JPH0463318A - 液晶プロジェクター - Google Patents

液晶プロジェクター

Info

Publication number
JPH0463318A
JPH0463318A JP2099796A JP9979690A JPH0463318A JP H0463318 A JPH0463318 A JP H0463318A JP 2099796 A JP2099796 A JP 2099796A JP 9979690 A JP9979690 A JP 9979690A JP H0463318 A JPH0463318 A JP H0463318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarized light
linearly polarized
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Hara
原 政春
Masahiro Mori
雅宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Optical Coatings Japan
Original Assignee
Sharp Corp
Optical Coatings Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Optical Coatings Japan filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2099796A priority Critical patent/JPH0463318A/ja
Publication of JPH0463318A publication Critical patent/JPH0463318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、直線偏光を利用して画像を再現する液晶パ
ネルを有する液晶プロジェクタ−に関する。
[従来の技術] 第3図は、直線偏光を利用して画像を再現する液晶パネ
ルを有する液晶プロジェクタ−の−例を示すものである
同図において、LAはキセノンランプ等の白色ランプで
ある。この白色ランプLAからの白色光g−・は偏光変
換素子PCに供給される。
偏光変換素子PCでは、不定偏光である白色光Qwが互
いに偏光方向が直交するP偏光およびSgA光に分離さ
れる。さらに、P偏光またはS偏光の一方の偏光は、そ
の偏光方向が他方の偏光の偏光方向と一致するように回
転されたのち、他方の偏光と合成される。
偏光変換素子PCからの直線偏光である白色光は、フィ
ルタPLで紫外線および赤外線が除去されて赤反射ダイ
クロイックミラーDM+に入射され二のダイクロイック
ミラーDM)で反射される赤色光’Jrは、全反射ミラ
ーM2て反射されたのちコンデンサレンズC1で集光さ
れて赤液晶パネルLCD1に入射される。赤液晶パネル
LCD+では、各画素部分に対応する赤色光Qrがそれ
ぞれ赤のビデオ信号でもって明暗変調される。これによ
り、赤液晶パネルLCDIからは赤色画像を得るための
赤の像光Qriが出力される。
また、ダイクロイックミラーDMIを透過するマゼンタ
光は青反射ダイクロイックミラーDM2に入射される。
このダイクロイックミラーDM2で反射される青色光Q
bはコンデンサレンズC2て集光されたのち赤液晶パネ
ルLCD2に入射される。赤液晶パネルLCD2では、
各画素部分に対応する青色光Qbがそれぞれ膏のビデオ
信号でもって明暗変調される。これにより、赤液晶パネ
ルLCD2からは青色画像を得るための青の像光12b
iが出力される。
また、ダイクコイツクミラーDM2を透過する緑色光Ω
8はコンデンサレンズC3て集光されて緑液界パネルL
CD3に入射される。緑液界パネルLCD3ては、各画
素部分に対応する緑色光12gがそれぞれ緑のビデオ信
号でもって明暗変調される。これにより、緑液界パネル
LCD3からは緑色画像を得るための緑の像光Q81が
出力される。
赤液晶パネルLCDIより出力される赤の像光Ωr1お
よび赤液晶パネルLCD2より出力される青の像光Qb
iは、それぞれ青反射ダイクロイックミラーDM3に入
射される。像光Ω「1はダイクロイックミラー〇M3を
透過すると共に、像光QbiはダイクロイックミラーD
M3て反射される。これにより、ダイクロイックミラー
M3からの像光11riおよびΩb1の合成光が出力さ
れ、この合成光は緑反射ダイクロイックミラーDM4に
入射される。
緑液界パネルL CD 3より出力される緑の像光Q8
1は全反射ミラーM3に入射され、この全反射ミラーM
3て反射された緑の像光981はダイクロイックミラー
DM4に入射される。ダイクロイックミラーDM3より
出力される像光ffriおよびUbiの合成光はダイク
ロイックミラーDM4を透過すると共に、全反射ミラー
M3からの像光Q81はダイクロイックミラーD M 
4で反射される。これにより、ダイクロイックミラーD
M4からは像光Q ri、  Q biおよびQ81の
合成光が出力され、この合成光は投射レンズLNを介し
てスクリーンSCに投射され、スクリーンSC上には拡
大されたカラー画像が表示される。
第4図は、偏光変換素子PCの具体構成を示す図である 同図において、白色ランプLAからの不定偏光である白
色光f1wは偏光ビームスプリッタ21に供給され、偏
光方向が互いに直交する2つの直線偏光、つまりp偏光
およびS偏光に分離される。
一方の偏光(p偏光)は直角プリズム22および23の
斜面で全反射させられ、その偏光方向が90度向回転せ
られて合成用プリズム24に供給される。
他方の偏光(S偏光)は、直角プリズム25および26
の斜面で全反射させられて合成用プリズム27に供給さ
れる。
合成用プリズム24および27ては、それぞれ偏光方向
のそろった2つの直線偏光が屈折され、液晶パネルLC
Dl−LCD3上て合成されるように出力される。
[発明が解決しようとする課題] このような偏光変換素子PCを使用することにより、光
R(白色ランプLA)からの光の利用効率を向上させる
ことができる。
また、液晶パネルLCD】〜LCD3において不定偏光
を直線偏光に変換する偏光板(図示せずも)に不定偏光
ではなく直線偏光が供給されるので、この偏光板におけ
る熱吸収をほぼなくすことができ、さらにはこの偏光板
そのものを不要とできる。
しかし、2つの直線偏光を合成用プリズム24.27を
用いて液晶パネルLCDI−LCDa上で合成するもの
であるため、合成用プリズム24.27の仕様は液晶パ
ネルLCDI〜LCD3との距離により決定され、異な
る光学系では共通使用できず、液晶プロジェクタ−全体
として高価となる。
また、直角プリズム23と合成用プリズム24との間に
空気層があり、同一媒体でないため、反射ロスが発生す
る。
さらに、光源からの光束は完全な平行光でないため、1
個の偏光ビームスプリッタ21ては充分な消光比を得る
ことができず、高純度の直線偏光を得ることができない
そこで、この発明では、上述したような不都合を除去す
ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明は、直線偏光を利用して画像を再現する液晶パ
ネルを有する液晶プロジェクタ−であって、光源からの
不定偏光を互いに直交する偏光方向を有する第1および
第2の直線偏光に分離する偏光分離手段と、この偏光分
離手段より出力される第2の直線偏光の偏光方向を、第
1の直lI@光の偏光方向と一致するように回転させる
偏光方向回転手段とよりなる偏光変換素子を備えるもの
である。
そして、偏光分離手段より出力される第1の直線偏光を
液晶パネルの一例半分に供給すると共に、偏光方向回転
手段より出力される第2の直線偏光を液晶パネルの他側
半分に供給するものである。
[作 用コ 上述構成においては、偏光方向のそろった2つの直ii
I偏光は、それぞれ液晶パネルの一側半分および他側半
分に供給される。
この構成によれば、光源からの光の利用効率を向上させ
ることができ、また、液晶パネルにおいて不定偏光を直
線偏光に変換する偏光板での熱吸収をほぼなくすことが
でき、さらにはこの偏光板そのものを不要とできる。
また、2つの直線偏光を合成用プリズムを用いて液晶パ
ネル上で合成するものではない。そのため、偏光変換素
子は異なる光学系で共通に使用でき、液晶ブaジエクタ
ー全体としての価格を下げることが可能となる。
[実 施 例] 以下、図面を参照しながら、この発明の一実施例につい
て説明する。
本例の液晶プロジェクタ−は、偏光変換素子PCの部分
を除いて、第3図例と略同様に構成される。
第1図は、本例における偏光変換素子PCの構成を示す
ものである。矢印「0」は、直線偏光の偏光方向を示し
ている。
同図において、白色ランプLA(第1図には図示せず〉
からの不定偏光である白色光Q−は偏光ビームスプリッ
タ1に供給され、偏光方向が互いに直交する2つの直線
偏光、つまりp偏光およびS偏光に分離される。
偏光ビームスプリッタ1を透過する一方の直線偏光(p
偏光)は、偏光ビームスプリッタ2で反射されて出力さ
れる。
この場合、偏光ビームスプリッタ2より出力される直線
偏光は、2つの偏光ビームスプリッタlおよび2でもっ
て分離されたものとなるので、高純度のものとなる。
また、偏光ビームスプリッタ1で反射された他方の直線
偏光(s(g光)は、直角プリズム3て全反射させられ
ると共に、偏光ビームスプリッタ4て反射させられてざ
らに直角プリズム5て全反射させられて出力される。
この結果、直角プリズム5より出力される直線偏光の偏
光方向は、偏光ビームスプリッタ2より出力される直線
偏光の偏光方向と一致したものとなる。また、直角プリ
ズム5より出方される直線偏光は、2つの偏光ビームス
ブリッタ1および4てもって分離されたものとなるので
、高純度のものとなる。
また本例においては、第2図に示すように偏光変換素子
PCの偏光ビームスプリッタ2および直角プリズム5よ
り出方される直線偏光は、それぞれ液晶パネルLCDI
〜LCD3(7)−11分ALおよび他側半分BLを照
射するように供給される。
このように本例においても、液晶パネルLCD1〜LC
D3には、各色光9「〜Q8が供給されて各色の像光R
ri−11giが形成されるので、スクリーンSCには
、拡大されたカラー画像が表示される。
本例によれば、第4図例の偏光変換素子PCを使用する
ものと同様に、液晶パネルLCDI〜LCD3には不定
偏光ではなく直線偏光が供給されるので、白色ランプL
Aからの光の利用効率を向上させることができ、また、
液晶パネルLCDI〜LCD3において不定偏光を直線
偏光に変換する偏光板での熱吸収をほぼなくすことがで
き、さらにはこの偏光板そのものを不要とてきる。
また、偏光変換素子PCより偏光方向のそろった2つの
直線偏光が出力され、それぞれが液晶パネルLCDI〜
LCD3の一側半分ALおよび他側半分BLに供給され
るものである。つまり、第4図例の偏光変換素子PCを
使用する例のように2つの直線偏光を合成用プリズム2
4.27を用いて液晶パネルLCDI〜LCD3上で合
成するものではない。そのため、本例の偏光変換素子P
Cは液晶パネルLCDI〜LCD3との距離で仕様が変
わることはなく異なる光学系で共通に使用できて安価に
構成できるので、結果として液晶プロジェクター全体と
しての価格を下げることができる。
この場合、白色ランプLAからの不定偏光である白色光
のp偏光成分およびS偏光成分の割合はそれぞれ1/2
であり、偏光変換素子PCの偏光ビームスブリッタ2お
よび直角プリズム5より出力される直線偏光の光量は等
しく、これら2つの直線偏光でもって液晶パネルLCD
l−LCD3の一側半分LAおよび他側半分LBを照射
するようにしても、スクリーンSC上に表示される画像
の明るさの均一性は保持される。
また、本例の偏光変換素子PCは、第1図に示すように
光通過路を構成する個々の素子間に空気層はなく同一媒
体で構成できるので、反射ロスの発生を防止することが
でき、さらに光の利用率を上げることができる。
さらに、本例の偏光変換素子PCは、第1図に示すよう
に2つの偏光ビームスプリッタl、2、またはl、  
4て直線偏光の分離が行なわれるので、高純度の直線偏
光を得ることができる。
なお、本例の偏光変換素子PC(第1図参照)の代わり
に、第4図例の偏光変換素子PCの合成用プリズム24
.270部分を除去した状態のものを使用しても、直線
偏光の純度の点を除けば、本例と同様の作用効果を得る
ことができる。
[発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、偏光変換素子
より偏光方向のそろった2つの直線偏光が出力され、そ
れぞれが液晶パネルの一側半分および他側半分に供給さ
れるものであり、従来のように2つの直線偏光を合成用
プリズムを用いて液晶パネル上で合成するものではない
。したがって、本例の偏光変換素子は液晶パネルとの距
離で仕様が変わることはなく異なる光学系で共通に使用
できて安価に構成できるので、結果として液晶プロジェ
クタ−全体としての価格を下げることができる。
一例の構成図である。
1、  2.  4  ・ 3、 5 ・ LA  ・ Lcol−LCD3・ PC・ S C・ ・偏光ビームスプリッタ ・直角プリズム ・白色ランフ゛ ・液晶パネル ・偏光変換素子 ・スクリーン
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における偏光変換素子の構
成図、第2図は一実施例における液晶パネルの照射状態
を示す図、第3図は液晶プロジェクタ−の−例の構成図
、第4図は偏光変換素子のし−一)−一一 偽光変換溝子PC 第 図 偏f−麦、挾素子の構成口 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線偏光を利用して画像を再現する液晶パネルを
    有する液晶プロジェクターにおいて、光源からの不定偏
    光を互いに直交する偏光方向を有する第1および第2の
    直線偏光に分離する偏光分離手段と、この偏光分離手段
    より出力される第2の直線偏光の偏光方向を、第1の直
    線偏光の偏光方向と一致するように回転させる偏光方向
    回転手段とよりなる偏光変換素子を備え、 上記偏光分離手段より出力される第1の直線偏光を上記
    液晶パネルの一側半分に供給すると共に、上記偏光方向
    回転手段より出力される第2の直線偏光を上記液晶パネ
    ルの他側半分に供給することを特徴とする液晶プロジェ
    クター。
JP2099796A 1990-04-16 1990-04-16 液晶プロジェクター Pending JPH0463318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099796A JPH0463318A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 液晶プロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099796A JPH0463318A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 液晶プロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463318A true JPH0463318A (ja) 1992-02-28

Family

ID=14256874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099796A Pending JPH0463318A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 液晶プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883302A3 (en) * 1997-06-03 2000-09-27 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
US6201645B1 (en) 1998-06-08 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6854851B2 (en) 2002-09-06 2005-02-15 Hitachi, Ltd. Projection display

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121821A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121821A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883302A3 (en) * 1997-06-03 2000-09-27 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
US6416182B1 (en) 1997-06-03 2002-07-09 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
US6201645B1 (en) 1998-06-08 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6392809B2 (en) 1998-06-08 2002-05-21 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6411440B2 (en) 1998-06-08 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6545812B2 (en) 1998-06-08 2003-04-08 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6567218B2 (en) 1998-06-08 2003-05-20 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6741396B2 (en) 1998-06-08 2004-05-25 Hitachi, Ltd. Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
US6963453B2 (en) 1998-06-08 2005-11-08 Hitachi, Ltd. Optical unit and image display apparatus
US7106518B2 (en) 1998-06-08 2006-09-12 Hiatchi, Ltd. Optical unit and image display apparatus
US7327520B2 (en) 1998-06-08 2008-02-05 Hitachi, Ltd. Optical unit and image display apparatus
US6854851B2 (en) 2002-09-06 2005-02-15 Hitachi, Ltd. Projection display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611787B2 (ja) カラー画像システム及び方法
US7347558B2 (en) 3D kernel and prism assembly design
US6678015B2 (en) Color separating/synthesizing apparatus
US6747709B2 (en) Optical system of liquid crystal projector using liquid crystal displays
JP3055683B2 (ja) 電子画像表示投射装置
JP2010204333A (ja) プロジェクター
KR100370657B1 (ko) 색 분리 합성 장치
JPH0384538A (ja) 投射型表示装置
JP3081300U (ja) 液晶投影機のビーム分割システム
JPH0463318A (ja) 液晶プロジェクター
JP2001264697A (ja) プロジェクタ装置
US6652103B2 (en) Reflective-type liquid crystal projection system
JP2000241916A (ja) 反射型液晶投影光学系
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
KR100632518B1 (ko) 투과형 조명 광학계
KR100429213B1 (ko) 프로젝터의 광학계
US20020097347A1 (en) Transmission-type liquid crystal projection display
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP3570693B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP3570693B6 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03114027A (ja) 液晶ビデオプロジェクター
JP3260821B2 (ja) 光源装置および投影型液晶画像表示装置
KR100474919B1 (ko) 반사형 투사 장치
JP2002287245A (ja) 画像投射装置