JPH0456895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456895B2
JPH0456895B2 JP59054458A JP5445884A JPH0456895B2 JP H0456895 B2 JPH0456895 B2 JP H0456895B2 JP 59054458 A JP59054458 A JP 59054458A JP 5445884 A JP5445884 A JP 5445884A JP H0456895 B2 JPH0456895 B2 JP H0456895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
stepped portion
bearings
lock nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59054458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60201114A (ja
Inventor
Yukio Yubashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP5445884A priority Critical patent/JPS60201114A/ja
Publication of JPS60201114A publication Critical patent/JPS60201114A/ja
Publication of JPH0456895B2 publication Critical patent/JPH0456895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/001Hubs with roller-bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両のスピンドル部分等に供される軸
受装置に関する。
[技術的背景及び問題点] 従来のこの種の軸受装置としては、例えば第1
図にその概略が示されるように、アクスルシヤフ
トを被嵌する車体側に固定された軸としてのスピ
ンドル1のハウジング部1aに軸受3,4の内輪
3a,4aを嵌合し、その外輪3b,4bを嵌合
部材としてのホイールハブ5の内周面に設けた段
部の段部端面5a,5bに嵌合し、かつ外輪3
b,4bの側部が前記段部の段部端面5a′,5
b′に係止されている。そして、軸受3,4はガタ
付き防止のため軸方向へ規定の押圧力が与えられ
て締付固定されており、従来、この押圧力、すな
わち締付力はスピンドル1のハウジング部1aに
螺合された締結部材としてのロツクナツト7を締
結することにより調整していた。
すなわち、スピンドル1のケース部1aの基部
位置にはカラー9が設けられ、この部材9の端面
は軸受受面9aを形成している。一方、ハウジン
グ部1aの先端部にはネジ11が形成され、この
ネジ11にロツクナツト7が螺合されている。し
たがつて、ロツクナツト7を締結(第1図におい
て左方向)することにより、軸受4が押圧され、
この押圧力は段部端面5b′からホイールハブ5に
伝達される。そしてさらに、前記押圧力は段部端
面5a′から軸受3に伝達され、軸受3の内輪3a
が軸受係止部材9の軸受受面9aに圧接されるこ
とで、軸受3,4のスピンドル1に対する締付固
定が行なわれる。他方方、ロツクナツト7を緩め
ることにより、前記軸受3,4に加わる押圧力、
すなわち締付力が弱められることとなり、結果的
に、このロツクナツト7の締付調整により軸受
3,4の規定のプレロード調整が行われることと
なる。
しかしながら、従来のこの種の装置にあつて
は、ロツクナツト7により軸受3,4のプレロー
ドを最適に調整することが極めて困難である。つ
まり、ロツクナツト7がたとえ規定の締付トルク
で締付けても軸受3,4に負荷がかかり過ぎ、軸
受3,4の回転を阻害してしまつたり、あるいは
軸受3,4のロール等に損傷が発生したりする不
具合発生の恐れがあり、またロツクナツト7の締
付力が弱すぎて軸受3,4がガタ付き回転する等
の不具合発生の恐れがあつた。逆に、軸受に規定
のプレロードを与えようとする場合ロツクナツト
が規定の締付トルクで締付けられず緩みを生じて
しまつたりする恐れがあつた。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的は、面倒な軸受のプレロード調
整を回避し、極めて容易に適切な軸受へのプレロ
ードを与えることができるとともに締付部材の適
正な締付力を得ることのできる軸受装置を提供す
ることにある。
[発明の構成] 上記目的達成のために、この発明は、車両のホ
イールを軸支するスピンドル部分等に供される軸
受装置であつて、前記車両側固定の軸の基部側に
設けられて前記軸よりも大径の第1段付部と、前
記軸の先端側に設けられて前記軸よりも小径の第
2段付部と、前記軸に軸方向へ移動可能に嵌合さ
れて内輪が皿ばねを介して前記第1段付部の端面
に当接された第1軸受及び前記第2段付部の端面
に当接された第2軸受と、この第2軸受を前記第
2段付部の端面に当接させるように締結する締結
部材と、前記第1軸受及び第2軸受の外輪に軸方
向スライド不能に支持され前記軸に対し回転する
ホイールハブとよりなる構成とした。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。なお、従来装置を示す第1図と同一部材に
は同一符号を付してその説明を簡略する。
第2図において、嵌合部材としてのホイールハ
ブ5の基端部と先端部の内周面には従来装置と同
様に、その中央部よりも大径化した段部が形成さ
れている。ホイールハブ5の回転中心位置には車
体側に固定された軸としてのスピンドル1が嵌挿
されており、またこのスピンドル1にはアクスル
シヤフト13が挿通されている。このアクスルシ
ヤフト13の先端部にはカバーケース15がスプ
ライン嵌合されており、このカバーケース15の
周縁部はボルト17によつてホイールハブ5に締
結固定されている。なお、ホイールハブ5にはホ
イール19が締付ナツト21により固定されてい
る。
前記スピンドル1のハウジング部1aの基部位
置には、第1段付部23が形成されており、また
ケース部1aの先端部には第2段付部25が形成
されている。この第1段付部23の段部端面は軸
受受面23aに形成されており、一方、ハウジン
グ部1aには第1軸受3の内輪3aが嵌合されて
いる。第2段付部25の段部周面25bには第2
軸受4の内輪4aが嵌合されている。そして、第
1軸受3の外輪3bはホイールハブ5の段部周面
5aに嵌合され、外輪3bの側面は段部端面5
a′に係止されている。また第2軸受4の外輪は同
様に段部周面5bに嵌合され、その側面は段部端
面5b′に係止されている。一方、第1軸受3と前
記第1段付部23に形成された軸受受面23a間
には弾性体としての皿ばね27が介設されてい
る。
本発明の一実施例は以上の構成からなり、以下
にその作用を説明する。
まず、締結部材としてのロツクナツト7を締付
けることにより軸受4の内輪4aを段部端面25
aに当接させる。この状態で、第1、第2軸受
3,4の規定プレロードは皿ばね27のセツト荷
重により与えられる。すなわち、皿ばね27の弾
発力が第1軸受3、ホイール5を介して第2軸受
4に作用する。このため、ロツクナツト7による
調節を必要とせず、規定プレロードの調整が著し
く容易になり、ロツクナツトの締結力に影響され
ることがない。また、ロツクナツトは軸受とは無
関係に適正な締付トルクで締付けることができ
る。
なお、この発明は、上記一実施例に限定されな
い。例えば、弾性体としては、皿ばねの他にコイ
ルスプリング等を使用することもできる。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構
成によれば、締結部材の面倒な締付け調整を要す
ることなく、軸受に対して規定の締結力を与える
ことができる。締結部材は軸受とは無関係に適正
な締付けトルクで締付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸受装置を示す概略説明図、第
2図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1…スピンドル(軸)、3,4…第1、第2軸
受、3a,4a…内輪、3b,4b…外輪、5…
ホイールハブ(嵌合部材)、7…ロツクナツト
(締結部材)、23…第1段付部、23a…軸受受
面(端面)、25a…段部端面(端面)、27…皿
ばね(弾性体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両のホイールを軸支するスピンドル部分等
    に供される軸受装置であつて、前記車両側固定の
    軸の基部側に設けられて前記軸よりも大径の第1
    段付部と、前記軸の先端側に設けられて前記軸よ
    りも小径の第2段付部と、前記軸に軸方向へ移動
    可能に嵌合されて内輪が皿ばねを介して前記第1
    段付部の端面に当接された第1軸受及び前記第2
    段付部の端面に当接された第2軸受と、この第2
    軸受を前記第2段付部の端面に当接させるように
    締結する締結部材と、前記第1軸受及び第2軸受
    の外輪に軸方向スライド不能に支持され前記軸に
    対し回転するホイールハブとよりなる軸受装置。
JP5445884A 1984-03-23 1984-03-23 軸受装置 Granted JPS60201114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445884A JPS60201114A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5445884A JPS60201114A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201114A JPS60201114A (ja) 1985-10-11
JPH0456895B2 true JPH0456895B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=12971227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5445884A Granted JPS60201114A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201114A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154812A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Daido Steel Co Ltd 圧延ロ−ルのスラスト軸受構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088987U (ja) * 1973-12-17 1975-07-28
JPS5747203Y2 (ja) * 1979-05-16 1982-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154812A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Daido Steel Co Ltd 圧延ロ−ルのスラスト軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60201114A (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792020A (en) Vehicle wheel assembly
US6357925B2 (en) Automotive wheel bearing assembly and method for manufacturing the same
US5209701A (en) Hub unit bearing apparatus with improved pre-loading arrangement
US5597242A (en) Bicycle hub with bearing preload adjuster
US3901568A (en) Rotary mechanism bearing arrangement
JP2958378B2 (ja) 自転車用クイックレリーズ装置
JP2000071705A (ja) ホィ−ル用軸受装置及びその加工方法
JP2516283Y2 (ja) 軸と回転体の締結装置
JPS6052339B2 (ja) ボ−ルねじの予圧装置
EP0826521B1 (en) Wheel bearing device
JP3855304B2 (ja) クロスローラ軸受の予圧調整構造
JPH0456895B2 (ja)
JPS6196217A (ja) 軸受内輪の軸等への固定装置
JPS60109614A (ja) 回転軸の軸方向固定装置
JPH08200384A (ja) 駆動車輪用継手ユニット
JPH0127923Y2 (ja)
JPH0874844A (ja) 車軸用軸受装置の予圧測定方法及び装置
JP2522905Y2 (ja) ハブ取付装置
JPS583956Y2 (ja) ナツト装置
JPH05578Y2 (ja)
JP2001311442A (ja) ブレーキロータおよびそれを具備した車輪軸受装置
JPH0237303Y2 (ja)
JP2914290B2 (ja) 自動車の車軸装置
US4972927A (en) Ball bearing caliper brake
JP2539284Y2 (ja) ユニバ−サルジョイント間のトルク伝達装置