JPH0463645A - 作業情報伝達システム - Google Patents

作業情報伝達システム

Info

Publication number
JPH0463645A
JPH0463645A JP2173409A JP17340990A JPH0463645A JP H0463645 A JPH0463645 A JP H0463645A JP 2173409 A JP2173409 A JP 2173409A JP 17340990 A JP17340990 A JP 17340990A JP H0463645 A JPH0463645 A JP H0463645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
data
station
correction
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2173409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871006B2 (ja
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Toshihiko Hoshino
星野 俊彦
Toshio Nishimura
西村 年男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2173409A priority Critical patent/JP2871006B2/ja
Publication of JPH0463645A publication Critical patent/JPH0463645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871006B2 publication Critical patent/JP2871006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、実行すべき作業内容に応じた複数の作業ステ
ーションがワーク移送方向にシーケンシャルに配置され
た作業ラインの作業ステーション間の作業情報伝達シス
テムに関するものである。
(従来の技術) 例えば自動車の組立ラインの如き所定のワーク生産作業
ラインにおいて、直列に配列して配置された種々の作業
用設備に対してコンピュータを内蔵したブース側サブシ
ーケンス制御ユニットを設け、斯かるサブシーケンス制
御ユニットに対し、ホストコンピュータより各設備か順
次行うべき動作についてのワークIDに応じたシーケン
ス制御を行うようにして、作業工程の自動化を図ること
が知られている。このようなシーケンス制御が行なわれ
る際には、上記ホストコンピュータ側のシーケンス制御
ユニットのメモリに内蔵されているシーケンス制御プロ
グラムが上記ブース側サブシーケンス制御ユニットにロ
ードされ、当該ブース側サブシーケンス制御ユニットが
、上記自動車等生産ラインにおける個々の生産動作につ
いての各シーケンス制御が行なわれるべき各ステーショ
ンの設備単位、即ち、各シーケンス制御対象設備の動作
制御の各段階を上記ホスト側からのシーケンス制御プロ
グラムに従って逐次合理的に進ぬていくようになってい
る(例えば特開昭61−108079号公報参照)。
そして、上記のように複数のシーケンス制御対象設備が
配置され自動化が図られた自動車等生産ラインにおいて
、それに沿って搬送されていく各ワークに対し、一連の
作業工程における作業が上記複数のシーケンス制御対象
設備の夫々により順次自動的に行なわれるにあたっては
、実際上各作業工程においてワークに対する作業の結果
に不具合が生じる可能性がある。従って、通常、複数の
シーケンス制御対象設備が設置されて自動化が図られた
上記のような生産ラインには、修正作業ステーションが
設けられ、上記複数のシーケンス制御対象設備の夫々に
より行なわれた作業の結果に不具合が生じたワークが当
該修正作業ステーションに搬入されて、上記ワークに対
する不具合を解消するための修正作業が施されるように
構成される。この場合において、上記ワークにおける作
業結果の不具合は、例えば、各シーケンス制御対象設備
に対応するブース側サブシーケンス制御ユニットにおい
てワークに対する作業状態をあられす作業状態データが
形成される。そして、その作業状態データが解析される
ことにより具体的に不具合が検出され、また、修正作業
ステーションにおいては、該検出された不具合データが
次の作業ステー7:Iンに順次伝達されて、当該ステー
ションに搬入されたワークにその不具合に応じた修正作
業が人間作業によって施されるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記複数の修正作業ステーションには、各ス
テーション毎に指示された作業内容指示情報にもといて
所定の作業を行うための例えばトルクレンチ等の所定の
ツール手段が設けられているが、該ツール手段での作業
は当該ツール手段に対応して作業者に作業内容を教示す
るための不具合データ表示部(CRTデイスプレィ)に
表示されている特定車両のみを対象として適正な作業が
行なわれなければならない。
しかし、上記複数の修正作業ステー7−Iンは、それぞ
れ所定の間隔を置いて直列方向に連続して並設されてい
るために、作業者の作業速度如何によっては当該修正作
業ステーション内だけで上記指示された不具合内容の全
てを修正し終えることができず、次の修正作業ステーシ
ョン側に移動する車両を同次の修正作業ステーション側
まで追いながら作業を継続するということも往々にして
生じ得る。
その結果、本来各修正作業ステーション毎に作業内容を
優先順位を付して振り分け、成る修正作業ステーション
で完了しなかった作業をツール手段で検知確認し次の修
正作業ステーションに割り当てて行くというような作業
遂行システムを採用した場合に、次の修正作業ステーシ
ョンに供給する作業内容指示情報が誤ったものとなって
しまう問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の問題を解決することを目的としてなさ
れたもので、ワーク確認手段を備え、ワ一り毎に個別に
設定された作業内容指示情報に基き当該ワークの搬送方
向に沿って配置された作業内容を異にする複数の作業ス
テーションにより順次作業を行って行くに際し、上記複
数の作業ステーションは各々上流側前段の作業ステーシ
ョンの作業完了内容に基いた作業指示情報により作業を
行うようにしてなる作業自動遂行システムにおいて、上
記複数の作業ステーションの各作業ステーション間に作
業指示情報形成のためのデータ感知がない不感領域を設
けたことを特徴とするものである。
(作 用) 上記本発明の作業情報伝達システムの構成では、連続す
る複数の作業ステーションの各作業ステーション間に作
業指示情報形成のための感知がない不感領域を設けてい
るので、上記各作業ステーションの本来の作業領域でな
い境界領域や次の作業ステーションの作業領域に移行し
たツール手段の検知、確認操作によっては形成される作
業内容指示情報の内容が変動しないようになる。
(発明の効果) 従って、本発明の作業情報伝達システムによると、各作
業ステーション毎への効率的な作業内容の割当てとその
遂行状況に応じた正確な次作業ステーションへの作業内
容指示情報の形成と伝達が可能となり、能率的で信頼度
の高い自動化作業ステーションを提供することができる
ようになる。
(実施例) 第1図〜第17図は、本発明の実施例に係る自動車の組
立ラインに於ける作業内容指示装置の構成および作用を
示している。
先ず第1図は、同本実施例に於ける自動車の組立ライン
1の全体的な構成(設備のレイアウト構成)を示してい
る。該本実施例の自動車の組立ライン1は、自動車の車
体の最終的な組立完成ラインとして構成されており、例
えばハンガーフレーム等の搬送手段に吊持されて移載さ
れて(る自動車の車体(ボデー)に対して例えばエンジ
ンやサスペンション、フューエルタンク、ラジェータ等
のアッセンブリをボルトなどのネジ締結部材を使用して
同車体側に締結することによって組付ける自動機による
組付作業ステーションおよび人間作業によるそれらの修
正作業ステーションを直列に配設して構成されている。
すなわち、該自動車の組立ラインlは、第1図から明ら
かなように、大別すると、(1)車体の搬入位置決めス
テーションIA、(2)エンジン、サスベンジ目ン等の
1 付g品搬入ステーンヨンIB、(3)ロボット作業
による自動機組付作業ステージ5ンIC,(4)人間系
の作業による第1のバックアップ修正ラインとしての上
回り手直し作業ステーションID、(5)トップシーリ
ングの張設等上回りの補助作業ステーションIE、(6
)同じくもうひとつの人間系の作業による第2のバック
アップ修正ラインである下回り手直し作業ステーション
IF。
(7)組付完了車体の返送ステーションIG、(8)組
付部品サブパレ・ノド、搭載ステーションIH。
(9)部品調整作業ステージ璽ンII等の複数の作業ス
テーションを備えて構成されている。
先ずメインラインとも言うべき上記ロボット作業による
車体組付ラインである自動機組付作業ステーションlC
は、その前段側に上述した車体搬入位置決めステーショ
ンIAと組付部品搬入ステーションIBとを有し、該車
体搬入位置決めステーションIAの所でオーバヘッド型
の車体移送ライン3の車体搬入用ガイドレール3aによ
って第1図に示すような方向にガイドされて搬送されて
くる自動車の車体6が上記車体搬入位置決めステーショ
ンIAのライン上に図示のようにスイッチバックスタイ
ルで先ずNotポジションに搬入される。ここでの自動
車の車体6は、例えば塗装は完了しているが、組付ワー
クとしてのエンジン、サスペンション、7二−二ルタン
ク、ラジェータ、ストラット、スライディングルーフ、
トップシーリング等の各種車両構成部分が未だ組付けら
れていない状態のものが対象となっている。
該搬入状態の車体6は、例えば第2図に示されているよ
うに上記車体移送ライン3の搬入用ガイドレール3aに
対して昇降シリンダ21a、21aを備えた昇降式のハ
ンガーフレーム21を介して吊持された状態で上記車体
搬入位置決めステーションlA上のNolポジション位
置まで搬送されてくる。
そして、その後、同車体搬入位置決めステーションIA
上の上記NolポジンヨンからNo2ポジシヨンに移る
過程で上記車体6は下方に降ろされて図示しないリフタ
ーに載せられ、やがてNo3ポジシヨンに到ってリフタ
ー上での車体の正確な位置決めと該位置決め状態の計測
が行なわれる。そして、その上で次に上記す7ターによ
りリフトされた状態で次段の組付部品搬入ステーション
IBのN o 4ポジシ冒ン上に移送される。
該組付部品搬入ステーションIBのNo4ポジシ目ン上
には、後述する組付部品サブパレット搭載ステーション
IHで前側のサブパレット5a上に予じめフロントサス
ペンションを組付けたエンジン14が、また後側のサブ
パレット5b上にリアサスベンジ1ン15が各々搭載さ
れ、続く部品調整作業ステーション1■で当該搭載1部
品の位置その他を正確に側整されたワーク搬送用のワー
クパレット(メインパレソ1−)13が横方向から順次
移送されてくるようになっており、上記のように上方側
に車体6が移送された時には下方側に同ワークパレット
13が対応するようになっている。
そして、該組付部品搬入ステーションIB以降の当該自
動車組立ラインlのライン構造は、例えば第2図および
第3図に詳細に示すように、先ずワークパレット13と
該ワークパレット13を搬送するワークパレット搬送装
置17とから構成されている。ワークパレット搬送装置
17は、上部側に上記ワークパレット13の下面を支持
する多数の支持ローラ23.23・・を備えた左右一対
のガイド部24L、24Rと、該ガイド部24L。
24Rに沿って平行に沿設された一対の搬送レール25
L、25Rと、それぞれが上記ワークパレット13を係
止するパレット係止部26を有し、各々上記搬送レール
25L、25Rに沿って自由に移動するように構成され
た左右一対のパレット搬送台27L、27Rと、該パレ
ット搬送台27L。
27Rを上記搬送レール25L、25Rに沿って駆動す
る図示しないリニアモータ機構とから構成されている。
そして、上記の如く組付部品搬入ステーションIBのN
o4ポジシヨン上には、第2図の如く、上方側の車体6
に対し下方側にエンジン14とリアサスペンション15
とを搭載したワークパレット13が同期して対応するよ
うに搬入され、次の自動機組付作業ステーションIC側
の最初の作業ポジションであるNo5ポジシヨンの所で
リフターにより車体6が下降されやがて同リフターから
車体6が外されて第2図において右寄りのNo5ボジシ
薔ンに図示するように車体および部品の両者が正確にド
ツキングされる。
すなわち、自動機組付作業ステーションには、フロント
サスベンジ書ン及びリアサスペンション15の組付は時
において、フロントサスペンションにおける図示しない
ストラクト及びリアサスペンション15におけるストラ
ット15Aを夫々支持して組付姿勢をとらせる一対の左
右゛前方側クランプアーム30L及び30R1及び同じ
く一対の左右後方側クランプアーム31L及び31Rが
それぞれ設けられている。そして、上記左右前方側クラ
ンプアーム30L及び30Rは、夫々固定基台35L及
び35R上において、それらの先端部がフロントサスペ
ンションのストラットに係合した状態のもとで、例えば
前後左右に移動可能に形成されているとともに、左右後
方のクランプアーム3’ I L及び31Rが、夫々固
定基台37L及び37R上において、それらの先端部が
リアサスペンション15におけるストラット15Aに係
合シた状態のもとて前後左右に移動可能となるように構
成されていて、左右前方クランプアーム30L及び30
R1及び左右後方クランプアーム31L及び31Rが、
上述したド、キング装置40を形成している。
また、搬送レール25L及び25Rにそれぞれ平行に伸
びて設置された一対のスライドレール41L及び41R
と、該スライドレール41L及び41Rに沿ってスライ
ドする可動部材42と、該可動部材42を駆動するモー
タ43等から成る′スライド装置45とが設けられてお
り、このスライド装置45における可動部材42には、
ワークパレット13上に設けられた可動エンジン支持部
材(図示は省略されている)に係合する係合手段46が
設けられている。スライド装置45は、上記オーバヘッ
ド式の移載装置16における昇降ハンガーフレーム21
により支持されたボディ11に、ワークパレット13上
に配されたエンジン14、フロントサスペンション及び
リアサスペンション15が組み合わされる際、その係合
手段46か昇降パレット基準ビン47により位置決めさ
れたワークパレット13上の可動エンジン支持部材に係
合した状態で前後移動せしめられ、それにより、車体6
に対してエンジン14を前後移動させて、車体6とエン
ジン14との干渉を回避するように構成されている。
さらに、上記の如く車体6に組み合わされたエンジン1
4及びフロントサスペンションを締結するためのボルト
又は螺子締め作業を行うロボット48A1及び同じく車
体6に組み合わされたりアサスペンション15を締結す
るためのボルト又は螺子締め作業を行うロボy)48B
が各々配置されている。
そして、上記のようにしてワークバレット側組付部品と
のドツキングが完了した車体6は、順次自動機組付作業
ステーションICのNo6〜No14の各作業ステー7
ョン(ボジンヨン)に所定の時間間隔で移行される。
すなわち、上記のような構造を有して構成された自動機
組付作業ステーションICは、上述のNo5作業作業ス
テーションNol 4ステーシヨンまでの例えば10組
の単位作業ステーションを備え、上記車体6とエンジン
14等組付部品とのドツキング作業(No5)のほか、
エンジン又はフロントサスペンションマウント用ボルト
締め作業(No6)、ソニーエルタンク取付用ボルト締
め作業(No7)ストラット取付用ボルト締め作業(N
o8)、リアコンビネーションランプ又はラジェータ等
取付ホルト締め作業(NoIO)、スライディングルー
フ取付用ボルト締め作業(Nol’l)等の各種の自動
機系のボルト締め作業が上記のようなロボットを使用し
て順次実施されて行くようになっている。
また、該自動機組付作業ステーションIC以降には、該
自動機組付作業ステーションICのN。
5〜Not 4の各作業ポジションで行なわれた車両上
回り及び下回りの番手直し作業ステー7ョンI D、 
1 Fとそれらの中間に位置する補助作業ステーション
IE、更に2種の手直し作業も終了した組付完了車体を
所定の位置に移送又は返送する組付完了車体返送ステー
ションIGが、それぞれ設けられている。
先ず上述の上回り手直し作業ステーションIDは、たと
えば第1図および第12図に示すようにNo15〜No
l 9の5つの単位作業ステーションを有し、その内の
少なくとも3つの作業ステーションNol 6.Not
 7.No1 Bには、各々不具合データ表示用CRT
7a〜7Cと該不具合データ表示用CRT7a〜7cの
表示内容に基いて増し締め等の手直し作業を行う例えば
3本1組の第1〜第3トルクレンチユニ7)TWR,〜
TWR,とが設けられている。この場合、上記不具合デ
ータ表示用CRT7a〜7cは、例えば第14図に示さ
れるように、対象となっている車両の■コミットNOと
車種、■不具合個所と不具合ポイント、■不具合メ、セ
ージ等を不具合情報として表示するようになっている。
一方、符号LS、〜LS、は、それぞれリミットスイッ
チであり、上記No15〜Nol 9ポジシヨンへのワ
ークパレット13.13・・の搬入を検出するようにな
っている。
ところで、この場合、上記リミットスイッチLS、〜L
 S sの各々がONになると、それは新しい車体6が
搬入されたことを示す訳であるから、本来上記各リミッ
トスイッチLS、−LS、のONと同時に各修正作業ス
テージ璽ンの不具合データ表示用CRT7a〜7cの表
示画面も新しい車体に切り替えれば良いように思われる
しかし、後に説明しているように人間の作業には相当に
          ランダムな面があり、修復作業そ
のものの完了に要する時間差や修復対象の修復状態チエ
ツクに要する時間差などから、成る修復作業ステーショ
ンから次の修正作業ステーションへの作業の“追っかけ
”ということが生じる。その場合、修復対象や修復順序
、修復個所の確認順序なども全て上記不具合データ表示
用CRT7a〜7cの表示に基いてなされる。
従って、余りに早<CRTの表示画面を切り替えると、
誤った作業、誤った作業結果確認データがメモリに入力
されてしまう恐れが生じる。
そこで、本実施例では例えば第12図に示すように、各
リミットスイッチLS、−LS、がONになってから実
際に不具合データ表示用CRT7a〜7cの表示画面が
切り替えられるまでに、所定の遅延時間tcを設定する
一方、作業結果チエツク時のトルクレンチユニットTW
R,〜TWR,の各入力は、上記遅延時間tc経過後一
定時間ts内は不感状態となるように制御するようにな
っている。
この制御は、例えばN016修正作業ステーションのト
ルクレンチユニットTWR,について言うと、上記No
l 6修正作業ステーション又はNol7修正作業ステ
ーションが上記ts時間内にあるときに当該トルクレン
チユニy ) TWR、を不感状態となるように制御す
る。
上記補助作業ステーンヨンIEは、たとえばNo20と
No21の2つの単位作業ステー/コンを備え、車室内
トノプンーリングの張設など車体上回りの修正作業完了
を前提とする仕上げ的な最終組付作業を実行する。
さらに、車両下回り手直し作業ステーンヨンIFは、先
ずNo23〜N027の少なくとも5つの単位作業ステ
ーションを有するとともに上記上回り手直し作業ステー
ションlDの場合と同様に第13図に示すように不具合
データ表示用CRT88〜8d、不具合ポイント修正用
の4本1組みのトルクレンチユニットTWR,〜TW、
とがそれらに対応して各々設けられている。また、上記
各作業ステーションNo23〜No27へのワークパレ
ッ)13.13・・の搬入を検出するためのリミットス
イッチLS、〜LS、、も同様に設けられている。そし
て、該下回り手直し作業ステーションIFでも、上述の
上回り手直し作業ステーンヨンIDの構成と全く同様に
後述する不具合データ表示ンステムおよびCRT切り替
え遅延時間Lc、並びにトルクレンチ不感領域tsか各
々設けられている。
ところで、上記自動機組付作業ステーンヨンICの上記
車体移載装置16、ワークパレット搬送装置17、トノ
キング装置40、スライド装置45、ロホノト48A、
48Bは、全て車体6又は組付部品14.15との関係
で所定のシーケンス制御を実行するシーケンス制御対象
設備である。
また、上記車体上回り手直し作業ステーションIDおよ
び車体下回り手直し作業ステーションlFの不具合デー
タ表示用CRT7a〜7c、8a〜8dは、周辺の付属
設備を含めて修正作業用表示制御ユニットとして考える
ことができる。
この結果、上記自動機組付作業ステーションICおよび
上回り手直し作業ステーションID、下回り手直し作業
ステーションIFの各々のシステムは、例えば第4図お
よび第5図のような形のシステムブロックで表わすこと
ができる。
すなわち、先ず第4図の自動機組付作業ステーションI
Cと下回り手直し作業ステーンヨンIFとの組合せにつ
いて説明すると、第1図から明らかなように本実施例で
は、先ずエンジン14、リアサスペンション15、フニ
ーエルタンク等の細分化された個別の単位作業ステーシ
ミンNo5〜Not 6が複数組(10組)存在する。
従って、それらに対応して複数組のシーケンス制御対象
設備51a〜51jが設けられてい。
そして、該複数のシーケンス制御対象設備51a〜51
 j(51a〜51 fは図示省略)には、それぞれシ
ーケンス制御および作業結果記録ユニット52a〜52
j(52a〜52fは図示省略)が各々対応して設けら
れている。
また、自動機組付作業ステーションIC側の最後の単位
作業ステージ冒ンNol 4に続く上回り手直し作業ス
テージJンIDgI4No15作業ステージ1ンは、上
記自動機組付作業ステーションICで組付けられた上記
エンジン14、リアサスベンジ璽ン15等の組付状態の
良否を判定し、該判定結果から不具合をデータを読み取
り、該読み取った不具合データをその個所とポイントに
応じて続(Nol6からNol 8までの第1〜第3の
各単位作業ステーションに対応して設けられている第1
〜第3の修正作業用表示制御ユニノ)54a〜54cに
各々優先順位を付した上で分配され供給される。そのた
めに、上記シーケンス制御および作業結果記録ユニyト
52a〜52j1修正作業用表示制御ユニット54a〜
54cは、それぞれネットワークインタフェース55.
55・・、57.57・されている。
一方、上記車両生産ラインに沿って移動し、車体6を搬
送する上記ワークパレット13には、第6図に示される
如く、その側面部にデータ・キャリア60が固定されて
いる。データ・キャリア60は、メモリ部、信号処理回
路部及び送受信コイル部を内蔵し、該送受信コイル部と
外部のフィルとの電磁誘導結合を通じて、外部から供給
されるデータの同送受信コイル部を介してのメモ991
8部への同データの格納、及び、メモリ91a部に格納
される当該データの同送受信コイル部を介しての外部へ
の供給を任意に行えるものとなっている。そして、該デ
ータ・キャリア60におけるメモリ部は、例えば、第9
図に示されている如く、その上記各組立作業ステー/ジ
ンに対応する部分が、全体で6〜8KBの記憶容量を有
して形成されていて、生産情報データか格納された記憶
領域PDと、及び各ボジン3ンの組付作業ステーション
における複数の組立作業の夫々についての作業結果に関
するデータが個別に格納される記憶領域SD、、SD、
、SD、・・・5Dn(該領域のメモリ部を第10図で
は、符号91aで表している)との2つに区分されてお
り、さらに、記憶領域SD、。
SD、、SD、・・・SDnの夫々が、例えば記憶領域
SDnについて作業データが格納される細分記憶領域C
C■と、作業結果に不具合を生じた箇所をあられす不具
合箇所データが格納される細分記憶領域CP+eと、及
び作業結果の不具合に関する不具合データが格納される
細分記憶領域CCと、不具合箇所データが格納される記
憶領域CPと、及び不具合データが格納される細分記憶
領域CDとに各々区分されたものとなっている。
そして、上記シーケンス制御および作業結果記録ユニッ
)52a〜52jの各々(52nて代表)は、例えば第
6図に示すようにワークパレット13側ンーケンス制御
対象設備51n(51a〜51jを5Inで代表)に対
してシーケンス制御信号を供給するンーケンス制御出力
部61と、上記ンーケンス制御対象設備51nに故障が
生じた時に、当該故障を検出して故障個所を特定すると
ともに、正常状態に復帰させるための動作制御を行う故
障診断・復帰制御部62と、データ処理部63とを備え
、それらを相互にデータの送受が可能なように双方向接
続するとともに上記データ処理部63をネットワークイ
ンターフェース55を介して上述のようにデータ回線5
6に接続している。
さらに、上記データ処理部63には上述のワークパレッ
ト13に固定されたデータ・キャリア6Oに格納された
データを読み取るためのコイルを内蔵した読取ヘッド部
64、及びワークパレット13に固定されたデータ・キ
ャリア60にデータを書き込むためのコイルを内蔵した
書込ヘッド部65の2つのヘットが、書込・読取ヘッド
部66を介して接続されている。書込・読取ヘッド部6
6は、読取ヘット部64に読取動作状態をとらせて補助
作業ステーションIEに供給する動作、及び書込ヘッド
部65に書込動作状態をとらせて、データ処理部63か
ら送出されるデータをデータ・キャリア60における所
定の記憶領域もしくは細分記憶領域に格納する動作の2
つの動作を必要に応じて行うものとする。
また、不具合データ読取分配ユニット53には、第7図
に示される如く、ワークパレット13に固定されたデー
タ・キャリア60に格納されたデータを読み取るための
読取ヘッド部64が、読取ヘッド制御部67を介してデ
ータ処理・分配部68に接続され、該データ処理・分配
部68を介してネットワークインターフェース55にデ
ータの送受を行うべ(接続されている。読取ヘッド制御
部67は、読取へノド部64に読取動作状態をとらせて
、データ・キャリア60における所定の細分記憶領域に
格納された不具合箇所データ及び不具合データをデータ
処理・分配部68に供給する動作を行い、またデータ処
理・分配部68は、読取ヘッド制御部67を通じて供給
される不具合箇所データ及び不具合データに応じて、修
正分配データを形成し、それをデータ通信回線58に送
出するようになっている。
さらに、修正作業用表示制御ユニツ)、 54 a、 
54b及び54cの夫々は、例えば第8図に修正作業用
表示制御ユニツ)54gが例にとられて示されているよ
うに、ネットワーク・インターフェース57を介してデ
ータ通信回線58とデータの送受を行うべく接続された
表示制御・データ入力部69、及び表示制御・データ入
力部69からの表示制御信号が供給され、その表示制御
信号に応じた表示をCRT7a〜7cを用いて行う情報
表示部を備えたものとなっている。
このようにして本発明の実施例に係る生産工程管理方法
の一例による工程管理が行なわれる。そして、車両が最
終的に組み立てられるにあたっては、先ず、車体6及び
それに組゛み付けられた各種の構成部品が載置されたワ
ークパレット13が、自動車組立ライン部1に沿って移
動せしめられ、やがて車体6及びそれに組み付けられた
各種の構成部品が、自動機組付作業ステーションICの
各作業ステージ首ンに順次搬入されて、上記シーケンス
制御及び作業結果記録ユニット52a〜52jにより夫
々シーケンス制御されるシーケンス制御対象設備51a
〜51jの各々による作業が施されるようになっている
。この場合において、上記シーケンス制御および作業結
果記録ユニット52a〜52jの夫々を、そのデータ処
理部63が、必要に応じて、上記書込・読取ヘッド部6
6に対し、その読取ヘッド部64に信号を送ってワーク
パレット13のデータ・キャリア60における当該組立
作業ステーションに対応する部分の記憶領域PDに格納
された生産情報データの読取りを行わせる状態をとり、
回書込・読取ヘッド部66を通じて供給されるデータ・
キャリア60からの生産情報データに基づく制御データ
が、シーケンス制御出力部61に供給されて、当該シー
ケンス制御出力部61が、上記シーケンス制御対象設備
51a〜51jにデータ処理部63から制御データに応
じた動作をとるようにする。一方、このとき、上記デー
タ処理部63は、上記シーケンス制御出力部61からの
、それにより制御されるシーケンス制御対象設備51a
〜51jによる、ワークパレット13に載置された車体
6及びそれに組み付けられた各種の構成部品に対する作
業の結果をあられすデータを得てそれを判別する。そし
て、その結果により、上記書込・読取ヘッド制御部66
を作動させ、上記書込ヘッド部65にワークパレット1
3のデータ・キャリア60内における当該組立作業ステ
ーションに対応する部分の記憶領域SD。
〜SD−のうちのそのときの組立作業に対応するものく
対応記憶領域)に対する書込みを行わせる状態となす。
そして、判別したデータが作業結果が適正であることを
あられすものである場合には、それが作業データとして
データ・キャリア60における当該組立作業ステーショ
ンに対応する部分の対応記憶領域における細分記憶領域
CCに書き込まれるようになし、また、他方判別したデ
ータが作業結果に不具合が生じていることをあられすも
のである場合に、車体6及び上記それに組み付けられた
各種の構成部品における不具合が生ぜしめられた箇所を
あられす不具合箇所データが、データ・キャリア60に
おける当該組立作業ステージ嘗ンに対応する部分の対応
する記憶領域における細分記憶領域CPに書き込まれる
ようにするとともに、そのときの不具合に関する不具合
データがデータ・キャリア60における当該組立作業ス
テージ5ンに対応する部分の対応記憶領域における細分
記憶領域CDに書き込まれるようになす。
このようにして、ワークパレット13に固定されたデー
タ・キャリア6oにおける当該組付作業ステーションに
対応する部分の対応記憶領域に対するデータの書き込み
が順次行なわれる。そして自動機組付作業ステーション
ICのNo5〜No14の作業ステーションの夫々にお
いて、上記シーケンス制御対象設備51a〜51jの各
々によるワークパレット13上に載置された車体6及び
それに組み付けられた各種の構成部品か各々載置された
状態で、その組立ライン部からデータ続出ステ−ンヨン
QS、部へと移動させられる。そして、車体6及びそれ
に組み付けられた各種の構成部品が搭載された上記ワー
クパレット13を、例えば第4図において2点鎖線によ
り示される如くに、先ずデータ続出ステーションQ S
 、(Nol 5ステーシヨン)に位置せしめた後、続
いて該データ読出ステーションQS、に配された不具合
データ読取分配ユニット53aを、第7図のデータ処理
・分配部68が、上記読取ヘッド制御部67に制御信号
を供給して、上記読取ヘッド部64により上記ワークパ
レット13のデータ・キャリア60における各組付作業
ステーションに対応する部分の記憶領域SD、−3D―
に対応するデー、夕の読取りを行わせる状態となし、デ
ータ・キャリア60における各組立作業ステーシランに
対応する部分の記憶領域SD、〜5DI11の夫々にお
ける細分記憶領域CP及びCDから、当該車両の不具合
箇所データと不具合データとが、同読取ヘッド部64に
よって読取られ、上記読取ヘット制御部67を通じてデ
ータ処理・分配部68内に供給されるようになす。この
とき、上記データ処理・分配部68は、上記読取ヘッド
制御部67を通じて供給される当該車両の不具合箇所デ
ータと不具合ポイント、不具合内容データ等に基づいて
、車体6及びそれに組付けられた各種の構成部品に対し
て、該作業結果の不具合を解消するために施されるべき
修正作業を認識判断し、該認識された修正作業内容につ
いての以下の各修正作業ステーションNo16.No1
7.No1 Bに対する作業の割り振りを行い、その上
で同車体6及びそれに組付けられた各種の構成部品に対
する当該作業の修正作業の修正作業ステーションNol
 6.Nol 7.No1 Bに対する割振りをあられ
す各作業ステーション毎の修正作業分配データを、デー
タ通信回線58側に送出する。
このようにして不具合データ読取分配ユニット53aに
おけるデータ処理・分配部68から、データ通信回線5
8に修正作業分配データが送出されると、先ず修正作業
ステーシランNot 6に配置された修正作業用表示制
御ユニ、l−54aにおける第8図の表示制御・データ
入力部69により、該修正作業分配データ中の上記修正
作業ステーシランNol 6に対して割振られた修正作
業をあられすデー、夕が、ネットワークインターフェー
ス57を通じてブース側シーケンス制御ユニットに取り
込まれ、上記表示制御・データ入力部69において取り
込まれたデータに応じた表示制御信号が形成されて、該
信号が上述した不具合データ表示用CRT(不具合デー
タ表示部)7aに供給される(第14図参照)。それに
より、同不具合データ表示用CRT7aにおいて、車体
6及びそれに組み付けられた各種の構成部品に対して修
正作業ステーシランNot 6において施されるべき修
正作業の内容、対象が表示される。
同様にして、修正作業ステージ* ンN o 17 i
=配装された修正作業用表示制御ユニット54bにおけ
る表示制御・データ入力部69により、修正作業分配デ
ータ中の修正作業ステーシランNo17に対して割振ら
れた修正作業をあられすデータが、ネットワークインタ
ーフェース57を通じて取り込まれ、同表示制御・デー
タ入力部69において取り込まれたデータに応じた表示
制御信号が形成されて、不具合データ表示用CRT7b
に供給され、それにより、同CRT7bにおいて、車体
6及びそれに組み付けられた各種の構成部品に対して修
正作業ステーションNol 7において施されるべき修
正作業が表示される。さらに、修正作業ステーションN
ol 8に配された修正作業用表示制御ユニッ)54c
における表示制御・データ入力部69により、修正作業
分配データ中の同修正作業ステーションN018に対し
て割り振られた修正作業をあられすデータが、ネットワ
ークインターフェース57を通じて取り込まれ、当該表
示制御・データ人力部69において取り込まれたデータ
に応じた表示制御信号が形成されて、不具合データ表示
用CRT7cに供給され、それにより、同CRT7cに
おいて、車体6及びそれに組付けられた各種の構成部品
に対して同修正作業ステーションNo1 Bにおいて施
される修正作業が表示される。
そして、次に上記ワークバレット13を車体6及びそれ
に組み付けられた各種の構成部品が載置された状態で、
上記データ読出ステージコンQS1から修正ライン部N
016へと移動させ、車体6及びそれに組み付けられた
各種の構成部品が搭載されたワークパレット13が、第
4図において一点鎖線13により示される如くに、修正
作業ステーシランN016に位置せしめられた後、修正
作業ステーションNol 6において、車体6及びそれ
に組み付けられた各種の構成部品に対しての、修正作業
用表示制御ユニyト54aにおける不具合データ表示用
CRT7aにおける表示に従った修正作業を行う。そし
て、該修正作業が終了したとき、修正作業用表示制御ユ
ニット54aにおける表示制御・データ入力部69を通
じて修正作業の終了をあられす終了データを修正作業用
表示制御ユニットコントローラ70aに入力し、それに
より上記CRT7aにおける修正作業情報の表示をl肖
す。
続いて、車体6及びそれに組み付けられた各種の構成部
品が搭載されたワークパレット13か、次の修正作業ス
テーションN017に移行せしめられた後、該修正作業
ステーションNol 7において、車体6及びそれに組
み付けられた各種の構成部品に対しての、修正作業用表
示制御ユニット54bにおけるCRT7bによる表示に
従った修正作業を行い、その修正作業が終了したとき、
修正作業用表示制御ユニソ)54bにおける表示制御・
データ入力部69を通じて修正作業の終了をあられす終
了データを修正作業用表示制御ユニットコントローラ7
0bに入力して、CRT7bにおける修正作業の表示を
消す。さらに、車体6及びそれに組み付けられた各種の
構成部品が搭載されたワークパレット13が、修正作業
ステーションN。
18に移行せしめられた後、修正作業ステーションNo
l 8において、車体6及びそれに組み付けた各種の構
成部品に対しての、修正作業用表示制御ユニット54c
におけるCRT7cによる表示に従った修正作業を行い
、その修正作業が終了したとき、修正作業用表示制御ユ
ニット54bにおける表示制御・データ入力部69を通
して修正作業をあられす終了データを修正作業用表示制
御ユニ。
トコントローラ70cに入力して、CRT7cにおける
修正作業の表示を消し、車体6及びそれに組み付けられ
た各種の構成部品における、組立ライン部における作業
結果の不具合を解消する。
なお、修正作業ステーションN016あるいはNol 
7において、車体6及びそれに組み付けられた各種の構
成部品に対しての、修正作業用表示制御ユニット54J
lあるいは54bにおけるCRT7a、7bに表示され
た修正作業の全てを終了することができず、その一部が
残された場合には、修正作業用表示制御ユニット54a
もしくは54bにおける各表示制御・データ入力部69
を通じて、修正作業ステーションNol 6あるいはN
ol 7において終了することができなかつ修正作業に
関するデータを、1ステップ次のステーションである修
正作業ステーションNol 7における修正作業用表示
制御ユニット54bあるいは修正作業ステーションNo
1 Bにおける修正作業用表示制御ユニット54cに向
けて各々送出して、修正作業用表示制御ユニット54b
あるいは54cにおけるCRT7a、7bに、修正作業
ステーションNol 6あるいはNol 7において終
了することかできなかった各修正作業が表示されるよう
になし、修正作業ステーションNol 6あるいはNo
l 7において残された修正作業を、その後につづく修
正作業ステーションNol 7あるいはNo1 Bにお
いて行うようになっている。
すなわち、上述した不具合データ読み取り分配ユニット
53aは、例えば第10図に示すように、不具合データ
読み取りステーションQS、で上記データ・キャリア6
0のメモリ部91aにシリアルに蓄積された不具合デー
タ(例えばA−L)を読み取り、第1の修正作業ステー
ションN016、第2の修正作業ステーションNol 
7、第3の修正作業ステーションNol 8の各々を例
えばその表示内容92aに示すように、どの修正作業ス
テーションで、どの個所のとのポイントの修正作業を行
うか、その優先順位を決定し、該決定された優先順位デ
ータに基づいて/−ケンス制御信号をデータ回線、ネッ
トワークインターフニスを介して上記第1〜第3の各修
正作業ステーションN。
16、Not 7、No1 Bの各対応する修正作業用
表示制御ユニッ)54a〜54cに入力し、具体的に不
具合データ表示用CRT7a〜7cに表示するように構
成されている。
上記第1〜第3の修正作業ステーションNo16〜No
t 8の各々には、例えば第12図に示すように、各々
トルク値を異にする3本のトルクレンチT+−Tsを1
組として備えたトルクレンチユニットTWR,,TWR
,、TWRsが設置されており、該トルクレンチユニッ
トTWR,〜TWR。
は、それぞれ上記修正作業用表示制御ユニットコントロ
ーラ70a〜70cに第15図に示す如(、電機−機械
的に連係されている。
すなわち、上記3本のトルクレンチT、〜T3の各々は
、所定のフックスイッチLS  、〜LS  、を介し
て係止されるようになっており、また対応する表示ラン
プLA、〜LA、が設けられており、そのON、OFF
によって使用すべきツールとしてのトルクレンチが特定
指示されるようになっている。そして、上記表示ランプ
LA、〜LA、の表示に従って正確に該当するトルクレ
ンチT、〜T、か取られて修正作業がなされると、上記
フックスイッチLST、〜LSア、がOFFとなるので
、これにより正しく指示通りのトルクレンチT、−T、
が使用されたことが確認される。一方、そして、同トル
クレンチによる修正作業が完了すると、上記フッタスイ
ッチLSTl〜LS7.がONになるので、それによっ
て修正作業が完了したことが検知される。そして、これ
らの状態は全て上述の不具合データ表示用CRT7a〜
7cに表示される。
他方、何等かの事情で、適正に上記修正作業が完了しな
かった場合には、順に次の修正作業ステーション(又は
以後の空いている修正作業ステ−ンヨン)に作業指示デ
ータを入力する。これは、後に第16図について説明す
るのと同じように、上記各修正作業ステーションNo1
6〜No18の各々に修復確認開始スイッチ(第16図
P B 、 −PB3)が設けられており、上記不具合
データ表示用CRT7a〜7Cに表示された不具合個所
、不具合ポイントを修復した後、上記修復確認開始スイ
チPB、〜PB、を押して、それに応じて示されるCR
T7a〜7C上の順序に従って上記修復状態を同3本の
トルクレンチT、−T、で確認して行くことによってな
される。
ところで、上記不具合データ表示用CRT7a〜7Cの
デイスプレィ画面は、先にも触れたが例えば第14図の
ようになっており、上述した様に■フミットNOおよび
車種、■不具合個所および不具合ポイント、■不具合メ
ツセージの少な(とも3種類の情報が各々具体的に表示
されるようになっている。そして、上記不具合ポイント
の表示は、例えば(a)不具合有り・・・赤丸、(b)
不具合有り、かつ現在位置している修正作業ステー7ヨ
ンて修復すべきもの・・・赤2重丸、(c)不具合が有
ったが、既に修復を完了したもの・・・黒丸、(d)不
具合なし・・・表示しない、の様な形で表示を行う。
また、上記不具合ポイントの表示態様では表現すること
かできない不具合の内容をメ、セージの形で表現する。
そして、上記の場合、各修正作業ステーションNo15
、Not 6、Nol 7、Nol 8の各作業幅は、
最大ケーブル長を規制することにより、あくまでも各作
業ステーションの3本のトルクレンチT、〜T3が届く
範囲内に限定され、他の作業ステーションに対する作業
の“追っかけ”が生じないようにしており、また上記各
作業ステーション間にはCRT7a〜7c画面の切り替
わり途中には不感帯tcを設け、誤って不具合状態が感
知され、誤った修正指令が次のステージ1ン側に伝達さ
れることがないようになっている。
一方、上記のようにして、−車体上回りの手直しが完了
した車両は、続いて、上述した補助作業ステーショア1
Eに進み、該補助作業ステー7ヨノIEて車室内トノプ
ンーリングの貼設等車体上回りの最終組付作業を行った
後、最終的に車体下回りの手直し作業ステーションIF
に進む。
該車体下回りの手直し作業ステーションIFは、例えば
第11図、第13図、第17図に示されているように、
第1〜第4の4組の単位修正作業ステーションNo23
〜No26に対し、例えば各々4本で1lfiの第1〜
第4の各トルクレンチユニットTWR4〜TWR,が設
置されている。該トルクレンチユニットTWR4〜TW
R,は、先に述べた上回り手直し作業ステーションlD
の場合と全く同ように構成されており、各ステーション
で使用されるトルクレンチT1〜T4の何れがが表示ラ
ンフL A +〜LA、の点灯によって特定されるよう
になっている。そして、該特定指示されたトルクレンチ
が使用されると、その事実がフックスイッチLS  、
 〜LS  、のOFF →ON →0FFI、:よッ
テ示され、それによって当該ステーションの修正作業の
完了が検知される。この場合の各修正作業ステーション
No23〜N026への分配(第11図)、それに基づ
く各不具合データ表示用CRT8a〜8dの不具合デー
タの表示用態様(第14図)、リミ、トスイ、チLS、
−LS、、によるワーク7マレノト13 13・・の確
認(第16図)等の作用も全て上記上回り手直し作業ス
テーションlDのものと同様である。また、この場合に
も各修正作業ス確認用のリミントスイッチLS、〜LS
ltがONになってから、CRTの画面が切りかわるま
での遅延時間)tcを設定しているとともに修正作業結
果の検知をしないトルクレンチ用の不感領域tsが設け
られており、先の場合同様次ステーションへの正確かつ
確実な作業結果の検出と同作業完了情報の伝達が可能と
なるように考慮されている。
なお、第16図において、符号PB、〜PB、は、上述
したものと同様のそれぞれ修復確認開始スイ・ソチであ
る。該修復確認開始スイッチPB、−PB。
は、上記各該当する修正作業ステーションの指示された
不具合ポイントを修正した後、同スイッチPB −PB
、を押すと、確認ポイントが順々に不具合データ表示用
CRT8a〜8dに表示される。
従って、該表示順にしたかって、トルクレンチT〜T4
で順次不具合状態を確認して行けばよい。
そして、不具合があれば、それが以後の修正作業ステー
/コンに対し不具合ポイントとして修正指示が出される
。上記修復確認開始スイッチPB。
〜PB、は、ネットワークインターフェース72とデー
タ回線73に接続されている。
一方、このようにして車両上回り、下回り全ての構成部
品の組付と組付部の手直し作業が完了すると、やがて組
付完了車体6を支持したワーク、fレット13はN02
7ステーシヨンに移送され、その移送と到着がリミット
スイ、ツチLS、、、LS。
4によりタイミング良く検出される。そして、さらにN
o2Bの作業ステーションに進んです、フタ−に載せら
れた後、最終的にNO29作業ステーションに進み、こ
こで、ハンガーフレームに吊持されて先に述べた車体移
送ライン3の組付完了車体返送用ガイドレール3bに指
示されて第1図矢印(ロ)方向に移送されて行く。
そして、その結果、上記NO29作業ステーションのワ
ークパレット13は、同等搭載物のない空の状態となる
。そこで、該ワークパレノj13は、やがて組付部品サ
ブパレット搭載ステーションIHのNO30作業ステー
ションに移送され、ここで前後の各サブパレット5a、
5bが横方向(第1図図示上方側)に抜かれ、その側方
部側の組付部品搭載ステーションIHで、前側サブパレ
ット5a上にフロントサスペンション及びエンジン14
が、また後側サブパレット5b上にはリアサスペンショ
ン15が各々搭載される。該エンジン14、サスペンシ
ョン15等の組付部品が搭載し終わる時点では、上記サ
ブパレット5a、5bが抜かれたワークパレット1は、
次のNO31作業ステーションに来て待機しており、該
待機中のワークパレット1に対して上記のようにエンジ
ン14およびリアサスペンション15を各々搭載したサ
ブl<レット5a、5bが嵌装されて、No32〜No
36の部品調整作業ステーション11をへて上述の組部
品搬入ステーションIBNo4ポジンヨンに移送され、
上述の組付、修正作業動作が繰り返される。このように
して、効率の良い自動車の組立作業が実行される。
なお、第1図中の符号70は組付部品の移送ラインを示
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る自動車生産ラインにお
ける作業情報伝達システムのライン全体のシステム構成
を示す概略ブロック図、第2図は、同生産ラインシステ
ムにおける要部の側面図、第3図は、同要部の平面図、
第4図、第5図は、各々本発明実施例装置各部のシーケ
ンス制御および作業結果記録ユニy)部の構成を示すブ
ロック図、第6図は、同本発明実施例装置のシーケンス
制御および作業結果記録ユニットの構成を示すブロック
図、第7図は、本発明実施例装置の作業不具合データ読
み取り分配ユニットの詳細な構成を示すプロ、り図、第
8図は、本発明実施例装置の修正作業表示制御ユニット
の構成を示すブロック図、第9図は、同本発明実施例の
データキャリアの構成を示す説明図、第10図、第11
図は、本発明実施例装置の各修正作業ステーションに対
する不具合データ分配システムを示すブロック図、第1
2図、第13図は、本発明実施例装置の各修正作業ステ
ーションの構成を示すブロック図、第14図は、本発明
実施例装置の不具合データ表示用CRTの表示態様を示
すデイスプレィ画面図、第15図は、本発明実施例装置
のトルクレンチユニット部の構成を示す概略図、第16
図は、本発明実施例装置の車両上回り手直し作業ステー
ション部の構成を示す概略図、第17図は、本発明実施
例装置の車両下回り手直し作業ス゛テーシジン部の構成
を示す概略図である。 1    ・・・・・自動車組立ライン3    ・・
・・・車体移送ライン 3a   ・・・・・搬入用ガイドレール3b   ・
・・・・返送用ガイドレール5a   ・・・・・前側
サブパレット5b   ・・・・・後側サブパレット6
    ・・・・・車体 7a〜7C,8a〜8d ・・・不具合データ表示用C
RT13   −・・・・ワークパレット 14   ・・傘+書エンジン 15   ・・・・・リアサスペンンヨン16   ・
・・・・移載装置 17   ・・・・・ワークパレット搬送装置51a〜
51j  ・・・・・シーケンス制御対象設備52a〜
52j  ・・・・・ンーケンス制御および作業結果記
録ユニット 54a〜54c、 74a〜74d ・・修正作業用表
示制御ユニット 91a   ・・・・・メモリ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワーク確認手段を備え、ワーク毎に個別に設定され
    た作業内容指示情報に基き当該ワークの搬送方向に沿っ
    て配置された作業内容を異にする複数の作業ステーショ
    ンにより順次作業を行って行くに際し、上記複数の作業
    ステーションは各々上流側前段の作業ステーションの作
    業完了内容に基いた作業指示情報により作業を行うよう
    にしてなる作業自動遂行システムにおいて、上記複数の
    作業ステーションの各作業ステーション間に作業指示情
    報形成のためのデータ感知がない不感領域を設けたこと
    を特徴とする作業情報伝達システム。
JP2173409A 1990-06-30 1990-06-30 作業情報伝達システム Expired - Fee Related JP2871006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173409A JP2871006B2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 作業情報伝達システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173409A JP2871006B2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 作業情報伝達システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463645A true JPH0463645A (ja) 1992-02-28
JP2871006B2 JP2871006B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15959898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173409A Expired - Fee Related JP2871006B2 (ja) 1990-06-30 1990-06-30 作業情報伝達システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871006B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871006B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341304A (en) Production process administration system
US7979161B2 (en) Device, program, recording medium and method for correcting taught point
US5197172A (en) Machining system
CN111515581A (zh) 一种多车型共线的自动化柔性化主焊线
JPH06285687A (ja) 車体の溶接装置
JPH0463645A (ja) 作業情報伝達システム
JP3043455B2 (ja) 生産工程管理システム
JP2001205583A (ja) コンベヤ速度同期式ロボットシステム及びこれを利用した車両シート投入方法
CN112278113B (zh) 用于生产汽车的方法
JPH04250956A (ja) 生産情報伝達方法
JPH1190791A (ja) フレキシブル加工装置および同装置用パレット
JP2915066B2 (ja) 生産工程管理方法及び装置
JP4207619B2 (ja) 組立生産システム及び組立生産方法
KR101202466B1 (ko) 반송 차량 및 그 제어 방법
JPH04199305A (ja) 生産管理システム
JPS6215067A (ja) ワ−クの搬送順序組替え装置
JPH05105138A (ja) 組立ラインの搬送方法
JP2996547B2 (ja) 自動化ゾーンのトライアルシステム
JP2003340659A (ja) 組立ラインシステム
JPH01115555A (ja) 混流生産ラインの工程制御装置
JPH0314586B2 (ja)
JP2006202216A (ja) ワーク投入順序決定システム
JP2940979B2 (ja) 生産ラインにおける動作系起動方法
KR0159156B1 (ko) 자동차용 측.후면 유리 로딩 시스템
CN117754078A (zh) 一种焊接夹具自动换模系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees