JPH0459842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459842B2
JPH0459842B2 JP59087025A JP8702584A JPH0459842B2 JP H0459842 B2 JPH0459842 B2 JP H0459842B2 JP 59087025 A JP59087025 A JP 59087025A JP 8702584 A JP8702584 A JP 8702584A JP H0459842 B2 JPH0459842 B2 JP H0459842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shafts
soil
chain case
claws
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59087025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60232002A (ja
Inventor
Tatsuo Tagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyosha Co Ltd
Original Assignee
Toyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyosha Co Ltd filed Critical Toyosha Co Ltd
Priority to JP8702584A priority Critical patent/JPS60232002A/ja
Publication of JPS60232002A publication Critical patent/JPS60232002A/ja
Publication of JPH0459842B2 publication Critical patent/JPH0459842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耕耘装置、更に具体的には、緩かな円
弧を存して球面状に湾曲させて形成するローター
を、強制駆動させることにより土壌の切削及び反
転を行なう様にした耕耘装置の改良に関するもの
であつて、反転された土壌が中央部に盛り上るこ
となく平坦な広幅畦を得ることが出来るとともに
わら等の巻付きを防止し、同わらを反転土〓中に
埋没させることが出来る様にしたことをその目的
とするものである。
土壌を耕耘する方法の一つとして緩かな円弧を
存して球面状に湾曲形成するデイスクを強制的に
回転駆動させ、同デイスクの回転駆動により土壌
を切削させ乍ら反転させる様にした耕耘方法が本
件出願人によつて先に提案されている。
しかして上記提案にあつては、各デイスクはそ
の回転方向を機体の進行方向中心線に対して若干
変位させて設けられていることにより、各デイス
クにより切削反転された土〓は機体の中央部に盛
り上つてしまい、平坦な広幅畦を形成することが
出来ない点に問題点を有する。
本発明は上記の様な問題点を解消すべくその改
良を試みたものであつて、機体の中心部に上記デ
イスクの前方に位置してロータリー爪を設け、同
ロータリー爪の回転駆動を介して機体中央部の土
壌を左右両方向に振り分けることによつて、機体
中央部分の盛り上りを防止する様にしたこと、更
に詳しくは機体中心部にチエンケースを存して斜
め外方下方に向けて延在する如く横架される回転
軸に対して上記各ロータリー爪を軸架させ、且つ
デイスクの回転方向に対して逆方向に向けて回転
駆動させることによつて上記チエンケースの下側
に残耕を生ずることなく機体中央部の土壌を全て
デイスクの前方に向けて左右に振り分けることが
出来るとともに、同ロータリー爪及びその駆動軸
に対するわら等の巻付きを防止し、同わら等を反
転土〓中に埋没させることが出来る様にしたこと
をその要旨とするものである。そして本発明の特
徴はトラクタ機体の後部に同機体の中心部より適
宜の角度(ギヤング取付け角)を存して斜め外方
後方に向けて延在する如く設けられる回転軸に対
して緩かな円弧を存して球面状に形成するデイス
クをその凹面が内方向に向く如く一定間隔毎に軸
架することに加えて機体の中心部には同機体中心
部の土壌を左右両側方向に向けて振り分けること
が可能な如くロータリー爪を設けるに、同ロータ
リー爪は前記デイスクよりも前方に位置し、且つ
デイスクの回転方向に対して逆方向に回転する如
く設ける様に構成したこと、そして同ロータリー
爪を軸架する左右一対の回転軸は機体の中心部に
チエンケースを存して斜め外方下方に向けて延在
する如く設け、両回転軸にはチエンケースの両側
に位置して残耕処理爪を軸架し、同残耕処理爪に
よつてチエンケース下側の土壌を左右に振り分け
る様に構成したことにある。
以下に本発明の具体的な実施例を例示の図面に
ついて説明する。第1図乃至第4図は第1の実施
例を表わす図面であつて、同図面に於いて2はト
ラクタ機体(図示省略)の後部に油圧機構(図示
省略)を介して昇降自在に連結する三点リンクヒ
ツチであつて、同三点リンクヒツチ2にはカバー
フレーム4が連結される。同カバーフレーム4は
その左右両端部が斜め後方向に向けて張り出す如
く略ハ字型に設けられ、同カバーフレーム4の中
間位置には一対のベベルギヤ5,5′を内蔵する
ギヤボツクス6が固着される。そして両ベベルギ
ヤ5,5′の内、一方のベベルギヤ5を支承する
伝動軸7はトラクタ機体のPTO軸(図示省略)
に連結される一方、他方のベベルギヤ5′を支承
する伝動軸7′にはスプロケツト8Aが軸架され
る。ギヤボツクス6にはその底部より下向きに延
設するチエンケース9が一体に設けられ、同チエ
ンケース9の下端部には伝動軸10Aが機体1の
横幅方向に向けて架設される。
又同チエンケース9の下端部に前方向に向けて
膨出する如く設けられる。即ち同チエンケース9
はその下端部に前方向に向けて膨出する部分(以
下「膨出部9′」という)を存してその全体形状
を略L字型に形成され、同膨出部9′にはもう一
本の伝動軸10Bが上記伝動軸10Aと平行させ
て機体の横幅方向に向けて架設される。そして両
伝動軸10A,10Bには上記スプロケツト8A
と相対応させてスプロケツト8B,8Cが夫々軸
架され、各スプロケツト8A,8B,8C間には
チエン11が張架される。そして同膨出部9′に
は上記両伝動軸10A,10B間に位置して更に
もう一本の伝動軸10Cが両伝動軸10A,10
Bと平行させて架設される。そして同伝動軸10
Cは同伝動軸10Cに軸架するスプロケツト8D
を上記チエン11のアウター側に係合させること
により、上記伝動軸10A,10Bに対して逆方
向に回転することが可能な如く設けられる。
上記伝動軸10Aの両端部にはユニバーサルジ
ヨイント16,16を介して回転軸12,12が
連結される。両回転軸12,12は前記カバーフ
レーム4の延設方向に沿つて夫々若干斜め後方向
に向けて延設され、その両端部はカバーフレーム
4の両端部に支承される。そして両回転軸12,
12にはデイスク13,13が一定間隔毎に軸架
される。同デイスク13,13丁度球体の一部を
切欠いた如く円弧状の湾曲面を存して略皿板状に
形成され、又各デイスク13,13は両回転軸1
2,12に対してその凹面が機体1の中心部方向
に向かう如く軸架される。又前記伝動軸10Cに
は左右一対の回転軸23,23が斜め外方下方に
向けて延在する如く支承され、両回転軸23,2
3は、ロータリー爪14が、堀削土を左右両側方
向に向けて飛散させることが可能な如く設けられ
る。そして又両回転軸23,23の基部にはチエ
ンケース9の両側に近接させて残耕処理爪24,
24がチエンケース9の下側を回転することが可
能な如く軸架される。更に詳しくは同残耕処理爪
24,24によつてチエンケース9の下側に耕起
し、その土〓を左右両側方向に向けて飛散させる
ことが可能な如く設けられる。
第5図乃至第7図は他の実施例を表わす図面で
あつて、回転軸12,12に軸架するデイスク1
3,13の変位角を任意に調整することが可能な
如く設けられる。即ちカバーフレーム4は三点リ
ンクヒツチ2に固着する基枠4A,4Aより左右
一対の主枠4B,4Bが前後方向に回動自在な如
く両幅方向に向けて延設され、その先端部には複
数個の調整孔17a,17b,17cを開口する
角度調整板17が固着される。又上記基枠4Aか
らはその後端部寄り位置より、調整枠4C,4C
が両幅方向に向けて延設され、同調整枠4C,4
Cの先端部には上記調整孔17a,17b,17
cと相対応させて連結孔(図示省略)が設けら
れ、同連結孔に対して上記調整孔17a,17
b,17cの内その任意の調整孔を選択し、同調
整孔を上記連結孔と一致させた状態にて両孔間を
ピン19により連結することが可能な如く設けら
れる。
一方カバーフレーム4の両端部には、後方向に
向けてブラケツト20,20が延設され、同ブラ
ケツト20,20の後端部には縦軸21,21そ
の取付け角度を任意に調整することが可能如く垂
設され、同縦軸21,21の下端部には安定輪2
2,22が遊転自在に軸架される。同安定輪2
2,22は円盤状に形成する刃体22aと円筒状
に形成する接地輪22bより成り、同接地輪22
bは刃体22aよりも小さな直径寸法を存して同
刃体22aの内側面に対して同心円状に固着させ
ることにより形成される。
次にその作用について説明する。
トラクタ機体に搭載されるエンジン(図示省
略)を駆動させることにより、その駆動力は走行
機構に伝達されてトラクタ機体の走行作用が得ら
れる一方、同駆動力はPTO軸、伝動軸7,7′を
経て、各伝動軸10A,10B,10Cに伝達さ
れる。即ち両伝動軸10A,10Bが正回転する
状態(矢印a方向)において伝動軸10Cが逆回
転(矢印b方向)する状態が得られる。そして伝
動軸10Aの回転は更にユニバーサルジヨイント
16,16、回転軸12,12を経て各デイスク
13,13に伝達される。そして上記回転軸1
2,12をトラクタ機体1の走行速度よりも若干
速い速度(車走3.5倍程度)にて回転させること
により、デイスク13が土壌に対してスリツプ回
転する作用を介して土壌の切削作用が得られると
ともに、この様にして切削された土壌をデイスク
13の円弧状湾曲面を介して反転させる作用が連
続的に得られる。
一方伝動軸10Cの回転は回転軸23,23を
介して、各ロータリー爪14及び残耕処理爪24
に伝達されるのであるが、伝動軸10Cは逆回転
する様に設けられていることにより、各ロータリ
ー爪14及び残耕処理爪24は土壌に対して機体
1の進行方向に対してその後方位置により前方向
に向けて打ち込まれる。そしてこの様にロータリ
ー爪14が機体の後方より前方向に向けて打ち込
まれることにより、その堀削土を機体の前方にお
いて、土壌表面により跳ね上げて機体1の進行方
向に対して斜め両側方に向けて飛散させる作用が
得られる。そして又残耕処理爪24はチエンケー
ス9の下側に打ち込まれることにより、チエンケ
ース9下側の土壌を耕起し、その土〓を上記と同
様斜め両側方に向けて飛散させる作用が得られ
る。そしてこの様に機体中心部の土壌がロータリ
ー爪14及び残耕処理爪24によつて堀削され、
同堀削土が機体の進行方向に対して斜め両側方に
向けて振り分けられた後にデイスク13によつて
切削された土〓が同堀削部分に反転することによ
り機体中央部の盛り上りを防止することが出来
る。即ち平坦な広幅畦が形成される。
又上記の様にロータリー爪14及び残耕処理爪
24が後方位置により打ち込まれその前方位置に
おいて下層部より表層部に向けて跳ね上げる如く
堀削が行なわれることにより、土壌表面に散乱す
るわら等がロータリー爪14及び残耕処理爪2
4、又回転軸12,22に対して巻き付くことを
防止することが出来るとともに同わら等をロータ
リー爪14及び残耕処理爪24による跳ね上げ作
用を介して反転土〓中に効果的に埋没させること
が出来る。
本発明は以上の様に構成されるものであつて、
上記の様にトラクタ機体の後部に緩かな円弧を存
して球面状に形成するデイスクを機体の進行方向
に対して若干の変位角を存して回転駆動自在に設
け、上記デイスクの回転作用を介して土壌を切削
し乍ら反転させることによつて耕耘を行なう様に
した耕耘装置において、機体中心部に上記デイス
クの前方に位置して上記デイスクの回転方向に対
して逆回転する如くロータリー爪と残耕処理爪を
設け、同ロータリー爪によつて機体の後方から前
方向に向けて土壌を堀削し、又、残耕処理爪によ
つてチエンケースの下側を堀削し、同土壌をロー
ターの前方に飛散させる様にしたことにより機体
中心部における土壌表面の盛り上りを防止するこ
とが出来、平坦な広幅畦を形成することが出来る
に至つた。そして又ロータリー爪及び残耕処理
爪、そして回転軸に対するわら等の巻き付きを防
止することが出来るとともに同わら等を土壌中に
効果的に埋没させることが出来るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は第1の実施例を表わす図面
であつて、第1図は本考案に係る耕耘装置を具備
するトラクタ機体の作業状態を示す斜視図、第2
図は耕耘装置の拡大斜視図、第3図は同平面図、
第4図はギヤボツクス及びチエンケース部分の側
断面図、第5図はロータリー爪及び残耕処理爪部
分の拡大図である。又第6図乃至第8図は第2の
実施例を表わす図面であつて、第6図は耕耘装置
の拡大斜視図、第7図は同平面図、第8図は安定
輪部分の斜視図である。そして第9図及び第10
図は耕耘作用状態を表わす概略説明図である。 2……三点リンクヒツチ、4……カバーフレー
ム、4A……基枠、4B……主枠、4C……調整
枠、5,5′……ベベルギヤ、6……ギヤボツク
ス、7,7′……伝動軸、8A,8B,8C,8
D……スプロケツト、9……チエンケース、9′
……膨出部、10A,10B,10C……伝動
軸、11……チエン、12……回転軸、13……
デイスク、14……ロータリー爪、16……ユニ
バーサルジヨイント、17……角度調整板、17
a,17b,17c……調整孔、19……ピン、
20……ブラケツト、21……縦軸、22……安
定輪、22a……刃体、22b……接地輪、23
……回転軸、24……残耘処理爪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機体の中心部にチエンケースを存して左右一
    対の回転軸を斜め後方外方に向けて延在する如く
    設け、両回転軸には緩やかな円弧を存して球面状
    に湾曲形成する適数個のデイスクを、その凹面が
    内側に向く如く一定間隔毎に軸架する一方、機体
    の中心部には上記デイスクより前方に位置して左
    右一対の回転軸を、前記回転軸に対して逆回転す
    る如く設けるに両回転軸は前記チエンケースを間
    に存して斜め外方下方に向けて延在する如く設
    け、両回転軸にはロータリー爪を軸架するととも
    にその基部には残耕処理爪をチエンケースの下側
    に打ち込むことが可能な如く軸架し、同ロータリ
    ー爪と残耕処理爪により掘削土を前方外方に向け
    て飛散させる如く設けて成る耕耘装置。
JP8702584A 1984-04-28 1984-04-28 耕耘装置 Granted JPS60232002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702584A JPS60232002A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8702584A JPS60232002A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232002A JPS60232002A (ja) 1985-11-18
JPH0459842B2 true JPH0459842B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=13903413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8702584A Granted JPS60232002A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232002A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163602A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 株式会社クボタ 耕耘機
JPH03117401U (ja) * 1990-03-14 1991-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60232002A (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130522B2 (ja)
US4778012A (en) Rotary tilling and grass cutting device
US3658135A (en) Rotary tiller with backup plate furrowing means
JPS6357001B2 (ja)
JPH0459842B2 (ja)
US3963078A (en) Soil cultivating implements
JPS645441Y2 (ja)
JPH038161B2 (ja)
JPS645442Y2 (ja)
JPH0438642Y2 (ja)
JPS6219121Y2 (ja)
US4884640A (en) Soil cultivating implements
JPH034161B2 (ja)
JPH0130001Y2 (ja)
JPS645446Y2 (ja)
JPH053B2 (ja)
JPS60172211A (ja) 円盤形回転作業具用の作業深さ調整装置
JP3279931B2 (ja) ロータリ耕耘爪
JPH035201Y2 (ja)
JPH0438644Y2 (ja)
JPS6314563Y2 (ja)
JPS62269603A (ja) 耕耘装置
JPH073847Y2 (ja) サブソイラー付中耕ローター
JPH0440403Y2 (ja)
JPH0462681B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term