JPH0463725A - トラクタの伝動装置 - Google Patents

トラクタの伝動装置

Info

Publication number
JPH0463725A
JPH0463725A JP17401190A JP17401190A JPH0463725A JP H0463725 A JPH0463725 A JP H0463725A JP 17401190 A JP17401190 A JP 17401190A JP 17401190 A JP17401190 A JP 17401190A JP H0463725 A JPH0463725 A JP H0463725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
housing
shaft
clutch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17401190A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuhiko Tsunekawa
松彦 常川
Toshinori Okazaki
岡崎 俊憲
Osamu Hyodo
修 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP17401190A priority Critical patent/JPH0463725A/ja
Publication of JPH0463725A publication Critical patent/JPH0463725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、トラクタの伝動装置に関し、二ニット化さ
れた形態の油圧無段変速伝動装置を、前後のクラッチハ
ウジングとミッションケースとの間に連結して、構成、
取扱を簡潔化しようとするものである。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題)油圧
無段変速伝動装置をギヤ変速装置と組合せる形態にあっ
ては、ミッションケースの外側にユニット化された油圧
無段変速伝動装置を結合し、エンジン側からこの油圧無
段変速伝動装置の入力軸を伝動し、この出力軸でミッシ
ョンケース側の伝動軸を連動する。
しかしながら1乗用四輪形態のトラクタでは。
クラッチハウジングとミッションケースとが前後方向に
連結されているために、油圧無段変速伝動装置をミッシ
ョンケースの外側に組合せると、構成上邪魔になり易く
、又、単に伝動ケースの内部に収容するのでは構成上、
取扱上複雑化となる。
(課題を解決するための手段) この発明は、前部のエンジン1側にあって内部には主ク
ラッチ2を収容するクラッチハウジング3と、後部の後
車軸4側にあって内部には差動ギヤ機構5へ伝動する駆
動ピニオン軸6及びこの駆動ピニオン軸6を変速する変
速ギヤ7.8.9等を内装すると共に前部には前面を開
放形成の伝動ハウジング10を有したミッションケース
11との間に、連結分離可能の連接ハウジング12を設
け、これら連接ハウジング12と伝動ハウジング10と
の間に亘って、入力軸13を該主クラッチ2側の駆動軸
14へ連結すると共に出力軸15を該変速ギヤ?、8,
9側の従動軸16へ連結する油圧無段変速伝動装[HS
Tを設けてなるトラクタの伝動装置の構成とする。
(作用) 主クラッチ2を入りにすると駆動軸14から入力軸13
が伝動されて油圧無段変速伝動装置HSTが駆動される
状態となる。この油圧無段変速伝動装置1H5Tの出力
軸15が変速されて、従動軸16へ伝動され、更に変速
ギヤ7.8.9等による変速によって、駆動ピニオン軸
6、及び差動ギヤ機構5等を経て後車軸へ伝動される。
油圧無段変速伝動装[HSTは、前部の連接ハウジング
12と、後部の伝動ハウジング10との間に収容されて
いるが、この連接ハウジング12を、前側のクラッチハ
ウジング3及びこの伝動ハウジング10から取外すこと
によって、簡単に着脱することができる。
(発明の効果) この発明は、上記のように油圧無段変速伝動装置1HS
Tを、クラッチハウジング3とミッションケース11前
部の伝動ハウジング10との間に亘って収容するように
着脱自在に設けるものであるから、この油圧無段変速伝
動装置H5Tの後部は、ミッションケース11と一体構
成の伝動ハウジング10内に位置して、連接ハウジング
12の長さをできるだけ短かくして、この油圧無段変速
伝動装置HSTの連結支持を安定化できると共に、着脱
操作を簡単化できる。
(実施例) 図例第1図において、車体の主体を構成するクラッチハ
ウジング3、連接ハウジング12、ミッションケース1
1、後部ミッションケース17等が、前部から後部に亘
ってこれらの順序で連結されて一体的構成としている。
クラッチハウジング3の前端面ば、エンジン1の後端面
に連結され、内部にはクラッチ軸18によって主クラッ
チ2が設けられ、後部にはギヤ19を介して駆動軸14
と、ギヤ20を介して動力取出駆動軸21を後方へ向け
て軸架している。
後端部の後部ミッションケース17には、差動ギヤ機構
5、及び動力取出軸22の変速ギヤ23゜24等を有し
、前側にはこの差動ギヤ機構5を伝動する駆動ピニオン
軸6、動力取出伝動軸25、及び前輪取出軸26等を軸
受し、後側には該動力取出軸22を軸受して後方へ突出
させて作業装置へ連動する構成とし、又、この後部ミッ
ションケース17の左右両側部には、両端部に後車軸を
軸装する後部車軸ハウジング27を連結し、内部には該
差動ギヤ機構5を介して伝動される後車軸を軸装して該
後車軸を伝動回転する構成としている。
この後部ミッションケース17の前面に伝動ハウジング
10を有したミッションケース11の後端を連結し、内
部には、上記駆動ピニオン軸6、動力取出伝動軸25、
及び前輪取出軸26等を配置し、又、該駆動ピニオン軸
6の前端部はミッションケース11の前壁に軸受させた
従動軸16に対して回転自在に支持させている。
変速ギヤ7.8.9のうち前端部の変速ギヤ7は、該従
動軸16と一体で、後部の駆動ピニオン軸6回りに回転
自在の変速ギヤ9との間に、変速ギヤ8を前後移動自在
にしてスプライン嵌合によって、変速ギヤ7又は9と、
駆動ピニオン軸6との間を噛合変更できる構成とし、更
に動力取出軸25に対して回転自在のギヤ28を該変速
ギヤ7と9とに常時噛合し、又変速ギヤ8をこのギヤ2
8に噛合させることによって、該従動軸16の回転を駆
動ピニオン軸6へ三段の副変速伝動を行いうる構成とし
ている。
又、駆動ピニオン軸6に対して一体のギヤ29から、動
力取出伝動軸25に対して回転自在のギヤ30を介して
、前軸取出軸26のクラッチギャ31へ噛合連動し、こ
のクラッチギヤ31の噛合操作によって、駆動ピニオン
軸6から前輪取出軸26を伝動しうる構成としている。
このミッションケース11の伝動ハウジング10は、下
部に前輪取出軸26を収容する前軸取出軸ケース32が
、後部のミッションケース11内部と連通された形態と
し、この伝動ハウジング10内には、油圧無段変速伝動
装MH5Tのほぼ後半部分を収容しうる前後深さに形成
している。
前記クラッチハウジング3の後部と、伝動ハウジング1
0の前端との間は、下側部を開放した鋼板製の連接ハウ
ジング12で着脱自在にして連結している。油圧無段変
速伝動装置H3Tは、可変容量型ポンプと固定容量型モ
ータとを有し、制御軸の回動によって、常時回転の入力
軸13に対して出力軸15を、回転停止の中立位置から
、前進方向回転に増減速したり、逆に後進方向回転に増
減速して、無段変速伝動する主変速装置を構成する。こ
の油圧無段変速伝動装置H3Tはハウジング33でユニ
ットとして連接ハウジング12又は伝動ハウジング10
等に固定するが、出力軸15を従動軸16にスプライン
嵌合し、又入力軸13と駆動軸14との間に亘ってカッ
プリング34でスプライン嵌合して、着脱自在の構成と
している。
又、入力軸13と出力軸15との前後長は、はぼ伝動ハ
ウジング12の前後長と一致させて、この伝動ハウジン
グ12の取外しによって油圧無段変速伝動装置HSTを
着脱できる構成としている。
駆動軸14、入力軸13、出力軸15、従動軸16、及
び駆動ピニオン軸6等は、同軸心上にあって、この駆動
ピニオン軸6後端のピニオンギヤ38と、差動ギヤ機構
5のリングギヤ35とは、ハイポイドギヤで噛合し、こ
の差動ギヤ機構5の差動軸36の軸心は、駆動ピニオン
軸6の細心に対して、高差Aがけ下位にオフセットされ
ている。
動力取出軸22の変速ギヤ23.24は、動力取出伝動
軸25の後端部との間にあって、この動力取出伝動軸2
5にスプライン嵌合して常時回転の二段の変速ギヤ23
に対して、動力取出軸22上にスプライン嵌合して移動
する二段の変速ギヤ24の噛合を換えて変速するもので
ある。37は前輪取出軸26から前車軸へ連動する前車
軸伝動軸である。
第2図、第3図において上例と異る点は、従動輪16と
駆動ピニオン軸6との間の軸心に段差Bを設定して、駆
動ピニオン軸6を下げて、この後端のピニオンギヤ38
とリングギヤ35とを同軸心の高さに設定し、ベベルギ
ヤ噛合による連動構成としている。
又、ミッションケース11の伝動ハウジング10との間
の中仕切壁39.40は1前後二重に形成し、これら中
仕切壁39と40との間にギヤ室を形成して、従動軸1
6上のギヤ41と、動力取出伝動軸25上のギヤ28と
を噛合させている。
従動軸16の前部を軸支する前側の中仕切壁39は、ギ
ヤ41の出入ができる広さの開口部に着脱自在に設けて
いる。
なお、42はシフタステーで、副変速を行う変速ギヤ8
の変速シフタ43を支持案内するもので、ミッションケ
ース11の側面に取付けるシフタレバー44によって連
動操作される9又、45は前輪取出軸26上のクラッチ
ギヤ31を操作するためのクラッチシフタである。
第4図において、上例と異る点は、ミッションケース1
1における前軸取出軸ケース32を着脱自在に構成し、
この内部にフィルタエレメント46を嵌合し、前輪取出
軸26はこのフィルタエレメント46の中心部を通して
いる。又、フィルタエレメント46の一端部はミッショ
ンケース11内と連通して潤滑油を導入し、前端側外周
の袖口47から油圧無段変速伝動装置HSTヘパイブ連
絡によって給油しうる構成としている。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は縦断側面
図、第2図は一部別実施例の縦断側面図、第3図はその
一部の正断面図、第4図は一部別実施例の縦断側面図で
ある。 (符号の説明) 1 エンジン      2 主クラッチ3 クラッチ
ハウジング 4 後車軸 7゜ 差動ギヤ機構 8.9 変速ギヤ ミッションケース 入力軸 出力軸 6 駆動ピニオン軸 10 伝動ハウジング 12 連接ハウジング 14 駆動軸 16 従動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前部のエンジン1側にあって内部には主クラッチ2を収
    容するクラッチハウジング3と、後部の後車軸4側にあ
    って内部には差動ギヤ機構5へ伝動する駆動ピニオン軸
    6及びこの駆動ピニオン軸6を変速する変速ギヤ7、8
    、9等を内装すると共に前部には前面を開放形成の伝動
    ハウジング10を有したミッションケース11との間に
    、連結分離可能の連接ハウジング12を設け、これら連
    接ハウジング12と伝動ハウジング10との間に亘って
    、入力軸13を該主クラッチ2側の駆動軸14へ連結す
    ると共に出力軸15を該変速ギヤ7、8、9側の従動軸
    16へ連結する油圧無段変速伝動装置HSTを設けてな
    るトラクタの伝動装置。
JP17401190A 1990-06-29 1990-06-29 トラクタの伝動装置 Pending JPH0463725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401190A JPH0463725A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トラクタの伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401190A JPH0463725A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トラクタの伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463725A true JPH0463725A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15971084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17401190A Pending JPH0463725A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トラクタの伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187442A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トランスミッション
JP2004251352A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Iseki & Co Ltd トラクタ用伝動機
JP2009202872A (ja) * 2009-05-15 2009-09-10 Yanmar Co Ltd 作業車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187442A (ja) * 2000-12-18 2002-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トランスミッション
JP4521113B2 (ja) * 2000-12-18 2010-08-11 ヤンマー株式会社 トランスミッション
JP2004251352A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Iseki & Co Ltd トラクタ用伝動機
JP4670220B2 (ja) * 2003-02-19 2011-04-13 井関農機株式会社 トラクタ用伝動機
JP2009202872A (ja) * 2009-05-15 2009-09-10 Yanmar Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643567Y2 (ja) 四輪駆動車用動力分配装置における潤滑機構
US4033197A (en) Transmission for tractor
JPH0463725A (ja) トラクタの伝動装置
US4233857A (en) Multiple speed transmission with auxiliary transfer drive
JP3387111B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP2987879B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP4242755B2 (ja) トラクタ
JP5090634B2 (ja) トラクタ
JP2006029418A (ja) 走行作業機における動力伝達装置
JP3580840B2 (ja) 車両のパワーユニット構造
JP2003083420A (ja) ホイール式車両の機械−油圧トランスミッション
JP3997000B2 (ja) 作業車両の逆転pto装置
JPH07232570A (ja) トラクタのptoクラッチ
JPS6225371Y2 (ja)
JPH0389062A (ja) トランスアクスルの潤滑装置
JP4371359B2 (ja) 走行作業機における作業機への動力伝達装置
JPH082272A (ja) トラクタの動力取出伝動装置
JP2979617B2 (ja) クラッチハウジング構造
JP2002127771A (ja) トランスミッション
JP4184866B2 (ja) トラクタ
JPS6317699Y2 (ja)
JPH0426260Y2 (ja)
JP2002052946A (ja) トラクタの動力伝動装置
JP2002019481A (ja) トラクタの動力伝動装置
JPH06191303A (ja) トラクタの前車輪伝動装置