JPH0460030A - 人体局部洗浄装置 - Google Patents

人体局部洗浄装置

Info

Publication number
JPH0460030A
JPH0460030A JP16895890A JP16895890A JPH0460030A JP H0460030 A JPH0460030 A JP H0460030A JP 16895890 A JP16895890 A JP 16895890A JP 16895890 A JP16895890 A JP 16895890A JP H0460030 A JPH0460030 A JP H0460030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water tank
cleaning
nozzle
flushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16895890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047432B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Torii
俊之 鳥居
Yuji Yamaguchi
裕二 山口
Mitsuhiro Ohara
光弘 大原
Hideki Furukawa
秀記 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2168958A priority Critical patent/JP3047432B2/ja
Publication of JPH0460030A publication Critical patent/JPH0460030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047432B2 publication Critical patent/JP3047432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、人体局部洗浄装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の人体局部洗浄装置としては、特開昭63
−241231号公報に示されるものが知られている。
これは、温水タンクと、該温水タンクに連結されたビデ
洗浄用ノズル装置及び肛門洗浄用ノズル装置と、前記温
水タンクと前記両ノズル装置との間に配設され、洗浄作
動時、前記温水タンクと前記ビデ洗浄用ノズル装置又は
肛門洗浄用ノズル装置とを連通状態とし、非洗浄作動時
、前記温水タンクと前記両ノズル装置との連通を遮断す
ると共に前記両ノズル装置をドレイン管を介して大気と
連通状態とするビデ洗浄ノズル用及び肛門洗浄ノズル用
の二つの弁機構を有したものであった。
(発明が解決しようとする課題) しかし、通常、洗浄終了後、弁機構を含む温水タンクの
吐出口から両ノズル装置までの間に、ドレイン管を介し
て排出しきれなかった温水が残り、この残留水が未使用
中に冷やされ、次洗浄初期時冷水となって噴出されるこ
とがある。このことを解決するために、上記した人体局
部洗浄装置では、弁機構を含む温水タンクの吐出口から
両ノズル装置までを温水タンク内又はその近傍に設け、
残留水が冷やされないようにしている。このため、温水
タンクの容積が減り、温水の両ノズル装置からの噴出持
続時間が短(なってしまう。又、人体局部の洗浄位置に
対応して両ノズル装置のレイアウトが決定されるため、
必然的に温水タンクの形状や位置も制約を受けることと
なり、設計的な自由度が少なくなると共に温水タンクの
形状が複雑となり温水のみをうまく噴出させるために温
水タンク内での温水の流れを考慮して複雑な内部水路と
なってしまう。
故に、本発明は、洗浄終了後の弁機構を含む温水タンク
の吐出口から両ノズル装置までの間の温水を完全に排出
できるようにすることを、その技術的課題とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本発明において講した
技術的手段は、温水タンクと、該温水タンクに連結され
たビデ洗浄用ノズル装置及び肛門洗浄用ノズル装置と、
前記温水タンクと前記両ノズル装置との間に配設され、
洗浄作動時、前記温水タンクと前記ビデ洗浄用ノズル装
置又は肛門洗浄用ノズル装置とを連通状態とし、非洗浄
作動時、前記温水タンクと前記両ノズル装置との連通を
前記温水タンクの吐出口付近で遮断し前記温水タンクの
吐出口から前記両ノズル装置までを大気と連通状態とす
ると共に前記両ノズル装置をドレイン管を介して大気と
連通状態上する弁機構とを有したことである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。洗浄終了後、弁
機構の作動により温水タンクの吐出口から両ノズル装置
までが大気と連通状態となり、大気が導入される。これ
により、温水タンクの吐出口から両ノズル装置までの温
水は大気により押され両ノズル装置の先端部より完全に
排出される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図に示されるように、温水タンク1の下部に形成さ
れた給入口2には連結管3により上部に導かれ、温水タ
ンク1の上部に設けられたバキュームブレーカ−機構4
を介して温水タンク1の下部に開口する給水管5に連結
されている。このバキュームブレーカ−機構4の弁体4
aは通常、大気の導入により連結管3と給水管4との連
通を遮断している。温水タンク1の上部に形成された吐
出口6には弁機構20介してビデ洗浄用ノズル装置7及
び肛門洗浄用ノズル装置8に連結されている。又、給入
口2には弁機構20を介して連結管9.10により給水
源(図示せず)に連結されており、連結管10には電磁
弁11及び調圧弁12が設けられている。
ビデ洗浄用ノズル装置7及び肛門洗浄用ノズル装置8は
、シリンダ13と、シリンダ13内に進退可能に配設さ
れたピストン部14aを有するノズル14とから構成さ
れている。このノズル14には一端がピストン部14a
でシリンダ13内に開口された通路15が形成がされて
おり、この通路15の他端(ノズル12の先端部)には
噴出口16が形成されている。ノズル14はピストン部
り4a周りとシリンダ13の内壁との間及びシリンダ1
3の先端部との間に微小な隙間を形成しており、シリン
ダ13内壁のノズル14の洗浄状態におけるピストン部
14aつまり通路15の開口端が位置する部位には切欠
き部17が形成されている。又、シリンダ13とノズル
14との間にはスプリング18が配設されており、ノズ
ル14はこのスプリング18の付勢力により常時収納状
態に付勢されている。
次に弁機構20について説明する。
第1図ないし第3図に示されるように、ハウジング21
内には弁体35が回転可能に配設されおり、この弁体3
5はモータ36に接続されいる。
弁体35には一体回転する円板37が固定されており、
この円板37はモータ36の近傍に配設された光センサ
38と対向している。この円板37の回転により光セン
サ38をON10 F Fさせ(弁体35の回転を検出
)、その切り替え点をモータ36の回転基準位置として
設定している。
ハウジング21には給入口22.23と吐出口24.2
5.26,27.28が夫々形成されている。吐出口2
5と吐出口26及び吐出口27と吐出128は夫々弁体
35を挟んで180度対向して形成されている。
給入口22は連結管10に、給入口23は連結管29及
びバキュームブレーカ−機構30を介して温水タンク3
の吐出口6に連結されている。バキュームブレーカ−機
構30の弁体30aは通常、大気の導入により吐出口6
を閉塞して吐出口6と連結管29との連通を遮断してい
る。吐出口24は連結管9に、吐出口25は連結管31
を介してビデ洗浄用ノズル装置7の給入口19に、吐出
口26は連結管32を介して肛門洗浄用ノズル装置8の
給入口19に夫々連結されており、吐出口27はビデ洗
浄用ノズル7のシリンダ13の先端部付近に開口したド
レイン管33に、吐出口28は肛門洗浄用ノズル8のシ
リンダ13の先端部付近に開口したドレイン管34に夫
々連結されている。
弁体35には、その回転方向において断面積が変化する
三角形状の貫通孔39が形成されており、弁体35に形
成された通路40を介して給入口22と連通している。
ハウジング2Iにはビデ洗浄用通路41及び肛門洗浄用
通路42が貫通孔39と連通可能に弁体35を挟んで1
80度対向して形成されており、このビデ洗浄用通路4
I及び肛門洗浄用通路42は通路43を介して吐出口2
4と連通している。
弁体35には吐出口25.26と連通可能なスリット4
4が弁体35の軸方向において貫通孔39と同様な位置
に且つ弁体35の周方向において貫通孔39と同様な長
さで形成されている。ハウジング21にはビデ洗浄用通
路45及び肛門洗浄用通路46がスリット44と連通可
能に軸方向において吐出口25.26と同様な位置関係
で弁体35を挟んで180度対向して形成されており、
このビデ洗浄用通路45及び肛門洗浄用通路46は通路
47を介して給入口23と連通している。
又、弁体35には吐出口25.28. ビデ洗浄用通路
45及び吐出口26,28.肛門洗浄用通路46と連通
可能な二つのスリット48.49が貫通孔39及びスリ
ット44に対して90度ずれた位置で180度対向して
形成されている。尚、弁体35は通常、貫通孔39.ス
リット44.48.49がどの通路とも連通しないよう
に位置しており、この位置がモータ36の回転基準位置
となっている。
このように、温水タンク1への流量調整機能と一体的に
再洗浄ノズル7.8の切り替え機能を設け、一つの弁機
構20として構成したので、従来の如く二つの電磁弁を
必要と廿ず、コスト的に有利なものである。又、シール
個所が弁機構20の一個所に集中するため、信転性、メ
ンテナンス上で有利なものである。
次に作動について説明する。
第1図において、肛門洗浄を行う場合、モータ21を作
動させて弁体35を回転させ、第3図ないし第7図の状
態つまり貫通孔39と肛門洗浄用通路42とを、スリッ
ト44と肛門洗浄用通路46及び吐出口26とを夫々連
通状態とし、スリット48と吐出口25.27及びビデ
洗浄用通路47とを、スリット49が吐出口26.28
及び肛門洗浄用通路46とを夫々非連通状態とする。こ
の直後、電磁弁11を開状態とすると、冷水が連結管1
0を経由して給入口22に供給される。給入口22に供
給された冷水は通路40を経由して貫通孔39を通り肛
門洗浄用通路口22.吐出口24及び連結管9を経由し
て給入口2に供給される。給入口2に供給された冷水は
連結管3を経由してバキュームブレーカ−機構4へ至り
、この水圧により弁体4aが押し開かれて連結管3と給
水管5とが連通状態なり、冷水が給水管5を経由して温
水タンク1の下部に供給される。これにより、ヒータ(
図示せず)の作用により温水タンク1の下部に供給され
た冷水が温水となると共に温水タンク1の上部に位置す
る温水が冷水の供給による圧力により吐出口6より押出
される。
吐出口6より押出された温水はバキュームブレーカ−機
構30に供給される。この供給された温水の水圧により
弁体30が押し開かられ吐出口6と連結管29とが連通
状態となり、温水が連結管29を経由して給入口23に
供給される。給入口23に供給された温水は通路47及
び肛門洗浄用通路46を経由してスリット44を通り、
吐出口26に供給される。吐出口26に供給された温水
は連結管32を介して肛門洗浄用ノズル装置8の給入口
19へ至り、シリンダ13内に供給される。
このシリンダ13内に供給された温水は、その水圧によ
りノズル14をピストン部14aの作用により収納位置
から洗浄位置へとスプリング18の付勢力に抗して伸長
させると共に洗浄状態で切欠き部17を介して通路15
に供給される。これにより、ノズル14の洗浄状態で噴
出口16より温水が噴出し、人体局部の洗浄がなされる
洗浄が終了すると、電磁弁11が閉じられて冷水の供給
が遮断され、水回路内の圧力が低下し、ノズル14が洗
浄位置から収納位置へとスプリング18の付勢力により
後退する。この電磁弁11の閉動作と同時に、モータ1
0が作動して弁体35が回転し第9図ないし第13図に
示される状態つまりスリット48と吐出口25.27及
びビデ洗浄用通路47とを、スリット49が吐出口26
゜28及び肛門洗浄用通路46とを夫々連通状態とし、
貫通孔39と肛門洗浄用通路42とを、スリット44と
肛門洗浄用通路46及び吐出口26とを夫々非連通状態
とする。前述したノズル14の後退によりシリンダ13
内の温水が押出され、その押出された温水は給入口19
及び連結管32を逆流して吐出口26に供給される。こ
の吐出口26に供給された温水はスリット49を通り吐
出口28は供給され、ドレイン管49を介してシリンダ
13の先端部に排出される。これにより、後退するノズ
ル14の洗浄がなされる。
前述した温水タンク1への冷水の供給時、温水タンク1
は樹脂で作られているため、その水圧により僅かな変形
が生じ、冷水の供給停止後、温水タンク1が密閉状態と
なると温水タンク1は変形したままでその変形による残
留水圧が発生するが、冷水の供給停止後は前述した弁体
35の第9図ないし第13図の状態への回転によりスリ
ット48を介してドレイン管33とビデ洗浄用通路47
とが連通状態となっており且っバキュームブレーカ機構
30の作用により、その残留水圧が吐出口6から連結管
29.給入ロ238通路47.ビデ洗浄用通路45.ス
リット48.吐出口27 ドレイン管33と経由して大
気に排出される。これにより、温水タンク1内の圧力は
確実に低下して供給停止後は温水タンクlの変形がなく
なり、温水タンク1は耐久性上有利なものとなる。
この後、ノズル15が完全に収納状態となり、水回路内
1両ノズル装置7.8及び温水タンク1内の水圧が完全
になくなると、バキュームブレーカ−機構4,40の弁
体4a、30aが大気の導入を受けて連結管3と給水管
5との連通及び吐出口6と連結管29との連通を完全に
遮断する。このバキュームブレーカ−機構3の大気の導
入による連結管3と給水管5との連通遮断によりサイボ
ン現象による温水タンク1内の温水流出を防止すること
ができる。又、バキュームブレーカ−機構3の大気の導
入により、その大気は、連結管29゜給入ロ231通路
47.ビデ洗浄用通路45及び肛門洗浄用通路46.ス
リット48,49.吐出口25,26.給入口19と経
由して両ノズル装置7.8内に流出される。このため、
上記した吐出口6から両ノズル装置7.8への通路は水
平あるいは傾斜していることと関連して、その内部の残
留水がシリンダI3の先端部とノズルI4との間の隙間
及び噴出口16より完全に排出される。
尚、ビデ洗浄を行う場合には弁体35を貫通孔39とビ
デ洗浄用通路41とが連通状態となるように回転させる
ことにより行われ、その後の作動は肛門洗浄と同様であ
る。
このように、洗浄終了後の両ノズル装置7,8及び弁機
構20の残留水を大気の導入により完全に排出するため
、この残留水が冷えることによる次洗浄初期時における
冷水の噴出を防止することができ、洗浄フリーリングを
向上させることができると共に低温時における凍結を防
止することができる。又、残留水を完全に排出して次洗
浄初期時における冷水の噴出を防止しているので、両ノ
ズル装置7.8.弁機構20及びその周辺の水回路を温
水タンクl内或いはその近傍に設ける必要がなくなり、
温水タンク1が容積やその形状において制約を受けるこ
とがなく、比較的簡単な形状とすることができる。これ
により、温水タンクlの設計自由度が増すと共に温水の
みを吐出口6より押出すための内部水路構造を比較的簡
単なものとすることができる。
尚、弁機構6は温水タンクIに直付は構造として、その
間の連結管9.29を廃止した構造としてもよ(、これ
により、洗浄時における連結管9゜29部分での温水の
温度低下を防止することができ、より洗浄フリーリング
を向上させることができる。又、弁機構20を第14図
ないし第17図に示される如く弁体35を摺動運動とし
てもよい。
〔発明の効果] 本発明は、温水タンクと、該温水タンクに連結されたビ
デ洗浄用ノズル装置及び肛門洗浄用ノズル装置と、前記
温水タンクと前記両ノズル装置との間に配設され、洗浄
作動時、前記温水タンクと前記ビデ洗浄用ノズル装置又
は肛門洗浄用ノズル装置とを連通状態とし、非洗浄作動
時、前記温水タンクと前記両ノズル装置との連通を前記
温水タンクの吐出口付近で遮断し前記温水タンクの吐出
口から前記両ノズル装置までを大気と連通状態とすると
共に前記両ノズル装置をドレイン管を介して大気と連通
状態とする弁機構とを有して人体局部洗浄装置を構成し
たので、洗浄終了後、温水タンクの吐出口から両ノズル
装置までに残ったの温水を大気による押圧により両ノズ
ル装置の先端部から完全に排出することができる。これ
により、残留水が冷えることによる次洗浄初期時におけ
る冷水の噴出を防止することができ、洗浄フリーリング
を向上させることができると共に低温時における凍結を
防止することができる。又、両ノズル装置、弁機構及び
その周辺の水回路を温水タンク内或いはその近傍に設け
る必要がなくなるため、温水タンクが容積やその形状に
おいて制約を受けることがなく、比較的簡単な形状とす
ることができる。この結果、温水タンクの設計自由度が
増すと共に温水のみを吐出口より押出すための内部水路
構造を比較的簡単なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る人体局部洗浄装置の部分断面平面
図、第2図は第1図示■−■線断面図、第3図は第1図
示■−■線断面図、第4図は第2図示IV−IV線断面
図、第5図は第2図示V−V線断面図、第6図は第2図
示■−■線断面図、第7図は第2図示■−■線断面図、
第8図は弁体の斜視図、第9図は洗浄終了後における弁
機構の第2図に相当する断面図、第10図ないし第13
図は第9図の状態での第4図ないし第7図に相当する断
面図、第14図ないし第17図は他の実施例を示す弁機
構の説明図である。 l・・・温水タンク。 6・・・吐出口(温水タンクの吐出口)。 7・・・ビデ洗浄用ノズル装置。 8・・・肛門洗浄用ノズル装置 20・・・弁機構2 33.34 ・・・ドレイン管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温水タンクと、該温水タンクに連結されたビデ洗浄用ノ
    ズル装置及び肛門洗浄用ノズル装置と、前記温水タンク
    と前記両ノズル装置との間に配設され、洗浄作動時、前
    記温水タンクと前記ビデ洗浄用ノズル装置又は肛門洗浄
    用ノズル装置とを連通状態とし、非洗浄作動時、前記温
    水タンクと前記両ノズル装置との連通を前記温水タンク
    の吐出口付近で遮断し前記温水タンクの吐出口から前記
    両ノズル装置までを大気と連通状態とすると共に前記両
    ノズル装置をドレイン管を介して大気と連通状態とする
    弁機構とを有する人体局部洗浄装置。
JP2168958A 1990-06-27 1990-06-27 人体局部洗浄装置 Expired - Lifetime JP3047432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168958A JP3047432B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 人体局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168958A JP3047432B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 人体局部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460030A true JPH0460030A (ja) 1992-02-26
JP3047432B2 JP3047432B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15877711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168958A Expired - Lifetime JP3047432B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 人体局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047432B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542133A (en) * 1993-09-30 1996-08-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sanitary device
JP2002061256A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Toto Ltd 衛生洗浄便座の給水制御装置および電磁弁
JP2012067543A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Toto Ltd 衛生洗浄装置
CN112538886A (zh) * 2020-07-06 2021-03-23 厦门优胜卫厨科技有限公司 一种冲洗组件、冲洗组件的排冷方法及智能马桶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542133A (en) * 1993-09-30 1996-08-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sanitary device
JP2002061256A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Toto Ltd 衛生洗浄便座の給水制御装置および電磁弁
JP2012067543A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Toto Ltd 衛生洗浄装置
CN112538886A (zh) * 2020-07-06 2021-03-23 厦门优胜卫厨科技有限公司 一种冲洗组件、冲洗组件的排冷方法及智能马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047432B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545843B2 (ja) 人体局部洗浄装置の水回路
CA2170428A1 (en) Ball Valve with a Strainer and Integrated Means for Flushing the Strainer
WO2018133751A1 (zh) 独立水路的排冷装置
JPH0460030A (ja) 人体局部洗浄装置
JP3440475B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP2568542Y2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3718090B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3259336B2 (ja) 切替弁装置
JPH05322317A (ja) 貯湯式給湯器の排水装置
JPH09152044A (ja) ボール弁
KR200444965Y1 (ko) 비데용 콘트롤밸브의 수압조절장치
JPH0428950Y2 (ja)
JPH08144347A (ja) 便器洗浄用の切換弁
JPH0324701Y2 (ja)
JP2002220866A (ja) 洗浄装置
JPH0442383Y2 (ja)
JP3589054B2 (ja) 温水洗浄装置
JPS62170624A (ja) 局部洗浄装置
JP2000096643A (ja) 止水機能付シャワーヘッドを備えたシングルレバー式混合水栓
JPH089495Y2 (ja) 弁装置
JP3127609B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル装置
JPH0139816Y2 (ja)
JP3565009B2 (ja) 温水洗浄装置の洗浄停止制御方法
JP3596625B2 (ja) 分岐水栓
JP3074455B2 (ja) 温水洗浄装置の高温遮断弁

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11