JPH0459938A - 炭素繊維強化複合材料 - Google Patents

炭素繊維強化複合材料

Info

Publication number
JPH0459938A
JPH0459938A JP16843390A JP16843390A JPH0459938A JP H0459938 A JPH0459938 A JP H0459938A JP 16843390 A JP16843390 A JP 16843390A JP 16843390 A JP16843390 A JP 16843390A JP H0459938 A JPH0459938 A JP H0459938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
matrix
strength
composite material
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16843390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sekiguchi
関口 昭一
Katsutoshi Yamada
勝利 山田
Keizo Hashimoto
橋本 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16843390A priority Critical patent/JPH0459938A/ja
Publication of JPH0459938A publication Critical patent/JPH0459938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車、航空機などの構成部材に好適な、軽
量で高強度を特徴とする炭素繊維強化複合材料に係わる
(従来の技術) 炭素繊維は、軽量で強度、剛性が極めて高く、価格も比
較的安いため、複合材料の強化w&維として最適である
と考えられている。事実、プラスチックをマトリックス
とした複合材料(CFRP)は軽量・高強度素材として
、航空機、 自動車などの構造材料やゴルフシャフト、
テニスラケットなどのスポーツ用品に広く使われている
。 しかしながら、CFRPは耐熱性に乏しく100℃
以上の高温環境下では使用することができない、また、
電気及び熱の伝導性も悪い。
上記のような問題点に鑑み、マトリックスを金属とした
複合材料が考案され、各方面で旅力的に研究が進められ
ている。特に、アルミニウム合金をマトリックスに用い
た複合材料は軽fで製造が比較的容易なため最も研究が
進んでおり、それらに係わる繊維強化金属材料及びその
製造方法が種々提案されている。
マトリックスにアルミニウム合金を用いる場合の製造上
の問題点は、炭素繊維とアルミニウム合金との濡れ性が
悪いことである。このため溶融したアルミニウム中に単
に炭素繊維を浸漬しても両者は結合せず、複合材料を製
造することは困難である。 この対策としてTi−8コ
ーテイングなどの濡れ性を改善するための繊維前処理方
法が提案されているが、コストがかかり生産性も低い。
このような問題点に鑑み開発された複合材料の製造方法
が加圧含浸法である。  加圧含浸法は強化繊維束を充
填い」型内に溶融金属を導入し、前記の鋳型に嵌合する
プランジャ要素により溶融金属を鋳型内に圧入した後、
凝固させる方法で高圧鋳造法、溶湯鍛造法などの名称で
も呼ばれている。この加圧含浸法を用いれば、?!雑な
形状を有する部材を効率よく製造することができ、比較
的低コストである。なお、#jJ型内への溶融金属の導
入を容易にするため、鋳造に先立って鋳型及び繊維束を
マトリックス金属の溶融点近(の温度に予熱する必要が
ある。加圧含浸法は一連の操作を大気中で行なうのが一
般的であるが、炭素繊維を強化繊維とする場合は、予熱
時に繊維が酸化(二よって劣化する可能性がある。 さ
らに強化繊維束内に残留した空気が溶融金属の圧入を阻
害し、繊維とマトリックスとの結合性を悪くするばかり
か、場合によっては鋳型内の一部にマトリックス力(入
〕込まない、いわゆる 巣 を作る場合がある。
このような問題に対処するために1例えば特開昭59−
50149号公報に記載されている方法が提案されてい
るが、この方法では、繊維の酸化の問題が解決されない
このような問題点に鑑み、本 発明ではカロ圧含浸法の
一連の操作を真空中または減圧アルゴンガス雰囲気中で
行っている。この方法を空気中で操業する一般的な加圧
含浸法と区別するため、ここでは真空加圧含浸法と称す
る。
加圧含浸法に使用されているアルミニウム合金は、一般
にJIS規格の鋳造用合金が多く1例えばJIS規格A
C4C(6,5〜7.5%S1.0.25〜0.4%M
g、  残部Al)、JIS規格AC8A(0,8−1
,3%Cu、11.0−13、 0Si、0. 3〜1
.3%4g、1. 0〜2.5%Ni、残部Al>など
である力(、得られた複合材料の強度は、強化繊維とし
て用(Xる炭素繊維の強度から期待される値に比して著
しく低0場合が多い。
このため、炭素繊維と適合性のよし\合金元素の検討が
行われ、例えば特開昭59−50149号公報の如きM
gを0. 4〜4.5重量%含有するアルミニウム合金
が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は 引張強度及び曲げ強度に優れた炭素維強化複
合材料を安価に提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明は、炭素
繊維を強化m維として、Mgを5、 0〜11.0重量
%含有し、残部がAl及び不可避的不純物よりなるアル
ミニウム合金をマトリックスとする炭素繊維強化複合材
料、 さらには、マトリックスのアルミニウム合金にさ
らに81を05〜30重量%添加した炭素繊維強化複合
材料である。
本発明の主要な特徴は、マトリックス金属としてのアル
ミニウム合金にMgを5.0〜11.0重量%、好まし
くは7.0〜10.0!iji%含有していることで、
 JIS規格の鋳造用アルミニウム合金を用いた従来の
炭素繊維強化アルミニウム合金複合材料に比して引張強
度及び曲げ強度に優れており、 自動車や航空機などで
軽量かつ高強度が要求される部材の構成材料として好適
のものであ る。
炭素繊維の如き連続繊維で強化された複合材料の引張強
度は、理想的には複合剤と呼ばれてし\る次式で表され
る強度に近い値を示すと考えられる。
σ=c+F−Vf−+−σM (1−Vf)ここで O
=複合材料の引張強度 σF=強化繊維の引張強度 σM;マトリックスの引張強度 Vf冨強化繊維の体積率 プラスチックをマトリックスとする複合材料の場合はほ
ぼこの複合剤に見合った引張強度が得られているのに対
し、JIS規格鋳造用アルミニウム合金を用い、加圧含
浸法で製造した炭素繊維強化金属基複合材料の引張強度
は、この複合剤の数分の一程度に過ぎない場合が多い、
  この原因として、繊維の配列不良や繊維とマトリッ
クスの結合不良及び加熱・加圧プロセスにともなう繊維
の劣化・損傷による二とも考えられるが、最も大きな原
因は、炭素繊維とアルミニウムが反応して、金属間化合
物であるA I r Csが生成することにある。
二の金属間化合物は、炭素繊維と垂直にクサビ状に形成
され、かつ脆弱であることが知られている。
このため金属間化合物に応力集中が生じ、極めて低い応
力で材料全体を破壊に到らしめると考えられる。
本発明の炭素繊維強化複合材料が引張強度及び曲げ強度
に優れている理由は、炭素繊維とマトリックスが適度の
強さで結合しており、かつ有害な金属間化合物の生成が
少ないためである。
アルミニウム合金中のMgは、おそらく炭素繊維とアル
ミニウム合金の反応を抑制する働きと両者間の濡れ性を
悪くするなどの理由により、m維とマトリックスとの界
面の結合強度を低下させる働きがあるものと考えられる
0Mgf!Lが5.0重量%より少ない場合は、炭素繊
維とアルミニウム合金は強固に結合しているが、炭素繊
維とアルミニウム合金とが反応して多量のA1.C,が
生成するものと推測される。このA I 4C*が材質
に悪影響を及ぼすため、得られた複合材料の引張及び曲
げ強度は低くなる。また、Mg量が+1.OfI量%よ
り多すぎる場合は、炭素繊維とアルミニウム合金の反応
はほとんど生じないが、炭素繊維とアルミニウム合金と
の濡れ性が悪くなりすぎ、真空加圧含浸法をもってして
も繊維とマトリックスとの界面の結合強度が十分な水準
に至らず、得られた複合材料の強度は低くなる。
Mgのもう一つの効果は、アルミニウム合金の融点をF
げることである。融点が下がればそれだけ操業温度を下
げることができ、炭素繊維とアルミニウム合金の反応を
少なくすることが出来る。
例えば1Mgを10.0重量%添加するとアルミニウム
合金の融点は約50℃低下する0本願発明者らの研究結
果では、操業温度を50℃下げると、得られた複合材料
の曲げ強度を最大で約50℃低下mm2高められること
が明らかになっている。
以上の観点から本発明ではMg量の範囲を50〜11.
0!i量%とじた。
先願である特開昭59−5014号公報記載の発明にお
いては、最適なるMg量を0. 5〜45重量%と規定
しているが、本発明者らの実験結果ではMgff1がこ
の範囲内では2強度の優れた複合材料は得られなかった
。 この理由として、用いた炭素繊維の種類が異なるた
めとも考えられるが最も大きな理由は、上記発明が複合
材の製造に加圧含浸法を用いているのに対し、本発明が
真空加圧含浸法を用いたことにあると考えられる。加圧
含浸法は空気の影響により真空加圧含浸法に比べ繊維と
マトリックスとの結合性が相対的に悪く。
Mgが多くなって濡れ性が悪くなると十分な結合強度が
得られなくなる。このため最適なMg量は本発明に比べ
低くなると考えられる。
本発明では1Mgに加えてSiを0. 5〜301i量
%添加してもよい、 SiはS流れ性を良くするため、
rM雑な形状に鋳造する場合に添加すると鋳造欠陥(巣
)の発生を防止するとともに、製品の表面を平滑にする
。 しかしながら、多量に添加すると炭素繊維と反応し
て、延性を低下させるSiCが生成すること さらに、
マトリックス中に脆弱な粗大S1が晶出するため、複合
材料の強度を低下させる。このため本発明ではSlの範
囲を0. 5〜3.01量%とした。
アルミニウム合金に通常含まれる不純物元素としてCu
、Ti、 Fe、Ni、  Znなどがある。
これらの元素は、それぞれアルミニウム合金の強度、靭
性 耐食性、耐摩耗性、溶接性などの特性のいずれかを
改善する目的で添加されるが、複合材料のマトリックス
に添加しても、複合材料の強度改善には影響しないため
7本発明では積極的に添加するものではないが、不M物
レベルとして合計1,0重量%以下程度であれば特に問
題はない。
(実施例) コートルズ社製E HM S炭素m維を強化mmとして
1表1に示す種々のアルミニウム合金を用い、第3図に
示す真空加圧含浸装置を用いて、以下の手順により炭素
繊維強化複合材料を製造した。
真空加圧含浸装置はマトリックス溶解機構、鋳型機構及
び加圧機構より構成され、全体が真空容器】内に格納さ
れている。 まず、炭素mtaにより縦15mm横50
mm長さloomm、m雄体積率70%のプリフォーム
2を作製、グラファイト類の鋳型3に充填し、さらにそ
の鋳型を金型4内に挿入した9次いで、真空容器内を約
5xlO−tTorrの真空にし、金型をアルミニウム
合金の融点より20℃低い温度で30分間加熱した後。
坩堝5内であらかじめ溶解し、融点より80℃高い!i
度に保持したアルミニウム合金溶t116を金型に注湯
して、プランジャー7により600kg/cm”の圧力
で溶湯を5分間加圧、炭素繊維束内にアルミニウム合金
を含浸させた。その後、金型の加熱を停止し、加圧状態
でアルミニウム合金が完全に凝固するまで保持した。
表 ネIA部はA1 以上の方法により製造した炭素繊維強化複合材料の繊維
体積率は釣70%であり、II&維はマトリックス中に
、 はぼ均一に分散してい花。この炭素111M強化複
合材料より、繊維の配向方向に平行に試験片を切り出し
、引張試験及び三点曲げ試験を行った。この試験結果を
表2及び第1図、第2図に示す、なお、表2の合金No
は表1のそれに対応している。
表  2 この第1図及び第2図より、Mg含有量が0〜約9.O
Jl量%の範囲内では、?!合材料の引張強度及び三点
曲げ強度はMg含有量に比例して増大し、Mg含有量が
約9.01i量%を越える範囲ではM g含有量の増大
とともに引張強度は低下するが、Mg含有!50〜11
.CJllt%のi回内では実用に十分な引張強度及び
曲げ強度を持つ複合材料が得られる二とがわかる。
また Mgとともに81を0・5〜3.01i量%の範
囲内で添加したものは、鋳造表面がより一層平滑であっ
た。また、材質的にも問題が無いことが表2よりわかる
(発明の効果) 本発明により炭素繊維強化複合材料の引張強度及び曲げ
強度を実用上十分なるレベルまで高めることができ、航
空機及び自動車などの構成部材への適用を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は炭素繊維を強化繊維としアルミニウム合金をマ
トリックスとする複合材料のW&維配向方向の引張強度
とマトリックス中のMg含有量の関係を示す図、第2図
は同じく三点曲げ強度とMg含有量の関係を示す図、第
3図は炭素繊維強化複合材料の製造に用いた真空加圧含
浸装置の概要を示す図である。 1・・真空容器、 2・・炭素繊維プリフォーム、 3
・・・グラファイト鋳型、 4 ・金型、 5・・坩堝
、 6・・・アルミニウム合金溶湯、 7・・・プラン
ジャー、 8・・・高周波加熱コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維を強化繊維として、Mgを5.0〜11
    .0重量%含有し、残部がAl及び不可避的不純物より
    なるアルミニウム合金をマトリックスとする炭素繊維強
    化複合材料。
  2. (2)炭素繊維を強化繊維として、Mgを5.0〜11
    .0重量%、Siを0.5〜3.0重量%含有し、残部
    がAl及び不可避的不純物よりなるアルミニウム合金を
    マトリックスとする炭素繊維強化複合材料。
JP16843390A 1990-06-28 1990-06-28 炭素繊維強化複合材料 Pending JPH0459938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16843390A JPH0459938A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 炭素繊維強化複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16843390A JPH0459938A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 炭素繊維強化複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459938A true JPH0459938A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15868029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16843390A Pending JPH0459938A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 炭素繊維強化複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100254230B1 (ko) * 1995-10-12 2000-05-01 정몽규 고내마모성 복합재료
KR100559831B1 (ko) * 2000-10-23 2006-03-10 현대자동차주식회사 고강도 알루미늄 판재 조성물
CN104213056A (zh) * 2014-09-15 2014-12-17 河南科技大学 一种碳纤维增强铝镁合金复合材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100254230B1 (ko) * 1995-10-12 2000-05-01 정몽규 고내마모성 복합재료
KR100559831B1 (ko) * 2000-10-23 2006-03-10 현대자동차주식회사 고강도 알루미늄 판재 조성물
CN104213056A (zh) * 2014-09-15 2014-12-17 河南科技大学 一种碳纤维增强铝镁合金复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106108B1 (en) Fiber reinforced metal type composite material with magnesium-containing aluminium-based alloy as matrix metal
EP0164536B1 (en) Composite material with carbon reinforcing fibers and magnesium alloy matrix metal including zinc
US4980242A (en) Fiber-reinforced metal composite
JPS63195235A (ja) 繊維強化金属複合材料
JPH0459938A (ja) 炭素繊維強化複合材料
US5295528A (en) Centrifugal casting of reinforced articles
US4963439A (en) Continuous fiber-reinforced Al-Co alloy matrix composite
US5207263A (en) VLS silicon carbide whisker reinforced metal matrix composites
JPH03114691A (ja) 複合ろう材
JPS62199740A (ja) Al合金複合材料
JPH08311585A (ja) Fe,Vを含む精密鋳造用チタンアルミナイド
JPS6140740B2 (ja)
EP0205084A1 (en) Composite material including silicon carbide short fibers as reinforcing material and aluminum alloy with copper and relatively small amount of magnesium as matrix metal
JPH0230726A (ja) 繊維強化金属基複合材料
JPH07100834B2 (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS6029433A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH04185415A (ja) 耐食耐摩耗性焼結合金からなるライニング層を有する複合シリンダ
JPH034614B2 (ja)
JPS5837141A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JP2023035626A (ja) 接合方法
JPH07216480A (ja) 繊維強化Al合金
JPS62227049A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH08253829A (ja) 強度および靭性に優れたダイカスト用亜鉛合金
JPH01301827A (ja) ハイブリッド材の製造法
JPS63109128A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造法