JPH0465318A - 遠赤外線放射粉材 - Google Patents

遠赤外線放射粉材

Info

Publication number
JPH0465318A
JPH0465318A JP2174369A JP17436990A JPH0465318A JP H0465318 A JPH0465318 A JP H0465318A JP 2174369 A JP2174369 A JP 2174369A JP 17436990 A JP17436990 A JP 17436990A JP H0465318 A JPH0465318 A JP H0465318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
hydrate
powder material
far infrared
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174369A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nakai
中井 博貴
Setsuji Edakawa
枝川 節治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OK TRADING KK
Original Assignee
OK TRADING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OK TRADING KK filed Critical OK TRADING KK
Priority to JP2174369A priority Critical patent/JPH0465318A/ja
Publication of JPH0465318A publication Critical patent/JPH0465318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は遠赤外線放射粉材に関するものであり、更に詳
しくは、0.1μm以下の微粒子状含水珪酸の表面に0
.01μm以下の超微細アルミナ水和物を析出、被覆せ
しめて成り、BET比表面積が200rrr/g以上、
見掛比重が0.2g/cc以下で易分散性の遠赤外線放
射粉材に関するものであり、この粉材は優れた脱臭性能
を有するものである。
この粉材を繊維に混練すると、高い脱臭性と強い遠赤外
線放射繊維が得られ、優れた保温性、代謝促進作用等保
健医療及び脱臭効果を発揮し得るものである。
紡織加工により糸や布をつくる繊維を紡織繊維、紡織繊
維の中で衣服の原料となるものを衣服繊維と呼んでいる
が、紡織繊維を大別すると次の31!iりになる。
以上のうち本発明は天然繊維を除く化学繊維を主要対象
とするものである。
これら化学繊維を製造する工程で、例えば不透明性付与
側としてのTiO□を混練する等その目的により何らか
の粉材を化学繊維中に混練する事が試みられ、繊維の太
さにもよるが通常粒径2μm以上の大きな粒子は使用困
難とされている。
又混練以外に糊剤を使って繊維の表面に粉材を付着させ
る方法もあるが、粉の離脱その他から、より細かい粒度
のものが望まれている。
なお繊維以外にも遠赤外線効果を必要とするプラスチッ
ク、ゴム、接着剤、塗料、インク、塗工紙用の用途など
にも細かくて分散性の良いものが求められている。
本発明品はこれらの要求を満足する易分散性の微粒粉体
である事は勿論、遠赤外線放射強度及び脱臭性に顕著な
効果を発現し得るものである。
〔従来技術] 化学繊維の不透明性付与剤として粒径2μm以下のTi
O□、CaCO3等が使用され、また一部脱臭効果を向
上させるため活性炭粉末を利用する試みがなされている
が、遠赤外線の熱輻射効果による保温、代謝血行促進等
の保健医療効果は期待し得べきものではない。
〔問題を解決するための手段〕
化学繊維に充填して遠赤外線効果効県を発揮5得る白色
粉材として、アルミナは最も優れた素材の一つであり、
更にその1次及び2次粒子の径が細かければ細かい程、
即ち比表面積が大きく嵩高で見掛比重が小さくなる程、
脱臭性及び遠赤外線効果は向上する。
径0.01 a m以下のアルミナ水和物乾燥わ)+オ
を単独で製造する事は非常に困難で、現在径0.1μm
のアルミナ水和物が超微粒子と称されている。そこで本
発明者らは特開平2−43944号公報で開示した手法
、即ち、原核物質の表面に径0.0111m以下の超微
粒アルミナ水和物を析出吸着させる方法により、そのア
ルミナ水和物が相互に凝集しない手法を活用し、更に原
核物質としてそれ自身遠赤外線効果も比較的強く、生成
直後の未乾燥未凝集の径0.1μm以下の微粒含水珪酸
を利用し、しかも該アルミナ水和物で表面が被覆される
事により粒子の成長及び凝集力が著しく減殺され、含水
珪酸自身の分散性も顕著に向上することを見出して本発
明を完成したものである。
この微細な含水珪酸を製造するための要諦は、先ず珪酸
アルカリに可溶性酸を反応せしめた後、いかにしてゲル
状物質でなく乾燥した後でも分散性が良好な含水珪酸を
製造する条件を設定するかに係り、その問題点を要約す
れば 1)珪酸アルカリの濃度、温度 2)塩酸、硫酸、炭酸ガス等可溶性酸の4壇、温度及び
添加の方法、速度 3)PHの緩衝作用に係る電解質の添加4)熟成による
珪酸粒子の成長 5)生成物の撹拌、水洗 等が主要条件としてあげられる。
本発明においても先ずは常法通り、珪酸アルカリを可溶
性酸で中和し、非ゲル状の含水珪酸粒子の沈殿を生成さ
せるもので、珪酸アルカリに可溶性酸の添加を続けると
SiOオ/MezOのモル比は順次高くなって行くが、
その途中で特公昭51−25235号公報にも示されて
いる様にsio、、’ MetO比の高い不溶性珪酸粒
子の表われる段階があり、本発明では中和率が50〜8
0%未満あるいは80〜100%未満又は中和反応の終
了した直後の100%の人々の時点又は2点以上で本発
明の主眼とするアルミナ水和物による表面処理を行なう
もので、具体的には該珪酸粒子の共存する系で可溶性A
I塩溶液をN)Inof+で中和する事により、含水珪
酸粒子価々の表面Sこアルミナ水和物の超微粒子が針状
又は膜状ムこなって析出、吸着し得るもので、別の系で
生成せしめたアルミナ水和物を含水珪酸粒子に混合する
方法とは全くその生成物を異にするものである。
かくしてBET比表面積が200m/g以上で、見掛比
重が0.2g/cc以上の、アルミナ水和物で表面を被
覆された含水珪酸より成る遠赤外線放射粉材を製造し得
たものである。
又該粉材は優れたガス吸着性、例えば高いアンモニヤ脱
臭率を示すものである。
本発明の要点を列記すると次の通りである。
1、 珪酸アルカリと可溶性酸との反応で得られる含水
珪酸につき、その中和率が50〜80%未満、あるいは
80〜100%未満、又は中和反応の終了した直後の含
水珪酸の夫々の時点又は2点以上の、分散性が良好な成
長、凝集の比較的少ない含水珪酸を懸濁液のまま、これ
を原核物質としてその表面にアルミナ水和物を被覆して
含水珪酸粒子の分散性を更に向上する。
2、 アルミナ水和物は微細な含水珪酸の共存する系内
で、AIChとNH,OH等液相反応により系内の固形
分である含水珪酸の表面に析出吸着させる。
3、 生成したアルミナ水和物で表面を被覆された含水
珪酸はBETの比表面積が200m2/g以上で、見掛
比重が0.2g/cc以下の脱臭性も優れた遠赤外線放
射粉材である。
4、 該粉材は化学繊維等の充填剤として、粒度、白色
度等が極めて優れたもので、該粉材を混練した繊維も遠
赤外線放射及び脱臭性に顕著な効果を発揮するものであ
る。
以下本発明による遠赤外線放射粉材の製造法を実施例に
より示す。
実施例1 5001の容器に5tOz/NazOのモル比が3.2
の市販水ガラスを20kg採取し、水280!を加えた
後、撹拌し乍ら温度を50゛Cに保つ。10%濃度50
°CのNH,C1熔液を21加え、撹拌を続は乍ら次の
操作をくり返す。
1)第1段階 lO%濃度、50°CのHCIを5分間で13.7kg
加え、更に10分間撹拌した後、生成すべきアルミナ水
和物がA1.03  ・311□0で600gになる様
に調整じた量の10%濃度、50°CのAIChを加え
、さらに中和当量のN1(40Hを添加して先ず第1段
階の含水珪酸に対する表面処理を行なう。
2)第2段階 第1段階終了後、撹拌を続行し乍ら更にMCIを6.8
kg加えた後、第1段階と同様に生成すべきアルミナ水
和物がA1□03  ・3H20で600gになるよう
に^Ic1.を追加する。
3)第3段階 第2段階終了後、更にHCIを2.3kg追加し、同様
にAIzOi  ・3H20で600gになるようにA
IChを追加する。
この第3段階を経て水ガラスの)ICIによる中和反応
を終了し、Al2O3・3H70により含水珪酸は30
部/S10□100部が表面を被覆された事になる。
次いで常法通り水洗、脱水、乾燥後ハンマーミルで解砕
する事により高脱臭性の遠赤外線放射粉材を得た。
実施例2 実施例1と同様に水ガラスとHCI との反応を行なう
が、第1及び第2段階は省略し、第3段階の水ガラスの
1(C1による中和を完了した後、まとめてAlz03
・3H20として30部/S10゜100部に相当する
表面処理をAlCl3をN8.01(とにより行ない、
常法通り水洗、脱水、乾燥、解砕する事により高脱臭性
の遠赤外線放射粉材を得た。
比較例1 実施例1でAl2O3・382(lの処理を行なう事な
く、単に水ガラスとHCI とを反応せしめた含水珪酸
を乾燥、解砕する事により常法通り含水珪酸粉末を作っ
た後、この粉末に水を加えて10%濃度とし、撹拌し乍
ら実施例2と同様にAlCl3 とNl(,01(との
反応でAl2O3・3HzOとして30部/5iOz 
100部に相当する表面処理を行ない、水洗、脱水、乾
燥、解砕して、アルミナ水和物で表面処理した含水珪酸
粉末を得た。即ち比較例1は実施例2と異なり一旦乾燥
した含水珪酸にアルミナ処理を行なったものである。
比較例2 比較例1のアルミナ処理を行なう前の含水珪酸粉末。
実施例1.2及び比較例1.2につき、次の方法で遠赤
外線放射率及びNH3の脱臭率を測定した。
1)遠赤外線放射率の測定法 遠赤外線分光光度計(日本分光工業f!@製A−302
型)に補助光学針を設置し、黒体を標準試料とし、それ
との比較値をプロットするDetectorにより2〜
30μmの波長別赤外線放射強度を測定し、夫々5〜1
5μm (100”C)の遠赤外線放射強度の積分平均
値につき、実施例1の生成物の5〜15μm平均値を1
00%とした時の相対強度比で表示した。
2)脱臭率の測定法 (1)各試料を110°Cに保たれた乾燥器内で3時間
乾燥した後、デシケータ−内て放冷したものを吸着実験
に供した。
(2)吸着容器は内容積が12150mlのガラス製で
あり、容器内のガスを撹拌するために底部にマグネチソ
クスクーラーを設置する。
(3)  アンニモヤ濃度は北沢産業■のガス検知器に
より測定した。
(4)吸着実験 別容器に高濃度のアンニモアガスを用意しておき、これ
からマイクロシリンジで一定量を抜き取り、吸着容器に
注入する。5分間撹拌後ガス検知管で吸着容器内のアン
ニモヤ濃度を測定する。この操作を数回行なう。
次に吸着剤を1g秤量し、吸着容器に入れ、先と同様に
アンニモヤガスを一定量マイクロシリンジーで抜き取り
注入する。5分間撹拌後アンニモヤ濃度を測定し減量を
算出する(大阪重文工業研究所法)。
3)測定結果 *)市販の揶子殻活性炭粉末の脱臭率は37%であった
[発明の効果] 本発明によれば、生成直後の微粒含水珪酸の表面に超微
粒アルミナ水和物を被覆する事により含水珪酸の分散性
を著しく高め得ると共に高い遠赤外線放射強度と優れた
脱臭性を有する粉材を製造し得る事が可能となり、これ
を繊維、プラスチック、ゴム、接着剤、塗料、インク、
塗工紙に活用する事により、保健医療面での代謝促進あ
るいは鮮度保持等の遠赤外線効果及び脱臭性等の機能性
を付与する事が出来、関連業界への多大の貢献が朋待さ
れるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  含水珪酸の粒子表面を超微細アルミナ水和物で被覆し
    て成り、BET比表面積が200m^2/g以上で脱臭
    性の優れた遠赤外線放射粉剤。
JP2174369A 1990-07-03 1990-07-03 遠赤外線放射粉材 Pending JPH0465318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174369A JPH0465318A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 遠赤外線放射粉材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174369A JPH0465318A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 遠赤外線放射粉材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465318A true JPH0465318A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15977413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174369A Pending JPH0465318A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 遠赤外線放射粉材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002265925A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 遠赤外線放射性無機粉体及びその製造方法
JP2007014826A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 多孔性成形体およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124540A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Yoshihisa Fukushima Material production
JPH0243944A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Ok Trading Kk 遠赤外線放射体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124540A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Yoshihisa Fukushima Material production
JPH0243944A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Ok Trading Kk 遠赤外線放射体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002265925A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 遠赤外線放射性無機粉体及びその製造方法
JP2007014826A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 多孔性成形体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049309A (en) Titania sol
JPH0243944A (ja) 遠赤外線放射体の製造方法
CN107558175B (zh) 一种玻纤/氧化锌的制备方法
JPH10508889A (ja) ボリアで変性されたシリカおよびアルミナでコートされた改良二酸化チタン顔料
Daβler et al. Characterization of rutile and anatase powders by thermal analysis
JPH02296726A (ja) 紫外線吸収性粒状材料
CN100548889C (zh) 二氧化钛纳米管及其制造方法
JP2563027B2 (ja) 新規なシリカ、それらの製造法及び特に紙の充填剤としてのそれらの使用
CN105819484A (zh) 一种纳米CaCO3/SiO2复合粒子的制备方法和分散方法
JP3084125B2 (ja) 紙用填料及びそれを用いた紙
JPH0465318A (ja) 遠赤外線放射粉材
JPH04164814A (ja) 分散性に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法
US3503772A (en) Sio2-zno treated tio2 pigments for paper laminates
JPS59223231A (ja) 疎水性ルチル型微粒子酸化チタンの製造法
JP5068532B2 (ja) 有機ホスフィン酸化合物で処理された無機粒子状固体
JPS62197309A (ja) チタニア/シリカ複合体及びその製法
US3062673A (en) Manufacture of titanium dioxide
CN108928827A (zh) 一种提高白炭黑比表面积和孔容的方法
Tianhao et al. Preparation and characterization of upconversion nanocomposite for β-NaYF4: Yb3+, Er3+-supported TiO2 nanobelts
CN108300478B (zh) 一种水溶性铽掺杂氟化镧纳米粒子及其制备方法
JPH0351363A (ja) 高遠赤外線放射性の脱臭繊維製品
JPS58115022A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
US3129134A (en) Siliceous pigments
JPS6034496B2 (ja) アルミナゾルの製造法
JPS60191016A (ja) 高純度シリカゲル