JPH0459229A - ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置 - Google Patents

ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置

Info

Publication number
JPH0459229A
JPH0459229A JP2169491A JP16949190A JPH0459229A JP H0459229 A JPH0459229 A JP H0459229A JP 2169491 A JP2169491 A JP 2169491A JP 16949190 A JP16949190 A JP 16949190A JP H0459229 A JPH0459229 A JP H0459229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
straw
film sheets
liquid injection
pouches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2169491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622901B2 (ja
Inventor
Takeshi Ichinomiya
一宮 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2169491A priority Critical patent/JPH0622901B2/ja
Publication of JPH0459229A publication Critical patent/JPH0459229A/ja
Publication of JPH0622901B2 publication Critical patent/JPH0622901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はストロ−付き冷菓兼飲料容器の製造方法なら
びにその装置に係り、更に詳しくは容器内部に冷菓や飲
料となる液体と共にストロ−を封入し、冷菓や飲料とし
て内部の液体を連続分包したり冷凍固化するストロ−付
き冷菓兼飲料容器の製造方法ならびにその装置に関する
[従来の技術] この種のフィルム包装したステック付き冷菓としては従
来例えば実開昭56−100365号公報に記載されて
いるものがある。
この従来の技術は、ポリオレフィン類等の熱溶着性合成
樹脂フィルムあるいは紙葉セロハン、アルミ箔または合
成樹脂フィルム等の一面にポリオレフィン類等の熱接着
性合成樹脂をコートしたシート状の包装材を二枚重ねし
幅方向の両端と底部との三方を加熱圧着した包装袋体内
に挿入された菓子類に取付けられているステックの周囲
に前記包装袋体の開口部を縮合させることにより抜は止
めを施したものである。
[発明が解決しようとする課題] 前記した従来の技術は、ステックの付いた冷菓部分を別
個に製造した後、包装袋体内に入れて開口部を縮合させ
単位冷菓毎に包装作業をしなければならず、冷菓の製造
と合せて工程数が多く生産性が悪くコスト高になってし
まうという問題点があった。
このような問題点をなくすため実公平1−14149号
公報に記載されているように、容器主体部の一端は原料
液注入口として開口し、他端はその溶着内部に挿入した
ストロ−の一部を溶着部内に封入し、前記ストロ−を通
して内部に注入する前記原料液の洩出かないようにし、
前記一端側より原料液を注入後該一端側を封着し内部に
原料液を封入したことを特徴とする冷凍兼飲料水用容器
が提案されている。
しかし、この提案ではポリオレフィン類等の熱溶着性合
成樹脂フィルムを長い帯状にして、2枚の帯状フィルム
間にストロ−を挟み込むようにして袋体を製造し、この
単位の袋体毎に一端の開口部から原料液を注入するため
、前者に比し若干生産性は向上するもののやはり生産性
、数量カウント性等に問題点がある。
この発明は前記した各問題点を除去するために、ポリオ
レフィン類等の加熱接着性合成樹脂フィルムシートの2
枚または2つ折りにしたもの同志を重ね合せて、その間
に複数個のストロ−を配置し、前記フィルムシートの幅
方向の一辺を溶着する際ストロ−の一部の周辺を溶着し
、このストロ−溶着位置を中心に独立した扁平な分包装
とするための溶着を行なう。
各扁平な分包装を次の工程で立体的に膨出させて筒袋と
なし、その注液口から液体を注入し、注液口を溶着し液
体を各筒袋内に封入する。
この後液体を冷凍固化し多数の筒袋か連接した冷菓組を
得ることで、フィルムシートの長さ方向に直交した方向
に連続した冷菓の生産を可能とし、生産性の向上ならび
に流通性を向上させることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記したこの発明の目的を達成するための方法は、スト
ロ−の一部を容器の溶着部に封入したストロ−付きの冷
菓兼飲料水用の容器を製造するに当り、加熱溶着性のフ
ィルムシート間に所定間隔を隔ててストロ−を配置する
とともに、前記フィルムシートの幅方向の一辺の一部と
前記ストロ−の大部分の周辺とを除いた部分における前
記フィルム同志を加熱形押し金型で加熱溶着することで
、前記フィルムの幅方向の一辺に独立した注液口を有す
る連続した扁平の分包装を形成した後、前記分包装を圧
空成形等の成形手段により膨出させて筒袋となし、これ
ら筒袋内に前記注液口を経て液体を注入後、注液口を封
止し、前記筒袋内の液体を冷凍固化することで冷菓を製
造することができる。
さらに、この発明の目的を達成する装置は、ポリオレフ
ィン類のような熱可塑性合成樹脂フィルムシートの所要
個所を溶着する対接面とストロ−の位置する部分におけ
る凹部に隣設した突出面とを有する上型と少くとも対接
面を有する下型とからなる加熱形押し金型と、この金型
でのフィルムシートの非溶着部分がほぼ半円弧状のキャ
ビティを構成し、かつ前記キャビティ内に複数個の開口
を有するエアー抜き孔を形成し、前記非溶着部分の熱可
塑性フィルムシートを筒状に膨出させるための成形金型
と、前記金型で作られた連続した筒袋の溶着部分を保持
するチャッキング装置と、前記筒袋の注液口から筒袋内
に液体を一定量注入する注液ノズルを有する注液装置と
、前記注液口を溶着封止する加熱治具とをそれぞれ具備
することで達成される。
[作 用] 本発明はポリオレフィン類のような加熱接着性合成樹脂
フィルムシートを表面が平坦または凹部形成面を有する
下型上に載せ、このフィルムシートの長さ方向に一端か
ら所定の間隔てかつ幅方向の一端側に寄せた位置にスト
ロ−を配置する。
ストロ−が配設し終ったら、この上にもう1枚のフィル
ムシートや2つに折り返した上のシートを重ね合せたあ
と、−面に凹凸な面を有する上型と前記下型とで両フィ
ルムシートを挟んで加圧加熱し、フィルムシートの幅方
向の一辺の1部と前記ストロ−を中心にその大部分を除
いた部分における前記フィルムシート同志を加熱溶着す
ることで幅方向に独立した注液口を有する連続した多数
の分包装を得ることかできる。
次に多数の分包装が形成されたフィルムシートを半円弧
状などのキャピテイを有する2つの金型間に挟み、キャ
ビティの外面に連通ずるエアー抜き孔からキャビティ内
のエアーを抜くと共にフィルムシートを加熱軟化するこ
とで前記分包装部分をそれぞれ筒状に膨出させることで
連続した多数独立の筒袋を得ることができる。
このあと、各筒袋の注液口から液体を筒袋内に注入し、
一定量の注入が終ると前記注液口を溶着封止することで
、連続分包された飲料を得ることができ、また連接した
筒袋内の全ての飲料液体を冷凍させることで連続分包さ
れた冷菓が完成する。
以上要するにこの発明はフィルムシートの長さ方向に直
交または傾斜して連続する扁平な分包装の多数を先ず作
り、これらの扁平な連続分包装を圧空成形等の手段で外
側に膨出させることで連続分包用の筒袋となし、これら
の筒袋内にそれぞれ注液口から注液後、この注液口を封
止することで、連続分包された飲料パックや冷菓を得る
ことができる。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
本発明のストロ−付き冷菓兼飲料容器の製造装置は、先
ず第1図から第6図までに示すように包装材となるポリ
オレフィン類のような加熱接着性合成樹脂フィルムシー
ト1.1の所要個所を溶着する対接面12と凹部14と
を有する下型11と溶着部分に対応する部分ならびにス
トロ−の周辺を溶着する部分でストロ−の位置する部分
における凹部14に隣設した突出面15とを有する上型
13とからなる加熱形押し金型16を必要とする。
前記金型でのフィルムシート1.1の非溶着部分に相当
する部分が第7図および第8図に示すように製造しよう
とする冷菓の半分の形であるほぼ半円弧状のキャビティ
17を構成し、かつ前記キャビティ内に複数個の開口を
有するエアー抜き孔18を形成した一対の金型19.1
9で、前記非溶着部分の加熱接着性フィルムシート1.
1を筒状に膨出させる真空引き成形金型20を必要とす
る。
そして前記両金型19.19で作られた連続した筒袋5
.5の溶着部分を保持する第18図から第21図までに
示すようなチャッキング装置23と、同じく前記筒袋5
,5の注液口3から筒袋5内に原料液を一定量注入する
注液装置26と筒袋5の注液口3を溶着封止する加熱治
具28を用いる。
そして加熱溶着性のフィルムシート1.1間に所定間隔
を隔ててストロ−2,2を人手またはロボットアーム(
周知のものでよい)により配置するとともに、前記の各
金型I1.16.20や上記各装置23.26、治具2
8を用い前記フィルムシート11の幅方向の一辺と他辺
の一部を除いた部分と前記ストロ−2,2の一部の周辺
とストロ−22の他部の両側とにおける前記フィルムシ
ート1.1をそれぞれ部分的に加熱溶着することで、前
記フィルムシート1,1の幅方向に独立した注液口3,
3を有する連続した分包装4.4を形成した後、前記分
包装4,4を圧空成形等の成形手段により膨出させて筒
袋5.5となし、これら筒袋55内に前記注液口3,3
を経て液体6を注入後、注液口3.3を封止し、前記筒
袋5,5内の液体6を冷凍固化して冷菓を製造する。
上述した事柄をさらに詳細に以下説明する。
第1図、第2図に示すようにポリオレフィン類のような
加熱接着性合成樹脂フィルムシートlに予じめストロ−
2の形状に合わせた凹部1aを形成した後、対接面12
を有する下型11上にその凹部14にマツチさせて載せ
る。
次にこのフィルムシート1上にフィルムシートlの幅の
中心から若干一端側に偏位させて形成した前記凹部1a
にストロ−2を第2図に示すように配置する。
この後第3図に示すようにもう1枚または2つに折り返
した上のシート1を第4図に示すように重ね合せる。
このように下型11上に2枚のフィルムシート1.1間
にストロ−2が挟まれた格好で準備されると、第4図お
よび第6図に示すように前述した非溶着部分に対応する
部分ならびにストロ−22の位置する部分および注液口
3.3に対応した部分に凹部14を形成した突出面15
を有する上型13と前記した下型11とで構成される加
熱形押し金型16でフィルムシート1,1を第5図およ
び第6図に示すように挟む。
下型11、上型13内には図示してないがシーズヒータ
が埋設されており、フィルムシート1.1同志を溶着す
るに必要な温度に加熱されている。
したがって、フィルムシート1.1の前記溶着部分は加
熱加圧されて溶着され、フィルムシート11の一辺に独
立した複数の注液口3.3を有する扁平な連続した分包
装4が第7図および第8図に示すように形成される。
次いで前記加熱形押し金型16での非溶着部分の内性液
口3を除く部分に第9図および第10図に示すようにほ
ぼ半円弧状のキャビティ17を構成し、かつ前記キャビ
ティ17内に複数個の開口を有するエアー抜き孔18を
形成した一対の金型19. +9からなる真空引きや圧
空成形用の成形金型20に前記連続した分包装4.4を
第8図に示すように移す。
これらの金型19.19間に分包装4を第10図のよう
に挟み、図示してないカプラを介して金型19.19の
外面からキャビティ17内のエアーを吸引する。
このとき金型19.19は図示してないシーズヒータで
加熱されており、注液口3は液体注入のために狭(形成
されているから前記分包装4,4はキャビティ17.1
7の内面に第10図のように膨出し、第11図、第12
図および第13図に示すように連続した筒袋5.5 と
なり液体収容部が形成される。
このあと、第14図に示すように筒袋5.5間の溶着部
分に切り離し用のミシン目状切断線9と、両側端にフィ
ルムシート1を取り除く際の引き裂き用のピンキング1
0.10を形成する。
これら連続分包用の筒袋5,5は第18図〜第21図に
示すように前記溶着部分と筒袋5.5の上部を保持した
り傾倒防止のためチャッキング装置23のチャック24
.25でチャッキングする。
チャッキングし終ると注液パイプ26の注液ノズル27
が下降し、注液口3を経て前記筒袋5,5内に飲料用液
体6を第16図および第19図に示すように一定量注入
する。
液体の注入が終ると注液ノズル27が第20図のように
上昇し、注液口3をその両側に待機していた一対の加熱
治具28,28が左右から前記したフィルムシート1の
注液口3を挟着加熱して第21図および第22図に示す
ように封着することでストロ−内装の冷飲料パックが構
成できる。
なおこれを冷凍することでストロ−2,2内装の冷菓を
製造することもてきる。
したがってフィルムシート1.1の長さ方向に多数個の
冷菓または飲料パックが連続して独立分包された状態で
帯状にでき上る。
このため冷菓の個数カウント、冷凍貯蔵や運搬に当り、
多数の連続分包飲料や冷菓組を積み重ね易く、しかも嵩
らないので大変便利となる。
なお容器となるフィルムシート1.1は薄手のものを採
用できるが薄いと液体6の重みで形くずれするので筒袋
5.5の保形材を当てがって注液したり冷凍すれば薄い
シート1,1を採用しても美しい円柱状の冷菓かでき上
がる。
また上記円柱状の冷菓や連続分包飲料はその形状の1例
であって冷菓の形状は円柱状に限るものではなく、例え
ば扁平直方体形状やヒョウタン形その他任意でよい。
なお第22図に示すようなこの発明によるストロ−付き
冷菓兼飲料水用の連続分包容器内の冷菓を食すには第2
3図に示すようにミシン目状切断線9から一本ずつ分離
した後、■カット部9aから筒袋5を切除することでシ
ート11内のストロ−2を手で持って冷菓aを食すこと
ができ、この場合はストロ−2の開口端は切除した筒袋
5の下部のシート溶着部で密閉されているから、液ダレ
は生しない。
第24図は上記■カット部9aからミシン目状切断線9
に沿ってシート1,1の溶着部を切除することで、筒袋
5の上部からストロ−2の一部を露見突出させ、冷飲料
をストロ−2から飲む例である。
これら各図中前記実施例と同一符号部分は同効果部分を
それぞれ示すものである。
また第25図に示すように下型11の平坦な対接面12
上のシート1の上にストロ−2を置いて2枚のシート1
.1間にストロ−2を配置してシー)1.1の所要部分
を加熱加圧接着した後、第26図に示すようにストロ−
2を筒袋5に対して偏心させて設けてもよい。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
請求項1および4項のストロ−付き冷菓兼飲料用の容器
の製造方法および装置においては、フィルムシートの長
さ方向に連続する扁平な分包装の多数を先ず作り、これ
らの扁平な分包装を圧空成形等の手段で外側に膨出させ
ることで連続分包用の筒袋となし、これらの筒袋内に注
液口から注液後注液口を封止することで、連続分包され
た飲料やこの飲料を冷凍して冷菓を得ることかできるか
ら、上記フィルムシートにはビニールシートのような極
く安価な加熱接着性シートを採用でき、この種ストロー
付き冷菓や飲料パックの単価を大幅に低減することがで
きる第1の効果が有る。
また飲料の包装材となる連続分包用筒袋の多数が冷菓製
造用の型を兼ねているため、注液冷凍型からの冷菓の取
出し工程や別の包装材での包み工程が省略でき、しかも
包装材の製造から飲料パックや冷菓の作成までが全て自
動化でき大幅にコストダウンできる第2の効果を有する
さらに一定例数の冷菓や飲料が連続分包されているので
、これらを相互にスキマなく積み重ねることで嵩ばりを
著減でき、貯冷、輸送などの流通過程での取扱い性が良
好で便利である等の第3の効果を有する。
請求項2および3項記載のストロ−付き冷菓兼飲料容器
の製造方法においては、前記諸効果に加えて購入者等が
連続分包された冷菓を単位冷菓毎に分離することならび
に包装材であるフィルムシート1,1の引き裂きが容易
であるし、冷菓を食す際にストロ−2から液ダレが生じ
ない等の効果が有る。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の1実施例を示すもので、第1図
は加熱形押し金型の下型上にフィルムシートとストロ−
とを載せた状態の平面図、第2図は第1図の断面図、第
3図は第1図に示すフィルムシートの上に他のフィルム
シートを載せた状態の平面図、第4図は第3図に示すも
のに上型を臨ませた状態の断面図、第5図および第6図
はフィルムシートを加熱加圧している状態の各部の断面
図、第7図は成形金型のうちの下型上に溶着加工された
連続した分包装を載せた状態の平面図、第8図は第7図
の中央部切断立面図、第9図は液体収容部となる筒袋を
形成したフィルムシートの平面図、第10図は連続した
筒袋の形成後の金型の断面図、第11図は連続分包用筒
袋の斜視図、第12図は第11図のA−A線による断面
図、第13図は第11図のB−B線による断面図、第1
4図は第11図に示すものの立面図、第15図から第2
1図まではそれぞれ筒袋内に液体の注入と液体注入済の
注液口を封止する工程の説明図、第22図は注液口を封
止した完成品の斜視図、第23図は筒袋の一部を切除し
た状態の斜視図、第24図は筒袋の他の使用例の斜視図
、第25図は第5図に示す他の実施例の断面図、第26
図は第12図に示す他の実施例の断面図である。 1・・・フィルムシート 2・・・ストロ− 3・・・注液口 4・・・分包装 5・・・筒袋 6・・・液体 9・・・ミシン目状切断線 11・・・下型 12・・・対接面 I3・・・上型 14・・・凹部 15・・・突出面 16・・・加熱型押し金型 20・・・成形金型 23・・・チャッキング装置 27・・・注液ノズル 28・・・加熱治具

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ストローの一部を容器の溶着部に封入したストロー
    付きの冷菓兼飲料水用の容器を製造する方法において、
    加熱接着性のフィルムシート1,1間に所定間隔を隔て
    てストロー2,2を配置するとともに、前記フィルムシ
    ート1,1の幅方向の一辺の一部と前記ストロー2,2
    の大部分の周辺とを除いた部分における前記フィルムシ
    ート1,1同志を加熱形押し金型16で加熱溶着するこ
    とで、前記フィルムシート1,1の幅方向の一辺に独立
    した注液口3,3を有する連続した扁平の分包装4,4
    を形成した後、前記分包装4,4を圧空成形等の成形手
    段により膨出させて筒袋5,5となし、これら筒袋5,
    5内に前記注液口3,3を経て液体6を注入後、注液口
    3,3を封止したことを特徴とするストロー付き冷菓兼
    飲料容器の製造方法。 2、ストロー2の両側の溶着部分にそのほぼ中央部分を
    通る切断用のミシン目状切断線9を設けた請求項1記載
    のストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法。 3、合成樹脂フィルムシート1,1の幅方向の少くとも
    一辺に開封用のピンキング10,10を施した請求項1
    または2記載のストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法
    。 4、ポリオレフィン類のような熱可塑性合成樹脂フィル
    ムシート1,1の所要個所を溶着する対接面12とスト
    ローの位置する部分における凹部14に隣設した突出面
    15とを有する上型13と少くとも対接面12を有する
    下型11とからなる加熱形押し金型16と、この金型1
    6でのフィルムシート1,1の非溶着部分がほぼ半円弧
    状のキャビティ17を構成し、かつ前記キャビティ17
    内に複数個の開口を有するエアー抜き孔18を形成し、
    前記非溶着部分の熱可塑性フィルムシートを筒状に膨出
    させるための成形金型20と、前記金型20で作られた
    連続した筒袋5,5の溶着部分を保持するチャッキング
    装置23と、前記筒袋5,5の注液口3,3から筒袋5
    ,5内に液体6を一定量注入する注液ノズル27を有す
    る注液装置26と、前記注液口3,3を溶着封止する加
    熱治具28とをそれぞれ具備するストロー付き冷菓兼飲
    料容器の製造装置。
JP2169491A 1990-06-27 1990-06-27 ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置 Expired - Lifetime JPH0622901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169491A JPH0622901B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169491A JPH0622901B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459229A true JPH0459229A (ja) 1992-02-26
JPH0622901B2 JPH0622901B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15887515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169491A Expired - Lifetime JPH0622901B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005749A1 (en) * 1993-08-26 1995-03-02 Unifill S.P.A. A method of packaging an edible product and a related confection unit
WO1999059890A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 Officine Meccaniche Natalino Corazza S.P.A. Single dose package for a food product and method for obtaining the package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005749A1 (en) * 1993-08-26 1995-03-02 Unifill S.P.A. A method of packaging an edible product and a related confection unit
WO1999059890A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 Officine Meccaniche Natalino Corazza S.P.A. Single dose package for a food product and method for obtaining the package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622901B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2934867A (en) Packaging fluent products
RU2414407C1 (ru) Упаковочное изделие, изделие с упакованным пищевым продуктом, способ и устройство для его производства
JP2565558B2 (ja) 可撓性を有しシールされる袋状容器に被包装物注出部を先行形成する装置及びその方法
US6465061B2 (en) Paper composite for making packages for liquid or granular products
US6045836A (en) Packed in-pack filled product on stick
RU97102729A (ru) Бумажный композиционный материал для изготовления упаковок для текучих или сыпучих продуктов
KR920002115B1 (ko) 캐스팅 방법
JP4547595B2 (ja) 容器製造用のシート材の熱成形システム
JPS61104931A (ja) 無菌の包装体を製造するための方法
JP3665795B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用密封袋の製造方法
WO1990011224A1 (en) Rectangular paperboard package and method of making same
JPH0459229A (ja) ストロー付き冷菓兼飲料容器の製造方法とその装置
CA1070649A (en) Wrapping
JPH0416147A (ja) ステック付き冷菓の製造方法とその装置
US3015386A (en) Packaging fluent products
JPH0356248A (ja) ファスナーバッグ及びその製造方法
JP3986639B2 (ja) 円柱状包装体とその製造方法およびその製造装置
JP2004175439A (ja) 注出ノズルを有する包装袋の製造方法、および包装袋
JP2003081205A (ja) 可撓性ウェプ材料からなる容器へのプラスチック部品のモールド方法、その装置及びプラスチック部品がモールドされた容器
JP4354128B2 (ja) 口部付き袋の製造方法
JPH04102524A (ja) 成分溶出性嗜好食品のフィルター袋詰め品の製造方法
JP4065756B2 (ja) 包装袋本体に融着される注出ノズル、それの製造方法およびそれを用いた包装袋
JPH0656170A (ja) 液状物充填製品及びその製造法
JPH0624375Y2 (ja) 包装体
JP3605464B2 (ja) バッグインボックスの組立方法