JPH0460152A - エンジンのスロットル全閉検出装置 - Google Patents
エンジンのスロットル全閉検出装置Info
- Publication number
- JPH0460152A JPH0460152A JP17165590A JP17165590A JPH0460152A JP H0460152 A JPH0460152 A JP H0460152A JP 17165590 A JP17165590 A JP 17165590A JP 17165590 A JP17165590 A JP 17165590A JP H0460152 A JPH0460152 A JP H0460152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- fully closed
- throttle
- predetermined
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、電子制御式エンジンにおいてスロットル弁
が全閉になったことを検出する全閉検出装置の改良に関
する。
が全閉になったことを検出する全閉検出装置の改良に関
する。
(従来の技術)
スロットル弁が全閉位置にあるか否かを検出するだめの
スイッチ(アイドルスイッチ)を設けていない電子制御
式エンジンにおいては、スロットル弁の開度に対応した
出力を発生するスロットル開度センサを利用し、そのセ
ンサ出力値Aと適宜に設定された全閉判定値Bとを比較
することで、スロットル弁が全閉になったことを検出す
るようになっている。
スイッチ(アイドルスイッチ)を設けていない電子制御
式エンジンにおいては、スロットル弁の開度に対応した
出力を発生するスロットル開度センサを利用し、そのセ
ンサ出力値Aと適宜に設定された全閉判定値Bとを比較
することで、スロットル弁が全閉になったことを検出す
るようになっている。
スロットル開度センサはポテンショメータ等からなりス
ロットル弁と連動するように取付けられている。ここで
個々のセンサの特性のばらつきや、スロットル弁とセン
サとの取付状態のばらつきが無視できないし、スロット
ルアジャスタの経時的なゆるみやセンサの経時的な特性
変化などがあるため、スロットル弁が全閉のときのセン
サ出力は必ずしも一定ではなく、製品間にばらつきがあ
るし、同一の製品でも経時的な変化がある。従ってスロ
ットル弁が全閉になったことを検出するための前記全閉
判定値Bを固定的に設定することはできず、従来から次
のような全閉判定値の学習補正か行なわれている。
ロットル弁と連動するように取付けられている。ここで
個々のセンサの特性のばらつきや、スロットル弁とセン
サとの取付状態のばらつきが無視できないし、スロット
ルアジャスタの経時的なゆるみやセンサの経時的な特性
変化などがあるため、スロットル弁が全閉のときのセン
サ出力は必ずしも一定ではなく、製品間にばらつきがあ
るし、同一の製品でも経時的な変化がある。従ってスロ
ットル弁が全閉になったことを検出するための前記全閉
判定値Bを固定的に設定することはできず、従来から次
のような全閉判定値の学習補正か行なわれている。
つまり、スロットル開度センサの出力値Aと全閉判定値
Bとの差(A−B)が所定値以下になってセンサ出力値
Aがほぼ安定している状態が所定期間続いた場合に、そ
の期間のセンサ出力値Aの平均値を求めて、その平均値
を新たな全閉判定値Bとして設定している。なお、この
学習補正の処理は電子制御式エンジンのマイクロプロセ
ッサによってソフトウェア的に実行されている。
Bとの差(A−B)が所定値以下になってセンサ出力値
Aがほぼ安定している状態が所定期間続いた場合に、そ
の期間のセンサ出力値Aの平均値を求めて、その平均値
を新たな全閉判定値Bとして設定している。なお、この
学習補正の処理は電子制御式エンジンのマイクロプロセ
ッサによってソフトウェア的に実行されている。
この学習補正によれば、実際にスロットル弁が全閉にな
っているときのセンサ出力値Aが経時的に変動しても、
その変化に合わせて全閉判定値か追従的に更新されるの
で、センサ出力値Aと全閉判定値Bとの比較によってス
ロットル全閉状態を正しく検出することかできる。
っているときのセンサ出力値Aが経時的に変動しても、
その変化に合わせて全閉判定値か追従的に更新されるの
で、センサ出力値Aと全閉判定値Bとの比較によってス
ロットル全閉状態を正しく検出することかできる。
(発明が解決しようとする課題)
スロットル弁の全閉位置を規制するファストアイドルカ
ムをワックス式感温アクチュエータ等で制御するように
したファストアイドル機構を備えたエンジンにおいて、
前述した従来のスロットル全閉検出装置を適用した場合
、次のような問題を生じる。
ムをワックス式感温アクチュエータ等で制御するように
したファストアイドル機構を備えたエンジンにおいて、
前述した従来のスロットル全閉検出装置を適用した場合
、次のような問題を生じる。
つまりエンジンの冷間時始動の場合、前記ファストアイ
ドル機構が作動してスロットル弁の全閉開度を通常より
大きくしているので、その状態で前述の学習補正か働く
と、全閉判定値Bが不当に大きな値に補正されてしまい
、暖気終了後の通常の作動状態においてスロットル全閉
検出を正確に行なうことができなくなる。
ドル機構が作動してスロットル弁の全閉開度を通常より
大きくしているので、その状態で前述の学習補正か働く
と、全閉判定値Bが不当に大きな値に補正されてしまい
、暖気終了後の通常の作動状態においてスロットル全閉
検出を正確に行なうことができなくなる。
この発明は前述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、スロットル弁の全閉開度を規制するファ
ストアイドル機構を備えたエンジンにおいて、前述の全
閉判定値Bの学習補正が冷間始動時に実行されないよう
にし、スロットル全閉検出を常に正確に行なえるように
することにある。
、その目的は、スロットル弁の全閉開度を規制するファ
ストアイドル機構を備えたエンジンにおいて、前述の全
閉判定値Bの学習補正が冷間始動時に実行されないよう
にし、スロットル全閉検出を常に正確に行なえるように
することにある。
(課題を解決するための手段)
そこでこの発明では、先に詳しく説明した全閉判定値B
の学習補正手段を備えたスロットル全閉検出装置におい
て、エンジンの冷却水温度が所定値以下のときには前記
判定値学習補正手段を無効にする第1の学習禁止手段と
、前記差(A−B)が前記所定値以下になっても、その
状態に至までのセンサ出力値Aの減少率が所定値以下の
場合には前記判定値学習補正手段を無効にする第2の学
習禁止手段とを設けた。
の学習補正手段を備えたスロットル全閉検出装置におい
て、エンジンの冷却水温度が所定値以下のときには前記
判定値学習補正手段を無効にする第1の学習禁止手段と
、前記差(A−B)が前記所定値以下になっても、その
状態に至までのセンサ出力値Aの減少率が所定値以下の
場合には前記判定値学習補正手段を無効にする第2の学
習禁止手段とを設けた。
(作 用)
エンジンの冷却水温度が所定値以下の時には前記ファス
トアイドル機構が作動しているので、前記第1の学習禁
止手段により全閉判定値Bの更新処理は行なわない。
トアイドル機構が作動しているので、前記第1の学習禁
止手段により全閉判定値Bの更新処理は行なわない。
エンジンが徐々に暖まってくるとワックス式感温アクチ
ュエータ等によりファストアイドル機構が徐々に復帰す
る。そのときスロットル弁の開度は非常に小さな減少率
で低下するが、第2の学習禁止手段はこの状態で全閉判
定値Bの更新処理を行なわないように機能する。
ュエータ等によりファストアイドル機構が徐々に復帰す
る。そのときスロットル弁の開度は非常に小さな減少率
で低下するが、第2の学習禁止手段はこの状態で全閉判
定値Bの更新処理を行なわないように機能する。
(実施例)
第2図は本発明を適用した電子制御式エンジンの要部の
概略図であり、1は吸気管、2はスロットル弁、3はス
ロットル弁2の開度に対応した出力を発生するポテンシ
ョメータ等のスロットル開度センサ、4はスロットル弁
2の全閉開度を規制するファストアイドルカム、5はエ
ンジン冷却水の温度に感応して低温時に前記カム4を介
してスロットル弁2の全閉開度を通常時より大きくする
ワックス式感温アクチュエータ、6はエンジン冷却水の
温度を検出する水温センサ、7はエンジンの電子制御装
置の中枢であるマイクロプロセッサである。
概略図であり、1は吸気管、2はスロットル弁、3はス
ロットル弁2の開度に対応した出力を発生するポテンシ
ョメータ等のスロットル開度センサ、4はスロットル弁
2の全閉開度を規制するファストアイドルカム、5はエ
ンジン冷却水の温度に感応して低温時に前記カム4を介
してスロットル弁2の全閉開度を通常時より大きくする
ワックス式感温アクチュエータ、6はエンジン冷却水の
温度を検出する水温センサ、7はエンジンの電子制御装
置の中枢であるマイクロプロセッサである。
第1図は本発明の一実施例によるスロットル全閉検出装
置としての動作を示すもので、第2図におけるマイクロ
プロセッサ7がソフトウェア的に実行するものである。
置としての動作を示すもので、第2図におけるマイクロ
プロセッサ7がソフトウェア的に実行するものである。
第1図のフローチャートについて、まず前述の第コの学
習禁止手段および第2の学習禁止手段の動作を除いて、
前記全閉判定値Bの学習補正手段の動作を説明する。
習禁止手段および第2の学習禁止手段の動作を除いて、
前記全閉判定値Bの学習補正手段の動作を説明する。
マイクロプロセッサ7は所定のサンプリング間隔でスロ
ットル開度センサ3の出力値Aを読み込み、センサ出力
値Aと全閉判定値Bとの差(AB)がBの5%以下にな
ったがどうかを判定する(ステップコ02)。差(A
−B)がBの5%以下にななった場合にスロットル弁2
が全閉になったものと判定する。
ットル開度センサ3の出力値Aを読み込み、センサ出力
値Aと全閉判定値Bとの差(AB)がBの5%以下にな
ったがどうかを判定する(ステップコ02)。差(A
−B)がBの5%以下にななった場合にスロットル弁2
が全閉になったものと判定する。
次にセンサ出力値Aの前回のサンプル値と今回のサンプ
ル値の差が微小値(前回サンプル値の5%以下)である
か否かを判定し、そうである場合にはセンサ出力値Aが
安定しているものと判断し、そのセンサ出力値Aを平均
値計算の1サンプルとする(ステップ105→し106
)。このようにセンサ出力値Aと全閉判定値Bとの差(
A−B)かBの5%以下になってセンサ出力値Aかほぼ
安定している状態か所定期間続いた場合、その期間のセ
ンサ出力Aの平均値を求め、所定期間か経過したならば
求めたAの平均値を新たな全閉判定値Bとして設定する
(ステップ107−” ]−08)。
ル値の差が微小値(前回サンプル値の5%以下)である
か否かを判定し、そうである場合にはセンサ出力値Aが
安定しているものと判断し、そのセンサ出力値Aを平均
値計算の1サンプルとする(ステップ105→し106
)。このようにセンサ出力値Aと全閉判定値Bとの差(
A−B)かBの5%以下になってセンサ出力値Aかほぼ
安定している状態か所定期間続いた場合、その期間のセ
ンサ出力Aの平均値を求め、所定期間か経過したならば
求めたAの平均値を新たな全閉判定値Bとして設定する
(ステップ107−” ]−08)。
以上が判定値学習補正手段の動作である。
次に本発明の要部である第1および第2の学習禁止手段
について説明する。
について説明する。
ステップ101では水温センサ6の出力値を読取り、冷
却水温度が70℃以上か否かを判定する。
却水温度が70℃以上か否かを判定する。
冷却水温が70℃以上の場合には前述の判定値学習補正
の第1ステツプ102に進むか、冷却水温が70℃に達
していなければ判定値学習補正は行なわない。これか第
1の学習禁止手段である。
の第1ステツプ102に進むか、冷却水温が70℃に達
していなければ判定値学習補正は行なわない。これか第
1の学習禁止手段である。
ステップ103では差(A−B)か所定値以下になった
センサ出力値Aか、その状態に至までの減少率(前回サ
ンプル値との差)か所定値以下かどうかを判定する。人
の運転操作によるスロットル開度の減少率は比較的大き
く、ワックス式感温アクチュエータ5によってスロット
ル弁2が徐々に戻されるときのスロットル開度の減少率
は極めて小さい。ステップ103はそのことを弁別する
ための処理であり、スロットル開度の減少率が比較的大
きければ前述の学習補正処理を行なうが、減少率が小さ
ければ学習補正処理は行なわない。
センサ出力値Aか、その状態に至までの減少率(前回サ
ンプル値との差)か所定値以下かどうかを判定する。人
の運転操作によるスロットル開度の減少率は比較的大き
く、ワックス式感温アクチュエータ5によってスロット
ル弁2が徐々に戻されるときのスロットル開度の減少率
は極めて小さい。ステップ103はそのことを弁別する
ための処理であり、スロットル開度の減少率が比較的大
きければ前述の学習補正処理を行なうが、減少率が小さ
ければ学習補正処理は行なわない。
ただしステップ104で差(A−B)がBの3%以下で
あることが検出された場合には学習補正処理を実行する
。以上が第2の学習禁止手段の動作である。
あることが検出された場合には学習補正処理を実行する
。以上が第2の学習禁止手段の動作である。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、この発明によれば、エンジ
ンの冷却水の温度に基づいて低温ときには全閉判定値の
学習補正を無効にするとともに、センサ出力値の減少率
に基づいてそれか極めて小さいときには全閉判定値の学
習補正を無効にするようにしたので、ファストアイドル
機構が作動しあるいはゆっくりと復帰している期間で全
閉判定値を不当に学習補正することがなくなり、スロッ
トル全閉検出を常に正確に行なうことができる。
ンの冷却水の温度に基づいて低温ときには全閉判定値の
学習補正を無効にするとともに、センサ出力値の減少率
に基づいてそれか極めて小さいときには全閉判定値の学
習補正を無効にするようにしたので、ファストアイドル
機構が作動しあるいはゆっくりと復帰している期間で全
閉判定値を不当に学習補正することがなくなり、スロッ
トル全閉検出を常に正確に行なうことができる。
第1図は本発明の一実施例によるスロットル全閉検出装
置の制御手順を示すフローチャート、第2図は同装置の
概略構成図である。 1・・・吸気管 2・・・スロットル弁 3・・・スロットル開度センサ 4・・・ファストアイドルカム 5・・・ワックス式感温アクチュエ 6・・・水温センサ 7・・・マイクロプロセッサ 夕
置の制御手順を示すフローチャート、第2図は同装置の
概略構成図である。 1・・・吸気管 2・・・スロットル弁 3・・・スロットル開度センサ 4・・・ファストアイドルカム 5・・・ワックス式感温アクチュエ 6・・・水温センサ 7・・・マイクロプロセッサ 夕
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 スロットル弁の開度に対応した出力を発生するスロット
ル開度センサを有し、そのセンサ出力値Aと以下のよう
に更新設定される全閉判定値Bとを比較してスロットル
弁が全閉になったことを検出するものにおいて; センサ出力値Aと全閉判定値Bとの差(A−B)が所定
値以下になってセンサ出力値Aがほぼ安定している状態
が所定期間続いた場合に、その期間のセンサ出力値Aの
平均値を求めて、その平均値を新たな全閉判定値Bとし
て設定する判定値学習補正手段と; エンジンの冷却水温度が所定値以下のときは前記判定値
学習補正手段を無効にする第1の学習禁止手段と; 前記差(A−B)が前記所定値以下になっても、その状
態に至までのセンサ出力値Aの減少率が所定値以下の場
合には前記判定値学習補正手段を無効にする第2の学習
禁止手段と; を備えたエンジンのスロットル全閉検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17165590A JPH0460152A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | エンジンのスロットル全閉検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17165590A JPH0460152A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | エンジンのスロットル全閉検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0460152A true JPH0460152A (ja) | 1992-02-26 |
Family
ID=15927241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17165590A Pending JPH0460152A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | エンジンのスロットル全閉検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0460152A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09317548A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | スロットルバルブの基準位置学習方法 |
JP2010168900A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
-
1990
- 1990-06-29 JP JP17165590A patent/JPH0460152A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09317548A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | スロットルバルブの基準位置学習方法 |
JP2010168900A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS635156A (ja) | 燃料ポンプ制御装置 | |
JPS59141771A (ja) | ディ−ゼル機関制御装置 | |
JP3557232B2 (ja) | 可変バルブ制御機能付機関での個別シリンダ適応形ラムダ制御のための方法および装置 | |
JP4030916B2 (ja) | 内燃機関用温度センサの故障診断装置 | |
JP2666519B2 (ja) | エンジンの吸入空気量制御装置 | |
JP2704991B2 (ja) | ヒータ付排気濃度センサの活性化判別方法 | |
JPS59226252A (ja) | 空燃比制御装置 | |
US20040020452A1 (en) | Method and apparatus for controlling CVVT of an engine | |
JPH0460152A (ja) | エンジンのスロットル全閉検出装置 | |
JPH01100341A (ja) | 燃料制御装置 | |
JPH11173149A (ja) | 冷却装置の異常検出装置 | |
JP2003343242A (ja) | 触媒の温度推定装置 | |
JPH0323347A (ja) | エアフローメータの劣化検出装置 | |
JP3355287B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH08312430A (ja) | アイドル回転数制御方法 | |
JP2737259B2 (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP2837906B2 (ja) | 内燃機関の気体温度測定方法 | |
JPH02204647A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH041180B2 (ja) | ||
JPH0738666Y2 (ja) | スロットル信号処理装置 | |
JP2832296B2 (ja) | デューティソレノイド制御装置 | |
JPS59136541A (ja) | アイドル回転数制御方法 | |
JPH0791288A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2562955Y2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPH064347U (ja) | 内燃機関のアイドル検出装置 |