JPH0456139A - 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路 - Google Patents
電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路Info
- Publication number
- JPH0456139A JPH0456139A JP2163737A JP16373790A JPH0456139A JP H0456139 A JPH0456139 A JP H0456139A JP 2163737 A JP2163737 A JP 2163737A JP 16373790 A JP16373790 A JP 16373790A JP H0456139 A JPH0456139 A JP H0456139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- source
- active layer
- gate electrode
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 94
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 26
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- IVHJCRXBQPGLOV-UHFFFAOYSA-N azanylidynetungsten Chemical compound [W]#N IVHJCRXBQPGLOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、電界効果トランジスタ、これを用いた半導体
集積回路およびこの製造方法に係り、特に、動作層とし
て砒化ガリウム層(GaAs)などの■−■化合物半導
体あるいはシリコン(St)を用いた電界効果トランジ
スタに関する。
集積回路およびこの製造方法に係り、特に、動作層とし
て砒化ガリウム層(GaAs)などの■−■化合物半導
体あるいはシリコン(St)を用いた電界効果トランジ
スタに関する。
(従来の技術)
半絶縁性のGaAs基板を用いたショットキー接合ゲー
ト型電界効果トランジスタ(以下MESFET)は、G
aAsのもつ高い電子移動度のために、シリコン基板を
用いた集積回路では得られない超高速動作を可能とする
GaAsI C,L S Iの基本素子として注目され
ている。
ト型電界効果トランジスタ(以下MESFET)は、G
aAsのもつ高い電子移動度のために、シリコン基板を
用いた集積回路では得られない超高速動作を可能とする
GaAsI C,L S Iの基本素子として注目され
ている。
このようなGaAs電界効果トランジスタの高性能化に
は、次の4つの項目が必要となってくる。
は、次の4つの項目が必要となってくる。
■ゲート長を短縮することによりゲート容量Cgを低減
すると同時に電流駆動力Gmを向上させる。
すると同時に電流駆動力Gmを向上させる。
■入力であるゲートと出力となるドレインとの間の帰還
容量Cgdを低減する。
容量Cgdを低減する。
■ゲート・ソース間の直列抵抗Rsを低減する。
■ゲート・ドレイン間の耐圧を確保する。
さて、現在のGaAs1 C/ L S I用の基本素
子としては、製造工程の簡便さおよび高性能化の観点か
ら、第8図(a)に示すようなセルファライン構造がご
く一般的に用いられている。
子としては、製造工程の簡便さおよび高性能化の観点か
ら、第8図(a)に示すようなセルファライン構造がご
く一般的に用いられている。
すなわち、第8図(a)に示すように、半絶縁性のGa
As基板1内にn型動作層2か形成され、この上層に高
融点金属からなるゲート電極3が形成され、このゲート
電極3に自己整合的にソースドレインを構成する高濃度
のn中層5a、5bか形成されている。
As基板1内にn型動作層2か形成され、この上層に高
融点金属からなるゲート電極3が形成され、このゲート
電極3に自己整合的にソースドレインを構成する高濃度
のn中層5a、5bか形成されている。
このような構造においては、n中層5a、5bがゲート
に近接して(あるいは接して)形成されているため、R
sが低減され、電流駆動能力が増大する。
に近接して(あるいは接して)形成されているため、R
sが低減され、電流駆動能力が増大する。
しかしながら、逆にゲートドレイン間に関しても、同様
にゲートと高濃度のn+が近接するため、ゲートドレイ
ン間の容量Cgdが増大すると同時に、ゲートの逆方向
耐圧が低下するといった問題があった。さらにこの構造
でゲート長さが短縮されると、高濃度で深いn中層の間
隔も同時に狭くなるため、半絶縁性基板1を通してn中
層5a、5b間にリーク電流が流れるようになり、いわ
ゆる短チヤネル効果が生じる。
にゲートと高濃度のn+が近接するため、ゲートドレイ
ン間の容量Cgdが増大すると同時に、ゲートの逆方向
耐圧が低下するといった問題があった。さらにこの構造
でゲート長さが短縮されると、高濃度で深いn中層の間
隔も同時に狭くなるため、半絶縁性基板1を通してn中
層5a、5b間にリーク電流が流れるようになり、いわ
ゆる短チヤネル効果が生じる。
このような問題を解決するため、第8図(b)に示すよ
うないわゆるL D D (Lightly Dope
d Drain)構造が提案されている。
うないわゆるL D D (Lightly Dope
d Drain)構造が提案されている。
これは、ゲート電極3に自己整合的に、中間的濃度のn
型層4a、4bを形成しておき、さらにゲート電極3に
側壁6を形成した後、これをマスクとして深く高濃度の
n中層5a、5bを形成するものである。
型層4a、4bを形成しておき、さらにゲート電極3に
側壁6を形成した後、これをマスクとして深く高濃度の
n中層5a、5bを形成するものである。
この構造においては、深い高濃度のn中層5a。
5bの間隔がゲート長さよりも側壁幅分たけ拡がること
により短チヤネル効果が抑制されると同時に、中間的濃
度層であるn型層4a、4bの存在により、ソース抵抗
Rsの増大も抑えることかできる。
により短チヤネル効果が抑制されると同時に、中間的濃
度層であるn型層4a、4bの存在により、ソース抵抗
Rsの増大も抑えることかできる。
しかしこの構造においても、中間濃度層のn型層4a、
4bの濃度は動作層2の2〜10倍と大きいため、ゲー
ト・ドレイン間の容量は増大してしまう。また、Rsを
さらに低減しようとして中間濃度層4a、4bの濃度を
増すと、ゲートドレイン間容量か増大してしまうと同時
に、ゲートドレイン間耐圧も低下してしまうという問題
があり、これらのパラメータ間での最適化を行わねばな
らず、デバイス設計の自由度が小さいという問題があっ
た。
4bの濃度は動作層2の2〜10倍と大きいため、ゲー
ト・ドレイン間の容量は増大してしまう。また、Rsを
さらに低減しようとして中間濃度層4a、4bの濃度を
増すと、ゲートドレイン間容量か増大してしまうと同時
に、ゲートドレイン間耐圧も低下してしまうという問題
があり、これらのパラメータ間での最適化を行わねばな
らず、デバイス設計の自由度が小さいという問題があっ
た。
また、ゲートソース間抵抗を低減しつつ、ゲートドレイ
ン間容量を低減するとともに、ゲートドレイン間耐圧を
向上するという観点から、第8図(C)に示す非対称リ
セス構造が、マイクロ波用や電力用の単体FETで用い
られている。これはn型層をあらかじめ厚く形成してお
き、動作層となる部分をエツチングして段差を設け、そ
のソース側よりにゲート電極を形成するものである。し
かしながら、動作層をエツチングしてFETのしきい値
電圧vthを調整するという工程は均一性、再現性に乏
しく、特に大規模LSIのように数万個以上のトランジ
スタを1つのチップ上に形成し、かつその中でのvth
の均一性が厳しく要求される場合には用いることは不可
能である。
ン間容量を低減するとともに、ゲートドレイン間耐圧を
向上するという観点から、第8図(C)に示す非対称リ
セス構造が、マイクロ波用や電力用の単体FETで用い
られている。これはn型層をあらかじめ厚く形成してお
き、動作層となる部分をエツチングして段差を設け、そ
のソース側よりにゲート電極を形成するものである。し
かしながら、動作層をエツチングしてFETのしきい値
電圧vthを調整するという工程は均一性、再現性に乏
しく、特に大規模LSIのように数万個以上のトランジ
スタを1つのチップ上に形成し、かつその中でのvth
の均一性が厳しく要求される場合には用いることは不可
能である。
そこで、セルファライン型でこのような非対称構造を実
現した例が最近報告されている( M、Muraguc
ht et al、1986 SSDM c−7−1p
p379−3g25olidState Device
and Materials)、。
現した例が最近報告されている( M、Muraguc
ht et al、1986 SSDM c−7−1p
p379−3g25olidState Device
and Materials)、。
しかしながら、この方法では、イオン注入時の注入角度
によるシャドウィング効果を利用するため、ウェハ上で
のソースドレインの方向か決められてしまう。このため
設計の自由度か大幅に損なわれると同時に、多数のFE
Tを集積化するLSIではチップサイスが極めて大きく
なってしまい、歩留まりの低下、生産性の低下につなが
るという問題があった。
によるシャドウィング効果を利用するため、ウェハ上で
のソースドレインの方向か決められてしまう。このため
設計の自由度か大幅に損なわれると同時に、多数のFE
Tを集積化するLSIではチップサイスが極めて大きく
なってしまい、歩留まりの低下、生産性の低下につなが
るという問題があった。
(発明が解決しようとする課題)
このように、従来のGaAsF E Tては、性能を決
定する要因、すなわち、 ■ゲート長短縮に伴うゲート容量Cgの低減、電流駆動
力Gsの向上。
定する要因、すなわち、 ■ゲート長短縮に伴うゲート容量Cgの低減、電流駆動
力Gsの向上。
■ゲートドレイン帰還容量Cgdの低減。
■ゲート・ソース間直列抵抗Rsの低減。
■ゲート・ドレイン間の耐圧の向上。
の4項目を満たし、なおがっ大規模集積回路に適用可能
な、簡便性、均一性、再現性を兼ね備えたFET構造を
実現することは極めて困難であった。
な、簡便性、均一性、再現性を兼ね備えたFET構造を
実現することは極めて困難であった。
これらのうち、■ゲートドレイン帰還容量Cgdの低減
については、特にS L CF (Schottky
di。
については、特にS L CF (Schottky
di。
de 1evel 5hiftor capaslto
rc eouppled PET logic)回路や
D CF L (Direct couppled F
ET logiC)回路など、第1の電界効果トランジ
スタと第2電界効果トランジスタとを直接接続して、前
記第1のトランジスタをインバータのスイッチング素子
に用いた集積回路において、動作速度を決定する重要な
因子になっている。
rc eouppled PET logic)回路や
D CF L (Direct couppled F
ET logiC)回路など、第1の電界効果トランジ
スタと第2電界効果トランジスタとを直接接続して、前
記第1のトランジスタをインバータのスイッチング素子
に用いた集積回路において、動作速度を決定する重要な
因子になっている。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、上記4項
目を満たし、高性能のMESFETを提供することを目
的とする。
目を満たし、高性能のMESFETを提供することを目
的とする。
帽1を解決するための手段)
そこで本発明の第1では、ソース側領域には、ゲート電
極に自己整合的に中間的不純物濃度を持つn型層が形成
されるとともにさらにゲート電極端部から所定の間隔を
おいた位置に、深く高不純物濃度のn中層が形成されて
おり、ゲート電極直下の動作層とドレインn中層との間
は動作層と同一の不純物濃度および深さの導電層により
接続されている。
極に自己整合的に中間的不純物濃度を持つn型層が形成
されるとともにさらにゲート電極端部から所定の間隔を
おいた位置に、深く高不純物濃度のn中層が形成されて
おり、ゲート電極直下の動作層とドレインn中層との間
は動作層と同一の不純物濃度および深さの導電層により
接続されている。
すなわち、動作層から所定の間隔を隔てて高不純物濃度
半導体のソース・ドレイン領域が形成されるとともに、
動作層とソース領域との間に不純物濃度が動作層よりも
高く、ソース領域よりも低い中間濃度層が形成され、一
方、ドレイン領域は動作層に直接接続して形成されてい
る。
半導体のソース・ドレイン領域が形成されるとともに、
動作層とソース領域との間に不純物濃度が動作層よりも
高く、ソース領域よりも低い中間濃度層が形成され、一
方、ドレイン領域は動作層に直接接続して形成されてい
る。
また本発明の第2では、本発明の第1のトランジスタを
用いて、5LCF回路やDCFL回路など、第1の電界
効果トランジスタと第2電界効果トランジスタとを直接
接続して、前記第1の発明のトランジスタをスイッチン
グ素子に用いて集積回路を構成するようにしている。
用いて、5LCF回路やDCFL回路など、第1の電界
効果トランジスタと第2電界効果トランジスタとを直接
接続して、前記第1の発明のトランジスタをスイッチン
グ素子に用いて集積回路を構成するようにしている。
製造に際しては、従来のLDD構造のFETの工程中に
おいて中間濃度層をイオン注入する際に、ゲート電極の
両側のソース・ドレイン領域に相当す、る領域のうち少
なくともソース領域がら前記動作層上にわたって開孔し
たマスク材を形成した後にイオン注入を行う。
おいて中間濃度層をイオン注入する際に、ゲート電極の
両側のソース・ドレイン領域に相当す、る領域のうち少
なくともソース領域がら前記動作層上にわたって開孔し
たマスク材を形成した後にイオン注入を行う。
また、マスクを形成した後、ゲート電極のソース側のみ
の側壁を除去し、マスク材を除去後中間濃度層のイオン
注入を行う。
の側壁を除去し、マスク材を除去後中間濃度層のイオン
注入を行う。
(作用)
従来のLDD構造のFETては、ゲートに自己整合的に
形成される中間濃度層の濃度および深さは、ゲート・ソ
ース間の寄生抵抗と、ゲート・ドレイン間の逆方向耐圧
という相反するパラメータ間の最適化を必要としていた
が、中間濃度層はソース側のみに形成されているため、
濃度深さ等の設計の際にトレイン耐圧を考慮する必要が
なく、設計に自由度か拡がり、結果としてゲート・ソー
ス間抵抗Rsをより小さくすることができる。
形成される中間濃度層の濃度および深さは、ゲート・ソ
ース間の寄生抵抗と、ゲート・ドレイン間の逆方向耐圧
という相反するパラメータ間の最適化を必要としていた
が、中間濃度層はソース側のみに形成されているため、
濃度深さ等の設計の際にトレイン耐圧を考慮する必要が
なく、設計に自由度か拡がり、結果としてゲート・ソー
ス間抵抗Rsをより小さくすることができる。
また、従来のLDD構造の場合に比べ、ドレイン側の中
間濃度層がないため、ゲート長を短縮することができゲ
ート容量Cgを低減すると同時に電流駆動力GIIlを
向上させることが可能となる。
間濃度層がないため、ゲート長を短縮することができゲ
ート容量Cgを低減すると同時に電流駆動力GIIlを
向上させることが可能となる。
また、このトランジスタは、ゲート・ドレイン間の容量
が特に重大な因子となる5LCF回路やDCFL回路な
ど、第1の電界効果トランジスタと第2電界効果トラン
ジスタとを直接接続して、この第1のトランジスタをイ
ンバータのスイッチング素子に用いて集積回路を形成す
る際に有効である。すなわちケートトレイン間容量は、
このDCFL回路のスイッチングFETの場合、人力出
力間の帰還容量として働く。このため、これを低減する
ことはケートソース間のそれに比べ高速動作性に対して
は2倍程度の寄与がありその効果は極めて大きいものと
なる。
が特に重大な因子となる5LCF回路やDCFL回路な
ど、第1の電界効果トランジスタと第2電界効果トラン
ジスタとを直接接続して、この第1のトランジスタをイ
ンバータのスイッチング素子に用いて集積回路を形成す
る際に有効である。すなわちケートトレイン間容量は、
このDCFL回路のスイッチングFETの場合、人力出
力間の帰還容量として働く。このため、これを低減する
ことはケートソース間のそれに比べ高速動作性に対して
は2倍程度の寄与がありその効果は極めて大きいものと
なる。
また、製造に際しては、従来のLDD構造のFETの工
程中において中間濃度層をイオン注入する際に、ゲート
電極上にパターンエツジを有しトレイン側をイオン注入
から保護するマスク材を形成する工程を付加するのみで
よく、極めて容易に制御性よく形成することができる。
程中において中間濃度層をイオン注入する際に、ゲート
電極上にパターンエツジを有しトレイン側をイオン注入
から保護するマスク材を形成する工程を付加するのみで
よく、極めて容易に制御性よく形成することができる。
また、これにより、0,2μ■程度のゲート長のFET
まて実現可能である。
まて実現可能である。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ詳細に
説明する。
説明する。
実施例1
第1図は、本発明実施例のGaAsM E S F E
Tの断面構造図である。
Tの断面構造図である。
このGaAsM E S F E Tは、ゲート電極3
のソス側領域に、自己整合的に中間的濃度を持つ深さ0
.2μ■、濃度7 X 10 ”cm−3のn型層4が
形成されるとともにさらにゲート電極端部から距離dま
たけ離れた位置に高濃度で深い(深さ0.3μ値、濃度
2 X 10 ”ci+−3)のn中層5aが形成され
ており、一方ドレイン側は、ゲート電極端からdlとほ
ぼ等しい距離d2 (dl〜d2)たけ離れた位置に
n+ソース領域と同じ深さおよび濃度のn十型ドレイン
領域5bが形成されており、ゲート電極直下の動作層2
とこのn十型トレイン領域5bの間はn−型動作層が延
長されて電気的に接続されている。
のソス側領域に、自己整合的に中間的濃度を持つ深さ0
.2μ■、濃度7 X 10 ”cm−3のn型層4が
形成されるとともにさらにゲート電極端部から距離dま
たけ離れた位置に高濃度で深い(深さ0.3μ値、濃度
2 X 10 ”ci+−3)のn中層5aが形成され
ており、一方ドレイン側は、ゲート電極端からdlとほ
ぼ等しい距離d2 (dl〜d2)たけ離れた位置に
n+ソース領域と同じ深さおよび濃度のn十型ドレイン
領域5bが形成されており、ゲート電極直下の動作層2
とこのn十型トレイン領域5bの間はn−型動作層が延
長されて電気的に接続されている。
このFETは高濃度で深いn中層であるソースドレイン
領域5a、5b間がゲート長さi、に加えdi +dま
たけ離れて形成されるため、半絶縁性基板を通してソー
スドレイン領域5a、5b間を流れるリーク電流が低減
される。このためゲート長の短縮か可能となり、ゲート
容量Cgが低減されると共に、電流駆動力g、が向上す
る。
領域5a、5b間がゲート長さi、に加えdi +dま
たけ離れて形成されるため、半絶縁性基板を通してソー
スドレイン領域5a、5b間を流れるリーク電流が低減
される。このためゲート長の短縮か可能となり、ゲート
容量Cgが低減されると共に、電流駆動力g、が向上す
る。
また、ゲート電極3とソース領域5aの間に中間濃度層
4が存在するため、ソース抵抗Rsか低減され、電流駆
動力g7か向上する。
4が存在するため、ソース抵抗Rsか低減され、電流駆
動力g7か向上する。
ゲート電極のドレイン端に注目すると、ソース端は動作
層2に比べて高濃度の中間濃度層4に接しているのに対
し、トレイン端では中間濃度層4が存在せず、比較的低
濃度の動作層2に接しているのみである。このため、中
間濃度層4が存在する場合に比べてゲート電極のドレイ
ン端の不純物濃度が大幅に低減されていることになり、
その結果ゲートトレイン間の接合容量が大幅に低減され
る。このゲートドレイン間容量は、このDCFL回路の
スイッチングFETの場合、人力−出力間の帰還容量と
して働くため、これを低減することはゲートソース間の
それに比べ高速動作性に対しては2倍程度の寄与かあり
その効果は大である。
層2に比べて高濃度の中間濃度層4に接しているのに対
し、トレイン端では中間濃度層4が存在せず、比較的低
濃度の動作層2に接しているのみである。このため、中
間濃度層4が存在する場合に比べてゲート電極のドレイ
ン端の不純物濃度が大幅に低減されていることになり、
その結果ゲートトレイン間の接合容量が大幅に低減され
る。このゲートドレイン間容量は、このDCFL回路の
スイッチングFETの場合、人力−出力間の帰還容量と
して働くため、これを低減することはゲートソース間の
それに比べ高速動作性に対しては2倍程度の寄与かあり
その効果は大である。
さらにゲート電極のドレイン端の不純物濃度が大幅に低
減されている結果、ゲートドレイン間のショットキ逆方
向特性、特にブレークダウン電圧が大幅に向上するとい
う効果がある。
減されている結果、ゲートドレイン間のショットキ逆方
向特性、特にブレークダウン電圧が大幅に向上するとい
う効果がある。
また、従来のLDD構造では中間濃度層の深さや濃度の
設定がソース側の直列抵抗Rsとドレイン側のゲート逆
方向耐圧の両者を考慮して決定されなければならなかっ
たため、自由度が小さかったのに対し、本発明の構造で
は、ドレイン側のゲート耐圧を考慮する必要がなく、設
計の自由度が大きいという利点もある。すなわち、この
例では、短チヤネル効果を増長しない範囲で中間濃度層
4を深く高濃度に設定することができ、結果としてソー
ス抵抗を低減することができる。
設定がソース側の直列抵抗Rsとドレイン側のゲート逆
方向耐圧の両者を考慮して決定されなければならなかっ
たため、自由度が小さかったのに対し、本発明の構造で
は、ドレイン側のゲート耐圧を考慮する必要がなく、設
計の自由度が大きいという利点もある。すなわち、この
例では、短チヤネル効果を増長しない範囲で中間濃度層
4を深く高濃度に設定することができ、結果としてソー
ス抵抗を低減することができる。
次にこのGaAsF E Tの製造工程について説明す
る。
る。
まず、第2図(a)に示すように、半絶縁性のGa^S
基板1の表面に、選択的イオン注入法によりFETの動
作層となるn−型層2を形成したのち、窒化タングステ
ン(WN)からなるゲート金属を膜厚5000Aとなる
ように堆積し、エツチング加工することによりゲート電
極3を形成する。このときn−型層のイオン注入条件は
、例えばしきい値電圧(Vth)が0〜+0.1V程度
のノーマリオフ型のFETを得たい場合には、S1+イ
オンを加速電圧50keV、ドーズ量1.3X10+2
/c112程度に設定する。
基板1の表面に、選択的イオン注入法によりFETの動
作層となるn−型層2を形成したのち、窒化タングステ
ン(WN)からなるゲート金属を膜厚5000Aとなる
ように堆積し、エツチング加工することによりゲート電
極3を形成する。このときn−型層のイオン注入条件は
、例えばしきい値電圧(Vth)が0〜+0.1V程度
のノーマリオフ型のFETを得たい場合には、S1+イ
オンを加速電圧50keV、ドーズ量1.3X10+2
/c112程度に設定する。
また、例えばvthが−0,6V程度のFETを得たい
場合には、ドーズ量を2. 5 X 10 +2/cm
2程度に設定する。なお、ここでゲート長は0゜8μ−
とした。
場合には、ドーズ量を2. 5 X 10 +2/cm
2程度に設定する。なお、ここでゲート長は0゜8μ−
とした。
続いて、第2図(b)に示すように、ソース領域に相当
する部分のみに開口を有するレジストパターン8を形成
し、これをマスクとして例えば50K e V 、
I X I Q 13C@−2の条件でSi+イオンを
イオン注入する二とにより、中間濃度層4を形成する。
する部分のみに開口を有するレジストパターン8を形成
し、これをマスクとして例えば50K e V 、
I X I Q 13C@−2の条件でSi+イオンを
イオン注入する二とにより、中間濃度層4を形成する。
ここでFETのドレインとなる領域をフォトレジストで
マスクしてイオン注入を行う訳であるが、レジストパタ
ーン8のエツジがゲート電極3の上部に形成されていれ
ば良く、プロセスのばらつきを気にするこ今なく適用す
ることができる。
マスクしてイオン注入を行う訳であるが、レジストパタ
ーン8のエツジがゲート電極3の上部に形成されていれ
ば良く、プロセスのばらつきを気にするこ今なく適用す
ることができる。
また、現状一般的に使用されている縮小投影露光装置の
位置合わせ精度が±0.2μ−程度であるため、ゲート
長さが0.4〜0.5μl程度まては、精度良く形成す
ることが可能となる。
位置合わせ精度が±0.2μ−程度であるため、ゲート
長さが0.4〜0.5μl程度まては、精度良く形成す
ることが可能となる。
次に、第2図(C)に示すように、レジストパターン8
を除去し、ブラスマCVD法など段差被覆性に優れた方
法で酸化シリコン膜を膜厚0.4μ−程度堆積した後、
反応性イオンエツチング(RIE)等の異方性エツチン
グにより垂直方向に膜厚相当分だけエツチングすること
により、ゲート電極の側壁にのみ酸化シリコン膜7を残
置させる。
を除去し、ブラスマCVD法など段差被覆性に優れた方
法で酸化シリコン膜を膜厚0.4μ−程度堆積した後、
反応性イオンエツチング(RIE)等の異方性エツチン
グにより垂直方向に膜厚相当分だけエツチングすること
により、ゲート電極の側壁にのみ酸化シリコン膜7を残
置させる。
このとき側壁に残置する酸化シリコン膜7の幅は堆積膜
厚で決まるが、ここでは約0.3μlであった。
厚で決まるが、ここでは約0.3μlであった。
続いて、第2図(d)に示すように、レジストパターン
9を形成し、これをマスクとして例えば120KeV、
3XIQ”cm−2の条件でSi+イオンをイオン注入
することにより、ソース領域5aおよびドレイン領域5
bを形成する。
9を形成し、これをマスクとして例えば120KeV、
3XIQ”cm−2の条件でSi+イオンをイオン注入
することにより、ソース領域5aおよびドレイン領域5
bを形成する。
そして、第2図(e)に示すようにレジストパターン9
を除去した後1、イオン注入層活性化のためのアニール
を行い(800〜9oo℃)、最後にAuGe合金から
なるソース電極6aおよびドレイン電極6bを形成して
本発明実施例のFETが完成する。
を除去した後1、イオン注入層活性化のためのアニール
を行い(800〜9oo℃)、最後にAuGe合金から
なるソース電極6aおよびドレイン電極6bを形成して
本発明実施例のFETが完成する。
この方法によれば、中間濃度層4を有するソス領域と中
間濃度層4を有さないドレイン領域とを、中間濃度層を
形成する際のマスクパターンのみで決定できるため、斜
めイオン注入法を用いた場合に生じるソースドレインの
方向が一義的に決定されるというような不都合はない。
間濃度層4を有さないドレイン領域とを、中間濃度層を
形成する際のマスクパターンのみで決定できるため、斜
めイオン注入法を用いた場合に生じるソースドレインの
方向が一義的に決定されるというような不都合はない。
従って、例えばソースとドレインの方向あるいはゲート
の角度等がランダムに存在する場合にも容易に適用可能
であり、設計の自由度を制限したりチップサイズの増大
、をまねいたりすることがないため高集積化が容易とな
る。
の角度等がランダムに存在する場合にも容易に適用可能
であり、設計の自由度を制限したりチップサイズの増大
、をまねいたりすることがないため高集積化が容易とな
る。
また、従来のLDD構造を実現するための工程に1回の
フォトレジストパターンを形成する工程を追加するのみ
て可能であり、製造コストの増大を避けることができる
。
フォトレジストパターンを形成する工程を追加するのみ
て可能であり、製造コストの増大を避けることができる
。
加えて、この方法では、従来のセルファライン型FET
あるいはLDD型FETと同様、例えばイオン注入とア
ニールのみで形成でき、動作層をエツチングするという
ような工程を必要としないため、FET特性の均一性お
よび再現性を容易に得ることができ、高集積化か容易で
ある。
あるいはLDD型FETと同様、例えばイオン注入とア
ニールのみで形成でき、動作層をエツチングするという
ような工程を必要としないため、FET特性の均一性お
よび再現性を容易に得ることができ、高集積化か容易で
ある。
実施例2
次に本発明の第2の実施例としてGaAsM E S
FETの他の製造方法について説明する。
FETの他の製造方法について説明する。
半絶縁性のGaAs基板1の表面に、選択的イオン注入
法によりFETの動作層となるn−型層2を形成したの
ち、窒化タングステン(WN)からなるゲート金属を膜
厚5000人となるように堆積し、エツチング加工する
ことによりゲート電極3を形成する工程までは実施例1
て第2図(a)に示した工程と同様である(第3図(a
))。
法によりFETの動作層となるn−型層2を形成したの
ち、窒化タングステン(WN)からなるゲート金属を膜
厚5000人となるように堆積し、エツチング加工する
ことによりゲート電極3を形成する工程までは実施例1
て第2図(a)に示した工程と同様である(第3図(a
))。
続いて、第3図(b)に示すように、プラズマCVD法
など段差被覆性に優れた方法で酸化シリコン膜7を膜厚
0,6μm程度堆積した後、ソースドレイン領域の外側
端に相当する部分を外縁とする開口を有するレジストパ
ターン8を形成する。
など段差被覆性に優れた方法で酸化シリコン膜7を膜厚
0,6μm程度堆積した後、ソースドレイン領域の外側
端に相当する部分を外縁とする開口を有するレジストパ
ターン8を形成する。
この後第3図(C)に示すように、反応性イオンエツチ
ング(RI E)等の異方性エツチングにより垂直方向
に膜厚相当分たけエツチングすることにより、レジスト
パターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ酸化シリ
コン膜7を残置させ、ソースドレイン領域に相当する部
分の酸化シリコン膜9を除去し、これをマスクとして例
えば100K e V 5 x 1013am−2の
条件でSi+イオンをイオン注入することにより、高濃
度のソース領域5aおよびドレイン領域5bを形成する
。
ング(RI E)等の異方性エツチングにより垂直方向
に膜厚相当分たけエツチングすることにより、レジスト
パターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ酸化シリ
コン膜7を残置させ、ソースドレイン領域に相当する部
分の酸化シリコン膜9を除去し、これをマスクとして例
えば100K e V 5 x 1013am−2の
条件でSi+イオンをイオン注入することにより、高濃
度のソース領域5aおよびドレイン領域5bを形成する
。
そしてさらに第3図(d)に示すように、レジストパタ
ーン8を除去し、ソース側のみ開口を有するレジストパ
ターン9を形成し、これをマスクとしてソース側の側壁
絶縁膜7をエツチング除去した後、例えば50KeV、
lX1013C〔2の条件でSi+イオンをイオン注入
することにより、中間濃度層4を形成する。ここてFE
Tのドレイン領域をフォトレジストでマスクしてイオン
注入を行う訳であるが、レジストパターン9のエツジが
ゲート電極3にかかっていればよく、またソース側に形
成されるレジストパターンはソース領域の外側にある酸
化シリコン膜7を覆うように形成するのが望ましい。か
りにソース領域の外側にある酸化シリコン膜7が露呈し
ていると、側壁絶縁膜のエツチングに際し、この部分の
酸化シリコン膜もエツチングされてしまい、中間濃度層
のイオン注入に際し、ソース領域が拡がってしまい、隣
接する素子との分離特性等に悪影響を及はす可能性があ
るためである。
ーン8を除去し、ソース側のみ開口を有するレジストパ
ターン9を形成し、これをマスクとしてソース側の側壁
絶縁膜7をエツチング除去した後、例えば50KeV、
lX1013C〔2の条件でSi+イオンをイオン注入
することにより、中間濃度層4を形成する。ここてFE
Tのドレイン領域をフォトレジストでマスクしてイオン
注入を行う訳であるが、レジストパターン9のエツジが
ゲート電極3にかかっていればよく、またソース側に形
成されるレジストパターンはソース領域の外側にある酸
化シリコン膜7を覆うように形成するのが望ましい。か
りにソース領域の外側にある酸化シリコン膜7が露呈し
ていると、側壁絶縁膜のエツチングに際し、この部分の
酸化シリコン膜もエツチングされてしまい、中間濃度層
のイオン注入に際し、ソース領域が拡がってしまい、隣
接する素子との分離特性等に悪影響を及はす可能性があ
るためである。
そして、第3図(e)に示すようにレジストパターン9
を除去した後、イオン注入層活性化のためのアニールを
行い(800〜900℃)、最後に^uGe合金からな
るソース電極6aおよびドレイン電極6bを形成して本
発明実施例のFETか完成する。
を除去した後、イオン注入層活性化のためのアニールを
行い(800〜900℃)、最後に^uGe合金からな
るソース電極6aおよびドレイン電極6bを形成して本
発明実施例のFETか完成する。
この例においては、中間濃度層4の形成のためのイオン
注入に際し、ドレイン側を覆うパターンのエツジが必ず
しもゲート電極3上に形成されていなくても同様のトラ
ンジスタを形成することが可能である。
注入に際し、ドレイン側を覆うパターンのエツジが必ず
しもゲート電極3上に形成されていなくても同様のトラ
ンジスタを形成することが可能である。
すなわち、第3図(d)に示した、ソース側のみ開口を
有するレジストパターン9を形成する際に、第4図(a
)に示すように、ドレイン側を覆うレジストパターン9
のエツジがゲート電極上ではなくソース側の側壁絶縁膜
7上に形成する場合を考えてみよう。
有するレジストパターン9を形成する際に、第4図(a
)に示すように、ドレイン側を覆うレジストパターン9
のエツジがゲート電極上ではなくソース側の側壁絶縁膜
7上に形成する場合を考えてみよう。
この場合、第4図(b)に示すようにこのレジストパタ
ーン9をマスクとしてソース側の側壁絶縁膜7を等方性
エツチングでエツチング除去した後、引き続いてこのレ
ジストパターン9を除去し、第4図(C)に示すように
、この酸化シリコン膜7とゲート電極3とをマスクとし
て例えば50KeVI X 1013c+g−2の条件
でSi+イオンをイオン注入することにより、中間濃度
層4を形成し、実施例2と同様のFETを得ることがで
きる。
ーン9をマスクとしてソース側の側壁絶縁膜7を等方性
エツチングでエツチング除去した後、引き続いてこのレ
ジストパターン9を除去し、第4図(C)に示すように
、この酸化シリコン膜7とゲート電極3とをマスクとし
て例えば50KeVI X 1013c+g−2の条件
でSi+イオンをイオン注入することにより、中間濃度
層4を形成し、実施例2と同様のFETを得ることがで
きる。
このときFET以外の領域では、酸化シリコンra7が
イオン注入時のマスクとなるが、中間濃度層4のイオン
注入深さは0.1〜0.3μm程度であるため、酸化シ
リコン膜7の膜厚が0.4〜0.5μ−程度であると十
分に注入イオンを阻止することができる。
イオン注入時のマスクとなるが、中間濃度層4のイオン
注入深さは0.1〜0.3μm程度であるため、酸化シ
リコン膜7の膜厚が0.4〜0.5μ−程度であると十
分に注入イオンを阻止することができる。
このような工程てFETを製造する場合は、ドレイン側
を覆うレジストパターン9のパターンエツジは、ソース
側の側壁絶縁膜7およびゲート電極3上のどこかにあれ
ばよい。このため例えば、側壁幅を0.3μ■、パター
ン形成に用いる露光装置の重ね合わせ精度を0.25μ
■とじた場合、レジストパターンエツジの存在が許容さ
れる領域は0.5μ−となるため、0.2μ−程度の極
めて微細なゲート長を持つFETにも適用可能である。
を覆うレジストパターン9のパターンエツジは、ソース
側の側壁絶縁膜7およびゲート電極3上のどこかにあれ
ばよい。このため例えば、側壁幅を0.3μ■、パター
ン形成に用いる露光装置の重ね合わせ精度を0.25μ
■とじた場合、レジストパターンエツジの存在が許容さ
れる領域は0.5μ−となるため、0.2μ−程度の極
めて微細なゲート長を持つFETにも適用可能である。
比較のために、従来のLDD構造のFETを作成した。
この際、中間濃度層4のイオン注入条件はLDD構造で
は、50 K e V、 5 X 1012Cs−2
の条件でSi+イオンをイオン注入した。このように本
発明の約半分の濃度となっているのは、これはLDD構
造ではゲートドレイ>m耐圧の問題から中間濃度層の濃
度をあまり上げられないのに対し、本発明ではその制約
がないため、ゲート・ソース間抵抗Rsを十分下げるよ
うに条件を設定することがてきるためである。
は、50 K e V、 5 X 1012Cs−2
の条件でSi+イオンをイオン注入した。このように本
発明の約半分の濃度となっているのは、これはLDD構
造ではゲートドレイ>m耐圧の問題から中間濃度層の濃
度をあまり上げられないのに対し、本発明ではその制約
がないため、ゲート・ソース間抵抗Rsを十分下げるよ
うに条件を設定することがてきるためである。
その結果、ゲートソース間の抵抗Rsは、従来のLDD
構造ては0.35Ω・■てあったのに対し、本発明のも
のは0,25Ω・Iと約30%低くなっており、その結
果、5極管領域でのg、、はLDD構造のものか300
ss/amであったのに対し、350■S/+amに
向上した。また、本発明のFETではゲートドレイン間
抵抗が若干増加するため、3極管領域での特性劣化が懸
念されるか、Vd =0.02V、Vg−OVで(1)
オン抵抗(ソースドレイン間抵抗)を測定した結果、ゲ
ート幅W−20μ−のFETにおいてはLDD構造のF
ET、本発明のFETともに250Ωであり、はぼ同じ
であっf: (Vth−0,6VのFET(7)場合)
。これは本発明のFETでは、ドレイン側の抵抗が増大
する分、ソース側の中間濃度層の濃度を上げ、抵抗を下
げた分て相殺されたためである。
構造ては0.35Ω・■てあったのに対し、本発明のも
のは0,25Ω・Iと約30%低くなっており、その結
果、5極管領域でのg、、はLDD構造のものか300
ss/amであったのに対し、350■S/+amに
向上した。また、本発明のFETではゲートドレイン間
抵抗が若干増加するため、3極管領域での特性劣化が懸
念されるか、Vd =0.02V、Vg−OVで(1)
オン抵抗(ソースドレイン間抵抗)を測定した結果、ゲ
ート幅W−20μ−のFETにおいてはLDD構造のF
ET、本発明のFETともに250Ωであり、はぼ同じ
であっf: (Vth−0,6VのFET(7)場合)
。これは本発明のFETでは、ドレイン側の抵抗が増大
する分、ソース側の中間濃度層の濃度を上げ、抵抗を下
げた分て相殺されたためである。
さらに、ゲートドレイン間逆方向耐圧に関しては、LD
D構造のものが約6■てあったのにたいし、本発明では
8.5vと大幅に改善され、印加可能なドレイン電圧が
大幅に向上した。これはゲートのドレイン端が接する部
分の濃度がLDDでは中間濃度層と動作層の両者で形成
されているのに対し、本発明では動作層のみであり、約
1/2゜5に低減されている結果である。
D構造のものが約6■てあったのにたいし、本発明では
8.5vと大幅に改善され、印加可能なドレイン電圧が
大幅に向上した。これはゲートのドレイン端が接する部
分の濃度がLDDでは中間濃度層と動作層の両者で形成
されているのに対し、本発明では動作層のみであり、約
1/2゜5に低減されている結果である。
実施例3
次に本発明の第3の実施例として、第5図に等価回路図
を示すようにDCFL回路のスイッチングFETとして
本発明のGaAsM E S F E Tを用いた例に
ついて説明する。
を示すようにDCFL回路のスイッチングFETとして
本発明のGaAsM E S F E Tを用いた例に
ついて説明する。
すなわち、この例はインバータを構成するもので、負荷
の定電流源となるデプレッション型FETTrlとして
は従来のLDD構造のFETを用い、スイッチング用の
エンハンスメント型F E T Tr2としては本発明
のFETを用いたものである。
の定電流源となるデプレッション型FETTrlとして
は従来のLDD構造のFETを用い、スイッチング用の
エンハンスメント型F E T Tr2としては本発明
のFETを用いたものである。
このFETTr2の構造としては第1図に示した物とま
ったく同様に構成した。
ったく同様に構成した。
実−例2の末尾で説明したように、このFETのオン抵
抗は従来のLDD構造のFETとほぼ同じであるため、
インバータのノイズマージンは、従来のLDD構造のト
ランジスタと用いた場合とほぼ等しく、190mVであ
った。
抗は従来のLDD構造のFETとほぼ同じであるため、
インバータのノイズマージンは、従来のLDD構造のト
ランジスタと用いた場合とほぼ等しく、190mVであ
った。
しかしながら動作速度に関しては、インバータ1段あた
りの消費電力1 、 Oaw/gate(V dd−2
,OV)の条件下で、LDD型のFETが26ps/g
ateであるのに対し、本発明FETをスイッチングF
ETとして用いた第5図のインバータは19ps/ga
teと、約27%も改善された。
りの消費電力1 、 Oaw/gate(V dd−2
,OV)の条件下で、LDD型のFETが26ps/g
ateであるのに対し、本発明FETをスイッチングF
ETとして用いた第5図のインバータは19ps/ga
teと、約27%も改善された。
これはゲート電極のドレイン端の不純物濃度が低減され
た結果、インバータの帰還容量として働くゲート・ドレ
イン間容量が低減されたためである。
た結果、インバータの帰還容量として働くゲート・ドレ
イン間容量が低減されたためである。
実施例4
なお、前記実施例では、基板表面に動作層を形成し、イ
オン注入により基板内にソースドレイン層を形成した例
について説明したが、この構造に限定されることなく、
第6図(a)乃至第6図(e)にその製造工程図を示す
ように、ソース側の動作層内にのみ中間濃度層を形成す
ると共に、基板表面にソーストレイン領域を選択的エピ
タキシャル成長法により成長せしめた高濃度領域で構成
するようにしてもよい。
オン注入により基板内にソースドレイン層を形成した例
について説明したが、この構造に限定されることなく、
第6図(a)乃至第6図(e)にその製造工程図を示す
ように、ソース側の動作層内にのみ中間濃度層を形成す
ると共に、基板表面にソーストレイン領域を選択的エピ
タキシャル成長法により成長せしめた高濃度領域で構成
するようにしてもよい。
この例を本発明の第4の実施例として説明する。
この場合も、第6図(a)に示すように、半絶縁性のG
aAs基板1の表面に、選択的イオン注入法によりFE
Tの動作層となるn−型層2を形成したのち、窒化タン
グステン(WN)からなるゲート金属を膜厚5000人
となるように堆積し、エツチング加工することによりゲ
ート電極3を形成し、続いて、第6図(b)に示すよう
に、プラズマC■D法など段差被覆性に優れた方法で酸
化シリコンH7を膜厚0.6μ−程度堆積した後、ソー
スドレイン領域の外側端に相当する部分を外縁とする開
口を有するレジストパターン8を形成する。この工程ま
では実施例2とまったく同様である。
aAs基板1の表面に、選択的イオン注入法によりFE
Tの動作層となるn−型層2を形成したのち、窒化タン
グステン(WN)からなるゲート金属を膜厚5000人
となるように堆積し、エツチング加工することによりゲ
ート電極3を形成し、続いて、第6図(b)に示すよう
に、プラズマC■D法など段差被覆性に優れた方法で酸
化シリコンH7を膜厚0.6μ−程度堆積した後、ソー
スドレイン領域の外側端に相当する部分を外縁とする開
口を有するレジストパターン8を形成する。この工程ま
では実施例2とまったく同様である。
この後第6図(C)に示すように、反応性イオンエツチ
ング(RI E)等の異方性エツチングにより垂直方向
に膜厚相当分たけエツチングすることにより、レジスト
パターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ酸化シリ
コン膜7を残置させ、ソースドレイン領域に相当する部
分の酸化シリコン膜7を除去し、これをマスクとして、
選択MOCVDにより、シリコン層を選択的に成長させ
る。
ング(RI E)等の異方性エツチングにより垂直方向
に膜厚相当分たけエツチングすることにより、レジスト
パターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ酸化シリ
コン膜7を残置させ、ソースドレイン領域に相当する部
分の酸化シリコン膜7を除去し、これをマスクとして、
選択MOCVDにより、シリコン層を選択的に成長させ
る。
そして、さらにマスクをそのままにして100KeV、
5X1013c+a 2の条件てSi+イオンをイオン
注入することにより、高濃度のソース領域5aおよびド
レイン領域5bを形成する。
5X1013c+a 2の条件てSi+イオンをイオン
注入することにより、高濃度のソース領域5aおよびド
レイン領域5bを形成する。
そしてさらに第6図(d)に示すように、レジストパタ
ーン8を除去し、ソース側のみ開口を有するレジストパ
ターン9を形成し、これをマスクとしてソース側の側壁
絶縁膜7をエツチング除去した後、例えば50KeV、
I X I Q”(4−2の条件でSi+イオンをイオ
ン注入することにより、中間濃度層4を形成する。この
場合もFETのドレイン領域をフォトレジストでマスク
してイオン注入を行う訳であるが、レジストパターン9
のエツジがゲート電極3にかかっていればよく、またソ
ース側に形成されるレジストパターンはソース領域の外
側にある酸化シリコン膜7を覆うように形成するのか望
ましい。
ーン8を除去し、ソース側のみ開口を有するレジストパ
ターン9を形成し、これをマスクとしてソース側の側壁
絶縁膜7をエツチング除去した後、例えば50KeV、
I X I Q”(4−2の条件でSi+イオンをイオ
ン注入することにより、中間濃度層4を形成する。この
場合もFETのドレイン領域をフォトレジストでマスク
してイオン注入を行う訳であるが、レジストパターン9
のエツジがゲート電極3にかかっていればよく、またソ
ース側に形成されるレジストパターンはソース領域の外
側にある酸化シリコン膜7を覆うように形成するのか望
ましい。
そして、第6図(e)に示すようにレジストパターン9
を除去した後、イオン注入層活性化のためのアニールを
行い(800〜900℃)、層間絶縁膜としての酸化シ
リコン膜10を形成し、コンタクトホールHを形成した
のち、最後にAuGe合金からなるソース電極6aおよ
びドレイン電極6bを形成して本発明実施例のFETか
完成する。このとき中間濃度層を形成する際に側壁絶縁
膜を除去することによって形成された空洞は酸化シリコ
ン膜10によって埋められる。
を除去した後、イオン注入層活性化のためのアニールを
行い(800〜900℃)、層間絶縁膜としての酸化シ
リコン膜10を形成し、コンタクトホールHを形成した
のち、最後にAuGe合金からなるソース電極6aおよ
びドレイン電極6bを形成して本発明実施例のFETか
完成する。このとき中間濃度層を形成する際に側壁絶縁
膜を除去することによって形成された空洞は酸化シリコ
ン膜10によって埋められる。
また、この変形例として、第7図(a)乃至第7図(d
)に示すように、中間濃度層を選択CVDに先立ち形成
しておくようにする方法も有効である。
)に示すように、中間濃度層を選択CVDに先立ち形成
しておくようにする方法も有効である。
すなわち、第6図(a)に示したのと同様に、動作層と
なるn−型層2を形成したのち、窒化タングステン(W
N)からなるゲート金属3を形成する(第7図(a))
。
なるn−型層2を形成したのち、窒化タングステン(W
N)からなるゲート金属3を形成する(第7図(a))
。
この後、第7図(b)に示すように、ソース側のみ開口
を有するレジストパターン9を形成し、これをマスクと
して、例えば50KeV、lXl013 c m −2
の条件で81+イオンをイオン注入し、活性化のための
アニールを行う(800〜900℃)ことにより、中間
濃度層4を形成する。
を有するレジストパターン9を形成し、これをマスクと
して、例えば50KeV、lXl013 c m −2
の条件で81+イオンをイオン注入し、活性化のための
アニールを行う(800〜900℃)ことにより、中間
濃度層4を形成する。
この後レジストパターン9を除去し、酸化シリコン膜7
を膜厚0.6μm程度堆積した後、ソースドレイン領域
の外側端に相当する部分を外縁とする開口を有するレジ
ストパターン8を形成し、さらに、反応性イオンエツチ
ングにより垂直方向に膜厚相当分たけエツチングして、
レジストパターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ
酸化シリコン膜7を残置させる。
を膜厚0.6μm程度堆積した後、ソースドレイン領域
の外側端に相当する部分を外縁とする開口を有するレジ
ストパターン8を形成し、さらに、反応性イオンエツチ
ングにより垂直方向に膜厚相当分たけエツチングして、
レジストパターン8の下およびゲート電極の側壁にのみ
酸化シリコン膜7を残置させる。
そして第7図(C)に示すように、この酸化シリコン$
7をマスクとして、選択MOCVDにより、不純物濃度
3 X 10 l8cm−3程度のn十型GaAs層を
選択的に成長させることにより、高濃度のソース領域5
aおよびドレイン領域5bを形成する。
7をマスクとして、選択MOCVDにより、不純物濃度
3 X 10 l8cm−3程度のn十型GaAs層を
選択的に成長させることにより、高濃度のソース領域5
aおよびドレイン領域5bを形成する。
そしてさらに第7図(d)に示すように、最後にAuG
e合金からなるソース電極6aおよびドレイン電極6b
を形成して本発明実施例のFETが完成する。
e合金からなるソース電極6aおよびドレイン電極6b
を形成して本発明実施例のFETが完成する。
なお、前記実施例ではGaAsM E S F E T
について説明したが、GaAsに限定されることなく他
の化合物半導体、さらにはシリコンを用いたFETにも
適用可能である。
について説明したが、GaAsに限定されることなく他
の化合物半導体、さらにはシリコンを用いたFETにも
適用可能である。
加えて、その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施することが可能である。
種々変形して実施することが可能である。
以上説明してきたように、従来のLDD構造のFETで
は、ゲートに自己整合的に形成される中間濃度層の濃度
および深さは、ゲート・ソース間の寄生抵抗と、ゲート
・ドレイン間の逆方向耐圧という相反するパラメータ間
の最適化を必要としていたのに対し、本発明によれば、
中間濃度層はソース側のみに形成されているため、濃度
深さ等の設計の際にドレイン耐圧を考慮する必要がなく
、設計に自由度が拡がり、ゲート容量Cgを低減すると
同時に電流駆動力G■を向上させることができ、動作の
高速化をはかることができるうえ、製造も極めて容易で
ある。
は、ゲートに自己整合的に形成される中間濃度層の濃度
および深さは、ゲート・ソース間の寄生抵抗と、ゲート
・ドレイン間の逆方向耐圧という相反するパラメータ間
の最適化を必要としていたのに対し、本発明によれば、
中間濃度層はソース側のみに形成されているため、濃度
深さ等の設計の際にドレイン耐圧を考慮する必要がなく
、設計に自由度が拡がり、ゲート容量Cgを低減すると
同時に電流駆動力G■を向上させることができ、動作の
高速化をはかることができるうえ、製造も極めて容易で
ある。
第1図は本発明の第1の実施例のGaAsM E S
FETの製造工程を示す図、第2図(a)乃至第2図(
e)は同GaAsM E S F E Tの製造工程図
、第3図(a)乃至第3図(e)は本発明の第2の実施
例のGaAsM E S F E Tの製造工程図、第
4図(a)乃至第4図(C)は同第2の実施例の変形例
を示す図、第5図は本発明の第3の実施例のインバータ
の等価回路図、第6図(a)乃至第6図(e)は本発明
の第4の実施例のGaAsM E S F E Tの製
造工程図、第7図(a)乃至第7図(d)は同第4の実
施例の変形例を示す図、第8図(a)乃至第8図(C)
は従来例のGaAsM E S F E Tを示す図で
ある。 1・・・半絶縁性のGaAs基板、2・・・動作層(n
層)、3・・・ゲート電極、4・・・中間濃度層、5a
・−・ソース領域、5b・・・ドレイン領域、6a・・
・ソース電極、6b・・・ドレイン電極、7・・・酸化
シリコン膜、8・・・レジストパターン、9・・・レジ
ストパターン、10・・・酸化シリコン膜、Trl・・
・定電流用FET、Tr2・・・スイッチングトランジ
スタ。 第1図 第j凶 第 図 第 図 第6図
FETの製造工程を示す図、第2図(a)乃至第2図(
e)は同GaAsM E S F E Tの製造工程図
、第3図(a)乃至第3図(e)は本発明の第2の実施
例のGaAsM E S F E Tの製造工程図、第
4図(a)乃至第4図(C)は同第2の実施例の変形例
を示す図、第5図は本発明の第3の実施例のインバータ
の等価回路図、第6図(a)乃至第6図(e)は本発明
の第4の実施例のGaAsM E S F E Tの製
造工程図、第7図(a)乃至第7図(d)は同第4の実
施例の変形例を示す図、第8図(a)乃至第8図(C)
は従来例のGaAsM E S F E Tを示す図で
ある。 1・・・半絶縁性のGaAs基板、2・・・動作層(n
層)、3・・・ゲート電極、4・・・中間濃度層、5a
・−・ソース領域、5b・・・ドレイン領域、6a・・
・ソース電極、6b・・・ドレイン電極、7・・・酸化
シリコン膜、8・・・レジストパターン、9・・・レジ
ストパターン、10・・・酸化シリコン膜、Trl・・
・定電流用FET、Tr2・・・スイッチングトランジ
スタ。 第1図 第j凶 第 図 第 図 第6図
Claims (3)
- (1)基板表面に形成された半導体の動作層と、前記動
作層の表面に形成されたゲート電極と、前記動作層の両
側に形成されたソース領域およびドレイン領域とを具備
した電界効果トランジスタにおいて、 前記動作層から所定の間隔を隔てて高不純 物濃度半導体のソース・ドレイン領域が形成され、前記
動作層と前記ソース領域との間に不純 物濃度が前記動作層よりも高く、前記ソース領域よりも
低い中間濃度層が形成され、 前記ドレイン領域は前記動作層に直接接続 して形成されていることを特徴とする電界効果トランジ
スタ。 - (2)第1の電界効果トランジスタと第2電界効果トラ
ンジスタとを直接接続して、前記第1のトランジスタを
スイッチング素子に用いた集積回路において、 前記第1の電界効果トランジスタが 基板表面に形成された半導体を動作層とし、前記動作層
から所定の間隔を隔てて高不純 物濃度半導体のソース・ドレイン領域が形成され、前記
動作層と前記ソース領域との間に不純 物濃度が前記動作層よりも高く、前記ソース領域よりも
低い中間濃度層が形成され、 前記ドレイン領域は前記動作層に直接接続 するように構成されていることを特徴とする半導体集積
回路。 - (3)基板表面に半導体の動作層を形成する動作層形成
工程と 前記動作層上にゲート電極を形成するゲー ト電極形成工程と、 前記ゲート電極の両側のソース、ドレイン 領域に相当する領域のうち少なくともソース領域から前
記動作層上にわたって開孔マスク上から、イオン注入を
行い、ソース側にのみ中間濃度層を形成すると共に、 前記ゲート電極の側壁に絶縁膜を残置して、前記ゲート
電極および側壁絶縁膜をマスク としてイオン注入を行い高不純物濃度半導体のソースド
レイン領域を形成する工程とを含むようにしたことを特
徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2163737A JP2921930B2 (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2163737A JP2921930B2 (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0456139A true JPH0456139A (ja) | 1992-02-24 |
JP2921930B2 JP2921930B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=15779719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2163737A Expired - Fee Related JP2921930B2 (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2921930B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5510280A (en) * | 1990-04-19 | 1996-04-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of making an asymmetrical MESFET having a single sidewall spacer |
-
1990
- 1990-06-21 JP JP2163737A patent/JP2921930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5510280A (en) * | 1990-04-19 | 1996-04-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of making an asymmetrical MESFET having a single sidewall spacer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2921930B2 (ja) | 1999-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3082671B2 (ja) | トランジスタ素子及びその製造方法 | |
US6555839B2 (en) | Buried channel strained silicon FET using a supply layer created through ion implantation | |
US4830980A (en) | Making complementary integrated p-MODFET and n-MODFET | |
US6509609B1 (en) | Grooved channel schottky MOSFET | |
EP0348944B1 (en) | Semiconductor device having compound semiconductor fet of E/D structure with high noise margin | |
US6200838B1 (en) | Compound semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JPH0456139A (ja) | 電界効果トランジスタ、その製造方法およびこれを用いた半導体集積回路 | |
JPH04115538A (ja) | 半導体装置 | |
JP3653652B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2915507B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2001044425A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0715018A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH05275464A (ja) | 化合物半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2663480B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01162378A (ja) | 半導体装置 | |
KR950000155B1 (ko) | 전계효과 트랜지스터의 제조방법 | |
JPS62283672A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPS63131584A (ja) | 切り込み型絶縁ゲ−ト静電誘導トランジスタの製造方法 | |
JPH0590572A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0439942A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01208867A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6149479A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62211961A (ja) | 化合物半導体装置およびその製造方法 | |
KR20010053784A (ko) | 전계 효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법 | |
JPS62190878A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |