JPH0463828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463828B2
JPH0463828B2 JP62274314A JP27431487A JPH0463828B2 JP H0463828 B2 JPH0463828 B2 JP H0463828B2 JP 62274314 A JP62274314 A JP 62274314A JP 27431487 A JP27431487 A JP 27431487A JP H0463828 B2 JPH0463828 B2 JP H0463828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
molded
resin
parts
ether type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62274314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01115869A (ja
Inventor
Shigeru Murakami
Takeo Uemura
Hitoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62274314A priority Critical patent/JPH01115869A/ja
Publication of JPH01115869A publication Critical patent/JPH01115869A/ja
Publication of JPH0463828B2 publication Critical patent/JPH0463828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は炭素粉末とベンジリツクエーテル型フ
エノール樹脂とによつて、導電性がよく、シヨア
ー硬度の低い炭素成形品の製造法に関する。 〔従来の技術〕 従来、炭素成形品は石油コークス、ピツチコー
クス等の炭素骨材と石油系または石炭系のピツチ
を結合材として加熱混練し、これら混練物を、そ
れぞれの形状に成形し、焼成、黒鉛化してつくら
れている。 さらに複雑な形状の炭素成形体を得るには、目
的とする成形体になるべく近い形状に成形し、こ
れを熱処理した炭素素材を、旋盤、ボール盤、フ
ライス盤等によつて機械加工している。 また最近、結合材として樹脂を用いる炭素成形
体の製造法も行なわれている。(例えば特開昭59
−195515号公報)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、炭素素材に二次加工を施す方法は、最
終成形品の形状が立体的に複雑となると、加工技
術がこれに伴なわないため製作することが出来な
くなる。 また、結合材として樹脂を用いる方法は、生産
性の高い射成形、押出成形によつて、複雑な形状
の物を成形出来るが、その際、樹脂量を多くして
流れ易くしなければならない。しかし樹脂量を多
くすると、熱処理中の寸法収縮が大きくなり、寸
法精度の高いものは得られずかつ焼成された炭素
成形体は硬質炭素材となる。この硬質炭素は二次
加工によつて得られる前記成形体に比べ電気比抵
抗が高い等の欠点を生ずる。 したがつて、射出成形等によつて複雑な炭素成
形体が成形出来、しかも熱処理に際して硬質炭素
の生成を防止するには、樹脂の使用量を減少させ
るとともに射出成形などの原料の流動性をよくす
るという相反する条件を克復する必要がある。 本発明者等は上記の問題を解決すべく鋭意研究
した結果、先に出願したベンジリツクエーテル型
フエノール樹脂を結合材とする炭素の生成形体の
製造法(特願昭61−249744号(特開昭63−
105473))が利用出来ることを知見した。 本発明は上記の知見に基づいてなされたもので
複雑な形状を有し、導電性が高く、シヨア硬度の
小さい炭素成形体が得られる製造法を提供するこ
とを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記の目的を達成すべくなされたもの
で、その要旨は、炭素粉末100重量部にベンジリ
ツクエーテル型フエノール樹脂10〜50を添加混練
し、この混練したものを射出成形、または押出成
形して生成形体とし、これを非酸化雰囲気下、
600℃以上の温度で熱処理する炭素成形体の製造
法にある。 本発明に使用されるベンジリツクエーテル型フ
エノール樹脂は、フエノール化合物とRCHO(R
はHまたは炭化水素基)で表わされるアルデヒド
とを1:1〜3の割合に金属塩触媒、例えば亜
鉛、コバルト、マンガン、錫等の塩を触媒にして
反応させて得られる。この樹脂はレゾールとノボ
ラツクの中間的な性質をもつている。 上記ベンジリツクエーテル型フエノール樹脂
は、これを結合材として炭素粉末(黒鉛粉末を含
む)と混練した場合、混練物は樹脂の量が少なく
とも流動性がよく、しかも成形温度に保持された
場合に樹脂の増粘速度が遅いので、安定した射出
成形、或いは押出成形が可能となり、複雑な形状
の成形体を効率よくつくることが出来る。 混練物の配合割合は、炭素粉末100重量部(以
下部という)に対し、ベンジリツクエーテル型フ
エノール樹脂10〜50部の範囲で、特に15〜45部が
好ましい。ベンジリツクエーテル型フエノール樹
脂の量が10部未満では、流動性が悪くなり、射出
成形等によつて複雑な形状のものが得られず、50
部を越えると熱処理した成形体の硬度が高くなり
過ぎる。 このようにベンジリツクエーテル型フエノール
樹脂を用いることによつて、樹脂の配合量が少な
くとも、複雑な形状の生成形体を射出成形等によ
つて生産性よくつくることが出来る。 この生成形体を常法により非酸化性雰囲気下
600℃以上の温度で熱処理すると、従来の炭素粉
末とピツチとを原料とし混練、成形、熱処理、機
械加工してえ得られた炭素成形体と緻密性、硬
度、導電性等の特性が同等の複雑な形状の成形体
が必要に応じて表面形状を整えれば、あと加工を
施すことなく得られる。しかも、本発明の方法に
よつて得られた成形体は気密性が極めて優れてい
る。 上記熱処理温度が600℃未満では、樹脂の炭化
が充分に行なわれない。 次に実施例、比較例を示して本発明の方法を説
明する。 実施例 1〜4、比較例1 人造黒鉛粉末(昭和電工株式会社製、商品名
UFG−200)100部に対し、ベンジリツクエーテ
ル型フエノール樹脂の添加量を種々変えて配合し
たものを、それぞれ加圧ニーダーで25℃、1Kg/
cm2の条件で1時間混練した後、100℃で20分間プ
レキユアーした。このプレキユアしたものをハン
マーミルで解砕した後、スクリユーで一対の金型
内に射出し、第1図に示す両端に鍔のついた円筒
形状で、寸法をmmで示した生成形体をつくつた。
上記射出成形の成形条件は、金型温度190℃金型
締め圧の総圧50tonとした。 得られた生成形状を常法により、非酸化性雰囲
気下、20℃/hrの速度で1000℃まで昇温し熱処理
した。これら熱処理した成形体の物性、寸法を測
定した。寸法は両鍔の径a、b、高さhを代表と
して用いた。熱処理前におけるaは50mm、bは40
mm、hは60mmである。結果を第1表に示す。 また参考として、東洋炭素株式会社製のIG、
11の物性を併記した。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係る炭素成形体の
製造方法は、樹脂の配合量を少なくして複雑な形
状の生成形体を射出成形などによつて効率よく生
産することが出来、またこの生成形体は、熱処理
における寸法収縮性が小さいので、あと加工を行
なうことなく寸法精度のよい熱処理製品が得られ
る。さらに得られた熱処理製品は、従来の緻密質
黒鉛と同等の物性を有し、特に気密性、機械的強
度が従来品より優れている等多くの長所を有する
方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明のテストに用い
た生成形体の形状、各部寸法を示すもので、第1
図は側面図、第2図は第1図の−線矢視図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素粉末100重量部にベンジリツクエーテル
    型フエノール樹脂10〜50重量部を添加混練し、こ
    の混練物を射出成形、または押出成形して生成形
    体をつくり、これを非酸化性雰囲気下、600℃以
    上の温度で熱処理することを特徴とする炭素成形
    体の製造法。
JP62274314A 1987-10-29 1987-10-29 炭素成形体の製造法 Granted JPH01115869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274314A JPH01115869A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 炭素成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274314A JPH01115869A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 炭素成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115869A JPH01115869A (ja) 1989-05-09
JPH0463828B2 true JPH0463828B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=17539921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274314A Granted JPH01115869A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 炭素成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115869A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01115869A (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670201A (en) Process for making pitch-free graphitic articles
DE2923729C2 (ja)
JPS59121107A (ja) 炭素電極棒の製造方法
US3284371A (en) Electrographitic brush
JP3765840B2 (ja) 炭素材の製造方法
JPH0463828B2 (ja)
JP2001130963A (ja) 等方性高密度炭素材の製造方法
JPS6013962B2 (ja) 等方性特殊炭素材の製造方法
JPH0124724B2 (ja)
JP2002502350A (ja) 酸化アルミニウムをベースとする成形用コンパウンド
JP4209484B2 (ja) 摺動用炭素材、摺動用炭素材を用いたシール材及び摺動用炭素材の製造方法
EP0136151A1 (en) Graphitic articles and their production
JPS5978914A (ja) 特殊炭素材の製造方法
DE2325163C3 (de) Verfahren zum Herstellen von Kohlenstoffkörpern
JPH0337108A (ja) 等方性炭素材
CN107824778A (zh) 一种用于齿轮的粉末冶金材料及其制备方法
JPS6131050B2 (ja)
JPH05139831A (ja) 高品質の炭素質成形体の製造法
JPH01317109A (ja) カーボン摺動材料の製造法
JP3118557B2 (ja) 炭素基成形物中で黒鉛粒子を成長させる方法
JPS59195515A (ja) 硬質炭素精密成形体の製造方法
JPH0360415A (ja) 等方性高密度高強度炭素材の製造方法および射出成形用の炭素材原料
KR100829230B1 (ko) 자기 소결성을 갖는 탄소입자의 제조방법
JPH04201015A (ja) 放電加工用電極及びその製造方法
JPH01301563A (ja) SiC焼結体の製造方法