めカブらされた直
    接ポジ用ハロゲン化銀乳剤層からなり、該乳剤層あるい
    はそれに隣接する親水性コロイド層中に下記一般式(
    I )で示される化合物の少なくとも1つを含有すること
    を特徴とする直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、nは1〜3
    、Rは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アシル基
    、カルバモイル基、アミノ基、またはアシルアミノ基を
    表わし、Mは水素原子、アルカリ金属または四級アンモ
    ニウム基を表わす。)
JP10794190A 1990-04-24 1990-04-24 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH046552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794190A JPH046552A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794190A JPH046552A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046552A true JPH046552A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14471930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10794190A Pending JPH046552A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894764B2 (en) 2011-06-23 2014-11-25 Ecospray Technologies S.R.L. Apparatus and method for the selective non-catalytic reduction (SNCR) of NOx in industrial cement production plants

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894764B2 (en) 2011-06-23 2014-11-25 Ecospray Technologies S.R.L. Apparatus and method for the selective non-catalytic reduction (SNCR) of NOx in industrial cement production plants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047956A (en) Low coating weight silver halide element and process
US3647463A (en) Direct-positive photographic elements containing multiple layers
US3446619A (en) Radiation sensitive silver-dye complexes
US4273862A (en) Direct-positive silver halide photographic sensitive materials
US3796577A (en) Direct positive process involving uniform exposure of an imagewise exposed internally sensitive silver halide emulsion to high intensity radiation
JPH046552A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
US3586505A (en) Sensitizing silver halide emulsion layers
US3679424A (en) Fogged,direct-positive silver halide emulsion containing nitron
US4011081A (en) Direct-positive double exposure process utilizing a primitive, unfogged silver halide emulsion containing an electron acceptor
JPH02300747A (ja) 高コントラストネガ画像形成方法
JPH0414036A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
USRE29930E (en) Direct-positive silver halide emulsion fogged with low levels of reduction and gold fogging agents
JPS6232777B2 (ja)
JPH04257850A (ja) 明室取り扱い可能uv感光性直接ポジハロゲン化銀写真材料
JPS5987455A (ja) 画像形成法
US3597201A (en) Positive-working presensitized planographic printing plate
JPH04311950A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0693086B2 (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料の製造方法
US4539291A (en) Direct positive silver halide photographic materials
US4021251A (en) Silver halide photographic emulsions
JPH05323490A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0756269A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06273879A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH02287347A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02271347A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料