JPH0460612A - 液晶表示器及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0460612A
JPH0460612A JP17308690A JP17308690A JPH0460612A JP H0460612 A JPH0460612 A JP H0460612A JP 17308690 A JP17308690 A JP 17308690A JP 17308690 A JP17308690 A JP 17308690A JP H0460612 A JPH0460612 A JP H0460612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
spacer
liquid crystal
spacers
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17308690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Yasunaga
安永 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17308690A priority Critical patent/JPH0460612A/ja
Publication of JPH0460612A publication Critical patent/JPH0460612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は液晶表示器及びその製造方法に係り、特にそ
のスペーサ接着方法の改良に関する。
(従来の技術) 一般に液晶表示器は、それぞれ一主面側に導電電極及び
配向膜が順次形成され、これらが対向するように所定間
隙をおいて封着されるフレキシブルな第1及び第2の基
板と、第1の基板に固定された接着剤を有する複数の第
1のスペーサと、第2の基板の所定箇所に印刷され第2
のスペーサか混入された封着剤と、第1及び第2の基板
の間隙に注入された液晶とから構成されている。
ところで、このような液晶表示器を製造するには、従来
、以下に述べるような3つの方法がある。
[従来例1] 第4図に示すように、液晶表示器にかかる曲げ・捩じり
・加圧等の外力に耐えられるように、方のフレキシブル
にして一生面側に導電電極(図示せず)及び配向膜13
か順次形成された第1の基板11に、接着剤16を有す
る複数の第1のスペーサ17を散布後、焼成によりこの
第1のスベサ17を第1の基板11の配向膜13上に付
着させる。その後、第5図に示すように、第1のスペー
サ17と同径の第2のスペーサ18が混入された封着剤
19が印刷されたフレキシブルな第2の基板12を貼り
合わせ封着している。
この場合、第1の基板11と第2の基板12を貼り合わ
せた時に、熱がかかるため、第1の基板11のみに付着
していた第1のスペーサ17か、第5図に示すように他
方の第2の基板12にも付着している。
尚、第5図中の符号14は配向膜、15は液晶である。
〔従来例2コ 第6図に示すように、フレキシブルな第1の基板11に
接着剤16を有する複数の第1のスベサ17を直接散布
し、焼成により第1の基板11に付着固定させた後、こ
の第1のスペーサ17の上から、第1の基板11上全面
に配向膜13を印刷する。
この場合、第1のスペーサ17は上から配向膜13が印
刷されているため、第1の基板11と第2の基板12を
貼り合わせる時に加熱されても、散布側基板即ち第1の
基板11にのみ付着された状態であり、第7図に示すよ
うに、第2の基板12には付着しない。
又、第1のスペーサ17上から印刷された配向膜13も
第2の基板12には付着しないので、第7図のような完
全な接着剤16を有する複数の第1のスペーサ17の片
面接着となる。尚、第7図において、第5図と同一箇所
には同一符号を付しである。
[従来例3コ 第8図に示すように、フレキシブルな第1の基板11に
配向膜13を形成後、この第1の基板11へ接着剤16
を有する複数の第1のスペーサ17を散布し、この第1
のスペーサ17を焼成により第1の基板11へ接着後、
再び第1のスペサ17の上から第1の基板11上に配向
膜2oを印刷する。その後、第1の基板11と第2の基
板12を貼り合わせ、液晶注入を行なう。
この場合、第1のスペーサ17は散布した側の第1の基
板11のみに付着した状態で在り、[従来例2]の場合
と同様に組立て後、第2の基板12には付着せず、完全
な第1のスペーサ17の片面付着された液晶表示器を得
ることが出来る。
(発明か解決しようとする課題) [従来例1]によると、第1のスペーサ17か第1の基
板11と第2の基板12の両側共に付着するため、曲げ
等の外力を加えた時に、液晶表示器の表示面に滲み等の
外観上好ましくない状態か生しる。
[従来例2]によると、液晶表示器に曲げ・捩じり・加
圧等の外力を加えても、その機能に異常を来たすことは
ないが、第1のスペーサ17を散布側基板11に焼成・
付着時、第1のスペーサ17の接着剤16か焼成のため
の熱により融解し、その後の冷却により収縮する。この
収縮率か第1の基板11の収縮率と異なるため、液晶注
入後の液晶表示器としての出来上がりが表面凹凸で色む
らとなり、外観上好ましくない。
[従来例3]によると、第1の基板11へ配向膜13.
14の印刷を2回も行なわなければならず、作業性が悪
い。又、液晶表示器自体のしきい値電圧も上がり、特性
上も好ましくない。
この発明は、第2の基板に第1のスペーサが接触するこ
とがなく、折曲げ等の外力か加わった場合でも、表示面
における滲みなどの外観上の不具合や特性上の不具合が
ない液晶表示器及びその製造方法を提供することを目的
とする。
E発明の構成〕 (課題を解決するための手段) この発明は、それぞれ一主面側に導電電極及び配向膜か
順次形成され、これらが対向するように所定間隙をおい
て封着されるフレキシブルな第1及び第2の基板と、上
記第1の基板に固定された接着剤を有する複数の第1の
スペーサと、上記第2の基板の所定箇所に印刷され第2
のスペーサが混入された封着剤と、上記第1及び第2の
基板の間隙に注入された液晶とを具備する液晶表示器に
おいて、上記第2のスペーサの径は上記第1のスペーサ
の径よりも大きく設定され、且つ上記第2の基板には上
記第1のスペーサが接触しないように構成されてなる液
晶表示器である。
又、他の発明は、一主面側に導電電極及び配向膜が順次
形成されたフレキシブルな第1の基板に熱融解型接着剤
付き第1のスペーサを散布して焼成により固定する工程
と、次に、一主面側に導電電極及び配向膜が順次形成さ
れたフレキシブルな第2の基板に上記第1のスペーサよ
りも大きい径の第2のスペーサを混入した封着剤を印刷
する工程と、次に、上記第1の基板と上記第2の基板と
を所定間隙をおいて対向させ、該第2の基板に上記第1
のスペーサか接触しないように封着する工程と、次に、
上記第1の基板と上記第2の基板との間隙に液晶を注入
する工程と、を具備する液晶表示器の製造方法である。
(作用) この発明によれば、第1の基板に設けた第1のスペーサ
か第2の基板と接触しないため、側基板の貼り合わせ時
の加熱でも第2の基板に接触せす、良好でフレキシブル
な液晶表示器か得られる。
又、この液晶表示器では、第1のスペーサが配向膜上に
散布・焼成により付着されているので、第1のスペーサ
が有する接着剤の熱収縮か配向膜により吸収され、その
結果、表示面の凹凸による色むらを防止することが出来
る。
そして、加圧、曲げ、捩じり等の外力にも外観上又は特
性上、同等異常を来たさない。
(寅尻側) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を詳細に説
明する。
この発明による液晶表示器は第1図に示すように構成さ
れ、図中の符号1.2はそれぞれフレキシブルなフィル
ムからなる第1及び第2の基板である。この第1及び第
2の基板1.2のそれぞれ一生面側には、例えばITO
(インジウム・チン・オキサイド)からなる透明な導電
電極(便宜上、図示せず)及び例えばポリミイドからな
る配向膜3.4か順次形成されている。このような第1
及び第2の基板1.2は、対向するように所定間隙をお
いて後述の封着剤により封着され、側基板1.2間には
液晶5が注入されている。
更に、第1の基板1には接着剤6を有する複数の第1の
スペーサ7か付着固定され、第2の基板2の周縁部には
第2のスペーサ8が混入された封着剤9か印刷されてい
る。この第1のスペーサ7は、第1及び第2の基板1.
2間の間隙を一定に保つためと、それ自身の移動を防止
するためのものである。
この場合、図からも明らかなよ゛うに、第2のスペー゛
す8の径は第1のスペーサ7の径よりも大きく設定され
、且つ第2の基板2には第1のスペーサ7か接触しない
ように構成されており、この発明の特徴となっている。
尚、図示していないか、第1の基板1の他主面側には偏
光板が設けられ、第2の基板2の他主面側には偏光板と
反射板かそれぞれ設けられている。
さて次に、この発明の液晶表示器の製造方法について述
べることにする。
先ず、フレキシブルなフィルムからなる第1及び第2の
基板1.2のそれぞれ一生面側に、導電電極(図示せず
)及びこの導電電極を覆うように例えばポリミイドから
なる配向膜3.4を順次形成する。
次に、第2図に示すように、第1の基板1に接着剤6を
有する複数の第1のスペーサ7を散布し焼成して、第1
のスペーサ7を第1の基板1に付着固定させる。
一方、第3図に示すように、第2の基板2の所定位置に
、第1のスペーサ7よりも大きい径を有する第2のスペ
ーサ8を混入させた封着剤9を印刷する。
その後、第1の基板1と第2の基板2を、各一主面側が
対向するように周囲を封着剤9により所定間隙をおいて
貼り合わせて封着する。
最後に、第1及び第2の基板1.2間の封着剤9で囲ま
れた間隙に、液晶注入口よりカイラル剤が添加されたネ
マティック系の液晶5を注入した後、液晶注入口を例え
ば紫外線硬化型接着剤により封止する。
尚、図示していないが、第1基板1の他主面側には偏光
板を、第2基板2の他主面側には偏光板と反射板をそれ
ぞれ被着する。
このようにして、第1図に示すような所望の液晶表示器
か得られる。
U発明の効果コ この発明は、第2の基板に設ける第2のスペサの径か第
1の基板に設ける第1のスペーサの径よりも大きく設定
されているので、両基板か封着時に加熱されても第2の
基板に第1のスペーサが接触することかない。
この結果、折曲げ等の外力が加わった場合でも、表示面
における滲みなどの外観上の不具合や特性上の不具合も
発見されず、信頼性か著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る液晶表示器を示す断
面図、第2図及び第3図はほこの発明の一実施例に係る
液晶表示器の製造方法を示す断面図、第4図乃至第8図
は従来の液晶表示器の製造方法を示す断面図である。 1・・・第1の基板、2・・・第2の基板、3.4・・
・配向膜、5・・・液晶、6・・・接着剤、7・・・第
1のスペーサ、8・・・第2のスペーサ、9・・・封着
剤。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ一主面側に導電電極及び配向膜が順次形
    成され、これらが対向するように所定間隙をおいて封着
    されるフレキシブルな第1及び第2の基板と、上記第1
    の基板に固定された接着剤を有する複数の第1のスペー
    サと、上記第2の基板の所定箇所に印刷され第2のスペ
    ーサが混入された封着剤と、上記第1及び第2の基板の
    間隙に注入された液晶とを具備する液晶表示器において
    、 上記第2のスペーサの径は上記第1のスペーサの径より
    も大きく設定され、且つ上記第2の基板には上記第1の
    スペーサが接触しないように構成されてなることを特徴
    とする液晶表示器。
  2. (2)一主面側に導電電極及び配向膜が順次形成された
    フレキシブルな第1の基板に熱融解型接着剤付き第1の
    スペーサを散布して焼成により固定する工程と、 次に、一主面側に導電電極及び配向膜が順次形成された
    フレキシブルな第2の基板に上記第1のスペーサよりも
    大きい径の第2のスペーサを混入した封着剤を印刷する
    工程と、 次に、上記第1の基板と上記第2の基板とを所定間隙を
    おいて対向させ、該第2の基板に上記第1のスペーサが
    接触しないように封着する工程と、次に、上記第1の基
    板と上記第2の基板との間隙に液晶を注入する工程と、 を具備することを特徴とする液晶表示器の製造方法。
JP17308690A 1990-06-29 1990-06-29 液晶表示器及びその製造方法 Pending JPH0460612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308690A JPH0460612A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 液晶表示器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308690A JPH0460612A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 液晶表示器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460612A true JPH0460612A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15953945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17308690A Pending JPH0460612A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 液晶表示器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460612A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990033176A (ko) * 1997-10-23 1999-05-15 윤종용 균일한 셀 간격을 가지는 액정 표시 장치
WO2009041125A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶パネル、液晶表示装置、テレビ受信装置、及び液晶パネルの製造方法
US8134680B2 (en) 2007-09-26 2012-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid crystal panel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990033176A (ko) * 1997-10-23 1999-05-15 윤종용 균일한 셀 간격을 가지는 액정 표시 장치
WO2009041125A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶パネル、液晶表示装置、テレビ受信装置、及び液晶パネルの製造方法
US8134680B2 (en) 2007-09-26 2012-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid crystal panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698749B2 (ja) 液晶セルの作製方法およびその作製装置、液晶セルの生産システム
JP2654940B2 (ja) 電気光学素子の製造方法
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JPH0460612A (ja) 液晶表示器及びその製造方法
JP3790321B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0420929A (ja) 液晶表示パネル
JP2003142176A (ja) 異方性導電膜構造
JPH10142595A (ja) 液晶表示素子およびその製法
KR100349910B1 (ko) 멀티 디스플레이장치 및 그 제조방법
JPH06222317A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03116115A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH055893A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2737330B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS63123015A (ja) 曲面液晶セルの製造方法
JP2753007B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH06342139A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS60232529A (ja) 液晶表示装置
JPH01134334A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH09258233A (ja) 液晶表示素子及び電子機器
JP2607626B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2534144Y2 (ja) 液晶表示素子
JPS6167823A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06294969A (ja) 液晶表示装置の実装方法
JPS60238816A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH02304530A (ja) カラー液晶表示素子