JPH0456972A - カラー電子記録装置 - Google Patents

カラー電子記録装置

Info

Publication number
JPH0456972A
JPH0456972A JP2169349A JP16934990A JPH0456972A JP H0456972 A JPH0456972 A JP H0456972A JP 2169349 A JP2169349 A JP 2169349A JP 16934990 A JP16934990 A JP 16934990A JP H0456972 A JPH0456972 A JP H0456972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color separation
light
color
optical path
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169349A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2169349A priority Critical patent/JPH0456972A/ja
Publication of JPH0456972A publication Critical patent/JPH0456972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真法を利用してカラー画像を記録するカ
ラー電子記録装置に関し、特に感光ドラムを露光する光
情報の色分解機構の改良に関する。
(従来の技術) 第3図は、従来のカラー電子記録装置1例えば色分解装
置を備えたカラー複写機の概略構成図である。
図において、lはカラー原稿2がセットされるガラス板
、3はガラス板lの下面側に配置されたハロゲンランプ
等からなる読取用の光源、4は原稿2に対する光aii
i3の照射位置に対向して配置した読取用のミラーであ
り、このミラー4の反射方向には、読取光を下方へ方向
変更する反射ミラー5が設置されている。また1反射ミ
ラー5の反射方向には、その反射光を水平方向へ方向変
更する反射ミラー6が設置されている。
反射ミラー6の反射光路上には、露光用レンズ7が配置
され、この露光用レンズ7の後段側の光軸上には、露光
用レンズ7を透過する光を斜め下方へ反転する反射ミラ
ー8が設置されている。
また、反射ミラー8の反射方向には、原稿2の読み取り
走査に同期して回転する感光ドラム9が配置されている
10は露光用レンズ7の前段に配置した色分解用のフィ
ルタユニットで、赤色の波長を通過させる赤色用フィル
タlOaと、緑色の波長を通過させる緑色用フィルタl
Obと、青色の波長を通過させる青色用フィルタlOc
、及びモノクロ用フィルタlodとから構成される。
各フィルタ1Oa=lOdは、図示しない駆動機構によ
ってレンズ7の光軸と直交する方向に出し入れ可能にな
っている。
このように構成されたカラー複写機において、カラープ
リントを作る場合は1例えば、青色用フィルタlOcを
光路上にセットし、光源3により原稿2をスキャンする
と、その走査光像のうち青色光のみが青色用フィルタl
ocを通過する。そして、帯電された感光ドラム9を露
光し、イエロートナーで現像し、その後、記録紙へ転写
・定着する。
次に、紅色用フィルタlObを光路上にセットし1通過
する緑色光により感光ドラム9を露光し、マゼンタトナ
ーで現像した後、同一の記録紙へ転写・定着する。
更に、赤色用フィルタl OFlを光路上にセットし、
赤色用フィルタ10F1を通過する赤色光により感光ド
ラム9を再び露光し、これをシアントナで現像した後、
同一の記録紙へ転写・定着する。
このように原稿2の読み取り走査に間開させて感光ドラ
ム9を回転させつつ各フィルタ毎に帯電・露光・現像・
転写・定着の工程を繰り返すことで、カラー原稿2と同
一のカラープリントが作られる。
尚、第3図において、カラー原稿2からの光を色分解し
て感光ドラム9に供給するためのフィルタユニットとし
ては、スライド式のものに限らず、2点鎖線に示すよう
に各フィルタl OF1〜10dを放射状に配列してな
る回転方式であっても良い。
(発明が解決しようとする課M) しかしながら、上述のような従来のカラー電子記録装置
に使用される色分解フィルタ10は、光反転用の反射ミ
ラー8より前段の光路上に出し入れ可能に設けられるも
のであるため、露光用レンズ7及び色分解フィルタ10
を含めた光学系が複雑になり、かつ反射ミラー8より前
段の光路長が色分解フィルタ10を配置する分長くなっ
てしまうほか、カラー複写機の小型化を阻害する要因と
なっていた。
本発明は上述のような点に鑑みなされたもので、原稿読
取光を色分解して感光体へ導く光学系を簡単にできるカ
ラー電子記録装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため本発明は原稿等からの光情報
を色分解して感光体に照射し、感光体側での露光・現像
・転写一定着によりカラー画像を記録紙に形成するカラ
ー電子記録装置において、前記感光体への光路上に配置
され、光を色分解すると共に、方向変更する少なくとも
異なる2 fIJ!類の色分解部材と、前記色分解部材
を前記光路上に選択的に配置させる切換え手段とを備え
たことを特徴とする。
(作用) 色分解部材の1つが切換え手段により光路上に配置され
ると、その色分解部材で決まる所定の色の光のみが分離
されると同時に、分離された光は感光体等に向けて反q
=tされる。これにより、光の色分解と方向変更が同=
−物で行なわれ、その光学系が簡単になる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明すると、第1図は全体の構成図、第2図は色分解及
び光反転部の詳細を示す斜視図である。
図において、第3図と同一符号で示す原稿台用のガラス
板l、読取用光源3.読取用ミラー4゜反射ミラー5.
6及び露光用レンズ7は第3図と同様に構成されている
12は原稿2か62つ以上の原色1例えば赤。
縁、青及びモノクロについて明暗を表わす画像を作るた
めの色分解機構であり、この色分解機構12は、露光用
レンズ7の光出射側に配置され、露光用レンズ7を透過
してくる光を色分解して感光ドラム9側へ反転させる機
能も有している。
このために色分解機412は、赤色光のみを反射させる
赤色用ダイクロイックミラー12Rと、緑色光のみを反
射させる緑色用ダイクロイックミラー12Gと、青色光
のみを反射させる青色用ダイクロイックミラー12Bと
、全可視光を反射するモノクロ用ダイクロイックミラー
12Mを備える。
これら短冊状のタイクロイックミラー12R。
12G、12B、12Mは、第2図に示す如く四角筒状
に配列され、そしてそれぞれの両端は1回転軸13に固
定した円板14aと14b間で両持ち支持されている。
また1回転軸13の一端には歯車列15を介してステッ
ピングモータ16が連結されている。
円板14aの外周Hには1色分解機横12の回転の基点
を設定する突起17が形成され、更に円板14aの外周
には、突起17が通過する毎にパルス信号を送出するフ
ォトセンサ18が配置されている。
フォトセンサ18の出力信号は、ステッピングモータ1
6の制御回路19に人力される。
制御口v819は、フォトセンサ18からのパルス信号
を基準にして各ダイクロイックミラー12R,12G、
12B、12+1/Iの割り出しを行なうものである。
このよう墨こ構成された本実施例のカラー複写機におい
て、露光用レンズ7の出射側光軸上に赤色用ダイクロイ
ックミラー12Rが割り出されている峙、原稿2を光源
3によりスキャンすると、その走査光像は露光用レンズ
7を通してタイクロイックミラ−12R1こ照射され、
この赤色用ダイクロイックミラー12Rの色分解作用に
よって赤色光のみが反射され、原1m 2の読取りに同
期して回転し帯電された感光ドラム9に結像される。
これにより感光ドラム9は露光され1周知のシアントナ
ーによって現像される。その後は1周知の手段によって
記録紙へのシアントナーの転写・定着がなされる。
次に、制御回路19からの指令信号によりステッピング
モータI6が所定のステップ回転されると1次の緑色用
タイクロイックミラー12Gが露光用レンズ7の出射光
軸上に割り出される。
この状態で再び原稿2を光源3によりスキャンすると、
その走査光像はミラー4,5.6及び露光用レンズ7を
通して割り出し完了のタイクロイックミラー12Gに照
射される。
そして、緑色用ダイクロイックミラー12Gの色分解作
用によって光像中の緑色光のみが感光ドラム9に向は反
射され、感光ドラム9を露光し、周知のマゼンタトナー
により現像される。
その後は周知の手段により記録紙へのマゼンタトナーの
転写・定着が行なわれる。
同様にして、制御回路19からの指令信号によリスチッ
ピングモータ16が所定のステップ更に回転すると、次
の青色用ダイクロイックミラー12Bが露光用レンズ7
の出射光軸上に割り出される。
この状態で再度原稿2を光源3によりスキャンすると、
この走査光像はミラー4,5.6及び露光用レンズ7を
通して割り出し中のダイクロイックミラー12 Bに照
Q、tされる。
そして、青色用ダイクロイックミラー12Bの色分解作
用によって光像中の青色光のみが感光ドラム9に向は反
q・1され、感光ドラム9を露光する6そして、イエロ
ートナー(こよって現(象され。
現像されたイエロートナー像は記U紙へ転写・定着され
る。
このように赤、B、青の各ダイクロイックミラー+2R
,J2G、12+3が感光ドラム9への光反転位置に割
り出される毎に帯電・露光・現像・転写・定着の工程が
繰り返され、これにより原稿2と同一のカラープリント
が作られる。
また、モノクロ用ダイクロイックミラー12Mが選択さ
れた場合は、ブラックトナーによりモノクロに複写され
たプリントが作られる。
このような本実施例にあっては、赤、縁、青及びモノク
ロ用のダイクロイックミラー12R。
12G、12B、12Mを円筒状に配列してなる色分解
機構12を、露光用レンズ7からの出q−を光を感光ド
ラム9側へ反転する位置に回転可能に配置し、各ダイク
ロイックミラー12R,12G。
12B、12Mを露光用レンズ7の光軸上に選択的に割
り出す構成にしたから、感光ドラム9への光の方向変更
と色分解を1つの色分解機構12で行なうことができる
これに伴い従来のように露光用レンズ7の光軸上に色分
解フィルタを配置する必要がなくなるため、露光用レン
ズ7を含む光学系が簡単になり。
その光路長も短くできるほか、カラー複写機の小型化を
容易にする。
尚、上記実施例では、光の方向変更と色分解をダイクロ
イックミラーで行なった場合について述べたが、これに
限定されない6例えば色分解フィルタとプリズムを組み
合わせることで光の方向変更と色分解が可能になる。
また1本発明におけるダイクロイックミラーの光反転位
置への割り出しは、上記実施例に示す回転式に限らず、
スライド式であっても良く、更に色分解機構が設けられ
る位置は第1図に示すものに限定されない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、原稿等からの光情
報を色分解すると共に方向変更する複数種類の異なる色
分解部材を感光体の光照射光路上に選択的に配置させる
構成にしたから、原稿等からの読取光を色分解して感光
体へ導く光学系が簡単になり、その光路長も短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の構成図、第2図
は色分解機構部分の詳細を示す斜視図、第3図は従来の
カラー複写機の概略図である。 尚図中、1はガラス板、2は原稿、3は光源、4.5.
6はミラー、7は露光用レンズ、9は感光ドラム、12
は色分解機構、12R,12G。 12B、12Mはダイクロイックミラー、13は回転軸
、14a、14bは円板、16はステッピングモータ、
18はフォトセンサ、19は制御回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  原稿等からの光情報を色分解して感光体に照射し、 感光体側での露光・現像・転写・定着によりカラー画像
    を記録紙に形成するカラー電子記録装置において、 前記感光体への光路上に配置され、光を色分解すると共
    に、方向変更する少なくとも異なる2種類の色分解部材
    と、 前記色分解部材を前記光路上に選択的に配置させる切換
    え手段と、 を備えたことを特徴とするカラー電子記録装置。
JP2169349A 1990-06-26 1990-06-26 カラー電子記録装置 Pending JPH0456972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169349A JPH0456972A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 カラー電子記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169349A JPH0456972A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 カラー電子記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0456972A true JPH0456972A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15884923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169349A Pending JPH0456972A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 カラー電子記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0456972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688055B2 (ja) 画像形成装置
EP0141851B1 (en) Improved electrophotographic apparatus and method for producing continuous-tone copy
US4580889A (en) Color image reproduction apparatus
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPH0276371A (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JPS6321670A (ja) 静電転写型記録装置
JPH0456972A (ja) カラー電子記録装置
US20050162672A1 (en) Image forming apparatus
JPH0466971A (ja) カラー複写機
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPS6240474A (ja) 複写機の制御装置
US5066985A (en) Color corrected image recording apparatus using yellow, magenta and cyan liquid toners
JPS6135553B2 (ja)
JP2793721B2 (ja) 画像形成装置
US20040179864A1 (en) Method and apparatus for forming image
JPH0457012A (ja) 色分解用光学部材の切換装置
JP2520016Y2 (ja) 画像読取装置のフィルタ駆動機構
JP3209739B2 (ja) 画像処理装置
JP3679551B2 (ja) 画像形成装置および方法
JPH0377968A (ja) 電子写真陰画プリントへの注釈記入方法及び装置
JPH04266267A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH01151375A (ja) 画像形成装置
JPH02153372A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH03230175A (ja) カラー画像形成装置
JPS62148979A (ja) カラ−複写機