JPH0456749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456749B2
JPH0456749B2 JP59028563A JP2856384A JPH0456749B2 JP H0456749 B2 JPH0456749 B2 JP H0456749B2 JP 59028563 A JP59028563 A JP 59028563A JP 2856384 A JP2856384 A JP 2856384A JP H0456749 B2 JPH0456749 B2 JP H0456749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
thinning
printing
image
serial data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172548A (ja
Inventor
Shigeki Minemoto
Toshihiro Kuge
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2856384A priority Critical patent/JPS60172548A/ja
Publication of JPS60172548A publication Critical patent/JPS60172548A/ja
Publication of JPH0456749B2 publication Critical patent/JPH0456749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はドツトを単位として文字・記号及びイ
メージ情報等を印字するドツトプリンタにおける
高印字デユーテイの印字パターン、特にイメージ
情報を印字する方法に関するものである。
(従来技術) 従来から印字用紙と所定間隙をおいて発光ダイ
オード(LED)アレイチツプを複数対向配置し、
該LEDチツプの光をレンズ等により集光して感
光ドラムに露光し、該感光ドラム上の像を印字用
紙上に転写する電子写真方式のプリンタ(以下フ
オトプリンタと略記する)が知られており宛名札
印刷等に利用されている。宛名札印刷では宛名、
バーコード等を印字するための大量のイメージデ
ータを使用し、さらに該イメージデータは或るエ
リアに集中して印字されることが多い。
従つて印字デユーテイが高くなる上記エリアで
はLEDアレイチツプの露光デユーテイも高くな
り、さらに大量のイメージデータを印字する場合
には露光しつぱなしとなり著しくLEDアレイチ
ツプの寿命を低下させると言う欠点があつた。
そこでこの欠点を除去するためソフト上の仕様
にて対応しているのが現状でありソフトの負担が
大きい、ソフト上の制約がある等の欠点が依然と
して存在している。
(発明の目的) 本発明は以上の点に基づいてなされたものであ
り、目的とするところはソフトへの依存度の少な
い、LEDアレイチツプの発熱による寿命低下を
抑えた改良されたドツトプリンタの印字方法を提
供することである。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するため印字データを
間引いて印字するイメージ印字エリアを上位装置
により指定し、イメージ印字エリア内では一定の
規則に従つて間引き印字を行い、一方イメージ印
字エリア外では間引き印字を行わないものであり
以下詳細に説明する。
(実施例) 第1図は印字用紙上にドツトが印字されている
様子を示し、1は印字用紙、2の黒丸は印字され
るドツト、3の白丸は印字されないドツト、Aは
本発明により印字データが千鳥位置で抜き取られ
る間引き印字領域であるイメージ印字エリアを示
す。
本発明においては一実施例として上記領域Aは
上位装置から指定され、上位装置からドツトを単
位として指定されるイメージデータスタート位
置、イメージデータストツプ位置により決定され
る。
第3図の概略ブロツク図において上位装置より
転送されるイメージデータスタート位置データ、
イメージデータストツプ位置データは各々レジス
タ4、レジスタ5にセツトされて計数回路6,7
により計数が行なわれる。ここでレジスタ4にセ
ツトされたイメージデータ印字開始位置まで印字
が進行すると第2図タイムチヤートに示す
DUTYSTART(計数回路6の出力)信号が論理
“0”となる。このとき計数回路7の出力の
DUTY STOPは依然として論理“1”であるの
で排他的論理和否定回路8の出力は論理“0”と
なり上記領域Aであることを示す。間引き信号発
生部11は各ドツトラインの始まりを示すDOT
LINE PLSと所定時間をおいて図示せぬリー
ド・クロツク信号に同期してそのドツトラインに
おけるデータの始まりを示す信号であるDATA
TOP PLSをトリガにして印字すべきシリアルデ
ータを1ビツト毎に抜き取る第2図の間引き信号
を発生する。なお該間引き信号は1ドツトライン
毎に偶数ビツトのデータ、奇数ビツトのデータを
間引くように出力される。このようにして得られ
た間引き信号は論理和回路9、論理積回路10に
より印字すべきシリアルデータを1ビツト毎に、
さらに前後のドツトラインでは間引くデータ位置
が1ビツトずれるように間引く。そして計数回路
7にセツトされているイメージデータ印字終了位
置まで印字が進行すると第2図タイムチヤートに
示すDUTY STOP信号が論理“0”となり排他
的論理和否定回路8の出力が論理“1”となり論
理和回路9の出力を強制的に論理“1”として印
字すべきイメージデータ以外のシリアルデータを
間引くことはない。
以上説明したように本発明によれば第1図領域
A内では印字データを千鳥状に間引き、領域A以
外では印字データを間引かずそのまま用い、しか
も領域Aを上位装置から指定されたイメージ印字
エリアとすることにより、イメージデータは冗長
性を持つた情報であるため印字品位をそれ程損な
うこともなくLEDアレイチツプの発熱を抑える
ことができる。
以上の説明においては印字データを間引くイメ
ージ印字エリアを或るドツトラインから或るドツ
トラインまでの範囲としたが本発明はこれら限定
されることなくイメージ印字エリアが印字用紙上
の或る一区画であつても良い。この場合には上位
装置からの領域指定は上記ドツトライン位置の他
に印字用紙の横方向位置を指定すればよい。
このようにすれば確実に指定されたイメージ印
字エリアだけで間引き印字が行なわれて指定され
たイメージ印字以外での間引き印字を行なわない
ので印字用紙上での印字品位はそれ程損なわれる
ことはない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば上位
装置から間引き印字を行うイメージ印字エリアを
指定し、上記イメージ印字エリア内での印字は印
字データを千鳥状に間引き、イメージ印字エリア
以外では印字データの間引きを行なわないので、
文字情報に比べ付随的情報である意味合いが強い
イメージデータは、印字用紙上での印字品位をそ
れ程損なうことなく印字でき、それ以外の印字エ
リアでは従来と同様の印字品位を保ちながら印字
ヘツドの発熱を抑えることができ印字ヘツドの寿
命を延ばす利点がある。
さらにソフト設計者が印刷原稿作成時に、大量
イメージデータ部分のレイアウト等に注意する必
要もない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印字を説明する説明図、
第2図はタイムチヤート図、第3図は概略ブロツ
ク図である。 1……印字用紙、2……印字されるドツト、3
……印字されないドツト、A……間引き印字領
域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドツトを単位として文字、記号及びイメージ
    情報等を印字するドツトプリンタにおいて、 上位装置から指定されるイメージ印字エリアの
    スタート位置に印字が進行するとイメージ印字エ
    リアの開始信号を出力する第1の計数手段と、 前記上位装置から指定されるイメージ印字エリ
    アのストツプ位置に印字が進行するとイメージ印
    字エリアの終了信号を出力する第2の計数手段
    と、 ドツトラインにおける印字すべきシリアルデー
    タの始まりを示す信号を受けて該シリアルデータ
    を1ビツト毎に抜き取るためのタイミングを計る
    信号である間引き信号を1ドツトライン毎に偶数
    ビツトのシリアルデータと奇数ビツトのシリアル
    データとを交互に間引くように発生する間引き信
    号発生手段と、 入力された印字すべきシリアルデータを前記イ
    メージ印字エリアの開始信号を受けてから前記イ
    メージ印字エリアの終了信号を受けるまでの間に
    前記間引き信号に基づき印字すべきシリアルデー
    タを間引いて出力する間引き手段とを備えること
    を特徴とするドツトプリンタ。
JP2856384A 1984-02-20 1984-02-20 ドットプリンタ Granted JPS60172548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856384A JPS60172548A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856384A JPS60172548A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ドットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172548A JPS60172548A (ja) 1985-09-06
JPH0456749B2 true JPH0456749B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=12252104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2856384A Granted JPS60172548A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172548A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483625A (en) * 1993-04-26 1996-01-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for adjusting density in digital images
CA2128967C (en) * 1993-09-30 2001-04-03 Yoshiaki Kaburagi Recording apparatus
JP2669336B2 (ja) * 1993-12-24 1997-10-27 日本電気株式会社 印刷装置
JP3337173B2 (ja) * 1994-06-23 2002-10-21 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154618A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Seikosha Kk Dot arrangement for enlarged character or similars
JPS5578334A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Hitachi Ltd Printer
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS58179654A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Fujitsu Ltd 印刷編集方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154618A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Seikosha Kk Dot arrangement for enlarged character or similars
JPS5578334A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Hitachi Ltd Printer
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS58179654A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Fujitsu Ltd 印刷編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172548A (ja) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020126316A1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
JPH0456749B2 (ja)
JP2010021992A (ja) 画像書き込み装置、画像形成装置、画像書き込み方法、画像書き込みプログラム及び記録媒体
JP4942414B2 (ja) プリント装置
US6995862B1 (en) Image processing apparatus and method and computer program product
US6825825B2 (en) Smoothing method, smoothing circuit, image forming apparatus and display unit
JPH10304176A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2002092615A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4027508B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2018052088A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP3703273B2 (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換装置を具えた印字装置および画像データ変換方法
JP2000138832A (ja) ビデオデータ変換装置
JPH1141445A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2004195847A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の画像情報処理方法
JPS59226563A (ja) 多色プリンタ用文字発生装置
JPH09123522A (ja) 電子写真記録装置
JP2006157480A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0671939A (ja) Ledプリンタ
JPH081990A (ja) プリンタ
JPH0746391A (ja) 画像形成装置
JPS60214157A (ja) プリンタ装置
JPS61255486A (ja) 図形処理装置
JPH02178066A (ja) ページプリンタ
JPS5967766A (ja) 印刷装置異常印刷検出方式
JPH10285384A (ja) 画像処理装置及び方法及び方法を記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term