JPH0463416A - マスク位置決め保持方法 - Google Patents

マスク位置決め保持方法

Info

Publication number
JPH0463416A
JPH0463416A JP2174441A JP17444190A JPH0463416A JP H0463416 A JPH0463416 A JP H0463416A JP 2174441 A JP2174441 A JP 2174441A JP 17444190 A JP17444190 A JP 17444190A JP H0463416 A JPH0463416 A JP H0463416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
positioning
chuck
stage
pressing force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2174441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802148B2 (ja
Inventor
Hidehiko Fujioka
秀彦 藤岡
Yuji Chiba
千葉 裕司
Eigo Kawakami
英悟 川上
Mitsutoshi Kuno
久野 光俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2174441A priority Critical patent/JP2802148B2/ja
Priority to EP91302986A priority patent/EP0452041B1/en
Priority to DE69123279T priority patent/DE69123279T2/de
Publication of JPH0463416A publication Critical patent/JPH0463416A/ja
Priority to US07/996,870 priority patent/US5641264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2802148B2 publication Critical patent/JP2802148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は露光装置等の半導体製造装置に用いられるマス
ク搬送装置のマスク位置決め方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のマスク搬送装置では、マスクをマスクステージ上
に搬送して該マスクステージに設けられている、位置決
めのための■ブロック等の目安手段に押付けることによ
って、マスクステージ上でのマスクの位置決めを行なっ
ており、マスクをほぼ立てた状態で把持して搬送し前記
マスクステージによってマスクかほぼ立った状態で吸着
保持される場合と、マスクを水平状態で把持して搬送し
前記マスクステージによってマスクが水平状態て吸着保
持される場合とかある。
また、特に、上記水平状態でマスクを搬送するマスク搬
送装置におけるマスクの位置決め方法としては、水平状
態て把持したマスクを前記マスクステージ上に載置する
工程を経て、該マスクと前記マスクチャックを略同−温
度にするために、該マスクチャックによって前記マスク
を吸着する第1の吸着工程を行ない、その後、−旦、前
記マスクチャックによるマスクの吸着状態を解除する]
程を経て、再び前記マスクチャックを吸着状態にして、
マスクを吸着保持する第2の吸着工程を行なうものがあ
る(特開昭59−46030号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のマスク位置決め方法では下記
のような問題点かある。
(1)マスクステージに対してマスクを位置決めする際
に、該マスクをマスクステージ上に設けられている位置
決めの目安手段に押付けることにより竹なうか、その押
付力がマスクの外径や、マスク搬送誤差により一定の力
とならず、マスクパターンの歪を所定の許容範囲内に抑
えることは不可能である。
(2)マスク搬送装置によってマスクを把持した際、該
マスクはマスクハンド内で一義的な位置になく、搬送方
向に対して傾いた状態て把持されている場合がある。こ
のような状態でマスクをマスクステージの位置決めの目
安手段に押付けると、正確な押付力が得られず上述のよ
うなマスクパターンの歪の原因となる。例えば、第6図
(a)に示すように、マスク100か前傾状態で把持さ
れている場合、該マスク100が、マスクステージ10
2に吸着保持された際に、第6図(b)に示すように、
前記目安手段であるVブロック101から離れてしまい
高鯖度な位置決めを行なうことができない。
(3)前述した特開昭59−46030号公報に記載の
ものの場合、上記(2)項に記載した、マスクハントの
把持状態から生じるマスクの歪は防止できると考えられ
るが、マスクステージへマスクを載置するときの位置決
めの目安手段に対する押付力が一定とならず、上記(1
)項に記載したようにマスクの歪を除去することばてき
ない。
本発明は、上記従来の技術の有する問題点に鑑みてなさ
れたもので、位置決めの際のマスクの押付力を制御する
ことにより、マスクパターンの歪を管理して高鯖度な位
置決めを可能にする、マスク搬送装置のマスク位置決め
方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、マスクを把持するマスクハンドを搭載して、
前記マスクを、吸着保持するマスクチャックとマスクの
位置決めのための目安手段とを有するマスクステージ上
へ搬送する搬送手段を備え、前記マスクステージ上でマ
スクを前記目安手段に押付けて該マスクの位置決めを行
なうマスク搬送装置の位置決め方法において、 前記マスクかマスクステージ上に搬送された際、該マス
クを前記マスクチャックによって吸着保持する第1の吸
着工程と、 第1の吸着工程でマスクチャックによって吸着保持され
ているマスクを前記マスクハントで把持した後、前記マ
スクチャックの吸着状態を解除する解除工程と、 解除工程でマスクハンドに把持されたマスクを、前記搬
送手段を駆動して前記目安手段に押付けるとともに、そ
のときマスクを介して前記マスクハンドに加わる押付力
を検出し、検出した押付力が予め定められている所定の
設定押付力に達した際、前記搬送手段の駆動を停止する
位置決め工程と、 位置決め工程で搬送手段の動作が停止した後、前記マス
クチャックによって前記マスクを吸着保持する第2の吸
着工程とを有するものである。
また、前記マスクハンドがマスクをほぼ立てた状態で把
持し、マスクステージのマスクチャックがマスクをほぼ
立てた状態で吸着保持する場合、歪ゲージを用いて、マ
スクを介してマスクハンドに加わる押付力を検出する場
合、 圧電型圧力変換器を用いて、マスクを介して、マスクハ
ンドに加わる押付力を検出する場合がある。
〔作   用〕
本発明の、マスク搬送装置のマスク位置決め方法では、
搬送手段によって搬送したマスクを、旦、マスクステー
ジのマスクチャックによって吸着保持することで、該マ
スクがマスクステージのマスクチャック面に沿うように
姿勢矯正され、その後、その状態で前記マスクチャック
の吸着状態を解除して、すなわち、マスクはマスクチャ
ックと平行に保たれた状態でマスクハンドに持ち直され
て前記マスクをマスクステージ上の位置決めの目安手段
に押付けるので、マスクステージのマスクチャック面に
沿って正確な位置決めを行なうことができる。さらに、
マスクを前記目安手段に押付ける際、マスクを介してマ
スクハンドに加わる押付力を検出し、検出した押付力が
所定の設定押付力に達したとき、前記マスクの目安手段
への押付けを停止するので、該マスクに対して、位置決
めに不要な大きな押付力が加わることがなくなる。
〔実 施 例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図に、本発明の、搬送装置の制御方法を実施するた
めの、X線露光装置におけるマスク搬送装置を示す。
このマスク搬送装置は、不図示のX線露光装置本体基台
上に載置したリニアガイド7に、複数のプーリー8.9
,10.ifに張設された平ベルト13を介して伝達さ
れるDCモータ12の動力によって図中X方向に移動す
るトラバースユニット6が係合されている。該トラバー
スユニット6の縦端部には、図中Z方向に突出するピン
4によって、該ピン4の周り(ω2方向)を回動自在に
基部14の中央部が軸支されており、該基部14の一端
には、内部に不図示のモータを有して2方向に変位可能
なアームユニット34−介して被搬送物であるマスク1
を把持するマスクハンド2が取付けられ、前記基部14
の他端にはバランサ5が取付けられている。
ここで、前述のマスクハンド2について第2図を参照し
て説明する。
マスクハント2のハント本体18は平面視略コ字状に形
成されており、該ハンド本体18の両側部には、把持さ
れたマスク1の面と平行方向に突出する支持部20がそ
れぞれ突設されている。該支持部20にはピン19がそ
れぞれ突設されており、該ピン19によってフィンガ一
部21の略中央部が回動自在にそれぞれ軸支されている
。このフィンガ一部21は、その一端に前記マスク1を
把持するための爪22が取付けられており、また、他端
側には、該フィンガ一部21の爪22が取付けられた一
端側を閉じる方向に常時付勢する圧縮ばね23と該圧縮
ばね23のばね力に抗して前記フィンガ一部21の前記
一端側を開く方向に駆動するソレノイド24とか前記ハ
ンド本体18との間に介在されており、該ソレノイド2
4の駆動によってマスクハンド2の2つのフィンガ一部
21の開閉が行なわれる。
前記ハンド本体18の内部空所には、前記マスク1を磁
気的に吸着するセンター吸着部28を支持するマグネッ
ト支持部材28Aが、2つの平行ばね25A、25Bに
よって前記ハント本体18に可視的に取付けられている
。前記マグネット支持部材28Aの中央部には、軸受孔
28Bが形成されており、該軸受孔28Bには前記セン
ター吸着部28に一体的に設けられた支持棒28Cが、
転り軸受けを介して軸方向に移動自在に軸支され、所定
の微小距離たけ移動できるように配設されている。さら
に、該支持棒28Cは、前記マグネット支持部材28A
の反吸着部側から突出しており、その先端には、前記マ
グネット支持部材28Aから立設された板ばね26の自
由端側が当接されて、前記センター吸着部28を、把持
したマスク1側へ常時付勢するよう構成されている。
これにより、マスクハンド2て把持したマスク1が、後
述するマスクステージ15上に搬送されて、該マスクス
テージ15に対する位置決めのためにマスクステージ1
5に設けられた目安手段である■ブロック17に当接し
たときに、前記センター吸着部28は力を受けて反マス
ク側に移動して、該センター吸着部28の支持棒28C
の先端部が前記板ばね26を押圧して湾曲させる。この
板ばね26の湾曲を、該板ばね26に貼着した歪ゲージ
27で検出することで前記押付力を検知することができ
る。
一方、前記マスク1は、マスクパターン29が描かれた
マスクメンブレン30と、側面および裏面に磁性体32
が取付けられたマスクフレーム31とから成るものであ
り、前記磁性体32の部分が前記センター吸着部28に
磁気的に吸着される。
前記マスクハンド2のセンター吸着部28は、第3図に
示すように、永久磁石34と3つのヨーク33A、33
B、33Cとて構成されており、前記ヨーク33A、3
3Bには、それぞれ通電時に前記永久磁石34の発する
磁力線を相殺する方向に磁力線を発するように励磁用コ
イル35A。
35Bが巻がれている。
このセンター吸着部28に、前記マスクフレーム31の
磁性体32の部分か近付くと、永久磁石34とマスクフ
レーム31の磁性体32とて前記ヨーク33A、33B
、33Cを介して閉した磁気回路か形成されて吸着状態
となる。また、センター吸着部28によるマスク1の吸
着状態を解除する場合は、前記励磁用コイル35A、3
5Bを通電させることにより、前記永久磁石34の磁力
線を相殺する方向に磁力が発生するので、前記吸着状態
が解除されて前記マスク1をセンター吸着部28から離
脱させることができる。
上述したマスク搬送装置は、前記マスクハンド2によっ
てマスク1を把持し、前記トラバースユニット6かワニ
アガイト7上を移動することで、前記マスク1を磁気的
に吸着するマスクチャック16と前記マスクフレーム3
1の位置出しに使用する、目安手段であるVブロック1
7とを備えたマスクステージ15への前記マスク1の位
置決め保持を行なう。
ここて、前述のマスク搬送装置の搬送動作を制御する搬
送制御系について第4図を参照して説明する。
本実施例の搬送制御系は、搬送CPU40と、DCモー
タ12の回転に必要な回転方向信号DIRおよびパルス
列POUTを出力するトラバースユニットパルスコント
ローラ41と、前記回転方向信号DIRおよびパルス列
POUTを受けて前記DCモータ12を駆動するモータ
トライバ42と、アームユニット2軸トライバ43と、
マスクハンド開閉ドライバ44と、マスクチャックドラ
イバ45と、前記DCモータ12の回転量を監視するエ
ンコーダ46とを備えている。
搬送CPU40は、マスク搬送動作全般をコントロール
するものであり、前記トラバースユニット6の移動方向
および移動量、すなわち前記DCモータ12の回転方向
および回転量を示す制御テークをトラバースユニットパ
ルスコントローラ41へ送出する。また、マスク1を不
図示のマスクカセットから取出す際、あるいは、前記マ
スクステージ15への受渡しの際、マスクハント開閉ド
ライバ44を介して前記マスクハンド2のソレノイド2
4を駆動して該マスクハント2の開閉動作を行なわせ、
さらに、マスク1をマスクステージ15へ受渡す際、ア
ームユニットZ軸トライ7(43を介して前記アームユ
ニット3を駆動してマスクハンド2をZ方向(第1図参
照)へ微小移動させるとともに、その際、マスクチャッ
クドライバ45を介してマスクステージ15のマスクチ
ャック16を吸着状態あるいは非吸着状態にする。
この搬送CPU40は、前記マスクハンド2に取付けら
れた歪ゲージ27が検出する押付力を常に監視しており
、特に、マスクハント2で把持したマスク1か搬送によ
り前記マスクステージ15に接近してVブロック17に
当接し、該マスク1を介して前記歪ゲージ17に加わる
押付力が予め定められている所定の設定押付力の範囲内
となったとき、トラバースユニット6の移動、すなわち
DCモータ12の回転の停止を指示する制御データをト
ラバースユニットパルスコントローラ41へ送出する。
また、前記DCモータ12はエンコータ46へ接続され
ており、該エンコータ46によってDCモータ12の回
転量がモータドライバ42へフィードバックされている
次に、本実施例の動作について第5図に示すフローチャ
ートに沿って説明する。
まず、不図示のマスクカセットからマスクハンド2によ
って取出したマスク1を、マスクステージ15上にある
Vブロック17に対して進入方向となるように、アーム
ユニット3が取付けられている基部14の回転機構によ
り180°回転させ、その状態で、トラバースユニット
6をマスクステージ15の方向へ移動させる(ステップ
51)。このとき、マスクハンド2で把持しているマス
ク1の面はマスクステージ15のマスクチャック16の
面と同一平面上になっておらず、マスク1が前記マスク
チャック16の面に対してZ軸方向上方(紙面に対して
垂直な方向)に位置している。そして、マスク1がVブ
ロック17に接する手前でトラバースユニット6の移動
を停止させ、マスクチャック16を非吸着状態(ステッ
プ52)にしてから、アームユニット3をZ軸方向下方
へ移動させて(ステップ53)マスク1をマスクチャッ
クス6へ接触させる。このとき、前記マスクチャック1
6を吸着状態(ステップ54)にしてマスク1をマスク
ハンド2から開放する(ステップ55)。
この状態でマスク1は、マスクチャック16によって吸
着保持されてマスクステージ面に倣うことになるが、マ
スクカセットから取出されてマスクハンド2によって把
持されたマスク1は該マスクハンド2内で一義的な位置
になく傾いた状態(例えば第6図(a)に示すような前
傾姿勢)で保持されている場合が多い。そのような状態
でマスク1をマスクステージ15上のVブロック17に
押付けて位置決めしマスクチャック16へ吸着させると
、第6図(b)に示すように、■ブロック17とマスク
1との間に位置決め誤差(間隙)が生じてしまう。
本実施例では、上述のような位置決め誤差を無くすため
、上述のステップ55において、マスク1をマスクチャ
ック16によって吸着保持させることでマスク1の姿勢
矯正を行なフている。
つづいて、ステップ55でマスクチャック16によって
吸着保持されたマスク1を再度マスクハント2でつかみ
直して(ステップ56)、マスクチャック16を非吸着
状態にする(ステップ57)。このとき、マスク1はマ
スクステージ15に対して開放状態となり、該マスク1
はマスクハンド2内で一義的な位置、すなわちマスク面
とマスクステージ面とが水平な位置となる。この状態で
、トラバースユニット6をマスクステージ15方向へ移
動させる(ステップ58)ことにより、マスクハンド2
によって把持されているマスク1は、マスクステージ1
5の面に沿ってVブロック17へ押付けられ、さらに、
マスクハント2に設けられている歪ゲージ27によって
、マスク1の位置決めのための正確な押付力を検出する
ことができる。
この歪ゲージ27が検出した押付力は前述した搬送CP
U40によって監視されており、該押付力が予め定めら
れている設定押付力の範囲(設定押付力±α)内になる
まて、前記トラバースユニット6を移動させてマスク1
の押付けを続ける(ステップ59.60)。そして、歪
ゲージ27が検出した押付力が設定押付力の範囲内にな
ると、前記トラバースユニット6の移動を停止させると
ともに、マスクチャック16を吸着状態にして(ステッ
プ61)マスク1をマスクハンド2から開放する(ステ
ップ62)。このとき、マスク1は、マスクステージ1
5上の■ブロック17との所定の接触状態を保ってマス
クチャック16によりて吸着保持され、マスクステージ
15に対して位置決め固定されたことになる。その後、
トラバースユニット6をマスクカセット方向へ移動させ
ることにより、マスク1に対するマスクステージ15へ
の位置決め動作が完了したことになる(ステップ63)
上述の実施例においては、トラバースユニット6の駆動
源としてDCモータを用い該DCモータの回転量をエン
コータを利用したフィードバックループを形成して監視
したか、前記駆動源としてパルスモータを用いても良く
、その場合、該パルスモータの回転制御はオーブン制御
でも可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は上述したように構成されているので上記のよう
な効果を奏する。
(1)マスクの位置決めを行なう際、該マスクの押付は
動作に先立って、マスクをマスクハントのマスクチャッ
クに吸着させることで、該マスクか前記マスクステージ
の面に沿って姿勢矯正されるので、マスクの押付は動作
の際マスクは前記マスクステージ面に沿ってマスクステ
ージ上の「1安手段に押付けられることになり、該目安
手段との間に間隙等の位置決め誤差が発生せず正確に位
置決めを行なうことができる。
(2)マスクをマスクステージ上の目安手段に押付ける
際、マスクに加わる押付力を検出して、検出した押付力
か設定押付力に達したとき、該マスクの押付は動作を停
止して前記マスクステージのマスクチャックによってマ
スクを吸着保持するのて、マスクの位置決めに対して通
人な押イ」力か加わることがなくなり、マスクパターン
の歪を抑えることが可能となる。また、位置決め動作時
に、マスクに加わる押付けが略一定になるので、大きな
位置ズレを引き起すことがなくなり位置決め照度が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の、マスク搬送装置のマスク位置決め方
法を実施するためのX線露光装置のマスク搬送装置の一
例を示す側面図、第2図は第1図のマスク搬送装置のマ
スクハントを示す側面図、第3図はマスクハンドに取付
けられているセンター吸着部を示す斜視図、第4図は搬
送制御系の一例を示すブロック図、第5図は第1図に示
すマスク搬送装置の動作の一例を示すフローチャート、
第6図(a)、(b)は従来のマスク位置決め方法の工
程を示す側面図である。 1・・・マスク、     2・・・マスクハンド、3
・・・アームユニット、4.19・・・ピン、5・・・
バランサ、    6・・・トラバースユニット7・・
・リニアガイド、 8.9,10.11・・・プーリー 12・・・DCモータ、   13・・・平ベルト、1
4・・・基部、      15・・・マスクステージ
、16・・・マスクチャック、17・・・■プロ・ンク
、18・・・ハント本体、   20・・・支持部、2
1・・・フィンガ一部、  22・・・爪、23・・・
圧縮ばね、    24・・・ソレノイド、25A、2
5B・・・平行板ばね、26・・・板ばね、27・・・
歪ケージ、    28・・・センター吸着部、28A
・・・マクネット支持部材、28B・・・軸受孔、28
C・・・支持棒、    29・・・マスクパターン、
30・・・マスクメンブレン、 31・・・マスクフレーム、32・・・磁性体、33A
、33B、33C・・・ヨーク、34・−永久磁石、 35A、35B・・・励磁用コイル、 40・・・搬送CPU、 41・・・トラバースユニットパルスコントローラ、4
2・・・モータトライバ、 43・・・アームユニット2軸トライバ、44−・・マ
スクハンド開閉ドライバ、45−−・マスクチャックド
ライバ、 46・・・エンコータ、  51〜63・・・ステップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マスクを把持するマスクハンドを搭載して、前記マ
    スクを、吸着保持するマスクチャックとマスクの位置決
    めのための目安手段とを有するマスクステージ上へ搬送
    する搬送手段を備え、前記マスクステージ上でマスクを
    前記目安手段に押付けて該マスクの位置決めを行なうマ
    スク搬送装置の位置決め方法において、 前記マスクがマスクステージ上に搬送された際、該マス
    クを前記マスクチャックによって吸着保持する第1の吸
    着工程と、 第1の吸着工程でマスクチャックによって吸着保持され
    ているマスクを前記マスクハンドで把持した後、前記マ
    スクチャックの吸着状態を解除する解除工程と、 解除工程でマスクハンドに把持されたマスクを、前記搬
    送手段を駆動して前記目安手段に押付けるとともに、そ
    のときマスクを介して前記マスクハンドに加わる押付力
    を検出し、検出した押付力が予め定められている所定の
    設定押付力に達した際、前記搬送手段の駆動を停止する
    位置決め工程と、 位置決め工程で搬送手段の動作が停止した後、前記マス
    クチャックによって前記マスクを吸着保持する第2の吸
    着工程とを有することを特徴とする、マスク搬送装置の
    マスク位置決め方法。 2、マスクハンドがマスクをほぼ立てた状態で把持し、
    マスクステージのマスクチャックがマスクをほぼ立てた
    状態で吸着保持することを特徴とする請求項1記載の、
    マスク搬送装置のマスク位置決め方法。 3、歪ゲージを用いて、マスクを介してマスクハンドに
    加わる押付力を検出することを特徴とする請求項1ある
    いは2記載の、マスク搬送装置のマスク位置決め方法。 4、圧電型圧力変換器を用いて、マスクを介してマスク
    ハンドに加わる押付力を検出することを特徴とする請求
    項1あるいは2記載の、マスク搬送装置のマスク位置決
    め方法。
JP2174441A 1990-04-06 1990-07-03 マスク位置決め保持方法 Expired - Fee Related JP2802148B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174441A JP2802148B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 マスク位置決め保持方法
EP91302986A EP0452041B1 (en) 1990-04-06 1991-04-04 Substrate conveying device and method of controlling the same
DE69123279T DE69123279T2 (de) 1990-04-06 1991-04-04 Transportvorrichtung für Substrate und Verfahren zur Kontrolle
US07/996,870 US5641264A (en) 1990-04-06 1992-12-21 Substrate conveying device and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174441A JP2802148B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 マスク位置決め保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463416A true JPH0463416A (ja) 1992-02-28
JP2802148B2 JP2802148B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=15978572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174441A Expired - Fee Related JP2802148B2 (ja) 1990-04-06 1990-07-03 マスク位置決め保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802148B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107022737A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 阿德文泰克全球有限公司 平坦化共用载体框架上的多个阴影掩模的设备和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107022737A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 阿德文泰克全球有限公司 平坦化共用载体框架上的多个阴影掩模的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802148B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226097B (en) Method and apparatus for transferring a thin plate, and manufacturing method of substrate using the same
JP3062517B2 (ja) 物品整列装置
JPS639400B2 (ja)
CN108622655B (zh) 板握持装置及板握持方法
JP2001044695A (ja) 基板搬送方法および基板コンベヤ
EP0452041A1 (en) Substrate conveying device and method of controlling the same
JP4072212B2 (ja) 走査露光装置
JP2002264065A (ja) ウエハ搬送ロボット
US20170351186A1 (en) Holding device, transport device, lithographic apparatus, and article manufacturing method
JPH0463416A (ja) マスク位置決め保持方法
JP5827046B2 (ja) 板状部材の支持装置および支持方法、ならびに板状部材の搬送装置
JP5656324B2 (ja) ストッパ装置
TWI254406B (en) Apparatus for mounting semiconductor chips
JP6842948B2 (ja) 位置決め装置および位置決め方法
JP2002307361A (ja) 部材搬送装置及びその部材位置決め方法
JPS62264128A (ja) ウエハ真空処理装置
JP3949021B2 (ja) ワーク保持装置
JPH0410452A (ja) 基板の縦型搬送装置
JP2552197B2 (ja) 自動露光装置および投入ステージ
JPH05253879A (ja) 搬送方法及び搬送装置
JPH03289121A (ja) マスク搬送装置とマスク位置決め保持方法
JPH02292196A (ja) ウェーハ搬送装置
JP2005079477A (ja) 部品位置決め搬送方法及びその装置
JPS63267655A (ja) 搬送装置
JP2002179232A (ja) 搬送および供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees