JPH0458385A - Icカードを用いる電子機器 - Google Patents

Icカードを用いる電子機器

Info

Publication number
JPH0458385A
JPH0458385A JP2169169A JP16916990A JPH0458385A JP H0458385 A JPH0458385 A JP H0458385A JP 2169169 A JP2169169 A JP 2169169A JP 16916990 A JP16916990 A JP 16916990A JP H0458385 A JPH0458385 A JP H0458385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recognition
terminals
pair
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169169A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaki Ubukawa
生川 寿樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2169169A priority Critical patent/JPH0458385A/ja
Publication of JPH0458385A publication Critical patent/JPH0458385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はICカードを用いる電子機器に係り、特に、I
Cカードが装着されたことを認識する回路に関するもの
である。
従来の技術 近年、半導体ICなどの記憶素子を主体として構成され
るICカードが外部記憶装置として普及しており、これ
をプリンタやマイクロコンピュータ等の電子機器に利用
することが考えられている。
このような電子機器は、通常、(a)一対のカード認識
端子を有するとともに、そのカード認識端子に接続され
る一対の認識端子を備えたICカードが装着されるカー
ド接続部と、[有])そのカード認識端子から供給され
る認識信号に基づいて前記ICカードの有無を認識する
制御部とを備えて構成される。なお、かかるICカード
と電子機器との互換性を図るため、現在、(社)日本電
子工業振興協会〔JEIDA〕においてICカードの標
準仕様の規格化が図られているところであるが、このJ
E I DA規格のICカードにおいてもカード認識用
として一対の認識端子が定められている。
発明が解決しようとする課題 ところで、上記ICカードの一対の認識端子はカードメ
ーカーによってその接続態様が異なり、第5図に示され
ているように両認識端子7836および787.をカー
ド側において共にシグナルグランド(±OV)に接続し
たものと、第6図に示されているように単に短絡しただ
けのものとの2種類が存在する。このため、それ等の認
識端子がカート“認識端子にそれぞれ接続されることに
より認識信号を生成する電子機器側の回路もそれぞれ異
なり、それ等2種類のICカードを共に使用することは
できないという不都合があった。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その
目的とするところは、認識端子の接続態様が異なる上記
2種類のICカードを共に使用できるようにすることに
ある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本発明は、前記(a)カ
ード接続部と、(b)制御部とを備えた電子機器におい
て、前記一対のカード認識端子の一方をアースし、他方
を所定の電圧が加えられる状態で前記制御部に接続した
ことを特徴とする。
作用および発明の効果 このようにすれば、ICカードが装着されていない状態
においては電圧が印加されることによって認識信号はH
レベルに保持されるが、ICカードがカード接続部に装
着されて一対のカード認識端子にカード側の認識端子が
接続されると、それ等の端子を介して電圧が逃がされ、
認識信号がLレベルとなってIcカードが装着されたこ
とが制御部において認識される。具体的には、ICカー
ドの両認識端子が共にシグナルグランドに接続されてい
る場合には、認識信号の電圧はそのシグナルグランドに
逃がされてLレベルとなるのであり、ICカードの両認
識端子が互い短絡されている場合には、それ等一対の認
識端子を介して電子機器側の一対のカード認識端子が互
いに接続され、認識信号の電圧は、アースされた一方の
カード認識端子から逃がされてLレベルとなるのである
このように、本発明の電子機器においては、対の認識端
子の接続態様が異なる2種類のICカードの何れがカー
ド接続部に装着された場合においても、認識信号がLレ
ベルとされてICカードの装着が認識され、それ等2種
類のICカートの使用が共に可能となるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例である電子機器としてのレ
ーザビームプリンタの構成を説明するフロック線図であ
り、ホストからデータを取り込んでビデオ信号S■を作
成するビデオコントローラ10と、そのビデオコントロ
ーラ10からビデオ信号S■を受は取ってレーザスキャ
ナ12およびモータ14を駆動するDCコントローラ1
6と、ビデオコントローラ10.DCコントローラ16
および定着ユニット18に電源を供給する電源ユニット
20を備えている。ビデオコントローラ10は、CPU
 (中央制御装置)22.クロック24、リセット回路
26.プログラムROM28゜フォントデータROM3
0.RAM32.表示器33を制御する表示制御回路3
4.インターフェイス制御回路36.スキャンバッファ
制御回路38、スキャンバッファ40.プリンタ制御回
路42、パラレルインターフェイス回路48.シリアル
インターフェイス回路50を含んで構成されているとと
もに、カード接続部としてのカードスロット部44およ
び46が接続されている。
かかるビデオコントローラ10は制御部に相当するもの
で、ホストからのデータはパラレルインターフェイス回
路48またはシリアルインターフェイス回路50から取
り込まれ、インターフェイス制御回路36を通じてRA
M32に格納される。
その後、CPU22がRAM32に格納されたデータを
元にフォントデータROM30からフォントデータを読
み出し、スキャンバッファ40にデータを展開する。ス
キャンバッファ40に展開すれたデータは、プリンタ制
御回路42とDCコントローラ16との間でやりとりさ
れるプリンタ制御信号SCに従って、前記ビデオ信号S
■としてDCコントローラ16に転送される。
DCコントローラ16は、スレーブCPU52゜クロッ
ク54.リセット回路56.レーザ駆動回路58.モー
タ駆動回路60.プログラムROM62を含んで構成さ
れており、ビデオコントローラ10から転送されたデー
タはレーザ駆動回路58を通してレーザスキャナ12を
0N10FF制御する信号に変換され、記録紙上にデー
タに対応する像を形成する。また、そのレーザスキャナ
12を0N10FF制御する信号に同期してモータ14
がモータ駆動回路60からの信号によって駆動される一
方、センサ64からは種々の異常を表す信号がスレーブ
CPU52に供給される。
一方、前記ビデオコントローラ10のカートスロット部
44.46には、オプションとして第2図および第3図
に示されているようなICカード66が必要に応じて装
着される。このICカード66は、半導体IC68が装
着されたプリント基板70と、そのプリント基板70の
外周部を保持している樹脂製フレーム72と、その樹脂
製フレーム72の上下に配設された外装アルミ板76と
、プリント基板70の一端部に設けられた多数の接続ピ
ン78とを備えている。JEIDA規格によれば上記接
続ピン78は2列で計68本設けられており、そのうち
両端から2番目に位置する#36および#67の2木が
一対の認識端子783.。
7867とされている。
また、カードスロット部4446には、第4図に示され
ているように、それぞれ上記接続ピン78に対応して多
数のピン嵌合部80が設けられたカードコネクタ82が
配設され、ビデオコントローラ10の各部がそれぞれ所
定のピン嵌合部80および接続ピン78を介してICカ
ード66と接続されるようになっており、CPU22か
らの指令によりそれ等ビデオコントローラ10の各部と
ICカード66との間でデータ転送が行われる。
ここで、上記多数のピン嵌合部80のうち前記認識端子
78.、.786.に対応するものはカード認識端子8
0.、.80.7とされており、一方のカード認識端子
8036はビデオコントローラ10のシグナルグランド
またはレーザビームプリンタの本体フレームに接続され
てアースされている。また、他方のカード認識端子80
67は、レジスタ84に接続されているとともに+5V
の電圧が印加されるようになっており、かかるカート認
識端子805.から電圧が逃げない場合はHレベルで電
圧が逃げる場合はLレベルとなる認識信号CDが上記レ
ジスタ84に供給される。
一方、前記ICカード66の認識端子78367867
は、カードメーカーにより第5図に示されているように
それぞれプリント基板70のシグナルグランドに接続さ
れている場合と、第6図に示されているように互いに短
絡させられている場合とがあるが、何れのICカード6
6がカードコネクタ82に装着されても前記認識信号C
DはLレベルとなる。すなわち、第5図に示されている
ように認識端子786.がシグナルグランドに接続され
ている場合には、前記カード認識端子8067がその認
識端子7867に接続されることにより、ICカード6
6のシグナルグランドに電圧が逃げるため、認識信号C
DはLレベルとなる。また、第6図に示されているよう
に認識端子78,6および7867が互いに短絡させら
れている場合には、それ等の端子7836および786
7を介してカード認識端子8067がカード認識端子8
036に接続されるため、そのカード認識端子8o36
から電圧が逃げ出して認識信号CDはLレベルとなるの
である。
なお、上記ICカード66のシグナルグランドは、他の
接続ピン78およびピン嵌合部80からレーザビームプ
リンタの本体フレーム等を介してアースされる。
そして、このような認識信号CDのレベル変化は、レジ
スタ84からアドレスバスおよびデータバスを介して前
記CPU22に伝達され、認識信号CDがLレベルとさ
れることにより、カードコネクタ82にICカード66
が装着されたことが認識される。
このように、本実施例においては、一対の認識端子78
36および7867の接続態様が異なる2種類のICカ
ード66の何れがカードコネクタ82に装着された場合
においても、認識信号CDがLレベルとされてICカー
ド66の装着が認識されるため、それ等2種類のICカ
ード66の使用が共に可能なのである。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明は他の態様で実施することもできる。
例えば、前記実施例では本発明がレーザビームプリンタ
に適用された場合について説明したが、パーソナルコン
ピュータなどICカードを用いるその他の電子機器にも
本発明は同様に適用され得る。
また、前記実施例ではカード認識端子8036を本体フ
レーム等に接続してアースし、カード認識端子80.7
をレジスタ84に接続しているが、それ等を逆に接続し
ても差支えない。
また、前記実施例ではJEIDA規格に準拠して接続ピ
ン78の配置が定められたICカード66を用いる電子
機器について説明したが、一対の認識端子を有する他の
規格によるICカードを用いる電子機器にも本発明は同
様に適用され得る。
その他−々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基
づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1[fflハ本発明の一実施例であるレーザビームプ
リンタの構成を説明するブロック線図である。 第2図は第1図のレーザビームプリンタに用いられるI
Cカードの一部を切り欠いた平面図である。 第3図は第2図のICカードの縦断面図である。 第4図は第1図の実施例において認識信号を生成する部
分の回路構成図である。第5図および第6図は、それぞ
れ第2図のICカードにおける認識端子の2種類の接続
態様を示す図である。 10:ビデオコントローラ(制御部) 44.467力−ドスロツト部(カード接続部)66:
ICカード 7836.7867:認識端子 BOzb、806?:カード認識端子 CD:認識信号 出願人  ブラザー工業株式会社 第2図 M3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対のカード認識端子を有するとともに、該カード認識
    端子に接続される一対の認識端子を備えたICカードが
    装着されるカード接続部と、該カード認識端子から供給
    される認識信号に基づいて前記ICカードの有無を認識
    する制御部とを備えた電子機器において、 前記一対のカード認識端子の一方をアースし、他方を所
    定の電圧が加えられる状態で前記制御部に接続したこと
    を特徴とするICカードを用いる電子機器。
JP2169169A 1990-06-27 1990-06-27 Icカードを用いる電子機器 Pending JPH0458385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169169A JPH0458385A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 Icカードを用いる電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169169A JPH0458385A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 Icカードを用いる電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458385A true JPH0458385A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15881541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169169A Pending JPH0458385A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 Icカードを用いる電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463210A (en) * 1992-10-28 1995-10-31 Sony Corporation IC card reader

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208192A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nec Corp Icカ−ドの插抜検知方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208192A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nec Corp Icカ−ドの插抜検知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463210A (en) * 1992-10-28 1995-10-31 Sony Corporation IC card reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981080B2 (en) Look-up table based USB identification
WO2000073891A1 (en) Method and apparatus for maintaining load balance on a graphics bus when an upgrade device is installed
US5289339A (en) Portable electronic device with memory card unit having symmetrical terminals
US5977934A (en) Information processing apparatus
US7187459B2 (en) Printing system in which programs required for printer operation are downloaded from computer
US5689430A (en) Internal state determining apparatus
JPH0458385A (ja) Icカードを用いる電子機器
EP0802486B1 (en) Method of installing a driver program for a computer peripheral device
US5491789A (en) Data processing apparatus and control circuit unit connected thereto
JP2007094659A (ja) 電子機器および省電力制御方法
EP0475049A2 (en) Computer comprising a disk storage device
KR100242518B1 (ko) 온-보드 마이크로컴퓨터의 데이터 기록 제어 방법
US6425025B1 (en) System and method for connecting electronic circuitry in a computer system
JP2964469B2 (ja) 印字装置
JP2002163051A (ja) 電子機器、usbコネクタ機構、及びusbデバイス接続用ケーブル
JPH0458317A (ja) Icカードを用いる電子機器
JPH0458384A (ja) Icカードを用いる電子機器
JPH07256945A (ja) プリンタ装置
JPH06135092A (ja) 印刷装置
JPH0981273A (ja) 拡張用アダプタカード
JP4507777B2 (ja) 電源制御装置
US6624907B1 (en) Controller for a printing unit
US5438185A (en) IC card apparatus for connecting a reference potential terminal of a card connector to a main frame without a data transfer control portion being connected therebetween
JP2587517Y2 (ja) インタフェース接続ボックス
JPH10250195A (ja) 周辺装置