JP2958378B2 - 自転車用クイックレリーズ装置 - Google Patents

自転車用クイックレリーズ装置

Info

Publication number
JP2958378B2
JP2958378B2 JP2312384A JP31238490A JP2958378B2 JP 2958378 B2 JP2958378 B2 JP 2958378B2 JP 2312384 A JP2312384 A JP 2312384A JP 31238490 A JP31238490 A JP 31238490A JP 2958378 B2 JP2958378 B2 JP 2958378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
contact body
tightening
contact
quick release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2312384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04183602A (ja
Inventor
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2312384A priority Critical patent/JP2958378B2/ja
Priority to EP91119379A priority patent/EP0486002B1/en
Priority to DE69107792T priority patent/DE69107792T2/de
Publication of JPH04183602A publication Critical patent/JPH04183602A/ja
Priority to US07/926,316 priority patent/US5447362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2958378B2 publication Critical patent/JP2958378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • B60B27/023Hubs adapted to be rotatably arranged on axle specially adapted for bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/02Axle suspensions for mounting axles rigidly on cycle frame or fork, e.g. adjustably
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B31/00Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
    • F16B31/02Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for indicating the attainment of a particular tensile load or limiting tensile load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/24Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for determining value of torque or twisting moment for tightening a nut or other member which is similarly stressed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2206/00Quick release mechanisms adapted for cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、締付軸の一端部に設けた締付操作用の締付
操作具とその他端部に形成されるねじ部に螺合した締付
調整用のナット部材との間で被締付物を締め付け可能に
構成し、且つ、前記ナット部材に、前記ねじ部に螺合す
るナット部材と、前記被締付体に接当する接当体と、前
記ナット部及び接当体の間に介装した弾性部材と前記ナ
ット部及び接当体の相対近接量を表示する表示手段とを
設けてある自転車用クイックレリーズ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、上述の如き自転車用クイックレリーズ装置は、
例えば実開昭56−304号公報にみられるように、前記ナ
ット部と接当体とを相対回動不能に嵌合し、接当体の回
動操作によりナット部及び接当体を相対近接させてこれ
らの間に介装した弾性部材を変形させ、その弾性変形に
より被締付物の締付力を調整するように構成されてい
た。そして、その締付力が、接当体に対するナット部の
突出量により表示されるように前記表示手段を構成して
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記締付力は、前記ナット部及び接当体の
相対近接量が若干でも異なると大きく変動する。
しかし、上述の従来構成においては、前記表示手段が
前記相対近接量をそのまま表示するのであるから、締付
力を微調整する場合には相対近接量が少なく、そのため
に、前記弾性部材が変形される量を正確に把握し難く、
適正な締付力を得るようにナット部材を調整するのに非
常に手間が掛かるという問題があった。又、ナット部及
び接当体を相対近接させるには接当体を回動操作せねば
ならないが、その回動操作は被締付体に対する強力な摩
擦力が作用した状態で行わねばならないため、非常に困
難であり、前記締付力の微調整がさらに困難なものとな
り、従って被締付物に対する接当体の接当面にローレッ
トを形成することもできなかった。
本発明の目的は、被締付物に対する締付力を迅速かつ
簡単に調整可能な自転車用クイックレリーズ装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明にかかる自転車用ク
イックレリーズ装置の第1特徴構成は、締付軸の一端部
に設けた締付操作用の締付操作具とその他端部に形成さ
れるねじ部に螺合した締付調整用のナット部材との間で
被締付物を締め付け可能に構成し、且つ、前記ナット部
材に、前記ねじ部に螺合するナット部と、前記被締付体
に接当する接当体と、前記ナット及び接当体の間に介装
した弾性部材と、前記ナット部多び接当体の相対近接量
を表示する表示手段とを設けてある構成において、前記
表示手段に前記ナット部及び接当体の相対近接量を増幅
して表示させる表示増幅機構を設けたことにある。
又、望ましくは、本発明の第2の特徴成分、第1の特
徴構成において、前記被締付物に対する前記接当体の接
当部にローレットを形成すると共に、前記ナット部回動
操作用の回動操作具を、前記接当体に対して相対回動可
能な状態で取り付けたことにある。
〔作 用〕
上記本発明の第1の特徴構成によれば、前記表示増幅
機構によって前記ナット部及び該当体の相対近接量が幅
して表示されるので、前記弾性部材が変形される量を明
確に把握できる。従って、ナット部材の微妙な調整によ
る締付力の差を知るおとができ、被締付物を迅速かつ簡
単に適正な締付力で締め付けることができる。
又、上記本発明の第2の特徴構成によれば、前記被締
付物に対応する前記接当体の接当部にローレットを形成
してあるので、接当体の摩擦抵抗が増大する。又、前記
ナット部回動操作用の回動操作具を、前記接当体に対し
て相対回動可能な状態で切り付けてあるので、前記締付
力の増大に拘らずナット部を容易に回動操作でき、締付
力の微調整がさらに行い易くなる。
〔発明の効果〕
このように、本発明の上記第1の特徴によれば、被締
付物に対する締付力を適正な値に迅速かつ簡単に調整可
能な自転車用クイックレリーズ装置を抵抗し得るに至っ
た。
又、本発明の上記第2の特徴構成によれば、接当体の
回動摩擦抵抗を増大させるものでありながら、締付の微
調整もさらに行い易くなった。
〔実施例〕
まず、本発明の第1実施例を説明する。
第4図は自転車用ハブの取付けのために実施されたク
イックレリーズ装置(1)を示し、このクイックレリー
ズ装置(1)は、筒体(2)の内側に摺動自在に内嵌し
た締付軸(3)の一端部に締付操作用の締付操作具
(4)を設ける一方、その他端に形成されるねじに設
け、に締付調整用のナット部(5)を螺合させ、筒体
(2)の両端部に被締付物たる自動車のフォークエンド
(E),(E)の内側から接当する内側接当部(6),
(6)を夫々設け、さらに筒体(2)の外側にボールベ
アリング(7)を介してハブ(8)を回動自在に取り付
けてある。前記締付操作具(4)は、フォークエンド
(E),(E)の外側から接当する外側接当部(9)
に、操作レバー(10)を締付軸(3)の軸芯と直交する
軸周りに揺動自在に取り付け、この操作レバー(10)の
基端部と締付軸(3)の一端部との間にカム装置(図示
せず)を設けてある。このカム装置は、前記操作レバー
(10)が倒状された場合に、前記外側接当部(9)と内
側接当部(6)との間隔、及び、前記ナット部材(5)
と内側接当部(6)との間隔を前記締付軸(3)の軸方
向(以下、「軸方向」とする。)に対して夫々狭めるこ
とにより、前記各フォークエンド(E),(E)を締め
付けて全体を固定するように構成してある。
前記ナット部材(5)は、第1図に示すように、大略
前記ねじ部(3a)に螺合するナット部(13)と、前記フ
ォークエンド(E)に接当する接当体(14)と、前記ナ
ット部(13)及び接当体(14)の間に介装した弾性部材
(15),(15)と、前記ナット部(13)及び接当体(1
4)の相対近接量を表示する表示手段(16)とよりな
る。
前記ナット部(13)の外側には、このナット部(13)
回動操作用の回動操作具(17)を、前記接当体(14)に
対して相対回動可能な状態で取り付けてある。具体的に
は、第3図に示すように、ナット部(13)の外側に形成
した複数の凹部(18)に、回動操作具(17)の内側から
突出させた複数の突起(19)を係入して、これら両部材
の相対回動を規制すると共に、ナット部(13)のフォー
クエンド(E)側への移動に伴って前記回動操作具(1
7)を押圧により追随させるように構成してある。又、
第1図に示すように、前記フォークエンド(E)に対す
る前記接当体(14)の接当部に、フォークエンド(E)
との接触抵抗を増大させるローレット(20)を形成して
ある。尚、図中(13a)は、ねじ部(3a)に螺合してナ
ット部(13)の緩みを防止する樹脂製割りナットであ
る。
前記弾性部材(15),(15)は、2枚の皿ばねよりな
り、ねじ部(3a)に外嵌したスリーブ(21)と接当体
(14)との間で前記軸方向に圧縮されるように構成して
ある。尚、接当体(14)とねじ部(3a)とは相対回動可
能となっている。
前記表示手段(16)は、ナット部(13)の先端部外周
に取り付けた表示筒(22)と前記回動操作具(17)との
間に、インジケーター筒(23)を摺動自在に配置し、表
示増幅機構(24)を介してインジケーター筒(23)を摺
動可能に構成してある。このインジケーター筒(23)に
は、回動操作具(17)に突設した前記複数の突起(19)
を夫々受け入れる複数の切込み(25)を形成してあり、
その基端部を回動操作具(17)の内部まで進入させてあ
る。又、前記表示増幅機構(24)は、前記回動操作具
(17)の内部に形成した段部(26)と、インジケーター
筒(23)の基端部に形成した係止部(27)とに、皿ばね
(28)の外周部(29)と内周部(30)とを各別に係止
し、前記軸方向移動不能に前記接当体(14)に取り付け
た支点リング(31)を前記樹脂製皿ばね(28)に接当さ
せてなる。皿ばね(28)に対する支点リング(31)の接
当部(P)は、この皿ばね(28)の外周部(29)側に近
接させてあり、てこの原理によって、回動操作具(17)
の回動操作に伴うフォークエンド近接側移動を、前記イ
ンジケーター筒(23)のフォークエンド離隔側移動に増
幅して変換するように構成してある。
上述の構成によれば、回動操作具(17)を締付側に回
動操作した後、前記操作レバー(10)を倒状させて締付
操作すれば、第2図に示すように、前記接当体(14)に
対し、表示筒(22)は近接移動する一方、前記インジケ
ーター筒(23)は離隔移動することとなり、両者の端部
は互いに近接しあうことになる。かかる端部どうしの前
記軸方向に対する近接量は、前記両筒の双方が互いに反
対方向に移動すること及び前記表示増幅機構(24)の増
幅によって、接当体(14)とナット部(13)との前記軸
方向に対する近接量よりも非常に大きい値に拡大されて
表示されることになる。したがって、前記弾性部材(1
5),(15)の弾性変形量、ひいては、クイックレリー
ズ装置(1)による締付力を正確に把握できる。
尚、前記締付力が正確に把握できるように、表示筒
(22)とインジケーター筒(23)とは色を異ならせてあ
る。又、これらの各端部が一致した際に適正な締付力が
得られるようにしておけば、締付力の目視確認がさらに
容易となる。
〔別実施例〕
次に、本発明の第2実施例を説明する。
本実施例では、第5図に示すように、接当体(14)を
有底筒状に形成すると共に、接当体(14)とナット部
(13)とを相対回動不能且つ前記軸方向移動可能にする
嵌合部(32)を設け、接当体(14)の回動操作によって
ナット部(13)を締付操作できるように構成してある。
又、接当体(14)の筒状部に、その筒状部の内周側ほど
前記軸方向に対する幅の狭くなるスリット(33)を1個
又は複数個周方向に分散させて形成し、これら各スリッ
ト(33)に、先端部(34a)を前記軸方向に揺動可能な
状態で表示片(34)を挿入し、各表示片(34)の基端部
をこれに対応させてナット部(13)に形成した係止凹部
(35)に係入してある。そして、接当体(14)の回動操
作に伴う接当体(14)とナット部(13)との相対近接移
動により、前記スリット(33)の前記筒状部内周側角部
(33a)を支点として表示片(34)の先端部(34a)を揺
動させ、その揺動量によって前記接当体(14)とナット
部(13)との相対近接移動量を、実際よりも大きな値で
表示するように構成してある。尚、この実施例において
は、前記ローレット(20)を設けないようにすることが
望ましい。
次に、本発明のさらに別の実施例を列挙する。
(イ)前記表示増幅機構(24)は、1段のみならず、直
列に2段以上設けてもよい。
(ロ)表示増幅機構(24)の増幅率を、第1、第2実施
例においてはてこ比を変更することにより、変更するこ
とができる。
(ハ)本発明は、自転車のハブの取付けのみならず、例
えばサドルの高さ調整具等、種々の用途に実施できる。
(ニ)表示増幅機構(24)は、てこ手段によらず、ねじ
等の他の手段を用いて構成することもできる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対象を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係る自転車用クイックレリ
ーズ装置の第1実施例を示し、第1図は締付前の状態を
示す縦断面図、第2図は締付後の状態を示す縦断面図、
第3図は横断面図、第4図は一部切欠全体図である。 第5図は第2実施例を示す縦断面図である。 (3)……締付軸、(4)……締付操作具、 (3a)……ねじ部、(5)……ナット部材、(E)……
被締付物、(13)……ナット部、(14)……接当体、
(15),(15)……弾性部材、(16)……表示手段、 (24)……表示増幅機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60B 29/00 B60B 27/00 - 27/02 B62K 25/02 - 25/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】締付軸(3)の一端部に設けた締付操作用
    の締付操作具(4)とその他端部に形成されるねじ部
    (3a)に螺合した締付調整用のナット部材(5)との間
    で被締付物(E)を締め付け可能に構成し、且つ、前記
    ナット部材(5)に、前記ねじ部(3a)に螺合するナッ
    ト部(13)と、前記被締付物(E)に接当する接当体
    (14)と、前記ナット部(13)及び接当体(14)の間に
    介装した弾性部材(15),(15)と、前記ナット部(1
    3)及び接当体(14)の相対近接量を表示する表示手段
    (16)とを設けてある自転車用クイックレリーズ装置で
    あって、前記表示段(16)に前記ナット部(13)及び接
    当体(14)の相対近接量を増幅して表示させる表示増幅
    機構(24)を設けてある自転車用クイックレリーズ装
    置。
  2. 【請求項2】前記被締付物(E)に対する前記接当体
    (14)の接当部にローレット(20)を形成すると共に、
    前記ナット部(13)回動操作用の回動操作具(17)を、
    前記接当体(14)に対して相対回動可能な状態で取り付
    けてある請求項1記載の自転車用クイックレリーズ装
    置。
JP2312384A 1990-11-16 1990-11-16 自転車用クイックレリーズ装置 Expired - Fee Related JP2958378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312384A JP2958378B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 自転車用クイックレリーズ装置
EP91119379A EP0486002B1 (en) 1990-11-16 1991-11-13 Quick release apparatus for a bicycle
DE69107792T DE69107792T2 (de) 1990-11-16 1991-11-13 Schnellöseklemmvorrichtung für ein Fahrrad.
US07/926,316 US5447362A (en) 1990-11-16 1992-08-10 Quick release apparatus for a bicycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312384A JP2958378B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 自転車用クイックレリーズ装置
US07/926,316 US5447362A (en) 1990-11-16 1992-08-10 Quick release apparatus for a bicycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183602A JPH04183602A (ja) 1992-06-30
JP2958378B2 true JP2958378B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=26567151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312384A Expired - Fee Related JP2958378B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 自転車用クイックレリーズ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5447362A (ja)
EP (1) EP0486002B1 (ja)
JP (1) JP2958378B2 (ja)
DE (1) DE69107792T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312166A (en) * 1992-08-10 1994-05-17 Shimano Inc. Quick release mechanism having a tightening force indicator
DE9400306U1 (de) * 1994-01-10 1994-03-10 Diamant Fahrradwerke Gmbh Vorrichtung zum Verbinden zweier Bauteile eines Fahrrades
US5775707A (en) * 1996-02-15 1998-07-07 Primal Products, Inc. Skate wheel fastening system
US5875947A (en) * 1996-10-21 1999-03-02 Industri Ab Thule Centralized handled bicycle fork anchor
US6405816B1 (en) * 1999-06-03 2002-06-18 Deka Products Limited Partnership Mechanical improvements to a personal vehicle
FR2825320B1 (fr) * 2001-06-05 2003-10-03 Mavic Sa Moyeu de roue et roue ayant un tel moyeu
US6758380B1 (en) 2002-04-09 2004-07-06 Graber Products, Inc. Locking fork mount for a bicycle carrier
FR2924641B1 (fr) * 2007-12-10 2010-03-19 Salomon Sa Systeme de serrage rapide pour cycle avec controle du couple de serrage
EP2521668A4 (en) * 2010-01-04 2013-08-21 Coombs Cycling Technologies Llc ADJUSTABLE BICYCLE FAST CONNECTION FOR A RIGID AXLE
US9636947B2 (en) 2012-03-16 2017-05-02 Shimano (Singapore) Pte. Ltd Bicycle axle assembly
JP6243750B2 (ja) 2014-02-24 2017-12-06 三木プーリ株式会社 ねじ締結具
NL2012467B1 (nl) * 2014-03-18 2015-12-15 Stephanus Antonius Maria Van Nijnatten Adrianus Voorspanningsindicator.
DE102016208942A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Robert Bosch Gmbh Pedalkraftsimulatoreinrichtung, Fahrzeug
TWM580057U (zh) * 2019-03-14 2019-07-01 李忠哲 Bicycle axle
CN112014023B (zh) * 2020-08-31 2021-06-01 湖北文理学院 轮毂螺栓力矩检测装置
CN112710423B (zh) * 2020-12-24 2021-08-17 东风汽车集团有限公司 一种发动机关键螺栓试验后夹紧力测量及评价方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948141A (en) * 1974-08-20 1976-04-06 Katsumi Shinjo Load indicating washer
CA1050828A (en) * 1975-11-14 1979-03-20 Illinois Tool Works Inc. Tension indicating washer unit
DE2950254A1 (de) * 1979-12-13 1981-06-19 Hilti AG, 9494 Schaan Kraftmesseinrichtung fuer schrauben, duebel u.dgl. befestigungselemente
GB2179459A (en) * 1985-08-17 1987-03-04 Rotabolt Ltd Indicating tightness of fastening device
US4724692A (en) * 1987-01-21 1988-02-16 Turn Engineering, Ltd. Locking quick release mechanism with force indicating nut
JPH01154003U (ja) * 1988-04-18 1989-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486002A1 (en) 1992-05-20
DE69107792T2 (de) 1995-10-26
DE69107792D1 (de) 1995-04-06
US5447362A (en) 1995-09-05
EP0486002B1 (en) 1995-03-01
JPH04183602A (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958378B2 (ja) 自転車用クイックレリーズ装置
US5129293A (en) Torque control mechanism for wrenches and the like
US4400038A (en) Quick-release type hub for bicycles
JPH0226794Y2 (ja)
JP2593889Y2 (ja) 自転車用ハブ軸
JPS60188614A (ja) 伸縮自在シヤフト
US6241322B1 (en) Quick-release bicycle axle fastener nut
US5597242A (en) Bicycle hub with bearing preload adjuster
US4714262A (en) Variable length tie rod assembly
JPS61228157A (ja) スクリユ−ナツト駆動装置
US5293964A (en) Bicycle brake device
US5503252A (en) Bicycle brake assembly
US5058450A (en) Device for adjusting a return spring in a bicycle brake assembly
JPS6052339B2 (ja) ボ−ルねじの予圧装置
JP3578881B2 (ja) ステアリングコラムのチルト保持力調整機構
US5320199A (en) Braking device for a bicycle
US2948558A (en) Slack adjuster
TWI230670B (en) Bicycle hub with an outside-accessible brake force adjusting mechanism
US5562185A (en) Brake mechanism for bicycle
JPS6036512Y2 (ja) ステアリングの軸方向調整装置
US20190249707A1 (en) Insert member for open end wheel nut
US4742728A (en) Operating lever for a bicycle derailleur
US5974644A (en) Bicycle pedal crank dismounting tool
JPH067381Y2 (ja) シャフトの回転トルク調節装置
JPH0135812Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees