JPH0457876A - 粘着フイルム用下塗剤組成物 - Google Patents

粘着フイルム用下塗剤組成物

Info

Publication number
JPH0457876A
JPH0457876A JP16937090A JP16937090A JPH0457876A JP H0457876 A JPH0457876 A JP H0457876A JP 16937090 A JP16937090 A JP 16937090A JP 16937090 A JP16937090 A JP 16937090A JP H0457876 A JPH0457876 A JP H0457876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
acrylic rubber
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16937090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518456B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hagiwara
裕之 萩原
Takashi Kikuchi
隆 菊池
Akihiko Dobashi
明彦 土橋
Tomohisa Ota
共久 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP16937090A priority Critical patent/JP2518456B2/ja
Publication of JPH0457876A publication Critical patent/JPH0457876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518456B2 publication Critical patent/JP2518456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクリルゴムを主体とする粘着剤とポリオレ
フィン系プラスチックフィルムとの密着性を向上させる
粘着フィルム用下塗剤組成物に関するものである。
λ 官能基が水酸基又はカルボキシル基である請求項1
記載の粘着フィルム用下塗剤組成物。
3、 アクリルゴムがアクリル酸アルキルエステルモノ
マー又はメタクリル酸アルキルエステルモノマーと官能
基含有モノマーを共重合させてなる共重合体である請求
項1記載の粘着〔従来の技術〕 各種粘着テープ、金属板、樹脂板、合板等の表面保護シ
ート又はフィルムにおいて、支持体であるポリオレフィ
ン系プラスチックフィルムは極性が低いため、粘着剤を
塗布しても密着性が低く界面剥離してしまう。
そこで、密着性を向上させるために各種方法が提案され
てきた。例えば、フィルム表面を物理的、化学的に酸化
あるいはコロナ放電によるコロナ処理を行ったり、塩素
化ポリオレフィンによる下塗処理等の方法が知られてい
る。
塩素化ポリオレフィンについては、ポリオレフィン系プ
ラスチックフィルムに対する密着性は良いが粘着剤との
密着性が悪いため、特開昭58−32661号公報、特
開昭59−53557号公報に記載されているように、
塩素化ポリオレフィンと水酸基を付与したアクリ共重合
体との混合物又はアクリル共重合体とのグラフト化物等
の下塗剤が提案され、良好な評価を得ている。
しかし、これらの方法は、表面粗さの大きな被着体に用
いられる粘着フィルムの下塗剤として適用できないこと
がわかった。
すなわち、被着体に関する傾向として最近の高級志向に
伴い、建材用として屋根や壁、家電用としてビデオデツ
キ、ステレオのアンプ・チューナーのハウジングなどに
使用されている塗装板の表面粗さが10μm以上、場合
によっては20um以上になってきている。すなわち、
塗装表面を粗化させることによって光沢を低下させ高級
感を持たせようとしている。特に建材用の塗装板は住宅
着工件数の増加によりゃ、増している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したような表面粗さの大きな塗装板に対しては、粘
着フィルムの粘着剤の柔軟性を向上させ、粘着剤が粗面
へ追従性良く変形し接着するようにすることで良好な貼
付性を確保する一方、接着力の経時特性の悪化を抑制す
るため粘着剤を適度に架橋することが必要である。
例えば、本発明者らは、先に特願昭64−2670号で
特定のガラス転移温度、高分子量のアクリルゴムと特定
の構造のメチロール化合物からなる粘着剤を用いた粗面
の塗装板用表面保護フィルムを提案した。しかし、上記
の表面保護フィルムでは、各種粗面の塗装板すべてに対
応することは不可能で、粘着剤が経時後に粗面な被着体
表面にフローして、経時後の接着力が上昇し、支持体と
粘着剤との密着性が十分でないため、界面で部分的に剥
離してしまうという問題が生じた。
本発明は、アクリルゴムを主体とする粘着剤とポリオレ
フィン系プラスチックフィルムとの密着性に優れた下塗
剤組成物を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、アクリルゴムを主体とする粘着剤とフィ
ルムとの密着性が高い塩素化ポリオレフィンをベースに
接着剤と塩素化ポリオレフィンとの密着性をいかに高め
るかに主眼をおき、鋭意実験、研究を重ねた結果、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は(1)官能基を0.1〜10重量%
付与した塩素含有量が15〜40重量%の塩素化ポリオ
レフィン10〜90重量%と(2)アクリルゴム90〜
10重量部%からなる組成物100重量部に対しく3)
イソシアネート反応触媒1〜20重量を配合してなる粘
着フィルム用下塗剤組成物を提供するものである。
本発明に用いられる塩素化ポリオレフィンは塩素化ポリ
プロピレン、塩素化ポリエチレン等が挙げられ、官能基
として水酸基又はカルボキシル基等のイソシアネートと
反応性を有する基を付与されていることが必要であり、
水酸基を付与したものが好適に用いられる。
塩素化ポリオレフィンに付与されている官能基含有量が
0.1重量%より少ないと粘着剤と下塗剤との密着性が
低下し、10重量%を超えると粘着剤が過剰架橋により
硬化して被着体への貼付性が低下する。
塩素化ポリオレフィンの塩素含有量は15〜40重量%
、好ましくは20〜30重量%であり、これは塩素含有
量が15!量%より少ないと溶剤に対する溶解性が不十
分で作業性が悪くなり、40重量%を超えると支持体と
の密着性が低下してしまう。
また、本発明に用いられるイソシアネート反応触媒は、
トリエチルアミン、ナフテン酸コバルト、ベンジルトリ
メチルアンモニウムハイドロオキサイド、塩化第一スズ
、テトラ−n−ブチルチン、塩化第二スズ、トリーn−
ブチルチンアセテート、n−ブチルチントリクロライド
、トリメチルチンハイドロオキサイド、ジメチルチンジ
クロライド、ジブチルチンジラウレートなどが挙げられ
る。中でもジブチルチンジラウレートが特に好ましい。
また、(1)の塩素化ポリオレフィンと(2)のアクリ
ルゴムの組成比は、塩素化ポリオレフィンが10重量%
より少ないと支持体と下塗剤との密着性が低下し、90
重量%を超えると粘着剤と下塗剤との密着性が低下する
イソシアネート反応触媒は上記組成物100重量部に対
し、1重量部より少ないと官能基とイソシアネート基と
の反応が完結せず、粘着剤と下塗剤との密着性が不十分
で作製直後では使用できず、20重量部を超えるとブリ
ードアウトして被着体を汚染してしまう。
本発明の下塗剤が好適に適用できる粘着フィルムはポリ
オレフィン系プラスチックを支持体とし、アクリルゴム
100重量部に対して多官能イソシアネートを1〜IO
重量部を含有する粘着剤を塗布したものである。
アクリルゴムとしては、アクリル酸アルキルエステルモ
ノマー又はメタクリル酸アルキルエステルモノマーと官
能基付与上ツマ−を共重合させてなる共重合体が好適に
用いられる。そのアクリル酸アルキルエステルモノマー
及びメタクリル酸アクリルエステルモノマーはアルキル
基が炭素数1〜8のものが好適である。これらのモノマ
ーの中でも、例えばアクリル酸ブチル、アクリル酸2−
ヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルな
どが好適に使用される。また、アクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステルの別を問わず、2種以上を併用する
こともできる。
なお、上記アクリル酸アルキルエステルモノマー及びメ
タクリル酸アルキルエステルモノマーとともに該モノマ
ーと共重合可能なビニル糸上ツマ−1例えばスチレン、
酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリロニトリルな
どを適量使用することができる。
アクリルゴムと共重合する官能基含有モノマーとしては
官能基の種類としては(1)水酸基、(2)カルボキシ
ル基等、イソシアネートと反応性を有するモノマーが挙
げられ、具体的なモノマーとしては以下の通りである。
(1)水酸基含有モノマーとしては、アクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシブチル、メ
タクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチルなどが挙げられる。
(2)カルボキシル基含有モノマーとしては、アクリル
酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、イタコン酸などが
挙げられる。
これらの官能基含有モノマーは2種以上併用することも
可能である。
多官能インシアネートとしては分子中に2個以上のイソ
シアネート基を有する化合物が用いられ、例えばトリレ
ンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、m−フェニレンジイソシアネート、ビフェニレンジ
イソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、キシレンジイソシアネートなどが好適に用
いられる。
多官能イソシアネート1重量部より少ないと粘着剤と下
塗剤との密着性が低下し、10重量部より超えると粘着
剤が硬くなり被着体への貼付性が低下する。
粘着剤は上記したように、アクリルゴム、多官能イソシ
アネートの2成分を必須成分とするものであるが、粘着
付与剤、軟化剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防錆剤、
架橋促進剤、着色剤など粘着剤に通常配合される配合剤
を添加してもよいことは勿論のことである。
本発明に用いられる支持体は、エチレン、プロピレン単
独重合体のポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィ
ルムのほかに、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリ
オレフィン又はオレフィンを主成分とする共重合体若し
くは混合物が挙げられる。
〔作用〕
本発明の粘着フィルム用下塗剤の技術的なポイントは、
アクリルゴムを主体とする粘着剤とポリオレフィン系プ
ラスチックフィルムとの顕著な密着性を発現させること
である。
下塗剤は特定の官能基を付与した塩素化ポリオレフィン
及びアクリルゴムとイソシアネー゛□ト反応触媒から構
成されている。下塗剤中の塩素化ポリオレフィンとポリ
オレフィン系プラスチックフィルムとの分子間力、下塗
剤中の塩素化ポリオレフィン及びアクリルゴムと粘着剤
との分子間力、更に下塗剤と粘着剤中の官能基を多官能
イソシアネートを介することで生じる共有結合力により
粘着剤、下塗剤、支持体の3者は顕著な密着性で結合す
るものと思われる。しかも、共有結合生成に対してイソ
シアネート反応触媒を添加しているため粘着フィルム作
製直後から顕著な密着性が得られる。
粘着剤とポリオレフィン系プラスチックフィルムとの密
着性はコロナ処理よりも比較にならないほど上記の下塗
剤を用いた方が高いことはいうまでもない。
前述したように、この下塗剤としては上記の3成分が必
要であり、塩素化ポリオレフィンのみでは効果なく、事
実上下塗剤のないときと同様であり、一方アクリルゴム
のみの場合は下塗剤を用いないときに相当し同様に効果
がない。
下塗剤を塗布してなる粘着フィルムの被着体への汚染性
は多官能イソシアネートにより塩素化ポリオレフィンを
一次結合で保持しているため下塗剤なしと同様に極めて
低い。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例について説明するが、本発明の範
囲はこれら実施例によって何ら限定されるものではない
、ただし、部とあるのは全て重量部を示す。
実施例1 水酸基を付与した塩素化ポリプロピレン 50部(山陽
国策バルブ■製S−180、OH含有量1゜7%、塩素
含有量22%、いずれも対固形分)アクリルゴム   
           50部(東亜ペイント■製PS
−220、Mw=120万、Tg−−43℃) ジブチルチンジラウレート        5部(東京
化成工業■製) 上記混合物の4重量%トルエン溶液を作製し下塗剤とし
て厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルムの片側
に、乾燥後の厚さが1μmとなるように塗布し、その上
に アクリルゴム             100部(東
亜ペイント■製PS−220、Mw= 120万、7μ
m−43℃) ヘキサメチレンジイソシアネート     5部(住人
パイウレタン■製スミジェールN)からなる10重量%
トルエン溶液の粘着剤を乾燥後の厚みが20部mとなる
ように塗布し、粘着フィルムとした。
この粘着フィルムの特性を第1表に示す。
実施例2 厚さ60μmのポリエチレンフィルムの片側に実施例1
と同じように下塗剤と粘着剤を塗布乾燥し、粘着フィル
ムとした。
この粘着フィルムの特性を第1表に示した。
比較例1 厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルムの片側(
コロナ処理面)に実施例1の粘着剤を乾燥後の厚さが2
0μmになるように塗布し、粘着フィルムとした。
この粘着フィルムの特性を第1表に示す。
比較例2 厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルムの片側に
実施例1の塩素化ポリプロピレン(山陽国策パルプ■製
S−180)50部とジブウチルチンジラウレート5部
との混合物からなる4%トルエン溶液を下塗剤として、
乾燥後の厚さが1μmとなるように塗布し、その上に実
施例1の粘着剤を乾燥後の厚さが20μmとなるように
塗布し、粘着フィルムとした。
この粘着フィルムの特性を第1表に示す。
比較例3 厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルムの片側に
実施例1の塩素化ポリプロピレン(山陽国策バルブ■製
S−180)50部とアクリルゴム(東亜ペイント■製
PS−220)50部との混合物からなる4重量%トル
エン溶液を下塗剤として、乾燥後の厚さが1μmとなる
ように塗布し、その上に実施例1の粘着剤を乾燥後の厚
さが20μmとなるように塗布し、粘着フィルムとした
この粘着フィルムの特性を第1表に示す。
〔発明の効果〕
本発明の粘着フィルム用下塗剤組成物はアクリルゴムを
主体とする粘着剤とポリオレフィン系プラスチックフィ
ルムとの間に顕著な密着性を与えるものであり、粗面の
塗装板用保護フィルム製造の際の下塗剤として極めて有
用な下塗剤組成物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)官能基を0.1〜10重量%付与した塩素含
    有量が15〜40重量%の塩素化ポリオレフィン10〜
    90重量%と(2)アクリルゴム90〜10重量部%か
    らなる組成物100重量部に対し(3)イソシアネート
    反応触媒1〜20重量部を配合してなる粘着フィルム用
    下塗剤組成物。 2、官能基が水酸基又はカルボキシル基である請求項1
    記載の粘着フィルム用下塗剤組成物。 3、アクリルゴムがアクリル酸アルキルエステルモノマ
    ー又はメタクリル酸アルキルエステルモノマーと官能基
    含有モノマーを共重合させてなる共重合体である請求項
    1記載の粘着フィルム用下塗剤組成物。 4、イソシアネート反応触媒がジブチルチンジラウレー
    トである請求項1記載の粘着フィルム用下塗剤組成物。
JP16937090A 1990-06-27 1990-06-27 粘着フイルム用下塗剤組成物 Expired - Lifetime JP2518456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16937090A JP2518456B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 粘着フイルム用下塗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16937090A JP2518456B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 粘着フイルム用下塗剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457876A true JPH0457876A (ja) 1992-02-25
JP2518456B2 JP2518456B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15885332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16937090A Expired - Lifetime JP2518456B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 粘着フイルム用下塗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518456B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3066167B1 (en) 2013-11-08 2019-06-26 Dow Global Technologies Llc Primerless paint composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518456B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912169A (en) Adhesive compositions containing low molecular weight polymer additives
KR960014765B1 (ko) 저분자량 중합 첨가제 함유 접착 조성물
JP2002173514A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂と変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
JPH10310754A (ja) 粘着剤組成物
US5180766A (en) Resin composition for primer use and primer composition employing the same
US6562901B1 (en) Resin composition
JP2900062B2 (ja) 樹脂組成物
JPH04189874A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0457876A (ja) 粘着フイルム用下塗剤組成物
JP2816617B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3194163B2 (ja) 塗料用樹脂
JP3523282B2 (ja) 塗料用樹脂
JP2542813B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2600361B2 (ja) 表面保護フイルム用粘着剤
JP3523281B2 (ja) 塗料用樹脂
JPH0360872B2 (ja)
JPH0468074A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2003064111A (ja) 樹脂組成物
JP3468896B2 (ja) 変性ポリオレフィン溶液又は分散液の安定化法
JPH06220142A (ja) 塗料用樹脂
JPS63238180A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JP2005263963A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた粘着剤組成物
JP3867566B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
KR100555203B1 (ko) 접착제 조성물
JP2001072724A (ja) 樹脂組成物