JPH046272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046272B2
JPH046272B2 JP60068325A JP6832585A JPH046272B2 JP H046272 B2 JPH046272 B2 JP H046272B2 JP 60068325 A JP60068325 A JP 60068325A JP 6832585 A JP6832585 A JP 6832585A JP H046272 B2 JPH046272 B2 JP H046272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
passivation
thin film
thin
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60068325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61224290A (ja
Inventor
Takuro Yamashita
Masaru Yoshida
Ikuo Ogawa
Yoshihiro Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60068325A priority Critical patent/JPS61224290A/ja
Publication of JPS61224290A publication Critical patent/JPS61224290A/ja
Publication of JPH046272B2 publication Critical patent/JPH046272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、発光層の上下両主面を絶縁膜でサン
ドイツチした構造を有し、交流電界の印加に応答
してEL(Electro Luminescence)発光するいわ
ゆる三層構造薄膜EL素子に関するものである。
<従来の技術とその問題点> 電界印加に応答してEL発光する発光層を絶縁
層で挾持して成る交流駆動型三層構造薄膜EL素
子のパツシ、ベシヨン対策としては、素子の前面
にガラス基板を設けてEL出射面とし背面に樹脂
材を被覆した構造あるいは背面のガラス基板を素
子搭載用基板に張り付け、素子と背面ガラス基板
との関隙にオイルを封入した構造などが用いられ
てきた。樹脂コートの場合は製作が容易である反
面防湿性が不十分であり、湿気を完全に遮断する
ことができないという欠点を有する。一方、オイ
ルシールの場合は、絵素中に絶縁破壊が生じた際
にオイルの存在によつて破壊点の拡大が抑えられ
るという大きな利点がある反面パネル作製工程が
複雑かつ多工程となり、構造上もパネルの厚さが
厚くなり、重量も重くなるという欠点がある。
第2図はオイルシールした薄膜EL素子の1例
を示す模式構成図である。ガラス基板1上に透明
電極2が配設され、この上にSiO2膜3とSi−N
膜4の積層膜が堆積され更にZnS:Mn発光層5
とSi−N膜6が積層されて絶縁膜−発光層−絶縁
膜から成る三層構造部が構成されている。Si−N
膜6上には背面電極7が形成され、背面電極7と
透明電極2は交流電源9に接続されて薄膜EL素
子が駆動される。薄膜EL素子の背面側には皿状
背面ガラス板10が配設され、ガラス基板1とと
もに薄膜EL素子を内蔵する外囲器を構成してい
る。この外囲器内にはシリコーンオイルが封入さ
れ、薄膜EL素子の背面はこのシリコーンオイル
で被覆される。シリコーンオイルは耐湿性が高く
またSi−N膜6に生じた絶縁破壊点をその浸透性
により拡大させないように作用する反面、固体素
子に液体が介入することによる実用面での種々の
不都合を招き、またパネルとしての厚さも増大す
る。
<問題点を解決するための手段> 本発明は上記従来の薄膜EL素子におけるパツ
シベーシヨンの問題点を解決すべくなされたもの
であり、三層構造薄膜EL素子のパツシベーシヨ
ン膜としてSi−N膜とSi−C(又はC)膜を積層
化した複合膜を利用することにより、パツシベー
シヨン工程を簡略化してパネルの量産性を上げ、
またパネルを全固体化することで薄型・軽量化を
達成したことを特徴とする。
なお、Si−C(又はC)膜との複合膜を用いる
理由は、Si−N膜が緻密であることを利用して防
湿性を上げ、Si−C(又はC)膜が熱伝導の良い
ことを利用して放熱性を改善しようとしたもので
ある。
<実施例> 第1図は本発明のパツシベーシヨン膜を適用し
た三層構造薄膜EL素子の1実施例を示す構成図
である。
ガラス基板1上に透明電極(ITO膜等)2をス
トライプ状に平行配列した後、この上にスパツタ
リング、真空蒸着等の薄膜生成法でSiO2膜3を
200〜800〓形成し、更にその上にスパツタリング
法でSi−N膜4を1000〜3000〓重畳形成して第1
絶縁膜とする。次に第1絶縁膜上にZnS:Mn焼
結ペレツトをターゲツトとする電子ビーム蒸着法
により発光層5を6000〜8000〓の厚さに堆積す
る。このZnS発光層5の上にスパツタリング法又
はプラズマCVD法により、第2絶縁膜のSi−N
膜6を形成することにより発光層5の両主面を絶
縁膜で挾持した三層構造部が作製される。Si−N
膜6上にAl等からなる背面電極7をストライプ
状に形成することにより、上記透明電極2との間
で直交するマトリツクス電極構造が構成される。
背面電極7と透明電極2は交流電源9に接続され
る。
以上により作製された三層構造薄膜EL素子の
背面側全域にプラズマCVD法あるいはスパツタ
リング法でSi−N膜とSi−C又はC(単体)膜と
を積層した複合膜8を被覆し薄膜EL素子のパツ
シベーシヨン膜とする。パツシベーシヨン膜の作
製は、例えばシランとアンモニアガスを原料ガス
とし、パラズマCVD法等を用いてアモルフアス
のSi−N膜を薄膜EL素子の背面方向より堆積さ
せた後、原料ガスを交換して例えばシランとメタ
ン・プロパン等の炭化水素ガスを導入し、同様に
プラズマCVD法等でアモルフアスのSi−C膜を
Si−N膜上に堆積させて二層アモルフアス複合膜
8のパツシベーシヨン膜とする。尚、この複合膜
8の構成はSi−N膜上にアモルフアスのC(カー
ボン)膜を堆積させる構成としても良く、またア
モルフアス以外に緻密な微結晶質を用いても良
い。パツシベーシヨン膜の厚さは合計5000〓乃至
1μm程度に設定する。
複合膜8のSi−N膜は薄膜EL素子内へ湿気が
侵入するのを防止する。発光層5上にも第2絶縁
膜としてSi−N膜6が被覆されているが、このSi
−N膜6を厚くすると電極2,7間で発光層5に
印加される実効電界強度が低くなるため、第2絶
縁膜のSi−N膜6は必要以上に厚くすることがで
きない。従つて、充分な防湿効果を得るためには
パツシベーシヨン膜としてのSi−N膜で補強する
ことが必要となる。また第1絶縁膜の接合部及び
第1絶縁膜と透明電極2の接合部においても湿気
の侵入する危惧が生じるが、パツシベーシヨン膜
はこの部分も完全に被覆している。以上により、
発光層5への防湿効果は充分に達成される。
次に複合膜8のSi−C膜(又はC膜)はSi−N
膜より硬い膜であり、素子表面の機械的強度を得
るとともにその良熱伝導性を利用して薄膜EL素
子の放熱効果を得るために用いている。薄膜EL
素子は高電界が印加されて発光駆動されるもので
あり、素子内部で相当な発熱が生じる。Si−C膜
(又はC膜)はこの発熱を空気中へ放散して薄膜
EL素子の熱損傷を防止する上で非常に有効な効
果を奏するものである。
以上の如く、パツシベーシヨン膜としてSi−N
膜とSi−C膜(又はC膜)を用いることにより従
来のオイルシール構造と同様の効果を全固体薄膜
EL素子で得ることができる。
<発明の効果> 本発明によるパツシベーシヨン膜を適用した3
層構造薄膜EL素子は、従来のものに比べ、次の
様な効果がある。
(1) オイルシールタイプのものに比べ、大幅に工
程を簡略化でき、量産性が向上する。又、絶縁
膜を形成する装置と同一の装置で、本発明のパ
ツシベーシヨン膜も形成することができ製作が
容易となる。
(2) パツシベーシヨンが薄膜で行なえる為、EL
デイスプレイパネルが軽量かつ薄型になる。
(3) パツシベーシヨンを複合膜にして防湿性、及
び放熱性の向上を図つた為、素子の長寿命化が
期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパツシベーシヨン膜を適用し
た3層構造薄膜EL素子の1実施例を示す模式断
面図である。第2図は従来のオイルシールタイプ
の3層構造薄膜EL素子の構造を示す断面図であ
る。 1……ガラス基板、2……透明電極、3……
SiO2膜、4……Si−N膜、5……発光層、6…
…Si−N膜、7……背面電極、8……複合膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電界印加に応答してEL発光を呈する薄膜発
    光層を絶縁層で被覆して成る三層構造部をSi−N
    膜とSi−C膜とをこの順で積層した複合膜で密閉
    してなることを特徴とする薄膜EL素子。
JP60068325A 1985-03-28 1985-03-28 薄膜el素子 Granted JPS61224290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068325A JPS61224290A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068325A JPS61224290A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 薄膜el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224290A JPS61224290A (ja) 1986-10-04
JPH046272B2 true JPH046272B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=13370557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068325A Granted JPS61224290A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224290A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW516244B (en) 1999-09-17 2003-01-01 Semiconductor Energy Lab EL display device and method for manufacturing the same
JP4600857B2 (ja) * 2000-10-27 2010-12-22 Tdk株式会社 有機el素子の製造方法および有機el素子
JP4225030B2 (ja) * 2002-10-30 2009-02-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8193705B2 (en) * 2005-11-02 2012-06-05 Ifire Ip Corporation Laminated conformal seal for electroluminescent displays

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855634A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Nobuhiro Kojima 建築物の通気方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855634A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Nobuhiro Kojima 建築物の通気方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61224290A (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7381415B2 (ja) 密封封止分離oledピクセル
WO2016090749A1 (zh) 柔性oled显示装置及其制造方法
JPS63105493A (ja) 薄膜elパネル
JPH10275680A (ja) 有機el素子
KR20120004943A (ko) 봉지 구조를 포함하는 유기 발광 소자
JPH06267654A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
TWI226026B (en) Organic electroluminescent display panel and manufacturing method therefor
JPH046272B2 (ja)
WO2020199268A1 (zh) 一种oled封装结构及oled封装方法
JPH0917572A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子のシール形成方法及びエレクトロルミネセンス素子
JPH1140347A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005069696A1 (ja) 保護膜および有機el素子
JPH02100289A (ja) 薄膜elパネル
JPS598039B2 (ja) 薄膜elパネル
JP2003109753A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH1092580A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2000021564A (ja) エレクトロルミネセンス
JPH0355038B2 (ja)
JPS5855634B2 (ja) 薄膜elパネル
JPS6321320B2 (ja)
JPH07320865A (ja) 有機薄膜el素子及びその製造方法
JPH0572078B2 (ja)
JPH0121519Y2 (ja)
JPS63250090A (ja) 薄膜elパネル
JPS62103997A (ja) 薄膜発光素子