JPH0463631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463631B2
JPH0463631B2 JP58128489A JP12848983A JPH0463631B2 JP H0463631 B2 JPH0463631 B2 JP H0463631B2 JP 58128489 A JP58128489 A JP 58128489A JP 12848983 A JP12848983 A JP 12848983A JP H0463631 B2 JPH0463631 B2 JP H0463631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric body
divided
elastic
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58128489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020776A (ja
Inventor
Makoto Inoe
Shigehisa Maruyama
Yoshuki Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58128489A priority Critical patent/JPS6020776A/ja
Publication of JPS6020776A publication Critical patent/JPS6020776A/ja
Publication of JPH0463631B2 publication Critical patent/JPH0463631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は圧電体を用いたクラツチに関する。
発明の概要 この発明は、リング状圧電体をその円周方向に
分割すると共に各分割された部分に所定の分極処
理を施し、この圧電体の一方の面には第1の部材
を、その他方の面には弾性体の一方の面をそれぞ
れ固着すると共に、この弾性体の他方の面には第
2の部材を摩擦部材を介在させて圧着し、上記圧
電体の各分割された部分にそれぞれ交流電圧を印
加し、これらの交流電圧を変化させて上記弾性体
と、上記第2の部材との間の摩擦力を変化させる
ように圧電クラツチを構成した。かくして漏れ磁
束や衝突音の問題がないクラツチを得ることがで
きる。
従来の技術 動力の伝達、遮断を行うために用いるクラツチ
として、従来は電磁クラツチが広く使用されて来
た。
発明が解決しようとする課題 しかしながら電磁クラツチは、電磁力を利用す
るため用途によつては漏洩磁束が問題になる。ま
た吸着時の衝突音が問題になることもある。
本発明は、上記の諸課題を解決するためのクラ
ツチを提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、リング状の圧電体をその円周方向に
沿つて複数に分割すると共に分割された部分の
各々に所定の分極処理を施し、この圧電体の一方
の面には軸支された第1の円板部材を、その他方
の面には弾性体の一方の面をそれぞれ固着すると
共に、この弾性体の他方の面には軸支された第2
の円板部材を摩擦係数の大なる部材を介在させて
圧着し、上記圧電体の上記分割された各部分にそ
れぞれ所定周波数の交流電圧を印加し、これらの
交流電圧を変化させて上記弾性体と、上記圧着さ
れた第2の円板部材との間に生じる摩擦力を連続
的に変化させるように圧電クラツチを構成した。
作 用 したがつて圧電体の分割された各部分に単相交
流電圧を引火し、その電圧値を変化させれば、第
1の円板部材と第2の円板部材間の動力の伝達、
遮断を所望通りに行うことができ、しかも漏洩磁
束や騒音発生の問題も解決する。
さらに上記圧電体の分割された各部分に2相交
流電圧を印加すれば、この圧電クラツチは弾性波
モータとしても機能させることができる。
実施例 第1図において、駆動体1は円板状部1aに軸
1bが一体的に設けられて成り、軸1bにはモー
タ等の動力源より矢印a又はb方向の回転力が与
えられる。円板状部1aの下面の周縁部にはスラ
イダ2が接着されている。このスライダ2は摩擦
係数の大なる材料が用いられ、例えばアスベスト
入りゴム、カーボンフアイバ入りゴム等をリング
状に成形したものが用いられる。被駆動体3は円
板状部3aに軸3bが一体的に設けられて成り、
円板状部3aの上面には振動体4が接着固定され
ている。振動体4は第2図にも示すように、金属
から成るリング状弾性部材5と、この弾性部材5
の下面に接着されたセラミツク等のリング状圧電
体6から成つている。圧電体6は円周方向に複数
に分割され(図示では8分割)、各分割された部
分が厚さ方向に分極されている。第2図におけ
る、+、−は分極方向を示し、図示のように互いに
隣接する部分の分極方向が逆方向となるように成
されている。この振動体4は、圧電体6を円板状
部3aの上面に接着することによつて被駆動体3
に固定されている。また駆動体1はバネ(図示せ
ず)等によつて矢印で示す方向に力Fを加えられ
ており、これによつて、この駆動体1はスライダ
2を介して弾性部材5に圧着されている。
上記のように構成された圧電クラツチにおい
て、駆動体1の軸1bに矢印a又はb方向の回転
力を与えると、この回転は駆動体1から摩擦係数
の大なるスライダ2を介して振動体4及び被駆動
体3に伝達される。
次に圧電体6の分割された部分の各々に所定周
波数の交流電圧を加えると、各部分は分極方向に
応じて変位し、この結果圧電体6にはそのリング
形状の円周に沿う定在波が発生する。この定在波
は弾性部材5に伝えられ、この結果、振動体4の
全体が第3図に示すように定在波振動する。この
場合、振動体4は第3図の点線で示す状態と細線
で示す状態とに交互に振動し、これによつて振動
体4のc、d点がスライダ2に接触する状態と、
e、f点がスライダ2に接触する状態とが交互に
生じる。この振動状態においては、振動体4とス
ライダとの接触面積が、圧電体6に電圧を加えな
い場合よりも格段に減少する。従つて両者の間の
摩擦力も小さくなり、これによつて駆動体1と被
駆動体3との間にすべりが生じて、駆動体1の回
転が被駆動体3に伝達されることがない。尚、圧
電体6に加える交流電圧の大きさを制御すること
により、定在波の振巾を変えて摩擦力を制御する
ことができる。
第4図は圧電体6の駆動回路の実施例を示すも
ので、所定周波数の発振器7の出力をアンプ8及
びチヨークコイル9を通じて圧電体6の電極に加
えるようにしている。チヨークコイル9は、圧電
体6の持つ容量成分をこのコイル9のLC共振で
打消すことにより、電圧効率を高めるために接続
されている。尚、発振器7の発振周波数は圧電体
6及び弾性部材5の形状、材質と、圧電体6に施
す分極処理の分割数等によつて決定される。
第1図の実施例の実験結果によれば、振動体4
に定在波を生じさせた場合と生じさせない場合と
の回転に要するトルク比は10〜30倍程度であり、
動力の伝達、遮断を行うクラツチとして充分実用
的に効果が得られることが確認されている。また
本実施例では圧電体6を厚み振動モードで使用し
ているが、厚電体をすべり振動モードで使用する
ようにしてもよい。またスライダ2を駆動体1に
設けているが、弾性体5に設けてもよく、あるい
はスライダ2を独立した別体としてもよい。
応用例 本発明は本出願人が先に実願昭57−161472号に
より提案した弾性波モータに適用することができ
る。第1図のクラツチを弾性波モータとして動作
させる場合は、圧電体6の分割された部分を所定
間隔を以つて配すると共に、これらの分割された
部分を2つのグループに分け、一方のグループの
各分割部分に所定周波数の交流電圧を加えると共
に、他方のグループの各分割部分に上記交流電圧
を90゜移相した電圧を加えるように成される。こ
れによつて振動体6に進行波が発生し、その波動
力によつて駆動体1がスライダ2を介して回転す
る。即ち、この場合は駆動体1がモータの回転子
となる。上記出願には弾性波モータをテレビガメ
ラのズーム機構に適用することが述べられてい
る。その場合は、回転子となる駆動体1の軸1a
にズームレンズの移動機構が連動されることによ
り、弾性波モータを用いてズーム調節を行うこと
が可能となる。このズーム調節を手動で行う場合
は、駆動体1を手動で回転させて調節を行えばよ
いが、駆動体1は力Fにより弾性体5にスライダ
2を介して圧着されているので、この圧着力に抗
して駆動体1を手動で回転させるには非常に強い
力を必要とする。このとき圧電体6の全ての分割
された部分に共通に交流電圧を加えることによつ
て、第3図のような安定波を発生させれば、駆動
体1と弾性体5との間にすべりが生じるので、駆
動体1を軽い力で手指により回転させることがで
きる。このように圧電体6を交流電圧の2相駆動
と単相駆動とに切換えることによつて、第1図の
装置を弾性波モータと圧電クラツチとに選択的に
用いることができる。
発明の効果 従来の電磁クラツチのように電磁力を用いない
ので、漏れ磁束の問題がなく、また駆動体と被駆
動体とが常に圧着されているので、電磁クラツチ
のような衝突音が発生しない。圧電体に供給する
電圧を変えて定在波の振巾を変えることにより、
摩擦力を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面断面図、第
2図は第1図の要部の斜視図、第3図は第1図の
要部を直線的に展開した断面図、第4図は圧電体
駆動回路の実施例を示すブロツク図である。 なお図面に用いられている符号いにおいて、1
……駆動体、1a……駆動体の円板状部(第2の
円板部材)、2……スライダ(摩擦係数の大なる
部材)、3……被駆動体、3a……被駆動体の円
板状部(第1の円板部材)、4……振動体、5…
…弾性部材、6……圧電体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リング状の圧電体6をその円周方向に沿つて
    複数に分割すると共に分割された部分の各々に所
    定の分極処理を施し、この圧電体6の一方の面に
    は軸支された第1の円板部材3aを、その他方の
    面には弾性体5の一方の面をそれぞれ固着すると
    共に、この弾性体5の他方の面には軸支された第
    2の円板部材1aを摩擦係数の大なる部材2を介
    在させて圧着し、上記圧電体6の上記分割された
    各部分にそれぞれ所定周波数の交流電圧を印加
    し、これらの交流電圧を変化させて上記弾性体5
    と、上記圧着された第2の円板部材1aとの間に
    生じる摩擦力を連続的に変化させるようにした圧
    電クラツチ。
JP58128489A 1983-07-14 1983-07-14 圧電クラツチ Granted JPS6020776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128489A JPS6020776A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 圧電クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128489A JPS6020776A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 圧電クラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020776A JPS6020776A (ja) 1985-02-02
JPH0463631B2 true JPH0463631B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=14986012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128489A Granted JPS6020776A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 圧電クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020776A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244080A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPS6258887A (ja) * 1985-09-04 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPS62114478A (ja) * 1985-11-11 1987-05-26 Taga Denki Kk 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS62152377A (ja) * 1985-12-24 1987-07-07 Taga Denki Kk 超音波振動子の駆動制御方法
JPS62141980A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Taga Denki Kk 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS62147978A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JP2692740B2 (ja) * 1986-04-18 1997-12-17 オリンパス光学工業株式会社 超音波モータ
JPS63242179A (ja) * 1987-03-28 1988-10-07 Honda Denshi Kk 超音波クラツチ
JPH01138981A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング装置
JPH01123492U (ja) * 1988-02-17 1989-08-22
JP2599419B2 (ja) * 1988-03-15 1997-04-09 アスモ株式会社 ドアロック・アクチュエータ
JP2002354886A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 手持ち式電動工具
US20050082137A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Kuo-Tsi Chang Modular ultrasonic clutch brake mechanism
EP2099067A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Process for adjusting the friction coefficient between surfaces of two solid objects

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101608A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Canon Inc 駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101608A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Canon Inc 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020776A (ja) 1985-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463631B2 (ja)
JPH04190684A (ja) 超音波駆動装置及びその方法
JPS62114478A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
US5440192A (en) Ultrasonic motor
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
US5107162A (en) Ultrasonic motor using rectangular wave
JPS62213585A (ja) 振動波モ−タ
JPH0914299A (ja) 圧電クラッチ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2769151B2 (ja) 超音波モータ
JP2558661B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS63242179A (ja) 超音波クラツチ
JP2625691B2 (ja) 超音波モータ
JPS63257474A (ja) 超音波モ−タ
JP2543160B2 (ja) 円環形超音波モ―タ
JPH01214271A (ja) 超音波モータ
JPH074073B2 (ja) 超音波モータ
JPS63268476A (ja) 振動波モ−タ
JPH0332376A (ja) 超音波アクチュエータ
JP2549309B2 (ja) 超音波モータ
JP2885802B2 (ja) 超音波モータ
JPH0789748B2 (ja) 超音波モ−タ駆動法
JPH0515153B2 (ja)
JPS63224682A (ja) 超音波駆動装置
JPH0480633B2 (ja)