JPH0457809A - (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

(メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH0457809A
JPH0457809A JP16847190A JP16847190A JPH0457809A JP H0457809 A JPH0457809 A JP H0457809A JP 16847190 A JP16847190 A JP 16847190A JP 16847190 A JP16847190 A JP 16847190A JP H0457809 A JPH0457809 A JP H0457809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
refractive index
resin composition
acrylic ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16847190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807315B2 (ja
Inventor
Kenji Nakayama
中山 建二
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP16847190A priority Critical patent/JP2807315B2/ja
Publication of JPH0457809A publication Critical patent/JPH0457809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807315B2 publication Critical patent/JP2807315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な(メタ)アクリル酸エステル、これを
含むレンズ、プリズム等の光学材料の原料に用いられる
無色で透明性に優れた紫外線硬化性の高屈折率を有する
樹脂組成物及びその硬化物に関する。
(従来の技術) 無機光学レンズに代わる素材として、透明性合成樹脂よ
りなる高屈折率レンズ用樹脂は、その軽量性や耐衝撃性
、成型加工性等が良好なことから、プラスチック材料と
して適用分野を拡大しつつある。従来、プラスチックレ
ンズ材料として用いられているポリメチルメタクリレー
ト、ポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート
樹脂等は、透明性、軽量性に優れているものの屈折率か
ガラスに比べると低いと言う欠点がある。又、ナフチル
メタクリレートやビスフェノールAジメタクリレートは
、高屈折率を持つ樹脂の原料として有用であるか、これ
らの単量体は、室温で固体であるため、注型重合時には
、他の液状単量体に溶解したり、加熱して融点以上の温
度で操作をしなければならない等の制約があった。
一方、ビニルナフタレンやビニルカルバゾールも高屈折
率を有する樹脂の原料となりうるか、得られる樹脂は、
着色か著しい等プラスチックレンズ用樹脂として満足で
きるものではなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、製造時において煩雑な操作を必要とせ
ず、しかも無色で透明性に優れた高屈折率を有する樹脂
組成物及びその硬化物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、このような現状にがんかみ鋭意検討した
結果、新規な(メタ)アクリル酸エステルを必須成分と
して含む樹脂組成物及びその硬化物が、上記問題点を解
決することを見出し、本発明を完成するに至ったもので
ある。
即ち、本発明は、 (1)式〔工〕で表される化合物 CI) とヒドロキシ含有(メタ)アクリレートの反応物である
(メタ)アクリル酸エステル、(2)上記(1)に記載
の(メタ)アクリル酸エステル(A)を含有し、屈折率
が1.54以上好ましくは1.54〜1.59の高屈折
率樹脂組成物、(3)上記(2)に記載の高屈折率樹脂
組成物の硬化物、に関する。
なお、本発明における屈折率は、25°Cて測定したも
のである。
本発明の(メタ)アクリル酸エステル(A)は、式CI
)で示される化合物とヒドロキシ含有(メタ)アクリレ
ートを反応させることによって得ることができる。
(メタ)アクリル酸エステル(A)の製法について説明
する。前記一般式〔1〕で表される化合物の具体的な例
としては、 等か挙げられる。
ヒドロキシ含有(メタ)アクリレートの代表例としては
、β〜ヒドコキシエチル(メタ)アクリレート、β−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ε−カプロラ
クトン−β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート付
加物(ダイセル化学工業(株)製、プラクセルFA−1
,FA−2、FM−1等) 、1.4−ブタンジオール
モノ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
式CI)の化合物とヒドロキシ含有(メタ)アクリレー
トとを反応させる時には、触媒を使用することが好まし
い。触媒としテハ、BF2. ZIICI2. AlC
l5゜5nC14等のルイス酸又はコンプレックス類等
をあげることができる。これらの触媒は、原料化合物の
総量に対して0.01〜1o96用いるのが好ましく、
特に0.1〜5%の範囲で使用するのが好ましい。反応
温度は一り0℃〜200 ’Cが好ましく、特に−30
’C〜100℃が好ましい。反応時間は、1〜20時間
が好ましく、特に3〜IO時間が好ましい。反応は、溶
媒を用いて行うこともできる。溶媒としては、活性水素
を有していないものを使用することができる。すなわち
、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンのようなケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン
のような芳香族溶媒、その他エーテル、脂肪族炭化水素
、エステル類等を使用することができる。
ヒドロキシ含有(メタ)アクリレートの水酸基1化学当
量に対して式CI)の化合物をそのエポキシ基か1〜5
化学当量となるような割合で用いるのが好ましく、特に
1〜2化学当量となるような割合で使用するのが好まし
い。
本発明の(メタ)アクリル酸エステル(A)は次の部分
的構造を有し、 〔Rはヒドロキシ含有(メタ)アクリレートからヒドロ
キシル基を除いた部分を示す。〕(メタ)アクリル酸エ
ステル(A)の好ましい屈折率(25°C)は1.55
〜1.58である。
本発明の高屈折率樹脂組成物において、(メタ)アクリ
ル酸エステル(A)は、樹脂組成物中10〜90重量%
の範囲で使用するのか好ましく、特に20〜80重量%
の範囲で使用するのか好ましい。
本発明の樹脂組成物中、この新規な(メタ)アクリル酸
エステル(A)以外の成分として、公知の種々のエチレ
ン性不飽和化合物が使用できる。エチレン性不飽和化合
物の具体例としては、フェニル(メタ)アクリレート、
ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルオキシエチル
(メタ)アクリレート、トリブロモフェニルオキシエチ
ル(メタ)アクリレート、2.2−ビス−(4−(メタ
)アクリロイルオキシポリプロポキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス−(4−(メタ)アクリロイルオキシ
ポリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4
−(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシ−ジブロモ
フェニル)プロパン、フェニルグリシジルエーテルの(
メタ)アクリレート等の反応性単量体、ウレタン(メタ
)アクリレート〔例えば、ポリエステルポリオール(例
えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1
.3−ブチレングリコール、シクロヘキサンジメタツー
ル、3−メ、チルー1.5−ベンタンジオール、トリシ
クロデカンジメチロール、プロピレングリコール等のア
ルコール成分とアジピン酸、コ/)り酸、フタル酸、テ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラク
ロロフタル酸、テトラブロモフタル酸、エンドメチレン
テトラヒドロフタル酸、テレフタル酸なとの二塩基酸又
はその無水物等の酸成分とから得られるポリエステルジ
オール、前記アルコール成分と前記酸成分とε−カプロ
ラクトンの反応物であるポリエステルジオール等)と有
機ポリイソシアネート(例えば、トリレンジイソシアネ
ート、4,4“ −ジフェニルメタンジイソシアネート
、イソホロンジイソシアネート、4,4′  −ジシク
ロヘキシルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、2,2.4−トリメチルへキサメチレ
ンジイソシアネート等の有機ジイソシアネート等)と前
記のヒドロキシ含有(メタ)アクリレートの反応物〕、
エポキシ(メタ)アクリレート、(例えば、ビスフェノ
ール型又はビフェノール型エポキシ樹脂〔例えば、ビス
フェノールA型エポキシ樹脂(例えば、油化シェルエポ
キシ(株)製、エピコート828゜1001、1004
等)、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(例えば、油化
シェルエポキシ(株)製、エピコート807等)、ビフ
ェノール型エポキシ樹脂(例えば、油化シェルエポキシ
(株)製、YX−4000、YL−6056等)等のエ
ポキシ樹脂等〕と(メタ)アクリル酸の反応物)等か挙
げられる。
前記エチレン性不飽和化合物は、必要に応じて1種又は
2種以上の化合物を任意の割合で混合使用することかで
きる。前記エチレン性不飽和化合物で屈折率(25°C
)か1.50以上のものを使用することか好ましい。前
記エチレン性不飽和化合物は、樹脂組成物中、10〜9
0重量%の範囲で使用するのか好ましく、特に20〜8
0重量%の範囲で使用するのが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、(メタ)アクリル酸エステル(
A)と前記エチレン性不飽和化合物等の他の成分を混合
、溶解することによって作製することかできる。
本発明の樹脂組成物を硬化する方法としては、電子線、
紫外線及び熱による硬化法かあるが、紫外線て硬化する
のか好ましい。これら常法の硬化法により本発明の樹脂
組成物を硬化すると硬化物か得られる。
紫外線で硬化する場合には、光重合開始剤を使用する。
光重合開始剤としては、公知のとのような光重合開始剤
でも使用することができるか、配合後の貯蔵安定性の良
い事が要求される。この様な光重合開始剤としては、例
えば、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、
ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピオフェノン、ベンゾフェノン、4−イソプロピ
ル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン等が
挙げられる。これら光重合開始剤は、一種または二種以
上を任意の割合で混合して使用することかできる。好ま
しい光重合開始剤としては、1−ヒドロキシシクロへキ
シルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロ
ピオフェノン等が挙げられる。その使用量は、通常、樹
脂組成物の0〜10重量%か好ましく、特に1〜5重量
%が好ましい。
本発明の高屈折率を有する樹脂組成物は、更に必要に応
じて、公知の添加剤、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、光安定剤、離型剤、レベリング剤、消泡剤、帯電防
止剤等を使用することもできる。
本発明の高屈折率を有する樹脂組成物の硬化物は、例え
ば、ガラス、樹脂、金属等の材質で構成され板状、レン
ズ状、円柱状、球状等用途に応じて設計された形状を持
つ型へ、前記組成物を注入し、必要に応じて温度及び圧
力を加えて、常法により紫外線を照射し硬化させること
により得ることかできる。
本発明の高屈折率樹脂組成物の硬化物は、屈折率が高く
、透明度、全光線透過率に優れ、初期着色の点において
も優れており、特にレンズ用として有用であるが、その
他にも光ディスクのオーバーコート等にも使用できる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明は、これらに限定されるものではない。
以下において、部は、重量部である。
〔エチレン性不飽和化合物の合成例1〜3〕合成例1゜ ε−カプロラクトン変性ポリエステルジオール(ダイセ
ル化学工業(株)製、プラクセル208.08価140
.3、分子量800) 800部とトリレンジイソシア
ネート348.3部を80°Cて10時間反応させ、次
いて、2−ヒドロキシエチルアクリレート243.6部
を80’Cで10時間反応させ、ウレタンアクリレート
を得た。
得られたウレタンアクリレートの屈折率(25°C)は
1.5163であった。
合成例2゜ フタル酸とジエチレングリコールのポリエステルジオー
ル(Or(価II7.O1分子量958.9)249.
3部とトリレンジイソシアネート90.5部を80℃で
10時間反応させ、次いで2−ヒドロキシエチルアクリ
レート62.1部を80°Cて10時間反応させ、ウレ
タンアクリレートを得た。得られたウレタンアクリレー
トの屈折率(25°C)は1.5589であった。
合成例3゜ ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル化学(株
)製、エピコート828、エポキシ当量18o)280
部、アクリル酸68.4部g、メトキノン0.2部及び
トリフェニルスチビン2.0部を仕込み、95℃で反応
液の酸伍(mgKOH/g)が1.OpI下になるまで
約40時間反応させ、′エポキシアクリレートを得た。
得られたエポキシアクリレートの屈折率(25℃)は1
.5627であった。
〔(メタ)アクリル酸エステル(A)の合成実施例1〜
4〕 実施例1 β−ヒドロキシエチルアクリレート116部、メトキノ
ン0.2部、BP、エチルエーテラート0.5部を仕込
み、60℃に昇温し、 ト隅文jザ2 で示される化合物262部を、反応温度を60°Cに維
持しながら約3時間で滴下する。滴下終了後、60°C
で反応液のエポキシ当量か10000以上になるまで反
応を行った。得られたアクリル酸エステル(A−1)は
、淡黄色透明液体で、粘度(25°C) 3750CP
S 、屈折率(25°C)1.5682であり、次の部
分的構造を有している。
得られた生成物の核磁気共鳴(NMR)結果を下記に示
す。
No、   吸収周波数(Hz)  No。
1    2496.093   6 2    2335.937   7 3    2080.078   8 4    1964.843   9 5    1945.312   10の測定を行った 吸収周波数(Hz) 1933、593 1921.875 1906、250 1826、171 1701、171 !1.     1691.406     21  
   1035.15612     1189.45
3     22     1027.34313  
   1169.921     23    100
0.00014     1158.203     
24     992.18715     1126
.953     25     951.17116
     1080.078     26     
937.50017     1072.265   
  27     916.01518     10
62.500     28      11.718
19     1044.921     29   
   0.00020     1041.015 なお、上記測定は、基準物質としてテトラメチルシラン
を、溶媒は、重クロロホルムを用いてプロトンデカップ
リング法で行った。
実施例2 β−ヒドロキシエチルメタクリレート130部、メトキ
ノン0.2部、BF、・エチルエーテラート0.5部を
仕込み、60°Cに昇温し、 て示される化合物226部を反応温度を60℃に維持し
ながら約3時間で滴下する。
滴下終了後、60°Cで反応液のエポキシ当量か100
00以上になるまで反応を行った。得られたメタクリル
酸エステル(A−2)は、淡黄色透明液体で、粘度(2
5”C) 1450CPS 、屈折率(25°C)1.
5591てあり、次の部分的構造を有している。
NMRの測定結果 吸収周波数(Hz) 2515、625 2337、890 2082、031 2046、875 1966、796 1947、265 935.546 923.828 908.203 892.578 828.125 703.125 693.359 191.406 1171.875 1160.156 1126.953 1082.031 1064.453 1042.968 1037.109 1029.296 998.046 957.031 919.921 275.290 o、 oo。
実施例3 β−ヒドロキシプロピルアクリレート130部、メトキ
ノン0.2部、BF、  ・エチルエーテラート0.5
部を仕込み、60°Cに昇温し、 で示される化合物226部を反応温度を60°Cに維持
しながら約3時間で滴下する。滴下終了後、6o″Cで
反応液のエポキシ当量か10000以上になるまで反応
を行った。得られたアクリル酸エステル(A−3)は、
淡黄色透明液体で、粘度(25°C)5160CPS、
屈折率(25”C)1.5586であり、 次の部分的構造を有している。
NMRの測定結果 吸収周波数(Hz)  No。
2578.125   19 2496.093   20 2337.890   21 2082.031   22 1966.796   23 1947.265   24 1933.593   25 1921.875   26 1908.203   27 1824.218   28 1701.171   29 1693.359   30 1191、406 1175.781 1160.156 1126、953 1115.234 1083、984 吸収周波数(Hz) 1074、218 1046、875 1037、109 1029、296 1009、765 992、187 974、609 533、203 289、062 251、953 13、671 o、 oo。
実施例4 ε−カプロラクトン−β−ヒドロキシエチルアクリレー
ト付加物(ダイセル化学工業(株)製、プラクセルFA
−1)230部、メトキノン0.2部、BP、  ・エ
チルエーテラート0.5部を仕込み、60°Cに昇温し
、て示される化合物226部を、反応温度を60°Cに
維持しながら約2時間で滴下する。滴下終了後、60°
Cて反応液のエポキシ当量か10000以上になるまで
反応を行った。得られたアクリル酸エステル(A−4)
は、淡黄色透明液体で、粘度(25℃)1820CPS
、屈折率(25℃)1.5591であり、 次の部分的構造を有している。
菖 1ocHt−(’H−CH2−oR′ 〔式中R′はε−カプロラクトン エチルアクリレート付加物か を除いた部分を示す〕 NMRの測定結果 吸収周波数(Hz)  No。
2607.421   16 2492.187   17 2337.890   18 2082.031   19 1966.796   20 1947.265   21 1933.593   22 1921.875   23 1908.203   24 1826.171   25 1701.171   26 1693.359   27 1191.406   28 1160.156   29 1126.953   30 β−ヒドロキシ らヒドロキシル基 吸収周波数(Hz) 1082、031 1072、265 1046、875 1042、968 1037、109 994、140 962、890 953、125 953、546 931、640 917、968 513゜671 437、500 425.781 384、765 31      369.140      33  
      0.00032        13.6
71 〔樹脂組成物実施例〕 実施例5〜10 第1表に示す配合組成に従って各成分を混合し、高屈折
率樹脂組成物を調製し、後記のとおり屈折率を測定した
。さらにこの組成物を2枚のガラス板とエチレン−エチ
ルアクリレ−・ト共重合体からなるガスケットで組立て
たモールド中に注入し、2KWの超高圧水銀灯を使用し
、紫外線を照射し硬化物を得た。
得られた硬化物の屈折率、透明度、初期着色、全光線透
過率についての試験を後記のとおり行った。それらの結
果を第1表に示す。
〔屈折率〕
樹脂組成物及びその硬化物の屈折率はアツベ屈折計を用
いて、25°Cにおける屈折率を測定した。
〔透明度〕
硬化物の透明度を目視により判定した。
O−・・・−透明性か良い。
×・−一−−−・  〃 か悪い。
〔初期着色〕
(日本重色工業(株)製)色差計(型式、SZ−Σ80
)を用いて厚さ2mmの硬化物について、黄色度(イエ
ローインデックスY、 I )を測定した。
〔全光線透過率〕
(日本精密光学(株)製)積分球式ヘーズメータ(型式
5EP−H−20)を用いて測定した。
(発明の効果) 本発明の高屈折率樹脂組成物は、高屈折率でしかも無色
で透明性に優れ、室温において無色透明な液状であるた
め、型への注入か容易であり、紫外線の照射等によって
硬化物を得ることかできる。
本発明の樹脂組成物は光学材料用として特に有用であり
、例えば、本発明の樹脂組成物は光ディスク(Dオー)
<−コ−)剤、光ファイバのコーチインク剤、光学素子
の封止剤等として有用であり、又、本発明の樹脂組成物
の硬化物は、レンズ類やフィルム等としても使用できる
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式〔 I 〕で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 とヒドロキシ含有(メタ)アクリレートの反応物である
    (メタ)アクリル酸エステル。 2、請求項1に記載の(メタ)アクリル酸エステル(A
    )を含有し、屈折率が1.54以上の高屈折率樹脂組成
    物。 3、請求項2に記載の高屈折率樹脂組成物の硬化物。
JP16847190A 1990-06-28 1990-06-28 (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物 Expired - Lifetime JP2807315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16847190A JP2807315B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16847190A JP2807315B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457809A true JPH0457809A (ja) 1992-02-25
JP2807315B2 JP2807315B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=15868723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16847190A Expired - Lifetime JP2807315B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068616A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kawasaki Kasei Chem Ltd アントラセン骨格を有するエポキシアクリレート及びその製造法
TWI454492B (zh) * 2009-02-18 2014-10-01 Nippon Kayaku Kk 光學透鏡膜片用能量線硬化型樹脂組成物及其硬化物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI454492B (zh) * 2009-02-18 2014-10-01 Nippon Kayaku Kk 光學透鏡膜片用能量線硬化型樹脂組成物及其硬化物
JP2011068616A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kawasaki Kasei Chem Ltd アントラセン骨格を有するエポキシアクリレート及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807315B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003464B1 (ko) 주형중합용 활성 광선 경화성 조성물 및 주형중합 성형물
JPH03244615A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPS62249992A (ja) 新規なシリコンウレタン(メタ)アクリレ−ト,これを用いた樹脂組成物およびコ−テイング剤
US4188222A (en) Photocurable composition containing an N-nitrosodiarylamine
JPS6130557A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびこのエステルを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
WO1987001697A1 (en) Di(meth)acrylic esters and resin composition
JPH01101316A (ja) 光学用材料
JPH0457809A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを含む樹脂組成物及びその硬化物
CN102675536B (zh) 具有脂环式结构的可溶性多官能(甲基)丙烯酸酯共聚物、固化性树脂组合物和固化物
EP0068632B1 (en) Polymerizable carbamic ester resins useful for preparing cast optical articles
JP3016401B2 (ja) (メタ)アクリレート誘導体、これを含む樹脂組成物及び光デイスク用コート剤
JPH01147406A (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPH02213801A (ja) プラスチック成形レンズ
JP3969513B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JPH04288314A (ja) レンズ用材料樹脂組成物及びその硬化物
JP2000319336A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JP2615180B2 (ja) 注型重合用活性光線硬化性組成物
JPH08183823A (ja) 光学的立体造形用樹脂及び光学的立体造形用樹脂組成物
JPH05255464A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン用紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH09217004A (ja) 光学的立体造形用光硬化性組成物
JPH05247156A (ja) 樹脂組成物、透過型スクリーン紫外線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPS61221210A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びデイスク材料
JP2855424B2 (ja) 光学物品用活性光線硬化性組成物、及び光学物品
JPS63112608A (ja) 紫外線硬化性組成物
JPH04180904A (ja) 光硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term