JPH0460837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0460837B2
JPH0460837B2 JP61038120A JP3812086A JPH0460837B2 JP H0460837 B2 JPH0460837 B2 JP H0460837B2 JP 61038120 A JP61038120 A JP 61038120A JP 3812086 A JP3812086 A JP 3812086A JP H0460837 B2 JPH0460837 B2 JP H0460837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
pressure roller
fed
contact point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61038120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192579A (ja
Inventor
Yoshio Kawajiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3812086A priority Critical patent/JPS61192579A/ja
Publication of JPS61192579A publication Critical patent/JPS61192579A/ja
Publication of JPH0460837B2 publication Critical patent/JPH0460837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、印字装置の自動給紙方法に関する。
従来、タイプライター、プリンタ、ワードプロ
セツサー等の印字装置においては、手動でプラテ
ンを回転せしめ、印字のための用紙をプラテンに
巻きつけて用紙挿入を行い、しかるのちプラテン
とプレツシヤローラとの圧接を手動で解除し、用
紙を自由な状態とした上で、用紙の先端のライン
と後端のラインを手で重ね合わせ、用紙の平行度
を目視により確認した上で、再度プラテンとプレ
ツシヤローラとの圧接を行い、紙の位置合わせを
することにより用紙の印字装置へのセツトを完了
していた。
本発明は、このような用紙セツト時の面倒な作
業を排し、プラテンとプレツシヤローラとの接点
における用紙の先端位置合わせを確実に行い、さ
らにこの接点より印字手段までの正確な用紙送り
量を確保する自動給紙方法を提供することを目的
とする。
本発明の詳細を図に示す実施例により説明す
る。
第1図において自動給紙装置1に装着されたカ
セツト2の中に貯留された紙3が印字装置4の制
御装置よりのスタート命令により給紙される。す
なわちスタート命令によりモータ5が駆動されホ
ツパーローラ6が矢印方向に回転され、押し上げ
部材7により紙3が回転するホツパーローラ6に
押圧されることにより紙3に摩擦的に送りが与え
られる。
紙3は分離爪8の作用により分離され、最上段
の1枚の紙のみがガイド部材9に沿つて印字装置
4のプラテン10の方向に送られる。
プラテン10と第1プレツシヤーローラ11の
接点に紙3の先端が当接して後更にホツパーロー
ラ6により余分な量だけ紙には送りが与えられる
ので図の破線で示すように紙にはたわみが生ず
る。紙に送りを与える前記余分な量はプラテン1
0の第1プレツシヤーローラ11との接触点から
第2プレツシヤーローラ12との接触点までの距
離rθに対応するように設定される。この場合rは
プラテン10の半径、θは第1プレツシヤーロー
ラとの接触点と第2プレツシヤーローラとの接触
点とプラテン中心に対して形成する角度である。
前記余分量の送りをして後ホツパーローラ6が
停止され、その後自動給紙装置1に設けられたイ
ンジケータ13にセツトされた数に対応する量だ
け回転する命令が与えられてプラテン10が回転
する。
プラテン10の回転により紙3を印字位置まで
送る際にしわが発生しないように第1プレツシヤ
ーローラ11の押し付け力は弱くする。第1プレ
ツシヤーローラ11の押し付け力が弱くても紙に
は破線で示すたわみが与えられているためにホツ
パーローラ6の負荷の影響を受けずに送られるこ
とができる。
第2プレツシヤーローラ12は押し付け力が強
くてもしわ発生の原因にならないので第1プレツ
シヤーローラ11と第2プレツシヤーローラ12
の押し付け力を適当に設計すれば、紙をプラテン
上ですべりを生ずることもしわを生ずることもな
く給紙できる。紙がプラテン10により送られる
際ホツパーローラ6による負荷を軽減するように
ワンウエイクラツチ14等を用いると好都合であ
る。
プラテン10の回転により送られる紙は、第2
プレツシヤーローラ12を通過した後はあらかじ
め印字装置4の中央に移動されている印字手段を
有する移動可能なキヤリツジ上のペーパーガイド
15によつてガイドされ上方へ進む。
このキヤリツジの移動により、送られる紙は紙
の内側部分をキヤリツジ上のペーパーガイドによ
り案内されやすくなるので、紙に対応する位置に
キヤリツジが無い場合の紙のプラテンからの浮き
あがりや、紙の一方の端部付近にキヤリツジがあ
る場合の他方の紙の端部がプラテンから大きく浮
きあがることを防ぐことができる。プラテン10
の回転と同時にマグネツト16が励磁されアーム
17が図の左に動かされペーパーペイル18が鎖
線で示す位置に動かされるので、紙はペーパーベ
イル18の障害を受けることなく指定の位置まで
進み、そこでマグネツト16が除励されペーパー
ベイル18は復動し紙をプラテン10に押圧す
る。ペーパーベイル18に押圧される紙はオペレ
ータにより指定された印字開始位置までくるとプ
ラテン10が停止する。
キヤリツジがホームポジシヨンに戻り、印字信
号によりキヤリツジに設けられた印字ホイール1
9とハンマー20の作用により印字が行なわれ
る。印字された紙はフロントガイド21,22に
沿つて順次上方に送られ、排紙ローラ23により
スタツカー24に送り出される。
インジケータ13は例えば第2図に示すような
数字リング25により構成し、数字リング25に
第3図に示すように接点26を取付け、数字リン
グ25の回転により接点26の接触するプリント
基板27の接点27aが順次変るようにし、数字
リング25の接点26が接触するプリント基板2
7の接点に応じてその数字に対応した信号が出さ
れ、この信号を第4図に示すようにコーダー28
によりコード化する。
インジケータ13は紙の装置により定まるセツ
ト位置から印字しようとする位置までの距離、行
数等を数字で表わすものである。このセツト位置
から印字位置までの距離を表わすコード信号と、
予め装置により定められるセツト位置までの第1
プレツシヤーローラ11の接点からの距離を示す
送り量29をコーダー30によりコード化した信
号とを加算器31により加算し、加算した量だけ
プラテンドライブモータ32を作動してプラテン
10を加算器により加算された量だけ回転する。
上述のように、本発明により、プラテンとプレ
ツシヤローラとの接点に用紙先端が当接するまで
用紙を送つた後、さらに所定量用紙を送つてたわ
みを形成しているので、プラテンとプレツシヤロ
ーラとの接点における用紙の先端位置合わせが確
実に行われ、また前記接点を基準位置としてプラ
テンの回転により印字手段までの正確な用紙送り
量を確保することができる。
また、キヤリツジに設けられている用紙ガイド
をあらかじめ印字装置の中央方向へ移動させてい
るので、用紙の浮き上がりを防止してスムースに
用紙を印字位置へ案内することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動給紙装置を設けた印
字装置の説明図、第2図はインジケータの正面
図、第3図はインジケータの説明図、第4図は本
発明に係る給紙装置の制御ブロツク図である。 1……カセツト、3……紙、6……ホツパーロ
ーラ、10……ブラテン、11……第1プレツシ
ヤーローラ、12……第2プレツシヤーローラ、
13……インジケータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印字手段を有する移動可能なキヤリツジとプ
    ラテンとを具備する印字装置の自動給紙方法にお
    いて、停止しているプラテンとこのプラテンに接
    合しているプレツシヤローラとの接点に用紙先端
    が当接するまで、給紙部材により用紙を送り、さ
    らに所定量用紙を送つてたわみを形成し、ついで
    プラテンとプレツシヤローラとの接点で先端そろ
    えの行われた用紙を、印字手段に向けて搬送する
    方向に搬送開始させる際に、プラテンとプレツシ
    ヤローラとの接点を基準位置としたプラテンの回
    転制御を行わしめ、キヤリツジに設けられている
    用紙ガイドをあらかじめ印字装置の中央方向へ移
    動させ、搬送開始した用紙を前記用紙ガイドにて
    印字手段に向けて案内することを特徴とする自動
    給紙方法。
JP3812086A 1986-02-22 1986-02-22 印字装置の自動給紙方法 Granted JPS61192579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812086A JPS61192579A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 印字装置の自動給紙方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812086A JPS61192579A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 印字装置の自動給紙方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53063789A Division JPS6020196B2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 印字装置の用紙自動セット方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293133A Division JPH0723014B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 印字装置の自動給紙方法
JP3293134A Division JPH0723015B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 印字装置の自動給紙方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192579A JPS61192579A (ja) 1986-08-27
JPH0460837B2 true JPH0460837B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=12516606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3812086A Granted JPS61192579A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 印字装置の自動給紙方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192579A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233426A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Seiko Epson Corp 印刷装置
US10730709B2 (en) 2015-09-11 2020-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media tray assemblies with indicators

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063944A (ja) * 1973-10-05 1975-05-30
JPS536119A (en) * 1976-07-01 1978-01-20 Hy Grip Products Co Sheet feeding mechanism for automatic typewriter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063944A (ja) * 1973-10-05 1975-05-30
JPS536119A (en) * 1976-07-01 1978-01-20 Hy Grip Products Co Sheet feeding mechanism for automatic typewriter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192579A (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925062A (en) Paper feeder
US4569611A (en) Typewriter with automatic paper loading apparatus
US4655626A (en) Electronic printer equipped with detecting device for an exchangeable sheet supplying unit
EP0703172B1 (en) Printing media status sensing
US4565462A (en) Paper loading apparatus for printer including plural feed paths
JPS6020196B2 (ja) 印字装置の用紙自動セット方法
KR960013675A (ko) 용지 운송장치
JPH0117972B2 (ja)
CA1139986A (en) In-feed paper buckel control apparatus
US3241831A (en) Method and device for automatic feeding of single sheets of paper or the like
EP0292102B1 (en) Device for monitoring the thickness of printing sheets in a printer
JPH0460837B2 (ja)
JP3167982B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JPH0569616A (ja) 印字装置の自動給紙方法
JPS5912209Y2 (ja) 印字装置
JPH0471819B2 (ja)
JPH0723015B2 (ja) 印字装置の自動給紙方法
JP3417435B2 (ja) シリアルプリンタ
WO1984000324A1 (en) Sheet-feeding device for recorder
JPS5916774A (ja) プリンタの給紙装置
JP2868969B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPS59188464A (ja) 印字装置
JPH03284547A (ja) 自動給紙装置
JPH0743073Y2 (ja) シート材給送装置
JP2898656B2 (ja) プリンタの制御方法